リビオ蒲田 ザ・ゲートについての情報を希望しています。
京急蒲田駅から徒歩2分の物件のようです。
駅近物件なので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/kamata/
所在地:東京都大田区蒲田4丁目16番1(他)(地番)
交通:京急本線・京急空港線「京急蒲田」駅西口より徒歩2分
JR京浜東北線「蒲田」駅東口より徒歩8分
東急池上線・東急多摩川線「蒲田」駅西口より徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.00平米~70.56平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-02-04 13:00:51
リビオ蒲田 ザ・ゲートってどうですか?
126:
マンション検討中さん
[2020-09-01 15:45:51]
|
127:
契約予定者
[2020-09-01 17:08:35]
入居予定のお仲間さんに朗報です。
メールで要望を送ったら蒲田区役所から目の前の京浜蒲田公園の改修を検討しているとのことでした。 皆さんからも要望して安心して子供を遊ばせられる公園にしましょう。区民の声を聞いてくれるいいところです。 HPの下に連絡先のアドレスが記載されてます。↓ https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/shisetsu/park/keihinkamata.html |
128:
匿名さん
[2020-09-01 20:38:15]
値段は?
|
129:
匿名さん
[2020-09-02 11:23:37]
いまだに下がるとか言ってるアホな人いるんだ…。
コロナも収束に向かってるのにどういう思考回路なのか… 下がるぞーっていいながら一生ぼろアパートに暮らしてそう笑 |
130:
マンション検討中
[2020-09-03 14:10:55]
>>127 契約予定者さん
情報ありがとうございます。目の前の公園が綺麗になれば、ますます魅力アップに繋がりますね。ここと横浜のマンションで悩んでますが、アクセス・駅近・将来性など考えると蒲田の方が良いような気がしてきてます。蒲田住んだことがないので治安は心配ですが…。坪350?400ならプラウドシティ蒲田の中古と変わらないですね。ここはどう言った層が購入者になるのでしょうか? |
131:
名無しさん
[2020-09-03 14:51:23]
記事出ました。やはり50戸は好調の様ですね。
https://mansion-madori.com/blog-entry-7462.html?sp&sp |
132:
匿名さん
[2020-09-04 11:11:36]
|
133:
マンション検討中さん
[2020-09-05 00:02:32]
モデルが三密状態になっていた通りかなり人気みたいです。
|
134:
匿名さん
[2020-09-05 08:59:16]
大人気御礼!
おまえら、俺が抑えてる部屋に絶対被せてくんなよ! |
135:
通りがかりさん
[2020-09-05 10:07:41]
>134
寒いですね。 |
|
136:
匿名さん
[2020-09-05 10:11:37]
|
137:
通りがかりさん
[2020-09-05 10:54:22]
>136
夏だから、周囲を冷やしてるんですね。納得しました。 |
138:
匿名さん
[2020-09-05 11:06:09]
|
139:
通りがかりさん
[2020-09-05 21:19:53]
>>130
シティテラス横浜のスレにリビオの話が少し出てるので、ご覧下さい。 |
140:
匿名さん
[2020-09-07 09:02:07]
そもそも横浜とは土俵が違いすぎて比較できないと思うけど
|
141:
評判気になるさん
[2020-09-07 11:53:13]
意外と売れてるのですね(^^)
|
142:
匿名さん
[2020-09-07 12:09:37]
元赤線地帯なのに、売れるって歴史を知らないことはいいことですね。
|
143:
匿名さん
[2020-09-08 12:51:26]
誰か住民スレも作って欲しいな
|
144:
坪単価比較中さん
[2020-09-08 15:25:14]
>>142 匿名さん
赤線地帯の時代に住んでらっしゃる方ですか?タイムスリップお疲れ様です。 |
145:
匿名さん
[2020-09-08 18:39:47]
なんでトイレがタンクレスじゃないの?マジでセンスないわ
|
146:
名無しさん
[2020-09-08 19:03:13]
>>145 匿名さん
トイレで暮らしてるんですね |
147:
匿名さん
[2020-09-08 19:05:59]
|
148:
名無しさん
[2020-09-09 12:40:45]
|
149:
匿名さん
[2020-09-09 13:56:03]
カラーセレクトとトイレのタンクレス・手洗い場無しが気にくわん。あと欲を言えばスライドドアが良かった。
あとは全部気に入っている。 |
150:
匿名さん
[2020-09-10 23:33:22]
駅近ってだけでなくて
すぐ近くに商店街が広がっているというのは本当に便利な立地かと思います。 やはり買い物の選択肢が多いところが個人的には住み心地を求めるにあたって特に大切な事だと思ってます。 |
151:
ご近所さん
[2020-09-10 23:54:23]
あの商店街に過度の期待は禁物ですよ。
特によい食材は、蒲田駅ビルやラゾーナの1階に行かないと手に入らないので 自分はいつも遠征しています。 |
152:
匿名さん
[2020-09-11 16:22:49]
人がいるっていうのがいいですよね。他と比べて活気がある。
対してあの街は死んでるね… |
154:
マンション検討中さん
[2020-09-12 01:47:12]
商品はチープでもやっぱり場所が良ければ売れるってことを体現したマンションですね。
グレードなんてつまらないものに捉われなかったら良かった… |
155:
マンション検討中さん
[2020-09-12 18:57:23]
このマンションいいね
竣工再来年か… Jタイプがいいな |
156:
通りがかりさん
[2020-09-12 20:50:28]
>154
場所が良い?チープな街なのに、、、 |
157:
マンション検討中さん
[2020-09-12 20:56:07]
>>156 通りがかりさん
じゃあ買わなきゃいいじゃん^ ^ |
158:
マンション検討中さん
[2020-09-13 00:22:05]
Jタイプ、いいですね!
気になるのは眺望ですかね… |
159:
マンション検討中さん
[2020-09-13 01:06:06]
>>158 マンション検討中さん
駅前なのでそもそも抜け感はないですが、目の前になにもないのはまだいいことかと。 公園の向こうのホテルやマンションは視界に入ってくるでしょうけどね。 あと隣のパークタワーのベランダがどれくらい気になるかですかね。 個人的には四方を道に囲まれゆとりがあるのでそれほど気にならないのではと思ってますが |
160:
匿名さん
[2020-09-14 07:47:46]
最寄り駅が3駅あって徒歩圏内なので便利な立地。
プランが1~3LDKまであるので単身からファミリーまで住める感じですね。 ただ60㎡台の3LDKはあまりにも狭くて、1部屋は3.5帖。 この狭い部屋って子供部屋としても狭いけど、どうやって利用するのかな。 |
161:
名無しさん
[2020-09-14 22:13:32]
>>159 マンション検討中さん
コメントありがとうございました。158です。モデルルーム見て来ました。 ドローンで空撮した眺望を見せてもらいましたが、Jタイプはやはりパークタワー、AIホテルが視界に入って来そうですね。思い切って低層階4階くらいだと公園の木でホテルの窓から遮られるかなと思ったり…。 しかし8000万円台のJタイプがほぼ完売との事で驚きました。 強気の価格にうちは諦める事になりそうです…。 |
162:
名無しさん
[2020-09-15 08:55:59]
Fタイプですが、グレージュとナチュラルで迷ってる…
無難にナチュラルかな。。グレージュ床とか変な色ですよね…? |
163:
マンション検討中さん
[2020-09-16 10:02:56]
モデルルームの色ですよね。素敵で汚れが目立たない色味でしたよ。
|
164:
匿名さん
[2020-09-16 10:59:23]
|
165:
匿名さん
[2020-09-19 21:09:41]
何でパークタワー勝どきの玄関前インターホンカメラのオプションが1-2万円なのにここのは6万円なんだよ。おかしいだろ。ぼったくりすぎ。馬鹿にすんなよ
|
166:
マンション検討中さん
[2020-09-21 13:24:31]
一階の店舗にコンビニとか入るといいでよね。
建設が始まる前にコンビニがあったので期待してます。 |
167:
マンション検討中さん
[2020-09-21 13:27:10]
コスパを考える時Hタイプも気になってます。
どうなんでしょうか? |
168:
匿名さん
[2020-09-21 19:22:53]
|
169:
マンション検討中
[2020-09-22 20:05:51]
|
170:
匿名さん
[2020-09-22 20:57:58]
>>167 マンション検討中さん
結局部屋の向きなんて人それぞれの趣味嗜好ですよ。北を気にしない人は割安で買うし、日当たり重視の人は高くても南を買う。 あなたが向きを気にしない人なら、コスパがいいですねってことです。 |
171:
匿名さん
[2020-09-23 10:19:27]
JとIが最高
安いしね |
172:
マンション検討中さん
[2020-09-23 11:47:05]
ほぼ地権者が牛耳っている東南角Gも良かったです。
平米単価は一番高いですが、戸数少なくて即完でした。 |
173:
匿名さん
[2020-09-24 12:20:49]
J、いいですね。
ちょっとしたことなんですが、リビングダイニングと廊下の間のドア、リビングダイニング側に180度開けることができるのがいいです。 これだと、扉を開けたまま生活できます。90度だとドアにあたったりしてしまいますけど、180度開くんだったら大解放しておけます。 南、公園も見えるなら、子供が遊んでいる様子を見ることができたりしますか? 緑が窓から見えると閉鎖感もなくっていいと思っています。 |
174:
匿名さん
[2020-09-24 12:40:00]
|
175:
匿名さん
[2020-09-28 17:57:52]
1LDKにはシューズインクローゼットとウォークインクローゼットがあって、寝室にも窓があって、キッチンも広めなのかな?一人暮らしには十分な間取りだと思います。北向きだけど、その分お値段が手ごろなら、日中仕事に行って留守がちな人にはあまり関係ないようにも思います。在宅勤務アリの場合だともう一部屋欲しいかな。Eタイプなら十分かも。ただ、なんでしょうね、クローゼットが小さめでシューズインクローゼットがやたらに大きいのが気になりました。
|
全戸供給開始みたいなことか。
なんでこの業界はこんな表現使うのかな。