三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー川口本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 本町
  6. パークタワー川口本町
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2025-02-20 01:11:04
 削除依頼 投稿する

パークタワー川口本町 について
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1918/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155305

所在地:埼玉県川口市本町4丁目9番(地番)
交通:京浜東北・根岸線「川口」駅 徒歩6分
総戸数:225戸(一般販売対象戸数138戸)
入居時期:2026年7月下旬予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上28階地下1階

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:40.65㎡~84.03㎡
バルコニー面積:9.86㎡~42.64㎡

建築面積:2,217.31㎡
延床面積:25,222.58㎡
竣工時期:2026年6月下旬予定
入居時期:2026年7月下旬予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上28階地下1階
分譲後の権利形態:敷地は共有、建物は区分所有
用途地域:準工業地域
建築確認番号:第ERI-22044574号(令和5年3月2日付)

土地権利/借地権種類:所有権
駐車場:総戸数 225戸 に対して 敷地内機械式 96台
駐輪場:総戸数 225戸 に対して419台
バイク置場:総戸数 225戸 に対して11台

管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年8月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102819/

[スレ作成日時]2020-02-04 09:55:19

現在の物件
所在地:埼玉県川口市本町4丁目326番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩6分
価格:7,378万円~1億5,988万円
間取:2LDK・3LDK・4LDK
専有面積:54.86m2~84.03m2
販売戸数/総戸数: 46戸 / 225戸

パークタワー川口本町

2201: 匿名さん 
[2025-02-10 05:59:11]
従前あったキャニオンマンションの所有者さんは負担ナシで1部屋確保なさるのでしょうか。それとも相応の負担ができる方だけ残ってる?
2202: マンション検討中さん 
[2025-02-10 13:14:30]
>>2199 評判気になるさん
誰も噂してません。アナタだけです。
2203: 匿名さん 
[2025-02-10 16:28:09]
>>2199 評判気になるさん

デベロッパーはすみふですので、可能性ありますね。
2204: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-10 16:35:25]
蕨の再開発はモロ駅前だからな
ここと同じで内廊下

これから埼玉県も内廊下になっていくんかね
2205: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 19:16:40]
ここ選ぶならパークシティ小岩の方が魅力的だなぁ
規模も駅距離も優位なのに価格ほとんど変わらないという
三井同士で価格調整できてない感じ
2206: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 20:15:48]
今、川口駅近くのタワマンに住んでますが売却をする人が増加しています。今から川口に引っ越しを検討する方は本当によく考えた方が良いと思います。川口駅周辺は安全とかそういうレベルでの話ではないので、、、
2207: 通りがかりさん 
[2025-02-10 21:01:50]
>>2206 口コミ知りたいさん
スーモを見れば一目瞭然だけど、昨年から川口駅周辺の出物が増えているところか、逆に減ってるんだよね。もしかして、住民を扮したネガじゃないかねw、事実を反して凄いこと言うわね。
2208: 評判気になるさん 
[2025-02-10 21:25:52]
川口駅周辺に住んでますけど治安が悪いって感じは全然しないですけどね
2209: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 00:23:34]
>>2207 そうですか?近隣のマンションは売りが増えている印象があります。どのタイミングで見ているのかによるかも知れませんが。川口駅「周辺」は確かにまだ治安は悪化していないように見えますが、そういう問題ではないと思います。川口市の根本が駄目になっていると私は感じたので売却を済ませました。
2210: 匿名さん 
[2025-02-11 00:37:35]
>>2209 口コミ知りたいさん
客観的データを出さないと個人的な印象だけでは事実を反映しないし説得力がないよ。良い大人なら今後このような根拠ないコメントをやめといたほうがいいよ。
2211: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 02:23:48]
そうですね
指名買いとかほんと根拠欲しいですよね
2212: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 06:11:45]
>>2209 口コミ知りたいさん

つぎの市長や県知事がいまのままじゃだめだろうね
2213: マンション掲示板さん 
[2025-02-11 08:03:01]
2206,2209の人、初めは川口駅に住んでるって言ってたのに売却したと修正してるし、川口駅周辺は治安悪いって言ってたのにまだ治安は悪化してないとか言ってて支離滅裂だから相手にしなくていいと思われ
2214: 匿名さん 
[2025-02-11 08:17:23]
>>2212 マンション掲示板さん
この流れを止めるのは個人では難しいかな、根底にあるのは急激な人口減少の中に社会インフレを維持しないといけないことだね。そのため、しっかりした制度を作っていい方向へ誘導していくほうが得策だね。その試みの一環として、外人の地方公務員の採用もあり、神奈川県に次ぎ、茨城県も始まった模様だしね。
2215: 評判気になるさん 
[2025-02-11 09:34:16]
売却した後もわざわざ川口の在庫を調べたり、川口のマンションスレに書き込みに来るのダサいよ
2216: 匿名さん 
[2025-02-11 10:53:27]
縁も所縁もある土地なんだからダサくはないだろう
またおいで
2217: 匿名さん 
[2025-02-11 11:38:06]
>>2215 評判気になるさん
川口が嫌で売り逃げに成功したのなら、笑いにくるだろうよ。
マンスレの意義としては去った人のネガティブ意見は有益でしかないけどな。
2218: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 13:33:57]
>>2186 評判気になるさん
近隣川口クロスの中古は既に坪500超で販売していますが、ここの二期販売はもう少し上に設定される確率が高くなりましたね。
2219: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 14:14:13]
2人だけ非表示にしてるんだけど半分以上その人達の会話で笑う
2220: マンション検討中さん 
[2025-02-11 21:47:01]
google earth見てるけど川口ってすごい発展してるんだな
東京の主要駅ぐらい大きいけど・・・なのになんでこんな坪単価安いの
2221: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 22:35:24]
え、ここの1次もう間に合わない感じ?
2Lとか間取りめちゃくちゃ綺麗だけどもう買えない感じ?
2222: 評判気になるさん 
[2025-02-12 08:41:39]
>>2220 マンション検討中さん
治安の風評被害
ファミリーに敬遠される場所は伸びない
2223: 匿名さん 
[2025-02-12 10:39:43]
>>2221 口コミ知りたいさん
https://manmani.net/?p=59001
受付期間:2025年2月8日(土)~2025年2月9日(日)
受付時間:10:00~17:00 最終日は16:00まで
抽選日:2025年2月10日(月)

倍率ついたんですかね?
2224: 匿名さん 
[2025-02-12 11:20:49]
縁も所縁もない人間が川口物件を検討するなら絶対に奥さんと話し合えよ。
特にクルド問題と世間でどのようなイメージを持たれているかについては徹底的にな。

実際に住んでから川口に嫌気が差すのは男より女の方が多いからな。当たり前だけど、女の方が被害に遭いやすいし危険の感じ方も違う。子供がいるなら子に対しての危険の捉え方も。

事実およびイメージ両者のデメリットを理解した上で川口を選ぶというプロセスを飛ばすと、後々揉める事になるぞ。
2225: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 11:24:35]
風評被害で廃れた街(東京近郊)があるなら教えてほしい
2226: 匿名さん 
[2025-02-12 11:32:24]
>>2220 マンション検討中さん

駅が大きい?
超小さいですよ。
2227: マンコミュファンさん 
[2025-02-12 11:34:14]
家庭それぞれだと思うけど、
我が家は自分はそろそろ川口外への転居も視野に入れてるけど、妻は圧倒的に川口に残ることを希望してる。

理由はとにかくなんでもあるからで、
治安については駅周辺なら本当に危機感ないと思う。
2228: マンション検討中さん 
[2025-02-12 11:48:22]
>>2220 マンション検討中さん
都内で安い地域と同じ理由で治安の悪さ+ハザードリスクのせい
2229: マンション検討中さん 
[2025-02-12 12:10:52]
>>2227 マンコミュファンさん
奥さん納得してるならそれでいいと思いますよ。
うちは子供が生まれる前は駅前で生活が完結していたので気になりませんでしたが、子供が生まれると保育園、習い事、市内のモールや大型公園、地域社会への参加と行動範囲が広がったせいで認識が変わりましたね。特に妻の。実際に実害とは言わないが不愉快な思いをするのは妻が単独、又は妻と子供の時のみですし。
2230: 匿名さん 
[2025-02-12 13:09:53]
川口は女性からの評判が悪いですね。やはり治安の悪さが最大のネックのようです。
また川口は未だに反社がのさばっている地域です。中学生の喧嘩に本職が出張ってくるような場所で子どもは育てたくないと思うのは当然がもしれません。
ただ、男一人単身で住むなら穴場なのではないでしょうか。
2231: 匿名さん 
[2025-02-12 13:12:58]
中学2年の男子生徒を自宅近くから車に乗せて連れ去り、県内を走りながら約3時間半にわたり監禁。鉄パイプや素手で暴行を加え、肋骨(ろっこつ)や鼻骨を折るなど約3カ月のけがを負わせる***って何なんでしょうね…。
子供相手にムキになって大人げない。
2232: 周辺住民さん 
[2025-02-12 13:53:04]
>>2226 匿名さん

その通りです。乗降客数に対して圧倒的にサイズと車線が現状では圧倒的に足りていないです。
それなのでJR川口駅では中距離電車の停車に合わせて駅舎とホームの拡張工事を行う予定となってます。
これで混雑改善すると良いですね。
2233: 販売関係者さん 
[2025-02-12 16:10:04]
>>2223 匿名さん
74が5倍
73が2、3倍でしたね
2234: 評判気になるさん 
[2025-02-12 18:03:41]
>>2233 販売関係者さん
予測より少し低めかな。2桁が出るんじゃないと見込んでいたけど。
2235: マンション比較中さん 
[2025-02-12 18:41:44]
ちょっと前に同様の主旨の投稿を見かけましたが、極端に差別的または攻撃的な投稿を2,3件非表示にしたところ、新規の投稿の表示数が一気に減りました。
2236: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 18:59:28]
>>2223 匿名さん
一期の坪平均約単価500弱、抽選倍率2-5倍の模様ですので、大盛況でしたね。
2237: eマンションさん 
[2025-02-12 23:40:52]
>>2232 周辺住民さん
駅の再築及び中距離の停車が実現したら、交通利便性が一層改善され、川口駅周辺のマンション相場は浦和の水準に近づけるはずだな。
2238: 通りがかりさん 
[2025-02-12 23:44:51]
>>2236 検討板ユーザーさん

間取りやらデザインやらめちゃ良いですからね!
2239: マンション検討中さん 
[2025-02-12 23:53:49]
>>2238 通りがかりさん
近隣駅と比較しても、今後、この坪単価水準のタワーがもう出て来ないだろうなあー。
2240: マンション検討中さん 
[2025-02-13 19:02:27]
スペックが高く仕様は綺麗ですね。
2241: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-14 08:54:07]
>>2224 匿名さん
>>2230 匿名さん
>>2231 匿名さん

1人で必死だけど結果は大盛況…残念ですね。
川口駅遠に賃貸暮らししてるから危機感抱いてるのでしょうね。可哀想すぎて涙が出る。残念ながら川口駅付近は安全なのでぜひお金貯めて引っ越しを検討してみてください。
2242: マンション検討中さん 
[2025-02-14 12:01:33]
>>2241 口コミ知りたいさん
4か月前に川口駅構内で女性がナイフのようなものを持った男に追いかけられた事件があったのに安全とは何なのか考えさせられる。
2243: 匿名さん 
[2025-02-14 12:14:11]
>>2241 口コミ知りたいさん
川口駅周辺で新築マンション建てると川口デイスのネガ諸君が粘着する傾向があるんだよ。なぜかと言うと、その一部は川口の物件相場が上がって欲しくないからだ。上がっちゃうと駅遠に追いやれるか、そもそもいられなくなる危機感を持ってるんだからなあ。
2244: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-14 14:08:48]
>>2243 匿名さん
日中から妄想シナリオが捗りますね^^
Xで川口を調べるともっと刺激的なディスを得られますよ。
2245: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 14:59:36]
>>2244 口コミ知りたいさん
釣るとすぐ出てくるなあw
2246: マンション検討中さん 
[2025-02-14 16:13:41]
そーいう変な争いはカワックスの方でやってください。
川口に買う気がないなら、ここに来ないで 
2247: 買い替え検討中さん 
[2025-02-14 23:20:43]
そんなに盛況だったならもう買えませんね。
このマンションは諦めます。
2248: マンション検討中さん 
[2025-02-14 23:26:35]
>>2246 マンション検討中さん

カワックスに振る時点でお前も同類じゃん
2249: マンション検討中さん 
[2025-02-15 07:08:24]
川口は日本人が減っている
川口は日本人が減っている
2250: 評判気になるさん 
[2025-02-15 07:17:30]
>>2243 匿名さん
ネガにとっても損得問題なので、必死に取り掛からないといけない状況だなあーw
2251: 評判気になるさん 
[2025-02-15 07:28:25]
>>2249 マンション検討中さん
川口のみを取り上げてもどうにもならんだろう。状況として、①全国:外人大幅増/日本人減、②埼玉県:外人増/日本人減、③川口:外人増/日本人減。川口は都内経済圏と一体となっているので、都内で外人が増えたら、当然、川口も例外なく増えていくだろうね。

2252: マンション検討中さん 
[2025-02-15 07:32:06]
川口は都内経済圏と一体となっている???
2253: 匿名さん 
[2025-02-15 07:42:39]
>>2249 マンション検討中さん
これではっきりしましたな、川口市の未来。
2254: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 07:43:15]
日本人が減り続ける中で川口を選んでくれたここの購入者には感謝しかない。
2255: 評判気になるさん 
[2025-02-15 07:45:13]
>>2236 検討板ユーザーさん
不動産業界に於いては、抽選倍率1.5倍まで値上げされる傾向ありますので、ここ1期の盛況を踏まえますと、2期販売の値上がりがほぼ決まりですね。
2256: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 07:48:40]
>>2253 匿名さん
この傾向は全国も一緒でしょう?これは日本の未来ですな。
2257: マンション検討中さん 
[2025-02-15 07:54:07]
東京都もさいたま市も外国人は増えている。しかしそれ以上に日本人も増えている。
外国人だけが増え、日本人は減っているのが川口の置かれた状況であるから、新聞記事になっているんだね。
2258: 通りがかりさん 
[2025-02-15 08:07:11]
>>2257 さん
昨年の外人増加人数について、都内7万人強、埼玉県3万人弱、川口5千人弱のところだな。
2259: マンション検討中さん 
[2025-02-15 10:03:44]
【債券週間展望】長期金利は上昇、市場想定の利上げ到達点切り上がる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-14/SRLD08T1UM0W00

日銀の利上げ到達点が去年まではせいぜい0.75%と思ってる市場参加者が大半だった中、インフレと賃金上昇で今や1%を超えて1.25%まで行く見通しになってきたからね

ローン金利が0.2%だった時代から1.4%くらいまで上がっていくとしたら、(川口購買層の)需要がどうなるかよく考えたほうがいいと思いますよ
2260: 評判気になるさん 
[2025-02-15 17:06:32]
金利の話なんてしたって彼らには理解する知性がないから無駄ですよ。
彼らの将来予測はこうです。

アベノミクス以降10年以上不動産価格は上昇してきた。
→だからこの先も永遠に不動産価格は上昇する。

彼らの思い描く未来では、不動産価格は永遠の上昇し続ける。それが彼らの中での真実なのです。
2261: 評判気になるさん 
[2025-02-15 18:54:29]
金利の話なんて織り込み済みで、
住むことを目的に買うので、検討してない方は出てってくださいね
2262: 匿名さん 
[2025-02-15 19:49:33]
>>2260 評判気になるさん

マンション検討してないのにわざわざこんな掲示板まできて金利の話をするなんてよっぽど暇なんだな
金利の話なんて住まい検討する人はある程度調べてるんだよ
当たり前の事をツラツラと、君の自慰行為の場所じゃないんだよ
2263: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 20:16:11]
自分が買えないからって人の足を引っ張る人、どこにでもいるんですね。
2264: 名無しさん 
[2025-02-16 09:55:35]
>>2263 検討板ユーザーさん
盛んにネガされたり高価と言われたりがちですが、このご時世では、建築費用も坪300以上に上昇ではと言われているんですので、ここは近隣駅近のタワーよりコスパが抜群で、今後、この仕様のものがこの坪単価できっともう出てこないんでしょうね。

2265: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 11:04:03]
>>2264 名無しさん
専門家の見解によると、新築マンション購買のボーナスステージが終焉、今後、マンションの三極化が進行するとのことだしね。
2266: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 12:27:00]
>>2263 検討板ユーザーさん
認知バイアス凄いねあんた。あんたの精神世界では、自分と違う意見を言う人はみんな僻みであんたの足引っ張ってる人間なんだ。
悪いこと言わないから早く病院行きな。
2267: 通りがかりさん 
[2025-02-16 12:34:31]
>>2264 名無しさん
首都圏最近の市況を踏まえ、または近隣駅近の浦和・ザタワー一期販売価格が坪750にも関わらず、高い抽選倍により二三期も値上がるようで、川口駅距離10分の板マンは坪410-460で販売している等ことから、確かに、ここはダントツ的にコスパがいいよな。
2268: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 12:35:34]
世の中って驚くほど無知な人多いんですよ。銀行融資がつく限り購入者はいます。
これから金利が上がる意味を理解できずに買う人なんていくらでもいるんです。
そうして金利が上昇して払えなくなったら「こんなはずじゃなかった。不動産屋に騙された」と被害者ぶるんです。
世の中ってそう言うものですよ。
2269: eマンションさん 
[2025-02-16 12:38:55]
>>2264 名無しさん

建築費のところはそのとおり。

コスパがいいかと言われると徒歩5分超えるし、信号2回渡る、スーパーが近場で駅前のマルエツと比較してマイナス要素が多いから微妙
2270: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 12:46:02]
埼玉周辺で昨年6月に家探し軽めにした時にマンションギャラリーからもらった各部屋のマンションの価格表が、先月もう一度価格表もらったら、50万から100万値上げしてて驚いた。
2271: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 13:00:34]
金利が上昇すると不動産価格が暴落すると言う人がいますが、そうはなりませんよ。不動産市場は株式市場のようにプロが主導するわけではなく、多くの場合、一般の消費者の行動が価格に影響を与えます。金利上昇の意味なんて理解できない人間が多数派の状況で、不動産価格がすぐに下落するとは考えにくいです。
東京通勤圏のタワーマンションは、高所得層である「パワーカップル」がローンを組める上限額(約1.5億円)まで価格が上昇する可能性は十分あります。
不動産価格が大きく下落するタイミングは、銀行が融資を絞り始めたときです。現時点では住宅ローンの融資競争が激化しており、各銀行が積極的に貸し出しを行っています。この状況下で、不動産価格が暴落する可能性は低いでしょう。
政府が融資総量規制などの強力な政策を導入しない限り、不動産市場全体での急激な価格下落は起こりにくいと考えられます。
2272: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 13:10:36]
腰抜け石破内閣では融資の総量規制なんて過激な政策は絶対にできない。自分がバブル崩壊の引き金を引く勇気などあるわけがない。
市況を注視して行くと言いながら、結局成り行き任せ。不動産価格は高止まりするシナリオでしょう。
2273: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 13:31:19]
>>2270 口コミ知りたいさん
その背景にあるのは円の目減りによる建築資材の高騰、地価上昇や2025年問題による建築現場の人手不足等で建築費用が一段と上がっている状況ですよ。人々は金利上昇の話に纏われている間に、首都圏の新築マンション価格はサラリーマンの手が届かない水準まで上がってしまいました。特に、首都圏主要駅近のタワマンは、今後高嶺の花で基本的にサラリーマンと無縁となる可能性が高くなりますな。サラリーマンが狙えるのはおそらく駅近の中古マンション及び駅遠の新築と戸建てですよね。
2274: 名無しさん 
[2025-02-16 14:03:31]
>>2273 マンション掲示板さん
タワマン投資(笑)してるパワーカップルの平均的思考ってこんな感じですよ。
こう言う投機目的で買うパワーカップルの与信の上限まではまだ価格上昇余地があります。
まぁ、いずれは崩壊しますがね。
2275: 名無しさん 
[2025-02-16 14:07:56]
銀行が融資を絞るその時まで、みんなで楽しく踊り狂いましょう。
バブルは儲かります。最後にババを掴んだまま崩壊を迎えたマヌケ以外はね。
2276: eマンションさん 
[2025-02-16 14:19:40]
こっちにもババ抜きの最終局面おじさん現れて笑う
2277: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 15:34:24]
中距離電車ニキ自演連投は辞めて欲しいんだなあ
2278: マンション検討中さん 
[2025-02-16 15:39:57]
東京オーリンピック前からババ抜きの局面と散々言われ、結構の人があんな安い時期にチャンスを見逃してしまったなw
2279: マンション検討中さん 
[2025-02-16 15:52:48]
2259ですが金利の話した途端宗教戦争始まってて申し訳ない
後から資金詰まって投げ売りするような値上がり信者に抽選で負けてたら悔しいじゃないですか…
金利上昇分の支払も考えた、過度な値上がり期待を持たない人だけ買ってくれ(願望)
2280: マンション検討中さん 
[2025-02-16 16:03:16]
この板で話すことじゃないが、
政策金利が上がれば住宅ローン金利は競争以前に上げないと逆ざやなので上がりますからね…。
これまでの上昇で実際に支払に反映されたのは所詮0%が0.25%に上がった程度であって、向こう2-3年かけて実際の支払にも更に1%上がる分が反映されてくることはご理解くださいね
2281: マンション検討中さん 
[2025-02-16 16:10:16]
そもそも50年ローンというものが世に出てきた時点もう従来の一般的な会社員では手が出せない価格帯になってきているということで需給を考えると相場の天井だと思います。
しかし、一気に価格は下がるわけではなく、金利が上がりすぎなければ残価割れするペースでは価格は下がらないと思いますし、賃貸に住むより買った方が全然マシだと思いますよ。
2282: 匿名さん 
[2025-02-16 19:07:31]
こんなすっ高値で50年ローンで購入して将来どうすんだろうな。
「不動産価格はまだ上昇するから将来売却すれば利益出るから大丈夫っしょ」くらいの感覚で買ってそう。
それで人生狂おうが自己責任だが、後になって「不動産屋に騙された!」とかカボチャの馬車の原告みたいなこと言い出すんだろうな。
2283: 匿名さん 
[2025-02-16 19:13:52]
なるほど。宗教戦争というのは言い得て妙。これは不動産神話信者のジハードだったのだな。
そりゃあ理屈なんて通じる訳ない。あまり刺激するとテロされるわけね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークタワー川口本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる