ユニハイム住之江公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.uniheimestate.co.jp/suminoe/
所在地:大阪府大阪市住之江区御崎5丁目11番1、3(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線・ニュートラム南港ポートタウン線「住之江公園」駅徒歩10分
南海本線「住ノ江」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.50平米~74.06平米
売主:ユニハイムエステート株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-02-10 12:28:59

- 所在地:大阪府大阪市住之江区御崎5丁目11番1、3(地番)
- 交通:OsakaMetro四つ橋線 「住之江公園」駅 徒歩10分
- 総戸数: 69戸
ユニハイム住之江公園ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2020-02-10 15:35:32
投稿する
削除依頼
https://www.uniheimestate.co.jp/suminoe/outline.html
物件概要|【公式】ユニハイム住之江公園 物件概要 ■ユニハイム住之江公園 全体概要 名称 ユニハイム住之江公園 所在地 大阪府大阪市住之江区御崎5丁目11番1,3(地番) 交通 Osaka Metro四つ橋線・ニュートラム南港ポートタウン線「住之江公園」駅徒歩10分・南海本線「住ノ江」駅徒歩12分 地域・地区 第1種住居地域・商業地域・中高層階住居専用地区(第2種) 地目 宅地 私道負担 なし 建ぺい率 90% 容積率 268.60% 敷地面積 1,700.11㎡ 建築面積 595.20㎡ 建築延床面積 4,998.21㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上12階建 建築確認番号 第H31確認建築近確0003621号(令和元年12月25日付) 総戸数 69戸(他、フロントオフィス(管理事務室)) 駐車場 30台(平面式駐車場:21台、機械式駐車場:9台)※月額使用料:未定 自転車置場 138台※月額使用料:未定 バイク・ミニバイク置場 7台(バイク:2台 月額使用料:未定、ミニバイク:5台 月額使用料:未定) 竣工予定 2021年7月下旬 引渡予定 2021年8月下旬 事業主(売主) ユニハイムエステート株式会社 〒541-0048 大阪市中央区瓦町二丁目4番7号新瓦町ビル1階 TEL.06-6204-0123 国土交通大臣(8)第4043号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 販売提携(代理) プレジオコーポレーション株式会社 〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目7番22号 SSKビル5階 TEL.06-6479-0304 大阪府知事(2)第56286号、(公社)全日本不動産協会会員、(公社)不動産保証協会会員 設計・監理 株式会社松尾建築設計事務所(一級建築士事務所) 施工 株式会社松本組 分譲後の権利形態 敷地および建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、 建物専有部分は区分所有 管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託 管理会社 未定 ■販売概要 予定販売戸数 未定 予定販売価格(税込) 未定 間取り 2LDK ~ 4LDK 住居専有面積 58.50㎡~74.06㎡ バルコニー面積 10.75㎡~12.15㎡ テラス面積 12.15㎡・13.14㎡ サービスバルコニー面積 1.90㎡・2.56㎡ アルコーブ面積 2.38㎡~6.74㎡ MB面積 0.58㎡~0.66㎡ 専用庭面積 11.55㎡・13.20㎡ 備考 販売開始予定時期/2020年6月中旬 [予告広告] ※販売住戸を一括して販売するか数期に分けて販売するかは確定しておりません。 確定の情報は今後行う本広告にて明記いたします。 ※本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込はできません。また、申込みの順位の確保につながる行為は一切お受けできません。 情報更新日 :2020年2月7日 次回更新予定日:2020年2月21日 |
|
---|---|---|
No.2 |
全戸南向きということで陽当たりが良さそう。
最寄り駅まで徒歩10~12分と交通アクセスもまずまず。 間取りを含めて設備などの詳細がUPされるのが楽しみです! 価格がおさえめだといいんですが、このあたりの相場も気になりますね。 |
|
No.3 |
駅まで徒歩10分越えはリセールの時に悩ましいような気がします。実需なら良いですけどね。
家族の写真があるのでファミリー向けかと思いましたが、広さ的にどうでしょうか。4LDKで74.06㎡はちょっと引っかかるような? 部屋数多ければ良いというものじゃないからなあ…。とりあえず公式サイトに現地地図が欲しいです。 |
|
No.4 |
74㎡で4LDKだと、うーん、どういう居室の広さ形になっているのかによって印象は変わると思います
今はまだ全然間取りも出てきていないから なんとも今の段階では言うことはできないですよね。 いつくらいに情報が出てくるのだろう。 あと、フロントオフィスって物件概要に書いてあったんですが、コレって結局管理人室ってことですよね? |
|
No.5 |
フロントオフィスっておそらく管理人室のことだと思います。
フロントオフィス…かっこいい。わかりにくいケレド。 駅までの距離、実需だったらまあいいんじゃないでしょうか。どうしても賃貸に出すことが多くなる、賃貸メインとかでなければ まずは自分が歩いていけるかっていうのが 大切な要素となるでしょう。 |
|
No.6 |
賃貸に出すときは、10分以上かかってしまうと検索に引っかからなくなるとは聞きます。
自分で賃貸を借りたことのある経験がある人だったら だいたいその話はわかると思うのだろうけれど…。ここの場合は、ちょうど徒歩10分。 もっと近いところで家賃が近い所があれば厳しいでしょう。 あまりここの場合は賃貸で儲けるよりも、自分用では?? |
|
No.7 |
周辺の主要スーパー、ライフ、サンディ、業務用スーパードラゴン、サンコーからも
微妙に遠く、すぐ近くに小学校があり平日はわりと騒がしいと思います 駅も地下鉄、南海のほぼ中間距離に位置し、アクセスが快適とは言い切れません 役所が近いのは良いですが、都構想が成立してしまうとそれも、、、 大通りの真ん前になりますので週末深夜はバイクが走り回って騒音も気になる 近隣住民の感想でした |
|
No.8 |
小学校が近いということもありファミリー世帯に需要が高くなりそうと予想しています。
お子さんがいるファミリー層が大多数になりそうですね。 賑やかなマンションになってきそうだなと思います。総戸数が69戸でちょうど住みやすい規模だと思う。エレベーターを待つストレスのさほどなさそうです。 同じような世帯が住まれるなら、お互いさまで住みやすくなってきそうです。 スーパーはライフが一番近いのかな。ライフなら野菜やお肉の質もいいですし安心して買い物できますから、近くにあるのは利点です。 |
|
No.9 |
住之江公園駅徒歩10分とちょっと距離があるのですが
始発に乗れる駅って電車通勤している人にとっては嬉しいと思います。 ただ、今見ることができるプランは2タイプだけですがどちらも狭いなという印象。 他にもプランがあると思うので、もう少し情報公開されると良いのですが。 |
|
No.10 |
駅前でサッと買い物を済ませて自宅に帰れるのは嬉しいです。
公園や小学校も近いので、子供たちをのびのび遊ばせることもできそうでいいですね。 ちなみに、小学校や中学校の評判はどうでしょうか? |
|
No.11 |
小学校や幼稚園が近いのは助かります。
公園やスーパーもあるので、ファミリー向けのマンションになりそうですね。 |
|
No.12 |
正方形の間取りです。
洋室は柱のでっぱりも気になったものの、リビング側はバルコニーに柱が出ています。 長方形の間取りよりもリビング採光ができるような気がします。 廊下はアルコーブになっています。 普通の廊下とアルコーブとで違いがあるのかわからないんですけど、規約でものを置いてはダメなどあるんですか? |
|
No.13 |
アルコーブはそれぞれのマンションによって規約が違っているかもしれませんが、基本は物を置いてはいけないことになっていると思います。
例外的に自転車や鉢植えなど置いてもいいことになっているところもあるみたいではありますが。 事前に問い合わせて確認しておくと安心だと思います。 Eタイプくらい広いアルコーブになると、何か物を置きたくはなりますよね。 |
|
No.14 |
駅から遠いのか~と思っていましたが
近くにはいろいろお店もあり、結構買い物など便利そうです。 何より、周りには広い公園もあって自然を感じられそうかなと思いました。 これは駅から距離があるこそなのかもしれません。 子育て家庭ではなくても、公園があることで癒される環境なのはいいなと感じました。 |
|
No.15 |
DとEとの間のプランは何になるんですか?ここが一列空いているということは売り出さない部屋なんですかね?
Aタイプにもアルコーブの仕切りがありますけど、ここはアルコーブの表示がないんですよね。間取りの表示が色々謎で気になってしましました…。 一階は専用庭が付いてて良いと思います。自転車を置くことは出来るんでしょうか。 |
|
No.16 |
モデルルーム見てきましたが
強気なお値段に感じました。 見た目や内装はとても満足でした。 価格発表を楽しみにしていましたが 住之江でこの価格かぁ?と言う感じでしたね。 駅に行くまでにも大きな信号があるので 10分は絶対に無理だろうなと思いました。 駐車場代も家の下は確かに利便性高いですが 徒歩数分の所に1万円ほどで借りれるタイムズがあるので駐車場代も微妙な感じでした。 何件かマンション見学して、分譲マンションの駐車場は周辺駐車場よりお安く借りれるものだと思ってました… 戸建もマンションも検討中で色々見ているのですが この価格ならもう少し駅に近い戸建が買える価格です。 |
|
No.17 |
はっきりいってやめといたほうがいいですね。私の場合は御崎ではなく新北島でしたが、あの辺は危害はなくともガラや素行のよくない人が多く、マナーやモラルに関しても低い人間が多かったです。挙げ句の果てには空気も悪いのでわざわざ家を買うところじゃないです。
|
|
No.18 |
3LDKで2900万からという記載を見ると安いと思ってしまいますが、駐車場が100%じゃないので、その点も気になりますね。
駅からの距離を考えると車は確保しておきたい。 それと、結構コンパクトサイズ間取りが多いので、それを考えると値段も微妙になってきますね。 |
|
No.19 |
ファミリーだと車を持つことが多くなってくるでしょう。そう考えると
もう少し駐車場があっても良かったのかもしれない。 駅から離れているが故、なのかもしれないですが物件価格はかなり控えめになっていると思います。 若いファミリーが 比較的手を出しやすい価格帯になっているように感じました。 |
|
No.20 |
1期即日完売とありました。
申し込みがあったところを売り出しただけ7日もしれないけれど、 1期でどれくらい売れたのですかね? 2期は9戸の販売。 推測すると、かなり1期で売れているように思いました。 細かい期で販売していないようですし。 |
|
No.21 |
ガラの悪さ、路上喫煙者の多さをふまえても、めちゃ安いから買う層はいっぱいいそうやな。
|
|
No.22 |
このあたりって
平日昼間歩いている限りは、結構静かな感じがするけれどなぁ。 歩いている時間帯、ルートによって感じることが違ってくるだろうから 自分の通勤時間帯にあわせて 歩いて確認するといいとは思います。 |
|
No.23 |
現地にいろいろな時間帯に行くのは必須。子供はこれからという人も子供の登下校の時間帯を見てみるのも良いですよ。 ここの場合は駅まで決して近いわけでもないですから、マンションと駅との間の環境というのもとても大切だと思います。 マンションの周りそのものだけじゃなくて、エリアとしてみていくことが大切。
|
|
No.24 |
小学校・中学校・高校とあるので通勤時間が登校時間と被る方は朝も確認しておくのが良さそうですね。
道に小学生が広がって歩いてないかとか、スピードを出して走る自転車の学生はいないか等色々チェックできると思います。 車通勤になるなら道路の込み具合とかも。 価格帯を見たら2,998万円の部屋もあるんですね。一期もこの価格の部屋ってあったんでしょうか。 |
|
No.25 |
言われてみると、子どもたちは広がって歩いたりとかありますよね…汗 高校生くらいだと、歩きではなく、自転車って言うこともあるでしょう。いろいろとチェックしないといけないことあるんだなぁ。こういうところを見ていると参考になることとても多いです。
|
|
No.26 |
1期って価格帯どうだったんでしょうね…
お得感がある部屋って、 後から出てくることが多いように思うのですが、ここはどういう戦略でやっているのか。 モデルルームってデベによって価格の出し方って全然違いますが ここの場合は全体の価格を見せてもらえるのでしょうか。 |
|
No.27 |
販売前にモデルルーム見学に行きましたが、全体の価格表は見せて貰いましたよ。
1期でどのお部屋が販売されたのかは分かりませんが、リビオ(住之江公園以外) よりは階層毎の値上げ率は高くなく、お得な印象を受けました。 |
|
No.28 |
>>24 匿名さん
>>道に小学生が広がって歩いてないかとか、スピードを出して走る自転車の学生はいないか 朝にチェックしにいくのって大変ですが、一度行っておかなくちゃですね。 小学生だと登校班がどのあたりに集まっているかとか、何時に集まるのかも確認必要そうです。 知りあいの小学校は、密を避けるためなのか登校班ごとに〇時〇分から〇分までに入ると決められていました。 親の出勤時間と子供の投稿時間と、生活に使えそうなスーパーと・・・確認しておきたいことあります。 |
|
No.29 |
小学生って登校班あるかもしれないですね。
子どもがまだすごく小さいので 小学生になったときのことまであまり考えが及ばなかったです。 1期2期連続完売ということですが もうかなりの数、売れているということですよね。 あまり選択肢はない状態なのか…?? |
|
No.30 |
全部で69戸で
第3期の販売予定が5戸ってもう販売のゴールが見えてきている状態…なんでしょうか。 それとも要望書が5戸だけとか? いずれにしても 話を聞きに行かないとわからないこと。 なんとなくここの場合は粛々と売れている感じ。 |
|
No.31 |
3期先着分が、5戸のまま、特に今のところは動きはないようです。まだ販売が始まったばかりなのか。本当にこの5戸で完売だとしたら、入居よりもずっと早く完売することになる。でも特に最後だからと買い煽るような文言がない。まだ販売戸数はある状態かどうかがよくわからない。
|
|
No.32 |
周りの新築マンションと比べると比較的に値段も設備も良く感じました。特に設備面では良いと思います。
第1期と第2期は完売したようですが、今はコロナの緊急事態宣言があり、売れ行きは不調のようです。下記にも意見がありましたが駐車場が高いですよね。周辺で1万円で停めれるのに平面で15000円もするのか。。。という気持ちはあります。 駅から11分でしたっけ? 駅近をそこまで気にしないなら、良いんですけどねー。 |
|
No.33 |
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
|
No.34 |
私は昨年、見学して検討しましたが、住之江以外のエリアで購入しました。担当の方しかわかりませんが対応も、マンション自体も良かったので知人に勧め最近見学に行ったのでレポートします。
価格が微妙に上がってる?持ち帰って当時もらった価格表と比べてもちがっていましたので初めの頃は買いやすくされていたのかと推察します。早めに買われた方以外はリビオの方が値引きが大きいので安いかもしれません。 また、売れている、売れ残っている数はこの掲示板で言われているような売れている感じではなく、そこそこ残っている印象でした。ここで書かれている完成前に完売するようなことはなさそうな感じでした。 コロナ対策は他のマンションギャラリーより気薄な印象でした。昨年はフェイスガードと手袋をされていましたがありませんでした。 |
|
No.35 |
こちらを検討されている方はリビオ住之江公園も検討されてる方が多いと思いますが、どこを重視してどちらを選ばれようと考えられてますか?駅近であればリビオだと思いますし、価格と広さとの折り合いでユニハイムとか色々あるかとは思いますが。
私は駅近が良いのでその点ではリビオが良いですが、リビオは少し狭いので、ユニハイムだと65平米と丁度良い広さで価格も少し安く駅からの距離も妥協出来るかなと考えてユニハイム寄りの考えにはなってます。 参考までに皆さんのお考え、聞かせていただけると有り難いです。 |
|
No.36 |
>>35 マンション検討中さん
私もどちらも検討しました! 正直、駅近も魅力ですが、リビングと部屋の稼働間仕切りがリビオで良かった点です。 ただ、価格や、内装のグレード、接客態度を総合的にみてユニハイムにしようかと思っています。 ユニハイムだとベランダに水栓があったり、食洗機が標準装備されている。ガスコンロがガラストップコンロ、部屋の大きさと間取り、等が現在の決めてになっています。 リビオでベランダの水洗が無い話をした時に、担当の方が「そんなの要らないでしょ、どうしてもベランダを掃除したい時は、洗面所からホースを伸ばせば良い」とまぁまぁ無茶な話しをされました(笑) 参考になれば幸いです。 |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
>>36 名無しさん
あそこの営業さんちょっとズレてるんですよね。 給水栓が無いと掃除だけでなく、ガーデニングの水やりでもかなり不便です。 私もカップボードをオプションで付けるか迷っていた時「高いからオプションは止めて後で食器棚を買えば良い」と言われたんですが、コンセントの配置が悪くて食器棚の選択の余地が無いから悩んでいるのに、何を言ってるのかと思いました。 フォローしているつもりなのでしょうが、女性目線に立ててないんですよね。 無理のあるフォローは購入意欲を削ぐだけなので、こちらに同調しつつ、他の良さをアピールするくらいに留めてくれたら良いんですけど。 |
|
No.39 |
34のコメントでありましたが、お値段は最初より上がってるのは事実でしょうか?
いくら位上がってるものですか? こちらを検討中なのですが… |
|
No.40 |
>>39 評判気になるさん
直接聞いた訳ではないですが、営業の人が上が頭悪くて値段あがったけど、何とか損しないように交渉すると言われたと聞きました。実際に高くなってるのは事実の感じですが、トータルでは今買う方が少しは安いんじゃないですか?もう無料のセレクトもオプションもできないでしょうからね。少しは安くないと買う気にならないですよね。 |
|
No.41 |
今のユニハイム住之江公園の残りはどれぐらいかわかる方いらっしゃいますか?
価格の値下げはあるんでしょうか。、 |
|
No.42 |
8月出来上がりだと思うので、もう残っていないと思いますよ
|
|
No.43 |
残り1戸ですよ
|
|
No.44 |
ここだけに限りませんが家事動線や家事に必要な設備の知識に疎い方が設計しているので使い勝手が悪いんですよね。
数は少ないですが女性設計士さんが設計して下さっているマンションはコンセントの位置やかゆいところに手が届く設備の導入がありストレスが少ないように思います。 |
|
No.45 |
もう流石に残り1戸ですが、何かおまけみたいなものって付くのかなぁ。
特にキャンペーンらしきものは銘打っていないし、売り急いでいる感もないので 特に何もなさそうな感じも…。 駐車場ですが、流石にもう埋まっていますよね? 全戸に対して半分くらいの設置数だったかと思いますが。 |
|
No.46 |
プレージア住之江公園エアパレスのスレッドがないので、管理人さん見てたらスレ立てお願いします
|