パークタワー川口本町 について
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1918/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155305
所在地:埼玉県川口市本町4丁目9番(地番)
交通:京浜東北・根岸線「川口」駅 徒歩6分
総戸数:225戸(一般販売対象戸数138戸)
入居時期:2026年7月下旬予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上28階地下1階
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:40.65㎡~84.03㎡
バルコニー面積:9.86㎡~42.64㎡
建築面積:2,217.31㎡
延床面積:25,222.58㎡
竣工時期:2026年6月下旬予定
入居時期:2026年7月下旬予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上28階地下1階
分譲後の権利形態:敷地は共有、建物は区分所有
用途地域:準工業地域
建築確認番号:第ERI-22044574号(令和5年3月2日付)
土地権利/借地権種類:所有権
駐車場:総戸数 225戸 に対して 敷地内機械式 96台
駐輪場:総戸数 225戸 に対して419台
バイク置場:総戸数 225戸 に対して11台
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年8月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102819/
[スレ作成日時]2020-02-04 09:55:19
パークタワー川口本町
2328:
評判気になるさん
[2025-02-24 12:16:05]
|
2329:
名無しさん
[2025-02-24 12:45:59]
相場のピークで参入した素人が、値上がり益を期待して金の亡者住友不動産を賛美してるの草。
住友不動産なんて他のベンダーが再開発してバリューアップした街に、ただ乗りして利益チューチューしてるだけじゃん。 三井不動産みたいに街づくりができる本当の意味でのディベロッパーじゃない。 |
2330:
名無しさん
[2025-02-24 12:50:39]
住友不動産だったら、SOGO跡地はタワマンに立て替えていたでしょうね。街のバランスなんて知ったこっちゃない。儲けることしか考えてないから。
|
2331:
名無しさん
[2025-02-24 12:58:01]
住友不動産の物件の良いところはデザインがカッコいいと言うただ一点のみ。見た目だけ着飾って中身空っぽで金だけ掛かる六本木のキャバ嬢みたいなもんです。
|
2332:
通りがかりさん
[2025-02-24 14:21:14]
>>2331 名無しさん
良くおっしゃるんだねw |
2333:
通りがかりさん
[2025-02-24 14:37:19]
>>2326 マンション検討中さん
それは人によって見方が違うと思うため、一概に言えないんだが、川口駅は都内ターミナル駅と隣接しているし、10年余りで上野東京ラインも止まるんで主要駅の一つとして数えても良いんじゃないかな。 |
2334:
名無しさん
[2025-02-24 14:42:58]
>>2330 名無しさん
今の時期にタワマンに建て替えてもその立地だとウラワザタワー並みになって、川口ブランドでは売れないからそんな事しないよ。 後10年ぐらい寝かせて相場落ち着くか、日本の平均所得が上がってきたら建て替えられるでしょう。 |
2335:
マンション検討中さん
[2025-02-24 16:09:57]
住友不動産のマンションって共用部に金かけてキラキラというよりギラギラさせて専有部普通ってのが多い
|
2336:
評判気になるさん
[2025-02-24 16:31:01]
スミフのマンションは確かにギラギラという表現がピッタリ。いかにも成金が好みそう。
でもそれが中国人にはウケてるみたいですね。彼らは分かりやすいギラギラしたブランド物が大好きですから。 中国人は全身を高級ブランドで固めているからひと目で分かる。逆に日本の金持ちはわかりやすく全身を高級ブランドで固めるような下品なことはしないので、喋れば教養があるのでわかりますが、黙っていれば金持ちとは分かりませんね。 |
2337:
名無しさん
[2025-02-25 01:31:30]
SOGO跡地を取得したのが三井不動産で本当に良かった。ららテラス期待しています。
|
|
2338:
口コミ知りたいさん
[2025-02-25 01:59:13]
三井住友銀行
仲良くしましょう |
住友不動産さんの販売戦略は同業他社よりかなり上手いんですよ。基本的に品質のいいマンションを建築し、高めの価格設定で時間をかけて販売し利益最大化を図っていくんですな。おそらくパークタワー川口本町より高く設定する可能性あるんですね。まぁ、建築時期がずれ込めれば建築コストも相応に上がっていくんで仕方ない一面もあるんですけど。