三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー川口本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 本町
  6. パークタワー川口本町
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2025-02-07 11:26:43
 削除依頼 投稿する

パークタワー川口本町 について
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1918/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155305

所在地:埼玉県川口市本町4丁目9番(地番)
交通:京浜東北・根岸線「川口」駅 徒歩6分
総戸数:225戸(一般販売対象戸数138戸)
入居時期:2026年7月下旬予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上28階地下1階

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:40.65㎡~84.03㎡
バルコニー面積:9.86㎡~42.64㎡

建築面積:2,217.31㎡
延床面積:25,222.58㎡
竣工時期:2026年6月下旬予定
入居時期:2026年7月下旬予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上28階地下1階
分譲後の権利形態:敷地は共有、建物は区分所有
用途地域:準工業地域
建築確認番号:第ERI-22044574号(令和5年3月2日付)

土地権利/借地権種類:所有権
駐車場:総戸数 225戸 に対して 敷地内機械式 96台
駐輪場:総戸数 225戸 に対して419台
バイク置場:総戸数 225戸 に対して11台

管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年8月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102819/

[スレ作成日時]2020-02-04 09:55:19

現在の物件
所在地:埼玉県川口市本町4丁目326番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.65m2~84.03m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 225戸

パークタワー川口本町

2151: マンション検討中さん 
[2025-01-31 20:01:55]
>>2150 匿名さん
それはどういう意味かな?
2152: マンション検討中さん 
[2025-02-01 21:46:45]
中古が回り始めたら
指名買いの状況だなあとか
また言い出すんだろうなあ
2153: マンション掲示板さん 
[2025-02-01 23:00:11]
>>2143 通りがかりさん
浦和ザタワーの二期販売で20倍率の部屋も出ているんですね。坪750以上ですのに大盛況ですな。
2154: マンション検討中さん 
[2025-02-02 04:04:41]
絶対に相場上げたい人の自演が必死だなあ
2155: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-02 04:20:12]
自演と思いたいのに必死過ぎです
2156: マンション掲示板さん 
[2025-02-02 07:17:22]
>>2153 マンション掲示板さん
その他スレで倍率は25倍だと言ってるよね、凄すぎるわ。
2157: マンション掲示板さん 
[2025-02-02 10:45:29]
中古が出始めるのって来年の夏以降でしょう?その頃には金利1%くらい上昇している可能性が高いです。
今とは不動産市況かなり変わっていると思いますけど。
2158: マンション検討中さん 
[2025-02-02 12:43:51]
浦和と川口では、全く違うと思う。住んでいる人の属性も、住んでいる人の街への愛着も。
2159: 匿名さん 
[2025-02-02 13:56:45]
>>2158 マンション検討中さん

それでは
そちら様は 川口のマンションである
ここには用が無いですね。
良い土地で購入できますようお祈りしております。
2160: 匿名さん 
[2025-02-04 15:19:46]
浦和区高砂と川口市本町では前者が圧倒的な人気でるのは自明の理。いわば埼玉の港区と比べても仕方がない。
実際、自分も浦和ザタワー欲しかったが、抽選外れて価格上がってしまったので、止むなくこちらに流れてきました。こっちは正直現地がしょぼすぎる、が三井もそれを自覚しているのだろう物は良く仕上げて来ているので、住み心地は良さそうだ
2161: マンコミュファンさん 
[2025-02-04 15:43:50]
パークタワー川口本町選ぶくらいならクロスの中古のほうが川口東口の利便性を享受できる
川口に拘らないならエリア限定されるけど都内も狙えるような価格ではある
2162: 評判気になるさん 
[2025-02-04 23:41:35]
>>2161 マンコミュファンさん
確かにクロスの中古が出たら買える人はそっち買った方が良い。クロスと比較してここを選ぶメリットはあまりない。中古になったら尚更。とにかく規模が違いすぎる
2163: 匿名さん 
[2025-02-05 16:55:37]
地権者さんがこのスレにいるなら北西の2軒と南側の数軒はなぜ再開発入れられなかったのか聞きたい
全部入れられてれば400-500戸くらいのマンションになって、同じデザインならクロスにも浦和ザタワーにも多少なりとも対抗出来ただろうに。
今の規模感じゃ少なくとも浦和ザタワーとでは足元にも及ばない
2164: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 18:31:07]
>>2163 匿名さん
川口駅周辺の再開発、駅の再築及び中距離の停車が実現したら、川口クロスは大分浦和ザタワーに近付けるなあ。
2165: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 19:15:54]
>>2164 検討板ユーザーさん

確かに、交通利便性が更に改善されればそういう可能性が大ですな。
2166: 通りがかりさん 
[2025-02-05 21:02:58]
こちらの物件、いつから販売開始ですか?
ホームページからは来場予約できないのですね。
2167: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 22:02:13]
浦和は学童入れないので、共働きは厳しいですよ。
2168: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 22:24:42]
>>2163 匿名さん

再開発に合意しない地権者なんてザラにいるよ
納得しないんだから仕方ない
2169: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 22:35:31]
手前のやつは建てたばかりだったらしいよ
だから断ったって
2170: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 22:37:18]
>>134 eマンションさん

解体してるときに
建ててるしね
2171: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 22:38:22]
レス飛べなかったからこのスレの画像検索で見てみて
2172: 通りがかりさん 
[2025-02-06 00:16:15]
赤羽駅周辺再開発で赤羽駅近タワーの相場は坪800以上と言われ、浦和駅近タワーは坪750以上で販売され、よって、両駅の間に位置するから川口駅近タワーの相場は将来的に坪600以上に上昇するなぁ。
2173: マンコミュファンさん 
[2025-02-06 01:51:17]
川口の相場アップになんでそんなに必死なの?

駅前再開発とか中距離電車とか指名買いとか
数ヶ月おきに投稿してるけど聞き飽きたんだなあ
2174: eマンションさん 
[2025-02-06 01:58:37]
ペアローン変動金利10倍界王拳でも使ってるんじゃないですか?
金利が上昇して不動産価格が下落したら人生詰むから必死なんでしょう。
2175: 匿名さん 
[2025-02-07 00:36:14]
現地行く度に周辺と比べて遥かにちゃっちいのを感じてガッカリする。
中古になった時に、周りのタワマンより高く売れるイメージが湧かない
2176: マンション比較中さん 
[2025-02-07 11:12:09]
細いよね
2177: 名無しさん 
[2025-02-07 11:26:43]
ららテラス川口にGU入るみたいですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークタワー川口本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる