リビオ蒲田 ザ・ゲートについての情報を希望しています。
京急蒲田駅から徒歩2分の物件のようです。
駅近物件なので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/kamata/
所在地:東京都大田区蒲田4丁目16番1(他)(地番)
交通:京急本線・京急空港線「京急蒲田」駅西口より徒歩2分
JR京浜東北線「蒲田」駅東口より徒歩8分
東急池上線・東急多摩川線「蒲田」駅西口より徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.00平米~70.56平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-02-04 13:00:51
リビオ蒲田 ザ・ゲートってどうですか?
227:
口コミ知りたいさん
[2021-02-13 08:38:04]
|
228:
匿名さん
[2021-02-14 09:31:53]
33平米のワンルームで4000万円前半はどうなのでしょう。
駅近ですし投資用として考えられる方の方が多かったりするんですかね? 場所が良いので単身者が住むには良いかもしれませんが。 |
229:
マンション検討中さん
[2021-02-17 07:05:28]
駅から2分で、ほぼ雨に濡れず入れるのはいいな。
しかし価格帯が品川や大森と同じくらいとは強気ですね。 JR駅前が再開発すると聞きましたが、本当でしょうか? |
230:
買い替え検討中さん
[2021-02-18 10:56:26]
>>229 マンション検討中さん
リビオ蒲田を購入したものです。JR蒲田駅の東口にタワーマンションを建設する動きがあるそうです。まだ5年ほどはかかるようですが。モデルルームに問い合わせれば詳細を教えてもらえると思います。 |
231:
匿名さん
[2021-02-18 14:58:22]
|
232:
検討板ユーザーさん
[2021-02-18 21:49:53]
>>231 匿名さん
230の者です。リビオ蒲田のモデルルーム(ビルの5階)を訪問した際に聞きました。 東口のタワマン建設は周辺の不動産にとってはプラスの要素らしく、タワマン買えない人がリビオ蒲田の中古を検討するようになるだろう、と伺いました。 入居開始まで残り1年ですね。よろしくお願いします。 |
233:
匿名さん
[2021-02-20 08:26:49]
駅近で羽田へのアクセスも手軽なのが個人的に良いポイントでした。
お部屋も広々としていて素敵ですし、 全体的に住み心地の良さそうなところに思いました。 |
234:
マンション検討中さん
[2021-02-22 21:24:17]
1LDKも人気みたいですね。
こんなピン立地に新築は本当出ないですから、購入できる人はラッキーですね |
235:
マンション検討中さん
[2021-02-26 18:07:49]
|
236:
マンション掲示板さん
[2021-02-26 23:53:50]
|
|
237:
匿名さん
[2021-02-28 08:20:05]
転勤などで引っ越すことになって、
その間は賃貸として誰かに貸し出すことは全然あるかと思いますが、 その後に戻ってきたので自分で住みたいとなったら自己都合で引越ししてもらうことはできるものなのでしょうか? |
238:
買い替え検討中さん
[2021-02-28 09:10:27]
>>237 匿名さん
日本の場合は貸借人の権利が強いので、結構厳しいですね・・・ 定期借家(期間を決めて貸す)なら可能ですが 入居者も期限を決められることを嫌がるので、賃料相場が下がったり客付けしにくかったりしますね。 (by 不動産会社勤め) |
239:
匿名さん
[2021-03-02 11:48:00]
237>>
住宅ローンを組んでいるうちは賃貸で貸すことになった場合手続きをしなくてはなりません。 投資ローンの場合は賃貸で貸すこともできますが、住宅ローンの場合は自分で住むというのが条件の為、人に貸し出す場合手続きをしなくてはなりません。 特別な事情がない限り、銀行によっては最悪、許可が下りない場合があります。 その場合は、売却をするか、手放したくない場合は住んでいなくてもローンを払うということになります。 転勤で期間が決まっているという場合はその間だけ貸し出す。条件付き物件ということになりますね。 立地がいいなら借りてもいると思いますが、条件によっては借り手が見つからないということもあり得ますよ。 |
240:
マンション検討中
[2021-03-04 09:34:22]
|
241:
匿名さん
[2021-03-05 10:04:55]
確かに震災の時を考えるとエレベーターを利用しなくても下りられる中層階がベストかなと思います。
タワーマンションの人気の熱は少し収まって、中層階のマンションが目立つようになりましたよね。 リモートがデモ対応できるような部屋数があるタイプが人気なのかな。 住みやすい家に住み替える方も増えていると思います。 |
242:
マンション掲示板さん
[2021-03-05 11:00:41]
|
243:
買い替え検討中さん
[2021-03-06 13:38:29]
公式LINEのお知らせによると、2LDKと3LDKは完売したようです。
そして、1LDKは残り6戸のみだそうです。 |
244:
匿名さん
[2021-03-12 09:23:47]
LINE限定の情報もあるんですね。
公式サイトでは最終期販売が4戸となっていますが、 販売住戸以外に残っていた部屋があったという事でしょうか。 (物件概要より3月8日更新の情報となっておりました) |
245:
マンション検討中さん
[2021-03-12 11:20:13]
|
246:
匿名さん
[2021-03-13 11:47:26]
公式LINEでも情報が展開されているんですね。知りませんでした。
情報の発信元が分散されていると全部を把握するのが大変かと思いますが 売り手としては何かしらのメリットはあるのでしょうか。 |
4000万前半です。ただ33平米なので少し広いワンルーム。