サーパス ザ・タワー宇都宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.384.co.jp/utsunomiya/index.html
所在地:栃木県宇都宮市大通り3丁目3-6他(地番)
交通:JR東北本線「宇都宮」駅徒歩5分(約350m)
間取:2LDK~3LDK
面積:67.17平米~119.72平米
売主:株式会社 大京
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
サーパスザ・タワー宇都宮 旅行記 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/1148/
[スレ作成日時]2020-02-03 16:07:30
サーパス ザ・タワー宇都宮ってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2020-02-24 22:29:45
投稿する
削除依頼
モデルルームは4月オープンらしいてす。
|
|
---|---|---|
No.2 |
>>1 マンション検討中さん
モデルルーム、楽しみですね。 駅も近く、建物の前には田川が流れているから景色、日当たりも良さそうですね。 ただ、東日本台風で浸水被害があったはずだからどのような対策が講じられているか見学時に是非確認したいですね。 |
|
No.3 |
川沿いの桜並木がとても素敵だった印象が強い地域です。
田川の増水って昨年でしたよね。それさえなければ、、、。 |
|
No.4 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.5 |
モデルルームオープンはコロナ関係で延期みたいですけど、他のサーパスさんのモデルルームはやってるのになんでオープンしないんでしょうね?ずっと資料請求のままだし。
|
|
No.6 |
プロジェクト発表会予約しようと思ったけど定員いっぱいで予約できず。
注目されてるのかな。 |
|
No.7 |
温暖化は変わらないので去年のように1日で300ミリ以上の豪雨は今後も起きるでしょうね。
この川沿いを歩くとほとんどの建物は1階が駐車場やピロティになっているか、1階に部屋がある民家なら基礎を高くして玄関まで5、6段の階段があります。 こちらのマンションはどうでしょうか。電気設備が1階とか地下部分にあったら心配です。 去年の台風、近くの宮の橋が冠水した時の動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=nWO8Tqt2SFY |
|
No.8 |
東口から10分の所にも20階100戸以上の同規模マンションが分譲中。
こりゃガチンコバトルになるね。 |
|
No.9 |
素敵な場所ですが、やはり水害がネックですよね。
マンション自体は地盤を60センチあげて水害対策をするようですが、果たしてそれで対策が十分なのかとか、マンション自体が水没しなくても周りが完全に冠水したらやはり怖いなとか考え出すと悩みます。 |
|
No.10 |
一昨日の熊本や今日の長崎を見てると川沿いは不安ですね。どこの方々も「○十年住んでるけど初めてだ」みたいなこと言ってますから、過去の経験則は通用しないと思わねば。
|
|
No.11 |
無責任なことをあまり言えないけど、宇都宮の顔といえる場所だから、
田川の治水工事はあの後すぐにやってくれたし、今後何が問題が出ても市が最優先で対処してくれそうな気がします。 売っても貸しても良い立地だと思います。 田川の匂いとか湿気とかは要確認ですが。 |
|
No.12 |
不動産の価値って土地の形も大切と聞いた事があります。自転車置き場の場所が他人の敷地みたいにイビツな形。間取り図がどれもなんだか、長細くウナギの寝床、建物も横から見ると薄っぺらな感じを受けます。川のそばってこれからの異常気象は、どうなんだろう。予想を超えた豪雨は、怖いかも。
|
|
No.13 |
水害を考えなければ、駅に近くて開放感があって風情もある。最高の立地。
頻繁に新幹線や宇都宮線を使うファミリーならこれ以上の場所はない。 ただし水害があったら「鉛プラグ入り天然積層ゴム型免震装置」は大丈夫なのか。 |
|
No.14 |
サイトを時々チェックしていますが、まだオープンになっていない間取りが6タイプもありますね。
早く見たいな。 |
|
No.15 |
値段いくらくらいかわかる方いますか?
|
|
No.16 |
駅に近いマンションを検討中で、ここと東口のプラウドで迷っています。
南側からの採光は魅力的ですが、水害がネックで決断できません。 |
|
No.17 |
>>16 マンション検討中さん
同様にこことプラウドで検討中ですが、売主のマリモさんも、穴吹さんも、掲示板でミソクソに言われてて、心配になります。きっと、実際に購入されて不満のない人は、こういう場所を覗かないのでしょうね。。。もう購入したら普通は関係ないし。 同様に駅近が売りのタカラレーベンさんは、リサーチして夜中の列車ブレーキ音が想像以上に酷かったのと、旧型設備の割には割高なので、ちょっと順位が下がりました。 |
|
No.18 |
>>17
プラウドと迷うのはまだわかるけど、レーベンとじゃ価格もコンセプトも違いすぎませんか? |
|
No.19 |
>>18 匿名さん
素人なもんで良く分かりませんが、コンセプトってそれほど違うものですか?HPなどの前文を読んでも、似た様な美辞麗句しか載ってないし。 駅近10分で4千万くらい、でググったら3つ等しく網にかかったので、楽しく妄想しながら色々と資料データーを集めています。 |
|
No.20 |
8月末頃販売予定だと思っていたけどまだなのかな?HP見ても価格や一部の間取りなどまだ載ってないよね?
|
|
No.21 |
>>20 マンション検討中さん
モデルルームの見学を予約して、実際訪問しないと何も教えてくれません。部屋の間取りは既に出てます。訪問してこちらが興味を示した物件には、ザックリとした額を教えてくれます。 |
|
No.22 |
同じ田川のグランゲート中古で空きあり、水没関係なければ、検討しやすく良いと思います。
エレベーター水没で、最近は、調子良く動いてるかなぁ?? |
|
No.23 |
川崎市武蔵小杉のタワーマン、多摩川の逆流現象で、水没でしたね。
|
|
No.24 |
去年水害で近隣の店一カ月は閉めてたよ
とてもじゃないが買える場所ではないと思う 迷ってる人は宇都宮在住ではない人なの? |
|
No.25 |
宇都宮在住ですが迷っています。
水害は懸念事項ですが、駅近のメリットが多いので。 やはり駅徒歩5分はプラウドとこちらぐらいしか無いので悩んでいます。 |
|
No.26 |
田川を治水事業でなんとかしても、土地そのものが低いので心配がつきまとうと思います。
|
|
No.27 |
第一期の販売が始まってますね。
販売状況、どうなんですかね? |
|
No.28 |
水害は問題ないですよ。済生会病院裏手の田んぼを遊水池にしますし、川底をさらに掘削して深くするそうです。しかし、田川は最近魚影が少なくなり心配してましたが、度重なる工事で自然の河川の魅力はなくなるでしょう。一昔前は水質も劇的に改善してカワセミのホバリングも見られたんですけどねぇ。
|
|
No.29 |
|
|
No.30 | ||
No.31 |
|
|
No.32 |
水没の心配と駐車場のネック、駐車場の決め方が納得いかない、10階以上を購入しないと駐車場止められないとか、今後管理組合の運営に蟠りが、不満を持つ方と将来的に心配。
そこまで駅に近くなくて、いいかな。 普段電車使わないし、免震ゴムの耐久性もどうなのか不明、駐車場が平置きがいいかも。 |
|
No.33 |
給湯器やカーテンがIoT対応、とプレミアム感をアピールするわりに床暖やミストサウナがないのが気になります。
歩けるに生鮮スーパーがないのも気になります。ララスクエアに昔スーパーがあったんですげと閉店してしまいましたよね。。 |
|
No.34 |
上の方もおっしゃるとおり、川が大きくメリット・デメリットに感じます。
南側の眺望と採光が確保できるというのは大きいと思います。 宇都宮市のHPで公開しているハザードマップを見たらこちらはオレンジ色ゾーンでした。 東京の荒川沿いのハザードマップ危険地域のマンションは電気室を2階に上げているそうです。 こちらは敷地を高くした&止水板で対処するようですが、懸念払拭とはなっていません。 同じくタワーパーキングも被害を受けそうで心配です。 |
|
No.35 |
駅東のパンデパルクの傍に、新しくサーパスのマンションが出来るみたいで、看板が出てました
|
|
No.36 |
部屋の間取りがとてもいいのだけど敷地が三角で大凶相なのが気になる。。。
あと川が近すぎるのも。 |
|
No.37 |
目の前の川が氾濫し水害があった事が、やはり気になります。まだ、一昨年の事ですし。
武蔵小杉のマンションも水害があり あれから引越しが多いと、ききました。 ただ、田川水害で県も川の整備をしてくれてはいますが不安は?まだ一昨年の出来事ですし。 |
|
No.38 |
いい部屋まだ残っているかな?駅東のプラウドを期待していたけど割高で仕様も普通ぽいし。陽当り・眺望・静かさなどの環境やコスパもこちらの方がいい。田川がちょっと心配だけど。
|
|
No.39 |
同じくプラウド検討しましたが、眺望厳しいし線路真裏だし設備に差はないし実際駅改札までは時間かかるしブランド価値とLRT利用者以外には値段の割にあんまりメリットないかもと思いました。
水害は嵩上げと県と市の対策を信じるか信じないかですね。短期対策で床上浸水はほぼ無い地域にはなるみたいです。 |
|
No.40 |
あとは虫対策だな。
夏の川沿いは羽虫がおおいからな。 |
|
No.41 |
同じように駅東のマンションと検討しましたが、こちらの方が総合的にお得な気がしています。
田川は不安ですが。 |
|
No.42 |
>>41 マンション検討中さん
そうですよね。駅東、期待してたんですがガッカリなコメント多くて。こちらの方が陽当たり、眺望、環境、免震なども含めコスパは断然いい。田川で数年に一度位ハラハラするかも、でも80cm位嵩上げしてるし県や市でも対策してるから大丈夫かなとも。 |
|
No.43 |
プラウドの価格を聞いて、こちらに流れてきました。西口のほうが新幹線近いんで、メリットがあると感じています。まだ部屋は空いていますか?
|
|
No.44 |
|
|
No.45 |
角住戸、高層階は殆ど空いてないでしょうね。しかしここは駅近の立地に南向きで陽当りが良さそうだし、買える人は羨ましいですね。
|
|
No.47 |
床コーティングする方いますか?
今検討中でどうしようか悩んでます! |
|
No.48 |
>>47 契約者さん5さん
現住居に昔コーティングしました。して良かったです。しなかった知人の所は、数年でどうしても生活シミが目立ちみすぼらしい感じです。自分はもちろん今回もするつもりです。ただ、最初はメチャクチャ滑ります!ウチのペット、急にはストップ出来ず良く家具にぶつかってました(笑) |
|
No.49 |
ようやく建物を覆っていた布?が外されましたね。足場はまだ残ってますが外観が見れるようになってます。なかなかの迫力でした。
|
|
No.52 |
|
|
No.53 |
|
|
No.54 |
近くの駐車場を探しています。このマンションの近くに借りられる場所ありますか?
|
|
No.55 |
|
|
No.56 |
>>55 名無しさん
シートフローリングだとコーティング不要でしょうか?サイトではコーティングしないとフローリングがボロボロになってしまう等の記載もあり、検討していました。 水垢などのシミや傷が気になりますが、コーティングも高額なので迷っています。 |
|
No.57 |
建物に2月中旬入居開始の垂れ幕が掛かってますけど、この板イマイチ盛り上がってないですね・・・。
|
|
No.58 |
殆ど売れちゃったんじゃない。別の「マンションレビュー」の比較コメではここは断トツの評価ですね。
|
|
No.59 |
>>58 通りがかりさん
プラウドが1位になってるけど |
|
No.60 |
ここって管理費は高くないですか?修繕積み立ては十分ですか?
|
|
No.61 |
>>59 eマンションさん
「マンションレビュー」は各物件をクリックするとユーザー比較投票の内訳からその物件と他の比較口コミが見られ参考になります。モザイクがかかって外すには会員登録必要ですが。最初の順位は単なる駅近い順などで余り意味無いですね。 |
|
No.62 |
ドヤれるのはプラウドかな
どこに住んでるの? プラウド→ おーすごい、駅前便利そう サーパスザ・タワー→どこのサーパス? どこに住んでるの? →駅前のマンション →まさかプラウド? |
|
No.63 |
プラウドを契約しましたが、サーパスのラウンジカッコ良いですね。
仕様も広がりも素晴らしい。 住人にしか目立たないのが残念。 これをプラウドの場所に作ってくれればなあ。 |
|
No.64 |
>>63 口コミ知りたいさん
あのロケーションでのホール・ラウンジは素敵ですね。プラウドさんも素敵なラウンジができるといいですね。 |
|
No.65 |
>>64 マンション検討中さん
桜の季節になったら、マンションをわざわざ見に行く興味のない人でも、サーパスの良さに気がつきそうです。 エレベーターホールとかも全面大谷石で、穴吹の本気が見えました。 あれだけ広いからキッズルームつけたら良いのにな、とか思ってましたが、回廊があんなにカッコいいとは。 |
|
No.66 |
田川沿いを散策してると幾層もの横ラインの引き立つ佇まいが見えてきます。リバーサイドのモダンで落ち着いた外観が素晴らしいです。道沿いから見えるラウンジ・回廊や入口アプローチも素敵ですね。
|
|
No.67 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.68 |
素敵です。楽しみです。
でも、タワーパーキング2機は 朝の出勤時は、かなり待たされるの覚悟ですね。 パーキング機へのアプローチはちょっと狭いのが心配。 完売御礼の垂れ幕が、まだ、掲げられないのは ちょっと悲しい。素敵なマンションだと思っているのに。 |
|
No.69 |
|
|
No.70 |
近くに住んでいるもので購入する予定はないのですが、昨晩現地へ見に行きました。素敵ですね。外観の佇まいとても綺麗です。
|
|
No.71 |
ここの住人ですが夜の時間帯のインターネット速度がかなり遅くて不満。サーパスネットだから他社へ切り替えもほぼ不可能だし。その他は良いマンションだけに残念。
|
|
No.72 |
やはりサーパスネットダメか・・・
|
|
No.73 |
ネットの速度遅いんですか…
それ、イヤですね |
|
No.74 |
結局、別費だして他のプロバイダーで凌ぐしかないかな。
|
|
No.75 |
今日の夕方の地震、宇都宮は震度4という事ですがソファーに座ってましたがほとんど感じませんでした。やはり免震だからか、凄い。
|
|
No.76 |
今日の地震は縦揺れがメインだったからじゃないですかね。3/16の地震の時は軽い船酔いするくらい揺れましたよ。
|
|
No.77 |
あとどれくらい残ってるのかな
|
|
No.78 |
プラウドが完売したね
こちらに流れてくるんじゃないかな |
|
No.79 |
いやあ、もうここにはプラウドからは流れないだろ。
客層が全然ちがうし、流れてる人は既にながれてるよ。 新しくできる駅東のノブレスタワーの様子待ちじゃないか。 |
|
No.80 |
建物素敵だと思うけど、その素敵さを望める機会、場所がないね
これはモデルルームでは分からなかった 正面のデザイン好きだけど、正面を遠景で見る機会が無い あの素敵なマンション見に行ってみようかなとアピールできてない これが完成後に販売が伸び悩んでる理由じゃ無いかな |
|
No.81 |
ほぼ完売ですね
|
|
No.82 |
宇都宮駅西口の再開発で1~3階が商業施設、その上がマンションの20階建の建物が予定されているけどどう?マンションとしては南側はすぐ前に23階建タワマンやホテル群があるから日当りや眺望は期待出来ないし線路も近過ぎて騒音も心配。他にやりようないのかなとも思う。
|
|
No.83 |
鬼怒通り沿いのノブレスタワー前の空き地にタワマンが建ちそうですね。
|
|
No.84 |
完売
|
|
No.85 |
いよいよ完売しましたね。5月中には完売するかと思ってたのでちょっと苦戦した印象です。宇都宮テラスもオープンし近くて便利ですね。ここ以上の立地、駅近で通りから一歩入って閑静で、陽当りも眺望も良い立地は今後もなかなか出ないと思いますね。
|
|
No.86 |
場所的には本当に良い立地ですよね。近くに穴場の店が沢山あるので羨ましい限りです!
|