サーパス ザ・タワー宇都宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.384.co.jp/utsunomiya/index.html
所在地:栃木県宇都宮市大通り3丁目3-6他(地番)
交通:JR東北本線「宇都宮」駅徒歩5分(約350m)
間取:2LDK~3LDK
面積:67.17平米~119.72平米
売主:株式会社 大京
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
サーパスザ・タワー宇都宮 旅行記 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/1148/
[スレ作成日時]2020-02-03 16:07:30
サーパス ザ・タワー宇都宮ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2020-02-24 22:29:45]
モデルルームは4月オープンらしいてす。
|
2:
eマンションさん
[2020-02-25 22:17:49]
>>1 マンション検討中さん
モデルルーム、楽しみですね。 駅も近く、建物の前には田川が流れているから景色、日当たりも良さそうですね。 ただ、東日本台風で浸水被害があったはずだからどのような対策が講じられているか見学時に是非確認したいですね。 |
3:
検討、、、
[2020-03-11 09:35:19]
川沿いの桜並木がとても素敵だった印象が強い地域です。
田川の増水って昨年でしたよね。それさえなければ、、、。 |
4:
ご近所さん
[2020-03-26 13:46:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
5:
マンション検討中さん
[2020-05-23 06:53:56]
モデルルームオープンはコロナ関係で延期みたいですけど、他のサーパスさんのモデルルームはやってるのになんでオープンしないんでしょうね?ずっと資料請求のままだし。
|
6:
匿名
[2020-06-15 22:56:00]
プロジェクト発表会予約しようと思ったけど定員いっぱいで予約できず。
注目されてるのかな。 |
7:
匿名さん
[2020-06-16 08:50:01]
温暖化は変わらないので去年のように1日で300ミリ以上の豪雨は今後も起きるでしょうね。
この川沿いを歩くとほとんどの建物は1階が駐車場やピロティになっているか、1階に部屋がある民家なら基礎を高くして玄関まで5、6段の階段があります。 こちらのマンションはどうでしょうか。電気設備が1階とか地下部分にあったら心配です。 去年の台風、近くの宮の橋が冠水した時の動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=nWO8Tqt2SFY |
8:
匿名さん
[2020-06-20 08:05:38]
東口から10分の所にも20階100戸以上の同規模マンションが分譲中。
こりゃガチンコバトルになるね。 |
9:
マンション検討中さん
[2020-06-22 22:32:10]
素敵な場所ですが、やはり水害がネックですよね。
マンション自体は地盤を60センチあげて水害対策をするようですが、果たしてそれで対策が十分なのかとか、マンション自体が水没しなくても周りが完全に冠水したらやはり怖いなとか考え出すと悩みます。 |
10:
匿名さん
[2020-07-06 17:19:21]
一昨日の熊本や今日の長崎を見てると川沿いは不安ですね。どこの方々も「○十年住んでるけど初めてだ」みたいなこと言ってますから、過去の経験則は通用しないと思わねば。
|
|
11:
マンション掲示板さん
[2020-07-07 21:09:10]
無責任なことをあまり言えないけど、宇都宮の顔といえる場所だから、
田川の治水工事はあの後すぐにやってくれたし、今後何が問題が出ても市が最優先で対処してくれそうな気がします。 売っても貸しても良い立地だと思います。 田川の匂いとか湿気とかは要確認ですが。 |
12:
マンション検討中さん
[2020-07-11 00:08:25]
不動産の価値って土地の形も大切と聞いた事があります。自転車置き場の場所が他人の敷地みたいにイビツな形。間取り図がどれもなんだか、長細くウナギの寝床、建物も横から見ると薄っぺらな感じを受けます。川のそばってこれからの異常気象は、どうなんだろう。予想を超えた豪雨は、怖いかも。
|
13:
匿名さん
[2020-07-11 08:48:41]
水害を考えなければ、駅に近くて開放感があって風情もある。最高の立地。
頻繁に新幹線や宇都宮線を使うファミリーならこれ以上の場所はない。 ただし水害があったら「鉛プラグ入り天然積層ゴム型免震装置」は大丈夫なのか。 |
14:
マンション検討中さん
[2020-07-13 23:45:26]
サイトを時々チェックしていますが、まだオープンになっていない間取りが6タイプもありますね。
早く見たいな。 |
15:
マンション検討中さん
[2020-07-16 01:06:46]
値段いくらくらいかわかる方いますか?
|
16:
マンション検討中さん
[2020-07-19 11:16:44]
駅に近いマンションを検討中で、ここと東口のプラウドで迷っています。
南側からの採光は魅力的ですが、水害がネックで決断できません。 |
17:
検討中
[2020-08-23 15:20:38]
>>16 マンション検討中さん
同様にこことプラウドで検討中ですが、売主のマリモさんも、穴吹さんも、掲示板でミソクソに言われてて、心配になります。きっと、実際に購入されて不満のない人は、こういう場所を覗かないのでしょうね。。。もう購入したら普通は関係ないし。 同様に駅近が売りのタカラレーベンさんは、リサーチして夜中の列車ブレーキ音が想像以上に酷かったのと、旧型設備の割には割高なので、ちょっと順位が下がりました。 |
18:
匿名さん
[2020-08-25 06:49:51]
>>17
プラウドと迷うのはまだわかるけど、レーベンとじゃ価格もコンセプトも違いすぎませんか? |
19:
検討中
[2020-08-25 23:13:55]
>>18 匿名さん
素人なもんで良く分かりませんが、コンセプトってそれほど違うものですか?HPなどの前文を読んでも、似た様な美辞麗句しか載ってないし。 駅近10分で4千万くらい、でググったら3つ等しく網にかかったので、楽しく妄想しながら色々と資料データーを集めています。 |
20:
マンション検討中さん
[2020-08-27 04:08:14]
8月末頃販売予定だと思っていたけどまだなのかな?HP見ても価格や一部の間取りなどまだ載ってないよね?
|