パークタワー川口本町 について
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1918/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155305
所在地:埼玉県川口市本町4丁目9番(地番)
交通:京浜東北・根岸線「川口」駅 徒歩6分
総戸数:225戸(一般販売対象戸数138戸)
入居時期:2026年7月下旬予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上28階地下1階
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:40.65㎡~84.03㎡
バルコニー面積:9.86㎡~42.64㎡
建築面積:2,217.31㎡
延床面積:25,222.58㎡
竣工時期:2026年6月下旬予定
入居時期:2026年7月下旬予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上28階地下1階
分譲後の権利形態:敷地は共有、建物は区分所有
用途地域:準工業地域
建築確認番号:第ERI-22044574号(令和5年3月2日付)
土地権利/借地権種類:所有権
駐車場:総戸数 225戸 に対して 敷地内機械式 96台
駐輪場:総戸数 225戸 に対して419台
バイク置場:総戸数 225戸 に対して11台
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年8月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102819/
[スレ作成日時]2020-02-04 09:55:19
パークタワー川口本町
2161:
マンコミュファンさん
[2025-02-04 15:43:50]
|
2162:
評判気になるさん
[2025-02-04 23:41:35]
|
2163:
匿名さん
[2025-02-05 16:55:37]
地権者さんがこのスレにいるなら北西の2軒と南側の数軒はなぜ再開発入れられなかったのか聞きたい
全部入れられてれば400-500戸くらいのマンションになって、同じデザインならクロスにも浦和ザタワーにも多少なりとも対抗出来ただろうに。 今の規模感じゃ少なくとも浦和ザタワーとでは足元にも及ばない |
2164:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 18:31:07]
>>2163 匿名さん
川口駅周辺の再開発、駅の再築及び中距離の停車が実現したら、川口クロスは大分浦和ザタワーに近付けるなあ。 |
2165:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 19:15:54]
|
2166:
通りがかりさん
[2025-02-05 21:02:58]
こちらの物件、いつから販売開始ですか?
ホームページからは来場予約できないのですね。 |
2167:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 22:02:13]
浦和は学童入れないので、共働きは厳しいですよ。
|
2168:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 22:24:42]
|
2169:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 22:35:31]
手前のやつは建てたばかりだったらしいよ
だから断ったって |
2170:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 22:37:18]
|
|
2171:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 22:38:22]
レス飛べなかったからこのスレの画像検索で見てみて
|
2172:
通りがかりさん
[2025-02-06 00:16:15]
赤羽駅周辺再開発で赤羽駅近タワーの相場は坪800以上と言われ、浦和駅近タワーは坪750以上で販売され、よって、両駅の間に位置するから川口駅近タワーの相場は将来的に坪600以上に上昇するなぁ。
|
2173:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 01:51:17]
川口の相場アップになんでそんなに必死なの?
駅前再開発とか中距離電車とか指名買いとか 数ヶ月おきに投稿してるけど聞き飽きたんだなあ |
2174:
eマンションさん
[2025-02-06 01:58:37]
ペアローン変動金利10倍界王拳でも使ってるんじゃないですか?
金利が上昇して不動産価格が下落したら人生詰むから必死なんでしょう。 |
2175:
匿名さん
[2025-02-07 00:36:14]
現地行く度に周辺と比べて遥かにちゃっちいのを感じてガッカリする。
中古になった時に、周りのタワマンより高く売れるイメージが湧かない |
2176:
マンション比較中さん
[2025-02-07 11:12:09]
細いよね
|
2177:
名無しさん
[2025-02-07 11:26:43]
ららテラス川口にGU入るみたいですね!
|
2178:
匿名さん
[2025-02-07 19:28:38]
GUとか要らね。ユニクロ誘致しろや。
|
2179:
マンコミュファンさん
[2025-02-08 00:32:59]
|
2180:
名無しさん
[2025-02-08 00:44:21]
自分で調べなさい
子供じゃないんだから |
2181:
通りがかりさん
[2025-02-08 11:05:01]
今朝工事現場を通りかかり、躯体工事は7階まで進んでいるなぁ。
|
2182:
eマンションさん
[2025-02-08 13:13:11]
最初にここのスレ立ち上がった時に坪500になるよという話して、いや400とか420だろと言われたけど、結局500近かったね。早めにカワックス買っといてよかった
|
2183:
匿名さん
[2025-02-08 14:22:21]
>>2182 eマンションさん
異常な円の目減りや建築費の高騰で今の相場になるのは仕方ないなぁ。これから多少金利が上がってもインフレが益々進行しているので、首都圏駅近タワーの価格はもう一段上がる可能性があるな。 |
2184:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 10:11:51]
>>2181 通りがかりさん
8階の躯体工事が終わって既に9階に着手していますね。 |
2185:
匿名さん
[2025-02-09 11:04:29]
>>2183 匿名さん
駅徒歩6分は駅遠とはいえないが、かといって駅近でもない微妙な距離。また総戸数225戸は小規模ではないが、かといって大規模というにはちょっと微妙な戸数のペンシルタワマン。それと地権者割合が高いのは明らかなマイナスだと思う。用途地域が準工業地域だがそこは問題ないのかな。 一言でいうとあまりわくわくしないタワマンに感じ見送り。 |
2186:
評判気になるさん
[2025-02-09 12:38:34]
>>2185 匿名さん
人によって視点や状況が違うので一概言えませんが、ここは、京浜沿い主要駅近中規模タワマン、都内隣接、内廊下、三井ブランド等々なのに、第1期の掲示販売価格は良心的な坪450~520水準、都内遠である浦和の坪750以上やその他エリア似ているタワマンの販売価格等を考慮しますと、コスパ面で抜群の立ち位置だと思いませんかね。 |
2187:
マンション掲示板さん
[2025-02-09 13:15:39]
新築であることを重視するならここ、
住みやすさ等重視するならカワックス中古かな |
2188:
通りがかりさん
[2025-02-09 13:54:15]
>>2186 評判気になるさん
確か、都内及び近隣でここ同様の新築では、ここより安いものが中々ないわね。三井さんは何でそこまで頑張ってるかなと思うほどだよね。もう2度出ないじゃないかな。情勢を踏まえると、2期以降値上がりが決まってるんだね。 |
2189:
匿名さん
[2025-02-09 13:59:34]
根拠はないけど川口最高なんだなぁ。坪520万円でも安いんだなぁ。もっともっと上がるんだなぁ。
|
2190:
匿名さん
[2025-02-09 14:10:25]
>>2186 評判気になるさん
千葉駅徒歩4分のタワマンが坪300万円台ですし、海浜幕張のタワマンは坪200万円台で販売中です。エリアが全く違うので実需であれば比較検討する人はいないと思いますが、投資の立場からはここが抜群の立ち位置というのは少々違和感を感じました。 |
2191:
eマンションさん
[2025-02-09 14:19:19]
坪1おくまんえん目指して川口ageがんばってください(笑)
|
2192:
eマンションさん
[2025-02-09 14:24:23]
ぼぼぼぼぼ、ぼ、ぼくは、おにぎりが好きなんだなぁ。そして、お、同じくらい川口が好きなんだなぁ。
|
2193:
eマンションさん
[2025-02-09 14:31:50]
三井さんは何のためにそこまでがんばってるかなぁってそれ本気で言ってます・・・?
会社が何のために存在するかあなたは学校で習いませんでしたか・・・? |
2194:
マンション検討中さん
[2025-02-09 14:32:11]
一生川口を歩けないか、一生おにぎりが食べれないかどっちか選べ
と言われたら川口を歩けないを選ぶかも |
2195:
通りがかりさん
[2025-02-09 14:38:37]
全然違うエリア、ちなみに都内遠、地震リスクの高い千葉を引き出してもね。
|
2196:
名無しさん
[2025-02-09 14:57:01]
>>2190 匿名さん
安さだけに着目しますなら、都内でもあるんじゃないですかね、例え、多摩や八王子方面とか。 |
2197:
匿名さん
[2025-02-09 16:46:15]
埼玉の方はご存知ないかもしれませんが、多摩地区は東京都内とはみなさないんです。
|
2198:
匿名さん
[2025-02-09 18:22:58]
>>2195 通りがかりさん
千葉が地震リスクが埼玉より高いというのは初めて聞きました。 |
2199:
評判気になるさん
[2025-02-09 20:35:33]
>>2188 通りがかりさん
まぁ、これから販売予定の蕨駅近タワーも坪単価550-600になるんじゃないと噂されているんで、ここ一期の掲示価格はだいぶ安いと思うよ。 |
2200:
マンション掲示板さん
[2025-02-09 22:18:39]
最終期には坪800万円を超えるかもしれません。欲しいなら早く買うのが正解ですね。
|
2201:
匿名さん
[2025-02-10 05:59:11]
従前あったキャニオンマンションの所有者さんは負担ナシで1部屋確保なさるのでしょうか。それとも相応の負担ができる方だけ残ってる?
|
2202:
マンション検討中さん
[2025-02-10 13:14:30]
|
2203:
匿名さん
[2025-02-10 16:28:09]
|
2204:
検討板ユーザーさん
[2025-02-10 16:35:25]
蕨の再開発はモロ駅前だからな
ここと同じで内廊下 これから埼玉県も内廊下になっていくんかね |
2205:
マンコミュファンさん
[2025-02-10 19:16:40]
ここ選ぶならパークシティ小岩の方が魅力的だなぁ
規模も駅距離も優位なのに価格ほとんど変わらないという 三井同士で価格調整できてない感じ |
2206:
口コミ知りたいさん
[2025-02-10 20:15:48]
今、川口駅近くのタワマンに住んでますが売却をする人が増加しています。今から川口に引っ越しを検討する方は本当によく考えた方が良いと思います。川口駅周辺は安全とかそういうレベルでの話ではないので、、、
|
2207:
通りがかりさん
[2025-02-10 21:01:50]
>>2206 口コミ知りたいさん
スーモを見れば一目瞭然だけど、昨年から川口駅周辺の出物が増えているところか、逆に減ってるんだよね。もしかして、住民を扮したネガじゃないかねw、事実を反して凄いこと言うわね。 |
2208:
評判気になるさん
[2025-02-10 21:25:52]
川口駅周辺に住んでますけど治安が悪いって感じは全然しないですけどね
|
2209:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 00:23:34]
>>2207 そうですか?近隣のマンションは売りが増えている印象があります。どのタイミングで見ているのかによるかも知れませんが。川口駅「周辺」は確かにまだ治安は悪化していないように見えますが、そういう問題ではないと思います。川口市の根本が駄目になっていると私は感じたので売却を済ませました。
|
2210:
匿名さん
[2025-02-11 00:37:35]
>>2209 口コミ知りたいさん
客観的データを出さないと個人的な印象だけでは事実を反映しないし説得力がないよ。良い大人なら今後このような根拠ないコメントをやめといたほうがいいよ。 |
川口に拘らないならエリア限定されるけど都内も狙えるような価格ではある