三愛地所株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ル・ケレス栄町ツインレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. ル・ケレス栄町ツインレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-14 11:14:26
 削除依頼 投稿する

ル・ケレス栄町ツインレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.san-aijisyo.co.jp/mansion/lineup/sakaemachi/

所在地:北海道札幌市東区北46条東17丁目565番255の内
交通:地下鉄東豊線「栄町」駅徒歩9分
間取: 2LDK~4LDK
面積:63.45㎡~95.26㎡
売主:三愛地所株式会社
施工会社:荒井建設株式会社
管理会社:アイ・ハウズィングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-02-04 16:31:59

現在の物件
ル・ケレス栄町ツインレジデンス
ル・ケレス栄町ツインレジデンス
 
所在地:北海道札幌市東区北46条東17丁目565番255の内(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「栄町」駅 徒歩9分
総戸数: 108戸

ル・ケレス栄町ツインレジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2020-02-05 21:25:12]
駅からは遠いですが、周辺環境が便利かどうか気になりますね。
大通りからそれているので静かですかね?
でも東側と北側は道路に隣接しているのですね。
イーストとウエストの2棟構成みたい。
多分、徒歩5分圏内で探す人が多いでしょうから、値段が安くないと厳しいかも。
2: 匿名さん 
[2020-02-17 22:25:52]
栄町で7年ぶりの物件とのことでどんなマンションなのか気になります。
ただ駅までかなりの距離があるので
余程設備が充実しているとか、買いやすい価格帯でないと
人気物件とはなりにくいのかもしれませんね。
3: 匿名さん 
[2020-03-09 22:24:01]
コロナウイルスの影響で販売開始時期がもう少しずれ込みそう。
このあたりは大丈夫なのかなとも思うのですが
見学とかになると人が集まるので避けるべきなのでしょうか。
4: 匿名さん 
[2020-03-10 19:16:15]
ここら辺は地盤が悪く以前の大地震の時は道路も陥没するしマンションも被害がありました。栄町近くの某CRマンションは外壁は落ちるしエントランスも被害で散々らしかった。杭を深く打っても軟弱地盤は要注意です。
5: 匿名さん 
[2020-03-11 20:26:21]
地盤が悪いと聞くとちょっと心配になります。
栄町に新築マンションが建つのは7年ぶりとのことで注目されていると思いますが
耐震面はどうなのか詳細は記載されていません。
南向きで通気性も良さそうですが、
それだけでは選べないのでしっかり調べる必要はありそうだと思います。
6: 匿名 
[2020-03-12 00:36:57]
奇跡的にここだけ「液状化の可能性が低い」に入っているように見えます
file:///C:/Users/USER/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/BW9EE1GA/ekijyoka_khe.pdf
7: 匿名さん 
[2020-03-12 20:07:09]
東区の栄町近辺はどこも地盤は悪いですよ。杭も30メートルは打たないと駄目でしょう。マンデベにしたらコストアップで躊躇するエリアではないか。
8: 匿名さん 
[2020-03-14 10:27:45]
駅から冬の徒歩9分はしんどいな・・・ ここは道も暗いし
9: 匿名さん 
[2020-03-16 22:34:17]
>8
>駅から冬の徒歩9分はしんどいな・・・ ここは道も暗いし

駐車場が全戸分以上に確保されていても、電車利用する人の方が多いでしょう。
真冬の中、疲れて帰宅するのに駅からこれだけ距離があると辛い。
足の指先まで冷たくなりそうです。


10: 匿名さん 
[2020-04-03 10:43:23]
トランクルームがあるだけでもイメージとしては好感度が高い
収納に困るものって案外あって、季節ものの家電やレジャー用品などちょっと大きな物で年に一回と蚊しか使用しないものがあったりするので、
そういうものをしまっておけるのが便利だと思う。

駅からはほぼ10分なので、もう少し距離が近いと良かったかな
11: 匿名さん 
[2020-04-04 12:19:27]
阪神大震災を思うと地盤は気になる!特に東区は液状化は避けられない。以前の地震の時は栄町周辺も大変な被害に遭ってました。なのでパスしました。
12: 匿名さん 
[2020-04-04 17:43:38]
土地の地盤力は一生の問題です。
13: 匿名さん 
[2020-04-16 14:58:14]
全戸南向き、駐車場も平置きということで
マンション物件自体は良い感じだなと思います。
ただ、問題は駅までの距離。

これからの季節は問題がないとしても
冬に駅まで徒歩10分近くかるのはきついかも。
14: 匿名さん 
[2020-04-16 18:53:58]
TVでも放映され、今や札幌地区では最も注目されている場所ですから他は目をつぶって購入に行きましょう。
15: 匿名さん 
[2020-04-16 23:01:45]
実際問題売れてるんですかねぇ
16: 評判気になるさん 
[2020-04-18 04:19:59]
災害時やトラブルの時にどこまで
補償できる耐力があるかも問題。
今、コロナ騒動でこんな時期だし。
建築会社さんもどこも大変だろう。
17: 匿名さん 
[2020-05-06 16:53:51]
栄町駅が最寄り駅のようですが、徒歩9分ってちょっと遠いかな。
今の季節は良いけれど、真冬のあの寒さの中を歩くのかと思うときついかもしれません。
ただ、物件価格はかなり安いので魅力的ではあります。
修繕積立金も安いのですが、これはいつか値上げされたりするのでしょうか?
18: 匿名さん 
[2020-05-17 15:22:19]
白が基調とされたマンション物件が多いのですが
ここは暖かい色合いを使用した設計になっていて良い感じです。
間取りの広さも大切ですが、設備や部屋の雰囲気ってとても大切だと思います。
物件価格からか考えると、クオリティが高いかなと感じました。
19: 匿名さん 
[2020-06-07 20:41:25]
駅から徒歩9分・・・ちょっと遠いかな。
物件価格は割と買いやすくて魅力的ではあるのですがね。
関係ないかもしれませんが
なぜかホームページがチープな感じの仕上がりで
マンションまでそうなのかなと思ってしまい部分もあるかも。
20: マンション検討中さん 
[2020-06-07 21:01:42]
安いなぁ。
自分の希望エリアで建ててくれれば検討するのになぁ
21: 匿名さん 
[2020-06-10 10:26:31]
通学指定校の小学校の総人数が531人ということは一学年80人程度。
クラスとしては2-3クラスくらいなのかな。
それほどマンモス校ではないですし、先生の数も30人と多いこと。小学校までは一本道で行けるという分かりやすさで安心です。

駅まで徒歩9分でそれほど遠くはないので両親が共働きでも大丈夫そうですね。
22: 匿名さん 
[2020-06-30 23:23:48]
お値段は控えめですよね。。。
子育て世代も
購入しやすいかもしれないです。
収納面とか、
あとは子育て環境などはどうなんでしょうか?
子供が遊ぶことが出来る場所があればよいなぁ。
23: 匿名さん 
[2020-07-21 16:23:07]
駅まで9分は少し冬場は遠く感じると思います。
ただここの場合、始発駅なので、座っていくことが出来るのは大きいかなぁ?
あと帰りに寝過ごさないという気楽さはある。もしかしたら戻ってしまうかもしれないが汗

つどーむ近いんで、スポーツしている人にはいいかもしれないですね。
小学生向けのスポーツ教室もあります。
24: 匿名さん 
[2020-08-11 19:32:26]
購入された方いますか?
25: 匿名さん 
[2020-09-01 08:49:15]
価格帯が最大でも4,365万円。
だいたい3,000万円台が多いようなので買いやすい価格設定だと思います。
駅から徒歩9分と少し遠い立地ではあるのですが
子育てにはまだまだお金がかかるファミリー層にはかなり嬉しい物件ですね。


26: 匿名さん 
[2020-09-11 09:06:22]
限られたプラン数しかないマンションも多い中で、
プランの種類が多いと感じたのが第一印象。
どのプランもかなり広めなのも魅力ですね。
駅まで距離があるなぁとは思いますが、価格と間取りの広さはかなりイイなぁ。


28: 匿名さん 
[2020-09-12 08:08:21]
モデルルーム見ても全然売れてない感じですがやはり地盤が悪い地域は心配はあります。
30: マンション比較中さん 
[2020-09-14 09:22:11]
どのような理由でしょうか?
31: 購入経験者さん 
[2020-09-14 09:36:29]


札幌の街に愛されて半世紀余り。

三愛地所は 築き上げた確かな実績、地域に密着し、住まいを通じ、お客様との永いお付き合いの中、『人を愛し、仕事を愛し、地域を愛す』という3つの愛を信条に心地よい生活環境を実現します。
35: 匿名さん 
[2020-09-19 14:33:16]
駅から距離はありますが、買いやすい価格帯は魅力的。
全戸分の駐車場完備で南向き物件とあればなおさらです。
ただ、みなさんやっぱり思うことは同じなんだなぁと思います。
それには理由があるんだなと思うのでよく考えないとだめですね。

36: マンション検討中さん 
[2020-09-23 00:39:30]
なんか残念な場所でした。安い意外で魅力ないです。安いって言っても場所がわるいし、設備がずさん。それに間取りがわるすぎです。設計のセンスがないです。施工も近隣協定とかないぐらいらしくて、近隣とは仲良くなれそうにないみたいでした。
37: マンション検討中さん 
[2020-09-25 06:38:59]
このマンションを検討していて、やっぱり地盤が不安なのでネットで調べると東15丁目通りの陥没は、地下鉄工事の埋め戻しが甘かった。という記事を見ました。
札幌で地盤が良いのはごく、一部だと思いますが。札幌市のホームページで地盤を確認することもできますよ。
近いうちに見に行こうと思ってます。
38: 匿名さん 
[2020-10-02 10:44:19]
「購入しやすい価格設定」これによって若い世代の夫婦やファミリーでも
ローンを組みやすくなります。
毎月の支払いが高くないので、貯金をして頭金がたまったら、戸建てを購入するというやり方もいいのかもしれません。
そういった面で、リセールしやすい立地環境というのも大事ですが、
この立地だと需要等はどうでしょうか?

39: マンション検討中さん 
[2020-10-02 14:31:17]
レジデンス、良いですねこのマンション! 大きくて立派な邸宅だ。
40: 匿名さん 
[2020-10-04 21:28:08]
これだけの高さがあれば、眺望が望めるので
日々の忙しさも、自宅の窓から見える景色で癒されるでしょう。
ワンフロア5邸なので、プライバシーもしっかり守られるであろうと思います。
南向きなので陽当たりも良さそうでいいですね。
41: 匿名さん 
[2020-10-07 19:55:52]
[No.27から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
42: 匿名さん 
[2020-10-12 11:31:03]
11階からの眺望は比較的見晴らしがよく、眺望がいいと思いました。

ただ、上層階からの眺望しか載っていませんから、できれば中層階や低層階からの眺望も掲載してほしいなと

中層階、低層階からの眺めはだいぶ違うと思います。圧迫感がないか等、ある程度のシミュレーションはしたいですね。

43: 匿名さん 
[2020-10-18 01:43:59]
駅から少し遠いですが、東京在住時代を考えれば全然許容範囲ですかね。
地盤は心配ですが、ハザードマップ調べたら東区のなかでは奇跡的に地盤も浸水も危険性が少なく表示されてました。が、こればかりは正直わかりませんね。
もし一生住む仮定ならそこらへんもしっかり考えないと…
でもこの広さでこの価格は魅力!
近隣施設は色々あるので便利そう
44: 匿名さん 
[2020-11-03 17:24:13]
最寄駅から徒歩9分という立地。
これから寒くなる時期は、なかなかきついかなと思いますが
その分買いやすい価格帯は、予算的にはかなり魅力を感じます。
ただ大規模マンションなので、外観デザインがどんな感じになるのか
ザ団地のような外観にならないか気になりますね。
45: マンション検討中さん 
[2020-11-13 07:36:00]
モデルルーム見学しました。
予想より早いペースで売れているみたいですが、近年の新築マンションでは広さ、日当たり、設備は充実していますが、駅から徒歩9分を妥協できるかですね。

雪道なら10分以上はかかります。
46: マンション検討中さん 
[2020-11-22 22:41:23]
購入検討したいのですが、値引き情報などはありませんか?
47: 匿名さん 
[2020-12-04 17:19:11]
>43
>駅から少し遠いですが、東京在住時代を考えれば全然許容範囲ですかね。
>地盤は心配ですが、ハザードマップ調べたら東区のなかでは奇跡的に地盤も浸水も危険性が少なく表示されてました。
>が、こればかりは正直わかりませんね。

確かに東京と札幌では感覚は違うのかもしれないですね。
徒歩9分、実際はもう少しかかるかなと思いますが歩けない距離ではないですし。。
買いやすい価格帯なのでそこも合わせて考えればいいかなと思います。
48: マンション検討中さん 
[2020-12-10 23:37:05]
実際に栄町駅イオンの地下鉄出口から歩いてみましたが、8分半ほどでした。
思ったより時間はかからなかったですが、雪道なら10分はみた方がいいですね。
49: 匿名さん 
[2020-12-12 13:02:07]
ここら一帯は地盤が悪くマンションは最悪です。
50: 評判気になるさん 
[2020-12-13 21:34:51]
49さん
札幌市のハザードマップで確認し、市役所にも問い合わせしましたが、この物件が建つ場所は「液状化の可能性が低い」に該当されてますよ。

地盤よりも丘珠空港の騒音の方が私は気になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる