アルファステイツ新井口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/shininokuchi/
所在地:広島県広島市西区草津新町2丁目27-1、27-2(地番)
交通:JR山陽本線「新井口」駅 徒歩10分
広島電鉄「商工センター入口」電停 徒歩9分
アルパークバスターミナル 徒歩5分
間取:3LDK、4LDK
面積:71.85平米~84.95平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-02-04 13:14:12
アルファステイツ新井口ってどうですか?
325:
名無しさん
[2021-06-27 18:16:07]
|
326:
マンション検討中さん
[2021-06-27 19:52:49]
確かドンキホーテも入りますよね。
ドンキが入るだけで大分便利になりそうな気がします! |
327:
通りがかりさん
[2021-06-28 07:31:22]
>>326 マンション検討中さん
ドンキ入店確定まじですか?うれしいですね。ドンキは客層がちとアレですが安いのでいい。 もう宇品へ行かなくてもいいですね。 あとアルパークには、コストコとイケアが入れば暫くは賑わうでしょうが、実現せんでしょうね。 |
328:
名無しさん
[2021-06-28 07:35:59]
ドンキ、自分は歓迎できないです。客層に問題ありすぎ。安い店ならなんでもいいわけではなくて、、、
|
329:
マンション検討中さん
[2021-06-28 11:58:09]
正確な情報かは分かりませんが、西区住人の方から天満屋跡地にはROUND1が入ると聞いています。ドンキにROUND1…若者の深夜徘徊が増えそうなラインナップですね(^_^;)
|
330:
名無しさん
[2021-06-28 17:25:02]
>>329 マンション検討中さん
凄まじいラインナップで軽く目眩がしそうです、、、 なんでこうなるかなー周辺住民が求めているのは治安悪化系じゃないんですけどね、、、 せめてラウンドワンの代わりにフタバ図書のDVDと漫画レンタルを復活してほしい |
331:
マンション検討中さん
[2021-06-28 22:24:28]
>>330 名無しさん
329です。そうですよね(^_^;)アルパーク再開発と聞いて新井口周辺で!とマンション探していましたが、ROUND1が入ると聞くと五日市や廿日市あたり、ちょっと距離を取って中古でもいいので物件ないかな?と思ってるところです。。 ダメ押しのドンキで、新井口は対象から外れました( T_T) |
332:
マンション検討中さん
[2021-06-28 23:14:23]
>>331 マンション検討中さん
確かに、天満屋からのドンキとラウンドワンのセットとなると。。。 ドンキは近くにあれば重宝するのでしょうが、夜静かだった街の雰囲気が変わりすぎるような。 個人的には、元の天満屋や五日市の福屋のような大人しめのスーパーを期待している分、この噂話はちょっと悲しいです。 |
333:
マンション比較中さん
[2021-06-28 23:19:04]
>>330 名無しさん
少し上にドンキ歓迎してる人もいるんだし、周辺住民の気持ちもそれぞれ違うんだから、まるで周辺住民の気持ちを代弁してる風なコメントはどうかと思う。 また、それらの店舗ができて治安悪化するかはわからないし、それよりも勢いのある店が来て、活気を取り戻す方がいいなと思います。 私もDVDや漫画のレンタルは復活してほしいと考えていますが、その手の業態は見通し苦しそうですね。 |
334:
通りがかりさん
[2021-06-29 08:51:30]
こちらのマンションスレではあまりなかったようですが、他の井口マンションスレでは、くら寿司やMacを歓迎する意見が多かったと記憶しています。
個人的にはドンキ、round1とMac、くら寿司でそれほどの違いがあるとはおもえないのですが、違うと言えば違うのでしょうね。 ネットで調べましたが、ドンキ進出については、まったく根拠らしきものは見当たりません。何かありましたら教えて下さい。 |
|
335:
通りがかりさん
[2021-06-29 09:24:49]
県外にはスポッチャがありますが、治安が悪いと思うことありませんでした。繁華街とは違い場所によるのでは?広島にはスポッチャがなく、あればいいなぁと思ってたので本当の情報なら子供が遊べるところが少なすぎるので私は嬉しいです。
新しく出来るものをマイナスなこと考えるよりいい風に考えては? |
336:
名無しさん
[2021-06-29 15:48:18]
購入された方でお子さんいらっしゃる方おられますか?
今更ながら小学校が遠かったかなと悩んでます... |
337:
購入者
[2021-06-29 16:28:43]
|
339:
名無しさん
[2021-06-29 17:31:06]
|
340:
匿名さん
[2021-06-29 20:06:01]
お子さんいる方がいて心強いです。
アルパーク東棟のタクシー乗り場横の階段駆け上がって、東棟の外側から西棟まで行き、西棟の階段降りてもみじ銀行横から広島銀行方面へ西棟の横歩いて抜けて明神小まで、のルートをイメージしてます。 西棟降りてサンプラザ側まわるのが指定ルートならそちらにします。 詳しくは近隣のライオンズマンションとかの登校班がいるはずなので学校に聞いてみようとは思っています。 |
341:
通りがかりさん
[2021-06-30 01:44:42]
ROUND1やらドンキがテナントに入るとのことですが、情報源は何ですか?
|
342:
通りがかりさん
[2021-06-30 03:24:18]
|
343:
通りがかりさん
[2021-06-30 14:59:14]
最終1邸になってから1ヶ月くらい経つけど案外最後の一軒が売れてないのかな
|
344:
通りすがり
[2021-06-30 15:56:22]
|
345:
通りがかりさん
[2021-06-30 18:13:14]
ここのマンション完売したみたいですね。
穴吹さんは、観音、東広島(西条)など、早期完売してますから、なかなかいい仕事してるんじゃないでしょう。 |
346:
通りがかりさん
[2021-06-30 18:16:01]
345です。
上のコメの最期、 穴吹さんはいい仕事してるんじゃないでしょうか。 の誤りなので、訂正します。すいません。 |
347:
匿名さん
[2021-06-30 21:29:29]
本当ですね!!完売凄いです!!
入居するのが楽しみです。 |
348:
通りがかりさん
[2021-06-30 21:40:30]
本当だ
今公式みたら完売してますね 中区や広島駅周辺でもないのに完成前完売は素直にすごい |
349:
通りがかりさん
[2021-06-30 21:42:41]
ちなみに343のコメ書き込んだ時点ではまだ最終1邸表示出てたんだよ
数時間で完売に切り替わったってことは本当にその間売れたか担当がここ見て切り替えたんだろうなあ |
350:
マンション検討中さん
[2021-06-30 21:59:02]
観音本町にもアルファステイツが建つみたいですが、この感じだと観音も完売しそうですね。
|
351:
通りがかりさん
[2021-06-30 22:59:50]
完成前に完売したということは、それなりに人気があることの証明になろうかと思われますから、資産的にも悪くない。ということになるんじゃないでしょうか(詳しくはしりませんが)。
交通の利便性は素晴らしいので、あとはドンキでもエブリイでも、使いやすいスーパーがあるといいですね。 |
352:
マンション検討中さん
[2021-07-01 06:14:39]
冷蔵庫の中ストックいらない生活
|
353:
入居者
[2021-07-29 22:29:45]
足場もかなり外れ外観の全貌が見えてきましたね。入居者の私はかなり楽しみです。
早く内覧会が来ないかなぁ。 |
354:
通りがかりさん
[2021-08-03 22:04:16]
工事が順調すぎて完成が早まりました。と郵便物に書いてありましたね。
今年中に入居開始みたいですね。 私は都合のため、入居は数年後になるかもしれず、途方にくれてます。 |
355:
通りがかりさん
[2021-08-04 21:24:04]
当初年末あたりの入居予定だったので忙しいな…と思っていたのですが早まって良かったです。楽しみですね!
|
356:
購入者
[2021-08-05 17:03:07]
|
357:
匿名さん
[2021-08-14 17:30:00]
ここは1番安い部屋でいくらでしたっけ?
|
358:
名無しさん
[2021-08-15 08:55:09]
3800??だったかな?
|
359:
匿名さん
[2021-08-15 22:43:51]
さすがにそこからの値下げはないですよね?
|
360:
匿名さん
[2021-08-16 00:18:42]
完売おめでとうございます!
![]() ![]() |
361:
名無しさん
[2021-08-16 14:26:22]
|
362:
匿名さん
[2021-08-16 17:07:04]
広島のマンションバブルはまだ続くんですかね。。。このエリアで4000万円以上のマンションなんて、信じられません。確実に下がりそうな気がします…。
|
363:
名無しさん
[2021-08-16 18:35:03]
|
364:
名無しさん
[2021-08-16 21:53:20]
|
365:
匿名さん
[2021-08-16 22:26:54]
アルパークも再建したら益々価格が上昇しそうですね。
3800万で買った人は正解だったかもですね。 |
366:
通りがかりさん
[2021-08-16 22:32:27]
>>364 名無しさん
井口、特に新井口エリアの人気がある理由は、色々とあると思いますよ。私が聞いた不動産屋さんは理由も言われてました。ここ最近の災害で、土砂災害はない平地はさらに人気が出そうです。ただし超大型台風時の高潮はかなり心配ですね。 |
367:
名無しさん
[2021-08-16 23:11:08]
|
368:
通りがかりさん
[2021-08-17 00:46:58]
>>367 名無しさん
そうですよね、大地震で起こる液状化は、深く杭を打つことで対策をしていると聞きました。また海抜が低いので、津波や高潮リスクはありますね。 それでも広島市内では、1、2番ではないものの大人気のエリアですよね。聞いたところではアルパーク含めた利便性、3wayアクセス、JR沿い、治安など大きいのでしょうか。 |
369:
名無しさん
[2021-08-17 21:02:58]
>>368 通りがかりさん
建物は守れても周辺道路や駐車場は被害をうけますので、実質的に身動きとれなくなります。 まぁ、広島市周辺でそれを言い出すと何かしらの災害に見舞われる事でしょう。 災害時どうするかを考えておくしかないですね。 |
370:
通りがかりさん
[2021-08-18 01:35:36]
何かアンチが湧いてますか?
このあたりが4000万は高いとか言われても、みんな売れちゃいました。完売なので、ネガキャンしてもどうしょもないのてすよ。 有益なご教示ならば、まだ売り切れてない他でやられた方がいいとおもいますよ。 |
371:
マンション掲示板さん
[2021-08-18 04:46:17]
|
372:
入居者
[2021-08-18 07:11:57]
|
373:
名無しさん
[2021-08-18 10:33:48]
|
374:
通りがかりさん
[2021-08-19 21:43:25]
たしかに少し心配はありますが、ハザードマップを見る限りはそんなにひどい災害にはならないのかなと思って購入しました。
|
375:
通りがかりさん
[2021-08-19 22:18:51]
確かに契約するときに、ハザードマップ見ながら、比較的安全みたいな感じで説明がありましたよ。
埋め立て地なのでアカンと言うなら、旧市内の大部分がアカンですね。 |
376:
名無しさん
[2021-08-19 23:11:47]
異常気象が常態化しそうなご時世ですから、どこでもリスクがあると思います。
海や埋め立て地に強いリスクを感じるなら、井口地区は候補からはずした方がいいですね。 そのような方には安佐南や東広島をお勧めします。海から遠いし、そこそこ便利。大規模な埋め立て地でもなく、井口よりは比較的安価です。是非ご検討下さい。 |
377:
通りがかりさん
[2021-08-23 22:19:20]
穴吹を買おうとは思わないw
穴吹に4,000万も5,000万も出すなら他を買う 穴吹にそこまでお金を出せる購入者にはなれない。 たとえスマートじゃなくステイツだったとしても、穴吹は穴吹。 言いたい意味わかりますか? |
378:
匿名さん
[2021-08-23 22:34:44]
穴吹ってだめなの?
|
379:
マンコミュファンさん
[2021-08-23 23:58:20]
>>378 匿名さん
穴吹は財閥系と比較して設備等が抜きん出ているとは思わないです。でも立地を含めて選ばれて実際完売しているわけだし選ばれた方は良い選択じゃないですか。 穴吹批判されている方は、たかだか4-5千万程度の物件でマウントレスしても意味ないです。今さら完売しているスレで批判するくらいなら最寄りの売れてないマンションにレスしたらどうですか。 |
380:
マンション検討中さん
[2021-08-24 00:10:51]
>>379 マンコミュファンさん
確かにそうですね。完成前に早々に完売したマンションに今さら批判ってw 穴部がどうとか言う前に、どんな所に住んでるんですかね? ハイグレードに住んでる人が、わざわざレスしないと思うので買えなかった人の僻みですね。 私は購入者ではないですが、ここは立地も良いし十分選択範囲でした。気に入った階層があれば購入予定だったので。 |
381:
マンション購入者
[2021-08-24 00:37:10]
>>380 マンション検討中さん
まぁ、いいんじゃないですか。批判したい人はどこでもいますよ。放っておきましょう。 時間の無駄です。 ところで購入者の方いれば取り付けたオプションなど教えていただきたいです。 |
382:
名無しさん
[2021-08-24 18:08:29]
購入者ですが、井口に住んだことはないので教えて下さい。ベランダから海が見えるマンションに憧れていました。
海が比較的近いのですが、この付近で魚釣りは出来ますか?本格的な釣りではなく、子供と波止ブロックのようなところで、楽しめるようなことができたら、ますます楽しみだなと思いますのでご存知でしたらお願いします。 |
383:
通りがかりさん
[2021-08-25 23:56:45]
|
384:
マンション購入者
[2021-08-26 09:49:48]
|
385:
通りがかりさん
[2021-08-26 13:18:04]
|
386:
名無しさん
[2021-08-26 13:21:31]
購入時に説明会が秋頃あると聞いていたのですが、いつ頃か聞いてる方おられますか?
内覧会と一緒のときにするのでしょうか? |
387:
通りがかりさん
[2021-08-26 13:21:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
388:
匿名さん
[2021-08-26 14:49:19]
食洗機を深型にすれば良かったと後悔してます。
|
389:
マンション購入者
[2021-08-26 21:28:24]
|
390:
ご近所さん
[2021-08-27 15:27:00]
土橋みたいに隣接のマンションの日当たり導線を塞いでると言うことはないのですか?
|
391:
通りがかりさん
[2021-08-27 19:43:30]
カップボードデブラキーダウンライトつけました。完成楽しみです!
|
392:
匿名さん
[2021-08-27 20:15:27]
ちなみに、食洗機の深型変更はいくらかかりましたか?
|
393:
マンション検討中さん
[2021-08-27 20:24:37]
|
394:
マンション購入
[2021-08-27 20:25:58]
|
395:
マンション初心者
[2021-08-27 20:33:50]
|
396:
マンション検討中さん
[2021-08-27 20:55:14]
インテリア相談会と一緒に入っていた書類を見ると色々付けたくなりました。
床のコーティング、窓のフィルム、浄水器など気になる物が。。。浄水器とてもそそられますが、カートリッジやフィルター交換などアフターケアも考えると高くつくので、やめたほうがいいのか(´-`)??考えてらっしゃる方いらっしゃいますか?? |
397:
マンション購入さん
[2021-08-27 21:10:39]
いろいろあるから迷いますね。
予算あるし絞らないとw 浄水器は標準でついてるので、そちらのカートリッジ契約かなって思ってます。 |
398:
匿名さん
[2021-08-27 21:57:15]
オプションは住宅ローンに組み込めないのでしょうか?
|
399:
匿名
[2021-08-27 22:11:34]
>>398 匿名さん
最初のオプションはたしかローンに組み込めたはずです。 |
400:
通りがかりさん
[2021-08-27 23:47:58]
床コーティング悩んでます!
ここで頼んだほうがよいのか、外部の業者へ頼むほうが安くつきそうで、、 |
401:
マンション人
[2021-08-27 23:58:55]
>>400 通りがかりさん
フロアコーティング悩みますよね。オプションは別業者の2倍の価格ですね。高すぎます。。 |
402:
マンション検討中さん
[2021-08-28 10:47:59]
皆さんありがとうございました!
確かに外部に頼んだほうが安いですね!参考になりました(^^) |
403:
マンコミュファンさん
[2021-09-01 18:34:54]
もう少しですね。マンション入居者様、ご近所様、よろしくお願いします。
今日撮影しました。マンションいい感じですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
404:
マンション検討中さん
[2021-09-01 19:46:49]
>>403 マンコミュファンさん
ありがとうございます。 立派ですねー やはり1フロア2戸のようなペンシル型のマンションよりもある程度規模の大きいマンションの方が見栄えもいいなと感じました。 好みの問題ですが。 |
405:
マンション人
[2021-09-01 22:12:25]
|
406:
通りがかりさん
[2021-09-03 20:47:57]
すっかり出来上がってますね!
入居が楽しみです、皆様よろしくお願い致します。 |
407:
名無しさん
[2021-09-04 08:40:45]
機械式駐車場の操作盤はいくつあるんですかね?
|
408:
ご近所さん
[2021-09-04 14:34:54]
草津新町を新井口とのたまう卑しさ
|
409:
通りがかりさん
[2021-09-04 15:10:04]
名称はこれはこれでシンプルでいいと思うよ。土地勘ないから、あの辺りは新井口で全然違和感ないし。
どこかのデベみたく後ろに気取った風なサブタイトル?みたいなのも付いてなくて好印象。 そういえば、ここも建物のてっぺんに穴吹のロゴマークが付いてるんかな? 他所ん家のでもあのロゴ見ると残念な気持ちになる。もったいない。 |
410:
マンション検討中さん
[2021-09-04 17:11:46]
|
411:
通りがかりさん
[2021-09-04 17:39:19]
|
412:
通りがかりさん
[2021-09-04 18:54:39]
草津新町を新井口と称することを卑しいと感じる悲しさよ。卑下せず人を妬まず、前を向きましょう。
|
413:
入居者
[2021-09-04 21:05:00]
|
414:
マンション人
[2021-09-05 10:58:16]
|
415:
通りがかりさん
[2021-09-05 20:54:30]
購入した私も新井口?と思いましたが(笑)
そんな批判することではないですよね。 入居者の皆様はインテリアフェア行かれますか? |
416:
周辺住民さん
[2021-09-05 21:43:57]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
417:
マンション検討中さん
[2021-09-09 19:20:49]
草津新町が実家です。駅周辺が新井口なら許されます。町名前関係なくいい立地ですよ。アルパークの再構築が3年後としてオワコンですけど。
|
418:
匿名さん
[2021-09-09 23:37:20]
それは違う
|
419:
ご近所さん
[2021-09-09 23:44:24]
草津から鈴が峰までは井口らしいですから(笑
|
420:
匿名さん
[2021-09-12 20:02:59]
みなさん、引っ越しはどこに頼みますか?
|
421:
匿名さん
[2021-09-13 13:25:00]
私は3社(サカイ・アート・アイ)相見積りをとる予定です。
値段はもちろんのこと作業の丁寧さや対応なども検討するつもりです。 |
422:
名無しさん
[2021-09-16 00:34:14]
私も上の方と一緒でその三社に見積りお願いしています。
|
423:
匿名さん
[2021-09-16 12:19:04]
我が家も上お二方と同じくサカイ、アート、アイで見積もり予定です。
引越し以外もいろいろ資料出さないといけなくて確認大変ですがお互い頑張りましょう。 |
424:
名無しさん
[2021-09-16 21:43:58]
このマンションはグリーン住宅ポイント対象ですか?
|
425:
マンション検討中さん
[2021-09-16 22:31:42]
>>424 名無しさん
違うと思いますよ!マンションでグリーン住宅ポイント対象になるのはかなり少ないと聞きました!なるとしたら、おそらくパークナード井口くらい?ZEHとかそこらへんらしいです! ここ買う時に確認したのでおそらくちがうかと |
426:
通りがかりさん
[2021-09-16 23:18:27]
次世代住宅ポイントだった頃はもう少し敷居が低かったと思うんですが、今度のグリーン住宅ポイントはハードル高いんですね。。
|
427:
匿名
[2021-09-17 13:01:54]
|
428:
マンション検討中さん
[2021-09-17 13:25:30]
|
429:
名無しさん
[2021-09-17 19:22:08]
|
430:
通りがかりさん
[2021-09-17 19:44:44]
部屋によるみたいです。
ポイント対象になるタイプの部屋とそうじゃないタイプの部屋があるはずです。 担当に聞いた方がいいですよ。 |
431:
名無しさん
[2021-09-17 20:01:40]
|
432:
匿名
[2021-09-17 20:13:14]
対象ではない部屋もあるのですね。
全戸かと思っておりました。大変失礼いたしました。 |
433:
通りがかりさん
[2021-09-17 20:58:45]
もしかしたら角部屋だけかもしれないですね。
|
434:
匿名さん
[2021-09-17 22:04:19]
インテリアフェアに行かれる方が結構いる事にびっくりしました。
個人的には床コーティングには興味ないですが、窓ガラスを飛散防止フィルム加工(カタログに存在しない)とかできたらいいのに…と、台風を前に思っています。それか雨戸つけたかったです。 |
435:
通りがかりさん
[2021-09-17 23:57:00]
>>434 匿名さん
きっと434さんは今お住まいのとこに雨戸が付いてるんだと思うけど、台風の風程度で最近のマンションの窓ガラスは割れたりしないと思う。 どこの物件でも強風に備えて窓ガラス飛散防止対策してるとか見たことないし。 |
436:
匿名さん
[2021-09-19 08:31:01]
引越しの見積は大体どのくらいでしたか?
|
437:
通りがかりさん
[2021-09-19 20:15:28]
>>436 匿名さん
我が家は12万円ぐらいでした! |
438:
匿名さん
[2021-09-24 00:03:10]
引越しの妥当な金額ってどのくらいなんですかね。
|
439:
名無しさん
[2021-09-26 19:42:40]
購入者の皆様、契約から今までこちらが連絡しない限り担当の方とは連絡はあまりされてませんか?連絡手段はメッセンジャーばかりなんですが、そんなものですか?高い買い物なのにこんなものか不安になっていて、担当の方変えられた方いらっしゃったら教えてください。
|
440:
匿名さん
[2021-09-26 20:44:27]
別物件ですが、そんなものでしたよ。
連絡手段は書面か電話かメールでしたね。 入居までの手続きで必要な連絡はほっておいても届くはずなので、あとはお互いそれぞれが用事があるときに連絡すればいい的な。 それとも、 明日着で書類送りますよ~ 書類送りましたが不明な点はございませんか? しばらく間が空きましたがお替りないですか? 既にご案内済みですが、来週はインテリアオプション会ですよ~ ・・・的な連絡が欲しいってこと? 確かに一生に何度もない高額な買い物だし、ほっておかれた感じで不安になりますよね。 既に連絡済みの内容も含めて、定期的に書面でスケジュール、進捗具合などを知らせて欲しいなとは思いました。 |
441:
匿名さん
[2021-09-26 21:54:59]
|
442:
通りがかりさん
[2021-09-26 23:27:44]
>>439 名無しさん
私は気になることが多すぎて定期的にメッセンジャー?を送っているのであまり連絡してないという感じはしないのですが(笑) 確かに言われてみると急ぎの用件以外では連絡来ないですね、それが普通だと思っていました。 担当の方はとてもいい方なので変えたりはしていません。 |
443:
名無しさん
[2021-09-27 00:09:43]
>>440 匿名さん
担当者からの連絡不足での不手際があったときもメッセンジャーでのお詫びで、電話での謝罪でないのも重なって心配になったのですが、連絡については皆さん同じような感じと聞いて少し安心しました。 担当の方自体は良い方なので、やはり悪い関係にはなりたくないのでこのままお願いしようと思います。 教えていただきありがとうございます。 |
444:
匿名さん
[2021-09-27 21:20:47]
>>443 名無しさん
大きな買い物なので不安ありますよね。 不満や疑問あれば、ちゃんと連絡した方が良いですよ。 少額の買い物ではないので、場合によっては上司の方など担当以外に連絡するのも手です。 せっかくのマイホームですから妥協はダメですよ。 |
446:
匿名さん
[2021-09-29 17:24:32]
グリーン住宅ポイントもう貰えたって方いますか?
もしやこちらから問い合わせないと手続きして貰えないのでしょうか。 |
447:
マンション検討中さん
[2021-09-29 18:07:16]
|
448:
匿名さん
[2021-09-29 19:06:45]
|
449:
匿名
[2021-09-29 20:26:22]
>>448 匿名さん
購入者ですが、私は契約時に案内されました。 現時点でポイントも使用済みです。 ご案内されてないようであれば該当物件ではない可能性などもあるみたいですので、担当者に確認されてみて下さい。 |
450:
匿名希望
[2021-09-29 22:33:06]
|
452:
購入者
[2021-09-30 15:20:48]
|
454:
購入者
[2021-09-30 20:01:04]
|
455:
通りがかりさん
[2021-09-30 21:45:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
456:
匿名さん
[2021-09-30 21:51:00]
|
457:
名無しさん
[2021-09-30 22:57:19]
うちはフロアコーティングをエコプロコートにお願いしようかなと検討しています。
差し支えなければ…グットライフはだいたいおいくらぐらいでしたか? |
458:
匿名さん
[2021-10-01 11:40:58]
|
459:
名無しさん
[2021-10-01 15:04:59]
|
460:
匿名さん
[2021-10-01 18:35:07]
|
461:
匿名さん
[2021-10-01 19:21:14]
皆さん引越し業者は、どこにしますか?
|
462:
購入者
[2021-10-01 21:36:14]
うちはサカイ引越しセンターにしました
|
463:
匿名さん
[2021-10-02 19:56:58]
サカイはいくらくらいでしたか?
|
464:
購入者
[2021-10-02 22:49:45]
|
465:
通りがかりさん
[2021-10-03 00:13:27]
ちなみに、トラックは4tですか?
|
466:
購入者
[2021-10-03 18:58:26]
|
467:
匿名さん
[2021-10-05 20:49:43]
我が家は、アイ引越しセンターにしました。
営業担当さんも、すごく良い方でした。 |
468:
匿名さん
[2021-10-05 22:35:33]
|
469:
匿名さん
[2021-10-06 22:30:20]
|
470:
匿名さん
[2021-10-07 20:53:19]
|
471:
購入者
[2021-10-07 22:37:55]
入居予定の方にお伺いしたいのですが、窓ガラスって断熱仕様等なっていますか?
全然気にしておらず今更なのですがどうだったのかなと思いまして… |
472:
通りがかりさん
[2021-10-08 13:25:21]
窓ガラスは、一般的な複層ガラスで、ポレスター井口明神さんみたいに部屋側の窓に断熱仕様があるものではなさそうです。
一般的な複層ガラスで十分な気もしますが。 |
473:
名無しさん
[2021-10-08 17:58:29]
断熱ついていなくても広島市内の気候ならペアガラスで十分でしょうね。
自分も今更ですが…個人的には浴室扉は全面プラスチックの内開きの開き戸ではなく、折れ戸か引き戸がよかったです。 |
474:
購入者
[2021-10-08 19:54:54]
|
475:
匿名さん
[2021-10-08 20:11:57]
窓ガラスのフィルムシートは付けますか?
|
476:
匿名さん
[2021-10-09 19:43:43]
つけないです。南向きだし別にいらないかなと。
|
477:
購入者
[2021-10-09 20:32:24]
私もつけないです!
|
478:
匿名さん
[2021-10-10 13:03:55]
|
479:
匿名さん
[2021-10-10 13:23:28]
マンションより安かったとは?
|
480:
匿名さん
[2021-10-12 19:12:07]
うちもつけます!
|
481:
名無しさん
[2021-10-13 14:39:10]
上の方にでてきた、インテリア相談会にはいなかった、あなぶき(=マンション)の紹介ではない別の業者にお願いしたらあなぶきのところの業者より安かった、という意味でしょう。
|
482:
匿名さん
[2021-10-13 15:04:11]
>>479 匿名さん
481さん説明のとおりです フロアコート、窓ガラス、カビ対策とつけました インテリア相談会よりかなりおさえられましたが色々つけるとかかりますね それでも、みなさんが注文されているグッドライフさんなので特典ついてお得でした |
483:
匿名さん
[2021-10-13 16:19:06]
賃貸で引っ越す際、いつも家族全員でご挨拶に行ってましたが、引越しのタイミングも皆さん違いますし、コロナ禍なので代表だけ行くべきか悩んでます。皆さんどうされますか?両隣上下だけでなく、同じ階は全部回られますか?
|
484:
名無しさん
[2021-10-13 23:17:38]
うーん、どうでしょうね。
うちは嬉しいですけど。今住んでる賃貸も、引っ越されてる方がご夫婦でいらっしゃって、こんな方々なんだ、と安心はしましたよ。 私は行きたいな、と思うますけど、嫌がられるかな、、、? 嫌がられそうならインターフォン越しかな? |
485:
名無しさん
[2021-10-13 23:22:13]
自分が引越したタイミングで一応上下と同階は家族で廻ろうと思っています。一週間くらい様子みて、まだ未入居と判断した部屋はもうそのままにして相手が引越して来たタイミングで向こうが来るのを待ちますが、挨拶しない系の人ならひとまずもういいかなと。ただ上下左右だけは挨拶チャンスが無いまま1週間経過した場合、あなぶきにもう居るかまだかだけ確認とって一言挨拶できるまでは粘ると思います、やはり近いお宅は気になりますからね。
|
486:
購入者
[2021-10-13 23:45:41]
我が家は夫が性格上コロナに敏感なので、私だけ挨拶にまわろうと思っております。
|
487:
匿名さん
[2021-10-13 23:48:04]
引越業者をアイ引越しセンター様にされた方いらっしゃったらエアコン工事込みでどれくらいになったか教えていただきたいです!
|
488:
評判気になるさん
[2021-10-15 18:02:23]
|
489:
匿名さん
[2021-10-15 18:08:52]
業者さんが書き込んでるように見えてきたのは気のせいなんだろうか…
テレビショッピングの会話聞いてるみたいな。 |
490:
通りがかりさん
[2021-10-15 21:10:10]
ココで引越し費用聞いてる方って謎なんですが、引越し費用が距離や荷物の量で決まるって知らないのでしょうか??
全く同じ条件で比べないと意味がないと思うのですが、、、 エアコンの脱着が単品でいくらだったとかは比べれるとは思いますが。。。 |
491:
マンション検討
[2021-10-16 15:11:47]
|
492:
匿名さん
[2021-10-16 20:36:41]
|
493:
購入者
[2021-10-17 00:40:26]
とうとう来月内覧会ですね!!
引き渡しまであと少し!!楽しみです!! |
494:
名無しさん
[2021-11-09 17:34:52]
週末はとうとう内覧会ですね。
どきどきします。 |
495:
名無しさん
[2021-11-09 17:52:51]
そわそわしますねー
返済より新居が楽しみで飽きもせず毎日毎日雑貨見てます笑 |
496:
匿名さん
[2021-11-12 20:27:33]
内覧会行ってきました。壁紙汚れてるし、床も傷いってて、ただただびっくり…。
これからの方、よく見てくださいね。 |
497:
購入者
[2021-11-13 00:17:06]
|
498:
匿名さん
[2021-11-13 10:29:16]
|
499:
マンション検討
[2021-11-13 10:31:04]
>>497 購入者さん
私も思って聞いてみましたが、あれでクリーニング済と言ってました。壁は汚れ多いので懐中電灯でしっかり見て指摘した方がいいですよ。 あと窓枠とか細かいところをしっかり見てください。 かなり指摘あると思います。 鴻池の態度最悪ですけど、これから住む家なので遠慮せず言った方が後悔ないですよ。 |
500:
匿名さん
[2021-11-13 14:31:34]
汚れや傷については下請けの内装業者か、デベの検査の違いかなと思いますよ。
勿論、契約者からの指摘事項に関しては真摯に対応すべきだとは思いますが。 我が家もこことは別の鴻池施工物件ですが、内覧時の指摘事項は特になかったです。マンコミュの掲示板にも内覧時の指摘に関する記載はなかったと記憶しています。 住んでからの印象も、まだ入居から間もないですが、今のところは大きな問題もなく、むしろキチンとしてるなーという感想です。 |
501:
通りがかりさん
[2021-11-13 15:56:45]
そうなんですか。やや暗いところを観察するためには、強力ライトが必要ですね。
業者の態度が悪いのであれば、名前を聞いて動画を撮りましょう。 |
502:
匿名さん
[2021-11-13 19:23:09]
内覧会明日なんですが、特に注意してみておいた方がいい場所はどこですか?
|
503:
マンション検討
[2021-11-13 20:11:17]
|
504:
匿名さん
[2021-11-13 20:27:11]
>>502 匿名さん
床が1番ですかね…もしフロアコーティングされるなら、見落としは致命的と思いました。 木がささくれてる箇所や(裸足で生活するんですが…)、傷もありました。地面に近い角度から見ないとわからない何らかの塗料で質感が変わってしまってる部分もあったりしたので、気になるところが多ければ全面的に見直しを頼むとよいと思います。 それと他の方も書かれてますが、壁紙は汚れが多々ありました。「汚れですね。(取れるでしょ、みたいなニュアンス)」で流されそうになるので、一生懸命白手袋で拭いてとれないことを証明するのに時間がかかりました(笑)雑巾持ってきたら良かったと思いました。特に床付近の処理は甘かったです。 あとは、窓枠の傷も結構ありました。 |
505:
マンション購入
[2021-11-13 20:31:55]
>>502 匿名さん
上の方も言われているとおり細かいところを見た方がいいですよ。私はオプションや壁紙など、かなり変更して最初入ったとき、そっちを見てテンション上がっていいんじゃないっと適当になりかけましたが冷静さを取り戻して見たら、かなり指摘ありました。 施工会社も、そんなもの。仕方ないなど言って、やり過ごそうとしてましたが、中古じゃなくて新築物件を購入しているので入居後に後悔するくらいなら指摘した方が絶対良いですよ。いくら下請けの作業でもモノ造りにプライド持てないようであれば施工会社の恥を晒しているようなものです。ちなみに入居後に改めて指摘して手直し出来ると言われますが家具等を設置した後だと作業が難しくなるので、内覧会で時間かかっても指摘した方がいいです。 |
506:
通りがかりさん
[2021-11-13 21:29:55]
こちらも参考にどうぞ
https://www.sakurajimusyo.com/guide/26273/ |
507:
匿名さん
[2021-11-15 00:19:58]
内覧会終わりましたね。
わがやもそれなりに汚れ傷等指摘しましたが真摯に対応してもらえましたよ、けしていい加減な態度では無かったです。 担当者によって違ったりするのでしょうか。 それよりも説明多すぎ!あれでしっかり立ち合いもして、予定時間どおり1時間半で帰れた人いたのでしょうか…あの関連業者のボリュームは予告して欲しかったです。 |
508:
通りがかりさん
[2021-11-15 11:16:27]
>>507 匿名さん
内覧会お疲れ様でした。 恐らく担当者によるものと思います。 指摘箇所をしっかり対応いただければ良いですが。 ボリュームは多過ぎでしたね… 1時間半は、ほぼ指摘なしでさらっと説明されて終わらないと無理な時間設定でしたね。 |
509:
匿名さん
[2021-11-15 21:47:25]
|
510:
通りがかりさん
[2021-11-16 07:36:41]
|
511:
匿名さん
[2021-11-16 22:12:10]
朝はエレベーター待ちが大変ですかね?
|
512:
評判気になるさん
[2021-11-16 22:32:48]
>>511 匿名さん
1基/84戸 ですもんね。 |
513:
マンコミュファンさん
[2021-11-16 22:44:25]
待ち時間は2基/200戸より長くなるでしょうね。。
けれど台数絞っておくと修繕費がだいぶ違ってくるので助かります。 あまりに待ち時間が長いようだと、下層階の方は階段使うんじゃないかな。 |
514:
匿名さん
[2021-11-18 13:03:00]
修繕費は値上がりしていくはずです。管理費から出る保険料も値上がりが予想されます。5年10年の見直しのたびに様々な経費が値上がりしていく事を思えば、少し待つくらいで済むならエレベーターは1基で十分だと思います。内覧会時に普通のエレベーターより少し速い気もしましたし。
住宅控除も縮小が検討されていますし、維持費はシビアに考えた方がいいと思います。 |
515:
名無しさん
[2021-11-26 11:28:56]
>>510 通りがかりさん
テブラキーあまり人気なかったんですね。意外です。 玄関扉に付いている本体の電源がコンセントから繋がっているわけではなく乾電池の交換式だというのにはちょっと残念な気持ちになりましたが、それ以外は便利そうなのになー。 |
516:
マンコミュファンさん
[2021-11-26 16:32:10]
|
517:
匿名さん
[2022-03-03 18:54:46]
上の階の音って気になりませんか?
|
518:
匿名さん
[2022-03-03 22:43:42]
|
519:
匿名さん
[2022-03-05 16:37:14]
うちも全く気になりません。
|
520:
匿名さん
[2022-03-06 10:49:41]
うちも全く気にならないし、静かだと思います。
|
521:
匿名さん
[2022-03-09 00:33:01]
|
522:
匿名さん
[2022-03-09 09:40:12]
朝夕のエレベーター待ちは如何ですか?
4階とか3階とかでもエレベーター乗れますか? |
523:
名無しさん
[2022-03-26 22:40:36]
|
524:
名無しさん
[2022-11-25 12:48:12]
皆さん騒音対策で気をつけられていることありますか?
大人の足跡も響いたりするのでしょうか。 防音マットなど敷かれてますか? どのくらいの音がうるさく聞こえるのか分かる方いらっしゃいますか?? |
自分もイオン系大規模スーパーだと嬉しいんですがすぐ近くにマックスバリュがありますからね、のぞみ薄いかなと思ってます。
でも最初の頃の大々的に広電ストア入ってたみたいな感じがいいんですよ、地下一階はスーパーと肉屋(ハナマサ?)、魚屋(ヤマスイ)、お菓子屋(タカラブネ)、パン屋(ベーカリープチ)、薬局、1,2階には上靴とか縄跳びとかベルマーク付きノートとかの学用品売り場があったおかげであちこち周らずに済んで大変助かっていました。1階にあった電気屋は今ヤマダ電気があるから誘致不要ですね。でもカーテンフックとかタオルとか布団とかスリッパとか、生活していて壊れたから買いにきた、ていう物が普通に揃っていて百均じゃない店には入ってほしいです(いかにも大規模スーパー、という感じのあの売り場です)。オシャレな店ばかりじゃなくて暮らしに密着した売場が多ければ多いほど利用者が増えてアルパークが賑わうはずです。