こちらは契約者専用スレッドです。
契約者以外の書込みはご遠慮ください。
レーベン検見川浜GRANVARDIの契約者・入居者の方、よろしくお願いいたします。
物件公式サイト
https://www.leben-style.jp/search/lbn-kemigawahama/
物件検討スレッド
「レーベン検見川浜GRANVARDI【旧称:(仮称)レーベン検見川浜プロジェクト】ってどうですか?」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/650660/
[スレ作成日時]2020-02-08 09:56:03
【契約者専用】レーベン検見川浜GRANVARDI
263:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-18 12:16:59]
|
264:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-20 06:36:38]
いよいよ、今日から内覧会が始まりますね!
どんな感じだったか教えて欲しいです。 |
265:
住民板ユーザーさん2
[2021-01-22 18:33:06]
業者の営業ばかりで重要な管理会社からの説明が少なかったです。ただ実際に室内を見ると、思っていた以上に感動がありました。
|
266:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-22 18:45:12]
|
267:
住民板ユーザーさん
[2021-01-22 19:08:12]
どんなところに感動されたんでしょうか?
|
268:
住民板ユーザーさん2
[2021-01-22 19:54:46]
>>267 住民板ユーザーさん
電車の音なんかも二重窓でだいぶ軽減されてましたし、モデルルームと比べてだいぶ違うかと思っていたのですが、そんなことはなく全体的に良かったです。 |
269:
住民板ユーザーさん
[2021-01-22 20:12:30]
|
270:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-22 21:41:01]
内覧会、終了しました。
我が家も思っていた以上の感動がありました!他の方も仰っていましたが、二重窓の効果で電車の騒音はさほど気になりませんでした!日当たりも申し分なかったです。ただ、うちの場合、窓を閉め切った状態でキッチンの換気扇から電車の音が聞こえてくることが多少気になりましたが、いざ生活を始めたら気にならないかな?と思いました。 あと、色んな説明がありましたが、全て流れ作業的な印象を受けました。 |
271:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-22 22:45:14]
やっと部屋を見れたっていうのが大きいですね。他の方も言われてますが、二重窓で音もあまり気にならないのも良かったです。
270の人が言ってるように、流れ作業な感じはしましたが…接触を極力なくそうとしているのかもしれませんが、もう少し大きな声で説明してほしかったです。 |
272:
住民板ユーザーさん
[2021-01-24 00:31:15]
うちの場合の内覧会は、詳細は伏せますが期待と違った点がいくつかあって、正直に言うと感動よりも少しがっかりしてしまいました…。期待しすぎたのかもしれません。
ですが、もちろん感動した点もいくつかありました!二重窓の防音は良かったと思います! 機能面での不備はホームインスペクターさんが見てくれましたが、問題はあまり無かったです。 汚れ、傷は自分達でチェックしたのですが、処理が雑な所が結構あって修正をお願いしました。 |
|
273:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-24 00:55:17]
>>264 住民板ユーザーさん1さん
行ってきました(o^^o) まず、全体的に概ね想像通り(パンフ通り)にできていたと思うので我が家的にはとてもよかったという印象です^^ 音も窓を閉めてしまえばさほど気になりませんでした( ´ v ` ) ただ、エレベーターが想像より狭かったので密になりやすそうで気になったのと、 引っ越し屋さんのお引越し作業がもしかしたら大変そうかもな…という印象でした!(大きい家具運ぶ時とか…入るのかな;) でも、とっても満足です^^ ブースで業者説明があるんですが、確かに声は聞きづらかったです; なので、271の方の仰るようにもう少し大きい声で話してくれたら嬉しかったな?という印象は少しありました^^; それでも、他の方の仰るように実際にマンション内や室内を見れた感動の方が大きかったです^ - ^ |
274:
住民板ユーザーさん
[2021-01-24 02:04:04]
|
275:
住民板ユーザーさん
[2021-01-24 08:11:12]
>>274 住民板ユーザーさん
壁の装飾の処理が素人がDIYしたかのような雑さのところがありました。見栄えが悪すぎてびっくりして、これでOKしちゃうのね…と思ってしまいました。 あとは天井高が思ったより低く感じて、部屋の広さに対して全体的に狭く感じてしまった点です。 今割と天井の高いマンションに住んでいまして、そう感じてしまいました。広さを求めて買い換えた手前、天井の高さは大事だなあと思いました。 |
276:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-24 11:06:35]
周辺環境や外観、マンション設備は申し分なかったです。
専有部分はキッチン天板に深めの傷があったり、フローリングや壁に剥がれや傷があったりと雑さが目立ちました。まぁこれだけの戸数作ってたら多少は仕方ないよなーとは思いますが...。 また一緒に部屋の確認をしてくださった担当の方にフロアコーティングについて聞いてみましたが、余程ツヤツヤが好みでない限りはまず必要ないでしょうとの事でした。 どうしても生活していたら傷はつきますし、5年10年経ったらまとめて修復をお願いするのがいいのでは、と。 あ、あと駐車場や駐輪場の抽選方法があまりにも原始的で笑ってしまいました(笑) |
277:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-24 16:30:43]
>>276 住民板ユーザーさん1さん
確かに、原始的でしたね。 あれは、まだ売れていない部屋の分まで入ってるんでしょうかね?それとも現状申し込みがある数だけなのか気になるところです。 確かに傷は多い気がしました。どこまで指摘したらいいのか悩みました。無傷なんて無理でしょうから、こんなものなのかなとは思いましたが。 |
278:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-24 17:34:18]
引越料金はみなさんいかがでしたか?
繁忙期なのでかなり高いですね。 私たちは二人で31万円でした。 |
279:
住民板ユーザーさん
[2021-01-24 21:09:30]
|
280:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-25 21:58:34]
事前に送られてきた資料に
キッチンの浄水器の定期交換の案内がありましたが、たからの水がありながらキッチンの浄水器の交換は必要なのでしょうか?皆さんされますか? |
281:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-25 22:26:38]
たからの水で取りきれない成分もあるので蛇口に浄水フィルターをつけられるそうですよ!
そのためあらかじめ蛇口にオンオフスイッチがついています。 蛇口のフィルターは交換が必要です。 たからの水も二年に一回?交換しないと効果が落ちます。 両方とも不要ならフィルターを取ることもできます。 |
282:
住民板ユーザーさん
[2021-01-26 10:09:29]
|
283:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-26 11:21:42]
>>282 住民板ユーザーさん
確かに広さの割には狭く感じたかもです。 全体的にコンパクトにまとまってるな?という印象で マンションサイズだから仕方ないのかな?とも思いましたが天井の高さが原因だったのかな(^_^;) エレベーターの広さはあれ位が普通ですか? |
284:
住民板ユーザーさん
[2021-01-26 13:35:42]
>>283 住民板ユーザーさん8さん
2機ある内の片方が小さくて、もう片方はそれより少し大きかったような気がしました。でも記憶違いかもしれません… 私もエレベーターが狭いと思いました。今住んでいるマンションより小さいと感じました。 |
285:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-26 15:59:49]
>>284 住民板ユーザーさん
ありがとうございます( ´ ▽ ` ) なるほど!二基でサイズが違うのかな? もしかしたらたまたまサイズが小さい方しか乗らなかったのかもしれません! でもやはりちょっと狭いですよね^^; 今まで乗った事あるマンションのエレベーターの中では小さい気がしたので;; だからといってダメとか嫌とかなわけではないんですが、 もし従来のサイズよりも小さめなら、家具の搬入とかには支障がでないといいな(>人<;) |
286:
住民板ユーザーさん
[2021-01-26 16:21:53]
>>285 住民板ユーザーさん8さん
マンションでは、2機のサイズが違うことが多々ありますよね。今住んでいるところがそうなっています。 確かエレベーターの操作ボタンも、一つは横にもついていたような気がします! 狭いと不安になりますよね。 |
287:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-26 16:24:30]
エレベーターのサイズ計ればよかったですね。
計ろうと思ってましたが忘れてしまいました… |
288:
住民板ユーザーさん
[2021-01-26 16:34:46]
>>287 住民板ユーザーさん1さん
もし気になるようでしたら、営業さんに聞いてみたらいいかもしれません。 引越しの搬入が心配なので…といえばサイズを教えてくれそうですよね。 うちは来月の確認会でもう一度見てこようかなと思います。 |
289:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-26 21:38:04]
内覧行ってきましたが、エレベーターは確かに狭いと思いました。ごみ捨てや大きな荷物がある時はとても気を遣いそう。。
お部屋はMRで見た通りで感動しました☆引越が楽しみです。 1つ疑問に思ったのですが駐車場や駐輪場のくじは完全に公平なのでしょうか? 以前他のマンションを見に行った際は、高額なお部屋を契約した場合、クジといえど優遇されていましたので、、 |
290:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-29 08:22:56]
駐車場や駐輪場および部屋もそうですが、「いかに空きを発生させないか。」がマンション管理にとって必要不可欠です。
と考えると、結論としては少なくとも駐車場を希望されるかたは機械式の2fから4fの希望順位を高くしたほうが駐車場を確保できる確率は高まります。平置き、1fは一般的な方からすると落選確率が高くなると思われます。 抽選のくじ番号で割り当てを決めるとするものの、必ず駐車場利用率を最大化させる観点もマンション運営、管理においては必須かと。 住人にとっても空きを減らすことで管理費、修繕費を将来的に抑えることにもつながるので、良いですね。 |
291:
住民板ユーザーさん4
[2021-01-29 23:17:50]
駐車場のクジ番号255でした( ;∀;)やばい( ;∀;)笑
エレベーターのサイズは2機とも同じだそうです。サイズ測り忘れちゃいましたが、ちょっと気になる狭さでしたね、、 |
292:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-30 00:28:23]
あの番号って288分の何番目って意味なんですか?
うちは絶望的だ… |
293:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-30 01:51:59]
|
294:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-30 08:54:52]
>>293 住民板ユーザーさん8さん
我が家も自転車、駐車場バイク合わせ4回引きましたが、あまりにも末の数字ばかりでるので驚きました。笑 小さい数字の番号、本当に入っていたのかな、、と勘ぐるぐらい。。 エレベーターは、メイン?2基は同じ大きさで、奥のエレベーターは少し小さいと多田建設の方が仰ってました |
295:
住民板ユーザーさん6
[2021-01-30 09:40:31]
駐輪場、我が家も3桁でした…泣
未成約世帯の分はレーベンの方が代わりに引くよ、という承認書ですよね。。 完売も大切ですけど、こちらから見れない部分なのでマジで不正が無い事を信じたいです。 こうなる事分かっていたけどストレスなので早く結果が知りたい…( ;∀;) |
296:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-30 19:03:51]
皆さま、インターネットはどこを契約されるご予定ですか?
参考にしたく、教えてください! |
297:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-30 19:24:12]
あれ?インターネットって無料でついてませんか?
|
298:
住民板ユーザーさん
[2021-01-30 19:34:25]
>>297 住民板ユーザーさん8さん
インターネットは全戸ついてるはずですよ? 管理費に組み込まれていて、皆さん自動的に支払ってる感じだと思います。 なので新たにどこかで契約しなくても大丈夫です。 壁にケーブルを挿してPCから会員登録すれば使えます。 さらに無線LANを使う方は、好きな機器を購入して挿せば使えます。 |
299:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-30 19:43:53]
壁にさせば使えますね!
wifiを使用する場合は別途無線LANルータの購入が必要なので家電量販店へ! |
300:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-30 20:13:53]
|
301:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-30 22:05:31]
なるほど、皆様そのまま使われるんですね。
調べてみるとそんなに良くないクチコミが出てきたので、別途契約するものだと思っていました^^; |
302:
住民板ユーザーさん6
[2021-01-30 23:28:19]
>>301 住民板ユーザーさん1さん
伺ったら光回線2本で288世帯と共用を賄っているそうなので、我が家はそれだとちょっと仕事にならない可能性があります。なので生活してみて不便を感じたら別途専用回線を引こうかなと思っていますよ! |
303:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-31 08:51:23]
光回線2本は厳しいですね…
個別契約前に本数増やせないかプロバイダに確認して可能なら、住民投票するのもありかもしれませんね。 コロナ前の設計だからもし、全世代テレワークしたら激遅に… |
304:
住民板ユーザーさん6
[2021-01-31 10:03:03]
>>303 住民板ユーザーさん1さん
えぇ、聞いた時驚きました。まずもって接続方法以前にそんな大事な事聞かなきゃ教えないなんて。。 (まぁそんなものなのでしょうかね) ベストエフォートってなんか速そう!綺麗な字面!ですけど、あくまでも理論値なので保証じゃないですからね。。 使い始めてこんなはずじゃなかった…となりそう。 デベさんと契約されてる内容次第では、会社変更は数年縛りがあるのかな…単純に線を増やすなら、出来ない訳ないので。 一筋縄ではいかないかと思いますけど、それでも理事会で早々に検討していい案件なのではと私も思います。世帯数が多いので、どうしても腰は重くなるでしょうが、私達大人だけじゃなく、子どもさんが居る家庭もオンライン授業等あるでしょうし…遅かれ早かれ、気づくのではないでしょうか。 |
305:
住民でない人さん
[2021-01-31 22:27:13]
|
306:
住民板ユーザーさん2
[2021-01-31 22:51:35]
うちも同じ区内からで30万ほどでした。
|
307:
住民でない人さん
[2021-02-01 14:34:14]
大手他社にしたら幹事会社の値段伝えてないのに10万も安くなりました。引っ越し幹事会社で20%引き?笑わせますね。殿様商売ですねほんと。
|
308:
匿名
[2021-02-01 15:20:46]
住民板ですが、、、
|
309:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-01 15:58:51]
|
310:
住民板ユーザーさん
[2021-02-01 16:32:18]
|
311:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-01 18:10:37]
同県他市ですが30万円もしなかったです。
が、まだ高いと感じたので他社で見積もりとったらアートよりも5~10万円程下がりましたよ! |
312:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-03 07:27:52]
うちは4月の引越し変更したらかなり安くしてくれた^_^
というか、お客様用駐車場はないですよねー? |
使い勝手良かったら教えて下さいね!