公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数 231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期 2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2020-02-01 16:42:43
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
2501:
マンション検討中さん
[2021-01-28 19:45:35]
|
2502:
名無しさん
[2021-01-28 19:52:09]
イオンが最安なんですね。ネットバンクのauとかの方が最安だと思ってました!うちもイオンも検討してみます
|
2503:
マンション検討中さん
[2021-01-28 20:24:57]
>>2502 名無しさん
例えば、イオン銀行だとガン保険一緒に付ける分の金利考えたり、ガン保険一緒に入るならトータルでauの方が金利低かったり。 入りたい保険を含めて、他社と比較してもいいかもですね! |
2504:
名無しさん
[2021-01-28 20:40:11]
|
2505:
マンション検討中さん
[2021-01-29 00:28:58]
パークホームズララ南船橋 20階78㎡5,708万円(坪単価243万円)
https://mansion-madori.com/blog-entry-7451.html パークホームズララ南船橋 1階72㎡3,988万円(坪単価182万円) https://mansion-madori.com/blog-entry-7452.html 参考までに |
2506:
マンション検討中さん
[2021-01-29 01:21:57]
イオン銀行は各イオンの店舗に入ってて、何か気になる事があったら相談しやすそうなのがいいなーと感じて、本審査も通ったらここで借りたいなと思ってます。幕張の新駅できたらより行きやすいし、ここで住宅ローン組んでる人はイオンでの買い物の割引もきくらしいですし。
でも提携ローン以外の選択される方は多いものなんですかね?もしそういう方がいればどこに仮審査申し込み予定か参考までにききたいです! |
2507:
マンション検討中さん
[2021-01-29 11:58:16]
直近MRに行けないのでご存知の方がいたら教えていただきたいんですがF2タイプの間取りのリビング横の洋室の窓は腰窓でしょうか?掃き出し窓でしょうか?
|
2508:
マンション検討中さん
[2021-01-29 12:11:31]
>>2507 マンション検討中さん
F2は掃き出し窓ですよー Hタイプみたいに、ベランダ側にぽこっと飛び出してる間取り(うまく言えなくてすみません)の部屋は、腰窓になってるみたいですよ。 F2いいですよねー、私も候補にいれてます! |
2509:
マンション検討中さん
[2021-01-29 12:41:56]
|
2510:
匿名さん
[2021-01-29 15:03:45]
|
|
2511:
マンション検討中さん
[2021-01-29 17:47:07]
|
2512:
マンション検討中さん
[2021-01-29 20:38:56]
|
2513:
マンション検討中さん
[2021-01-29 22:31:24]
>>2512 マンション検討中さん
うちはデスクスペースにする予定です |
2514:
マンション検討中さん
[2021-01-29 22:41:43]
|
2515:
評判気になるさん
[2021-01-30 15:32:40]
20階に到達してました。
日当たりすごく良いですね! ![]() ![]() |
2516:
口コミ知りたいさん
[2021-01-30 21:09:07]
|
2517:
匿名さん
[2021-01-30 21:31:52]
だから何なんだ?
|
2518:
検討板ユーザーさん
[2021-01-30 21:34:57]
|
2519:
マンション検討中さん
[2021-01-30 21:42:30]
|
2520:
マンション検討中さん
[2021-01-30 22:43:20]
>>2514 マンション検討中さん
若干心配ではありますがUVカットフィルム貼る予定なのと遮光カーテンにすれば大丈夫かなーと。天気のいい日は在宅ワークも捗りそうです |
2521:
マンション検討中さん
[2021-01-31 03:13:42]
|
2522:
マンション検討中さん
[2021-01-31 03:31:59]
IKEAの看板ですね
![]() ![]() |
2523:
名無し
[2021-01-31 10:30:46]
>>2515 評判気になるさん
この写真って何時に撮影したものですかね。 影の軌道が気になりますね。あと各部屋どのくらいの時間影になるんだろう。 そういう説明なかったし、影が直撃する部屋としない部屋でそれを理由とした値段の差はないだろうから影になるだけ損ですね |
2524:
マンション検討中さん
[2021-01-31 10:47:27]
|
2525:
マンション検討中さん
[2021-01-31 11:01:15]
>>2524 マンション検討中さん
口悪いですね。 IKEAとマンションの距離、看板の高さ大きさ、季節色々考慮するとちょっと計算難しいと思いますよ。 影の方向はあと2?3時間更にマンション東側の高い位置にのびるとは思いますが |
2526:
マンション検討中さん
[2021-01-31 11:09:56]
遠くから目立たせないといけないし、ルールに則しているんでしょうけど、低層階だったらいささか鬱陶しいですね。価格に響くほどとは思えないので個人個人の考え方でしょう。
|
2527:
匿名さん
[2021-01-31 11:13:20]
|
2528:
マンション検討中さん
[2021-01-31 12:20:24]
見た感じ、夕方ごろの写真ですかね?
日中の写真で影ができてる部屋は、他の写真を見る限りなかったと思うので。住民スレの方に載ってる写真も、日中はどこも影はかからず、夕方に看板の影ができてしまう部屋があるくらいでした。 基本的に日当たりがいいマンションであるからこそ気になってしまうのでしょうけど、カーテンを閉める時間帯に影ができても生活には支障ないかなと思います。よほど気になる場合はMRで聞いてみてもいいかもですね。 |
2529:
マンション検討中さん
[2021-01-31 12:22:02]
>>2528 マンション検討中さん
すいません、夕方ごろというより夕方前(15時から16時頃)という表現の方が適切かもですね。 |
2530:
マンション掲示板さん
[2021-01-31 13:50:21]
12月末でこの影の1.3倍ほどで、時間によって更に高くなるかな
部屋によっては手放しで日当たりの良いマンションとは言えないけど、十分いいマンションに変わりはない |
2531:
マンション検討中さん
[2021-01-31 16:36:12]
近くに大規模なマンションもあるのであまり目立たないのでは…と思っていましたがららぽーと側から見てもかなり存在感ありますね
|
2532:
マンション検討中さん
[2021-01-31 17:38:39]
>>2524 マンション検討中さん
どこのMRでも周辺の「建物」の影が季節と時間でどの辺を暗くするか普通は説明ありますけどね。シミュ動画見せてくれますよ。 今回は看板だったから油断していたのだと思います。 |
2533:
マンション検討中さん
[2021-01-31 18:04:37]
|
2534:
匿名さん
[2021-01-31 19:25:31]
>>2533 マンション検討中さん
仕事で失敗多そう |
2535:
マンション検討中さん
[2021-01-31 19:29:59]
細い看板ですし影になる部分は動いていくので同じ部屋がずっと影になるわけではないのでは?と思いました。西日だったら逆に影になると嬉しいですけどね笑
|
2536:
マンション検討中さん
[2021-01-31 20:47:42]
日当たり、日中は特に問題なさそうだからそこまで気にしてないけど、買う前に一応MRできいてみようかな。
話題が全く異なって申し訳ないですが、昨日、葛西臨海公園で高架下の商業施設できましたね! 新駅の事もありますし、京葉線沿線が魅力的になりますね。南船橋からも電車で16分程度なので行きやすそうなのが嬉しいです。 そもそも南船橋の高架下もこういうふうになってくれたらなぁと思います。現状はチェーン店が多いエリアなので…。 https://edogawa.mypl.net/article/newopen_edogawa/48234 |
2537:
マンション検討中さん
[2021-02-01 07:43:19]
|
2538:
マンション検討中さん
[2021-02-01 08:00:09]
|
2539:
マンション検討中さん
[2021-02-01 08:22:18]
1人変な当たり屋いるけど、それに付き合ってたら余計エスカレートして民度どこまででも下がるからスルーしましょう
|
2540:
マンション検討中さん
[2021-02-01 08:38:46]
ホライゾンの中古か、悩みます
|
2541:
マンション検討中さん
[2021-02-01 09:37:16]
安さ、広さ、設備、免振、共用施設など、確かにサザンやホライゾンに惹かれますが、駅距離や築年数を考えると悩ましいところですよね。
|
2542:
マンション検討中さん
[2021-02-01 09:57:52]
イケアの閉店となれば高層マンションもあるだろうけど
再開発が増えてきた周辺ではまずないので 若松団地の建て替え構想も出てくるはずなので イケアにとってプラスにはなります |
2543:
マンション検討中さん
[2021-02-01 10:45:04]
>>2541 マンション検討中さん
サザン、ホライゾンあたりも検討してますが、こちらのマンションより部屋によってはエントランスまでかなり距離もあるので迷ってます。 築年数も15年くらい古いので5年も経てば築20年となると考えちゃいますね。あとは京成線も利用出来たほうが何かと便利かなもと思うと、やっぱりこっちのほうがいいかなと。 |
2544:
マンション検討中さん
[2021-02-01 10:55:28]
南船橋のIKEAは記念すべき日本1号店で本社も構えてるので、IKEA自体が日本から撤退しない限りそうそう無くならないでしょう。
|
2545:
マンション検討中さん
[2021-02-01 11:29:16]
ららぽ側から見たマンション。
20Fまできて存在感が増しましたね。 ![]() ![]() |
2546:
マンション検討中さん
[2021-02-01 13:56:39]
週末にMR行ってきましたがすごい賑わってました。高層階がまず売れていって、その後は販売速度が鈍化すると思いきや順調に売れ続けていて、三井としても驚いていると。
営業自体は全然焦らせる感じはなく、ゆっくり相談・見学はできる雰囲気でしたが、実際は悠長に迷ってる暇はないんだろうなと感じさせる賑わいでした。。 |
2547:
マンション掲示板さん
[2021-02-01 14:35:46]
|
2548:
マンション検討中さん
[2021-02-01 18:26:48]
サザンやホライゾンって10年前の新築価格と今の中古価格が同じくらいで修繕費は上がってるだろうし、室内もリフォームが必要かもと考えるとどうだろう。
そもそも最近は中古マンションが高すぎて新築マンションと差があまりないですよね。 |
2549:
マンション検討中さん
[2021-02-01 18:47:12]
|
2550:
マンション検討中さん
[2021-02-01 19:15:28]
>>2549 マンション検討中さん
どのマンションも多かれ少なかれそうだけど、このマンションは5年後、10年後に修繕積立金がかなり上がるので、ローン支払いに余力を残しとかないと後半きつくなりますね |
2551:
マンション検討中さん
[2021-02-01 19:21:28]
スタートを高めにして、上がり幅を少なくしているって説明受けたけどな
|
2552:
マンション検討中さん
[2021-02-01 19:56:27]
>>2550 マンション検討中さん
5年後10年後に修繕積立金がかなり上がるのですか?大規模修繕は、駐車場ですかね。 |
2553:
マンション検討中さん
[2021-02-01 20:21:03]
|
2554:
マンション検討中さん
[2021-02-01 20:37:27]
>>2552 マンション検討中さん
毎年1000円ずつあがるので10年後にはプラス1万円、そこからは固定だったはずです |
2555:
マンション検討中さん
[2021-02-01 20:38:37]
修繕積立金は初年度から10年後までは上がり、10年目は以降はずっと一定との説明されましたよ。
長く住むには安心ですね。初めはやや高いかもしれませんが、途中の一時金とかも無いみたいなので。 70平米くらいあって駅近だと、この価格はなかなかないんですよね。 残り戸数が減ってきているみたいなのでかなり迷ってます。 |
2556:
マンション検討中さん
[2021-02-02 00:11:57]
駅前の商業施設に何が入れば嬉しいかなぁ
役所の簡単な手続きができる行政センターとか 近くの公園へテイクアウトできるピーターパンやモスバーガーとか |
2557:
マンション掲示板さん
[2021-02-02 09:09:04]
>>2555 マンション検討中さん
修繕積立金だけでは、大規模修繕はとても足りませんよ。 将来的に発生する建て替えには全く足りないので、最終的には困ったことになります。 販売側は分譲した後は足りないことについて配慮しませんので、居住者が自主的に管理していく必要があります。 |
2558:
マンション掲示板さん
[2021-02-02 11:57:49]
|
2559:
マンション検討中さん
[2021-02-02 13:35:50]
|
2560:
匿名さん
[2021-02-02 14:41:13]
まあ、初期の修繕費を低くして購入しやすく見せてる物件よりは良いんじゃないですかね。
|
2561:
名無しさん
[2021-02-02 18:40:37]
>2556 マンション検討中さん
行政関係のセンターできると便利ですよね。 船橋市役所ちょっと経路的に行きづらそうですし。 他には子どもさんや年配の方のファミリーだと、図書館の分室とかできると良いかな。 早く駅前開発の詳細が解ると嬉しいですね。 それとマンション1Fに何の店舗が入るのかも。 |
2562:
匿名
[2021-02-02 20:18:28]
ここって玄関カメラあります?
|
2563:
マンション検討中さん
[2021-02-02 20:28:10]
カラオケ、漫画DVDレンタル(GEO、TSUTAYA)も南船橋にはないよね
|
2564:
マンション掲示板さん
[2021-02-02 21:04:26]
|
2565:
マンション検討中さん
[2021-02-02 23:38:39]
>>2564 マンション掲示板さん
玄関前にカメラはないですが、ダブルオートロックなので、風除室とエレベーターホールの2箇所でカメラ付きオートロック操作盤で相手の顔を確認&通話できるので安心ですね。 玄関前は一応覗き穴あるのでそこでも確認できますしね。 |
2566:
匿名
[2021-02-02 23:55:16]
ありがとうございます
|
2567:
マンション検討中さん
[2021-02-03 00:05:10]
DVDレンタルはさすがにもう不要かと。
|
2568:
マンション検討中さん
[2021-02-03 06:41:15]
|
2569:
マンション検討中さん
[2021-02-03 07:56:43]
当初、市の計画案では
行政窓口、図書室、消防署、クリニック、ホテル、地産地消レストランなどあったのですね https://stat.ameba.jp/user_images/20170927/11/cityhunter-ishikawaryo/3... |
2570:
マンション検討中さん
[2021-02-03 08:18:30]
|
2571:
マンション検討中さん
[2021-02-03 14:43:01]
小さくてもいいので駅周辺にドラッグストアができたら嬉しいな。
今年からインフラ工事も始まるみたいなので楽しみですね! |
2572:
マンション検討中さん
[2021-02-03 15:28:03]
少し前に物件下の店舗スペースにドラスト入る予定って情報書いて下さってる方がいたので少し期待してます(笑)
コンビニも便利ですが深夜も人が出入りするのでドラストの方が騒音とか無さそう |
2576:
マンション検討中さん
[2021-02-04 19:27:12]
駅前に行政窓口、銀行(ATM)、郵便局ができてくれたらいいなぁ
|
2577:
マンション掲示板さん
[2021-02-04 19:53:46]
[No.2573と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2578:
マンション検討中さん
[2021-02-05 22:53:50]
公式HPの間取りからBとDとGが消えましたが
完売しちゃいましたかね? |
2579:
マンション検討中さん
[2021-02-06 01:51:38]
>>2578 マンション検討中さん
BとDの部屋は去年のうちに完売していると思います。Gはまだ未発売の部屋もありますし、HPに先着の部屋も掲載されているので残ってると思いますよ |
2580:
マンション検討中さん
[2021-02-06 12:24:51]
煽るつもりはありませんが、残り40?50弱(未発売部屋含む)の感じなようですね。竣工まで1年弱。購入決断早めにしないと、決めた時に、希望の間取り、部屋がなくなったとかならないよう、家族会議の回数を増やさないといけなくなってきました。
|
2581:
マンション掲示板さん
[2021-02-06 18:16:58]
>>2580 マンション検討中さん
年始に160戸販売済ってツイートしてる人がいましたが、1月は20戸以上売れたってことですか? |
2582:
マンション検討中さん
[2021-02-06 19:32:45]
|
2583:
マンション検討中さん
[2021-02-06 19:43:30]
ほぼ土日しかMR営業してないのに凄いですね
|
2584:
マンション検討中さん
[2021-02-06 23:42:52]
これから検討したいのですがどのあたりの部屋が残ってるのか気になります
|
2585:
マンション検討中さん
[2021-02-07 00:41:03]
>>2584 マンション検討中さん
私も検討中です。 F2とGはまだ未販売の部屋もありますよ。BやDは1列なので完売してましたね。 他の間取りも階数を選ばなければ残っていますが、早めに検討した方がよさそう。 |
2586:
匿名さん
[2021-02-07 01:46:07]
申込を決めた者です。もう2月20日まではモデルルーム満席みたいなので、検討している方はまずは予約しておいた方がいいと思います。
ここは角も中住戸も平米数が変わらないからか割高な角部屋が残っている印象ですので、角部屋なら買えるかもしれません。 |
2587:
マンション検討中さん
[2021-02-07 08:19:42]
1月はMR、平日も週に2日はやってたけど、もう休日のみなんですね。
更に完売が近づくと徐々にMRの予約できる期間も短くなるみたいです。 早いと引き渡しの1年前でほぼほぼ売り切れる勢いですね。 |
2588:
マンション検討中さん
[2021-02-07 09:17:02]
オプションの相談会行ってきまーす
|
2589:
マンション掲示板さん
[2021-02-07 13:07:42]
|
2590:
マンション検討中さん
[2021-02-07 13:21:17]
住んでみたくなりました!
一等地ですね! 都区内にも近いし、なにかと便利でしょうか。 |
2591:
マンション検討中さん
[2021-02-07 14:51:08]
|
2592:
匿名さん
[2021-02-07 15:58:44]
>>2590 マンション検討中さん 価格と、駅近、そして東京駅まで25分程度で行ける距離はこんなに人気なんですね。完全に出遅れました。
|
2593:
通りがかりさん
[2021-02-07 16:19:09]
東京駅は25分ですし、有楽町線に乗り換えれば銀座、日比谷も30分なので通勤にはとても便利でしょうね。
頻繁に行くことはないかもですが、舞浜駅も13分とかいいですね。 ららぽーとが近いだけじゃなく、駅近で都内までの移動にもそれほど時間かからないとなれば魅力に感じます。 |
2594:
匿名さん
[2021-02-07 18:07:59]
|
2595:
マンション検討中さん
[2021-02-07 18:21:13]
|
2596:
マンション検討中さん
[2021-02-07 19:28:37]
今HPみたのですが、先着順だった14階の部屋、速攻で売れましたね。気付くのとMR予約が遅かった…。
でも最初は、なんとなくできれば高層階がいい!という気持ちでしたが、最近はむしろ3階ぐらいも住みやすいかも、とも思い始めたので再検討しようと思います。中層や低層階にはそれはそれとした魅力もありますし。 いやー、改めて、考えるより予約が先でしたね。 |
2597:
匿名さん
[2021-02-07 19:37:13]
|
2598:
マンション検討中さん
[2021-02-07 19:47:42]
|
2599:
マンション検討中さん
[2021-02-07 20:04:41]
まだまだこのマンションの存在を知らずに、気づけば即購入という人も多いかもしれませんね。
|
2600:
マンション検討中さん
[2021-02-07 20:41:20]
>>2596 マンション検討中さん
うちも最初は深く考えず高層階!と思っていましたが日々の生活を考えると低層の方が暮らしやすそうに感じたので低層階にする予定です。 どの部屋でも日当たりが良いのはこの物件の魅力的のひとつだと感じてます |
2601:
匿名
[2021-02-08 17:49:54]
あまり高い階にする必要はないかもと思いました。
|
2602:
マンション検討中さん
[2021-02-08 19:42:21]
|
2603:
マンション検討中さん
[2021-02-08 20:33:26]
電車の音は上に行けば行くほど大きいものなのでしょうか?
まあ実際住んでみないことにはわかりませんが |
2604:
マンション検討中さん
[2021-02-08 20:48:13]
|
2605:
マンション検討中
[2021-02-08 22:25:45]
>>2604 マンション検討中さん
線路の高さから上の階が二重サッシになっているそうで5階か6階より上の階だけだったと思います。 でも線路側だけだったような気がします。ベランダ側には音はそんなに回り込まないということでしょうか。 |
2606:
マンション検討中さん
[2021-02-09 22:55:00]
いつの間にか第3期5次なんですね
|
2607:
マンション検討中さん
[2021-02-09 23:19:44]
>>2606 マンション検討中さん
販売順調みたいですね。 低層階でも日当たりは良さそうですし、なかなかのペースで売れているのかな。 ららぽーとと駅のどちらに行くにも近く南船橋だとこれ以上ない立地ですもんね。県内最大級の商業施設が普段使い出来るのはすごいと思う。 |
2608:
マンション掲示板さん
[2021-02-09 23:21:34]
|
2609:
マンション検討中さん
[2021-02-09 23:48:49]
残り50戸くらいですか?
狙ってるのは5階前後くらいのAかIタイプなのですが、MRも再来週以降じゃないと予約もできないぐらいなので、自分がMR行くまでにどのぐらい残ってるかな…。まあどの間取りもそんなに大きく形がかわらないので他のタイプでもいいんですけども。 |
2610:
マンション検討中さん
[2021-02-10 00:08:48]
売れ行き落ちませんね、MRの予約もしにくくなってきてるから即決組も増えそうです。
今検討している人はどこかしらの部屋は契約できそうですね。 このペースなら完売してから入居まで一年くらいありそうですし、それまでの間に欲しいと思う人が増えたら価値が上がるかも!? |
2611:
マンション掲示板さん
[2021-02-10 00:15:30]
|
2612:
マンション検討中さん
[2021-02-10 00:17:14]
>>2609 マンション検討中さん
年始にもらった価格表だと端の列の5階前後はまだ余裕ありそうでした |
2613:
マンション検討中さん
[2021-02-10 01:07:41]
今はコロナの影響で運休してるようですが、駅前のバス停からサッポロビール園への無料シャトルバスも出てるんですね。
https://futari-de.net/walk/16550/ |
2614:
マンション掲示板さん
[2021-02-10 19:57:49]
先月末の現地写真です。12時くらいなので、IKEA看板の影はありません。
![]() ![]() |
2615:
マンション検討中さん
[2021-02-11 16:06:33]
>>2614 マンション掲示板さん
写真ありがとうございます! バルコニーの手すりが色分けされていて板マンの平面的な見た目があまり気にならないのが良いですね。 下層でも手すりが透明ガラスの部屋があるので入居始まって生活感が出て雑多な感じにならないかやや心配ですが |
2616:
マンション検討中さん
[2021-02-11 16:53:59]
>>2614 マンション掲示板さん
わかりやすい写真をありがとうございます! やっぱり影がでても夕方になってから、という感じですね。日中は全く心配なさそうで嬉しいですね。 気になってる部屋のあたりが透明ガラスでしたが、ベランダシェード等の製品でガラス面をうまく隠せたりしそうなので、当マンションを購入できて、かつ入居後に気になる時はやってみようかなーと思います。 |
2617:
マンション検討中さん
[2021-02-11 17:09:54]
タイプによってガラスかどうか決まるわけではないのかな?
|
2618:
元地元民
[2021-02-11 17:18:49]
気になったので見てきました。
4Fと京葉線の線路が同じくらいの高さでしょうか。駅のホームからも存在感があって格好良かったです。 向かいのIKEAカフェの窓際三席辺りからマンション全貌を見ることができますが、個人的には気にならない距離感でした。 気になる方は5Fより上か、ららぽーと寄りの部屋が良いと思います。 コロナ禍での是非はさておき、相変わらず賑わっており、現状でも必要十分以上の生活を期待させてくれますね。 |
2619:
マンション検討中さん
[2021-02-11 18:54:46]
>>2617 マンション検討中さん
タイプは同じでも階が違えば手摺の材質が違う場合があります。透明、乳白色、アルミ製…また、全てガラスの所もあれば上はガラスで下側がアルミの所もあります。 |
2620:
マンション検討中さん
[2021-02-11 20:43:36]
|
2621:
マンション掲示板さん
[2021-02-11 21:19:25]
|
2622:
マンション掲示板さん
[2021-02-11 21:23:36]
|
2623:
マンション検討中さん
[2021-02-11 22:07:19]
この写真だと9・10階くらいが陰ってますね
https://farm8.static.flickr.com/65535/50632541103_14513d728d_o.jpg |
2624:
マンション検討中さん
[2021-02-11 23:45:10]
|
2625:
マンション検討中さん
[2021-02-11 23:50:47]
|
2626:
マンション検討中さん
[2021-02-11 23:55:25]
朝は団地の給水塔が影作ったりしますかね?
|
2627:
マンション検討中さん
[2021-02-12 00:14:28]
>>2626 マンション検討中さん
マンションが南西向きで、給水塔とは距離もあるので影響ないと思います。 午後は季節と時間帯でIKEA看板の影になる部屋も一部ありそうですが、それがずーっとということではないのであまり気にしなくて良さそうですよ。 そういうのが気になるなら、ららぽーとよりの住戸の方の安心ではありますね。 |
2628:
マンション検討中さん
[2021-02-12 01:39:36]
MR行ってきました。
懸念されてるような馬糞の臭いは私が行ったときはしなかったですね。立地は改札出て、動く歩道渡ってすぐだったので5分程度の距離。線路に近すぎるのでもうちょっと離れた立地ならベストでした。 後発だったので高層階は完売しており、低層階を勧められましたが、壁やドアのデザイン変更は既に期限過ぎていたようでデフォルトのデザインのみでした。 食洗器などのオプションはまだ間に合うようです。 値段も南船橋なら妥当なのかもしれませんが、このご時世にしてはかなり安いと思いました。IKEA云々は個人的に気になりませんが、やはり真ん前にあるので、存在感はありますね。 悪い点として、これはマンションの問題ではありませんが、武蔵野線方面の電車が非常に少ないこと。実家と職場の兼ね合いで西船橋を多用するのですが、そっち方面の電車が20分間隔なのが、不便と感じました。せめて15分おきくらいにきてほしいところ。 第一希望の物件と比較して私は買わないことにしましたが、結構よい物件だと思いました。 |
2629:
マンション掲示板さん
[2021-02-12 06:52:33]
|
2630:
マンション検討中さん
[2021-02-12 09:14:26]
>>2629 マンション掲示板さん
食洗機は後付けできるのでインテリアオプション扱いなのか、つけれるって説明されましたよ |
2631:
匿名さん
[2021-02-12 13:14:36]
差し支えなければ、どのマンションを他候補として見てらっしゃいますか?
|
2632:
マンション検討中さん
[2021-02-12 14:08:26]
|
2633:
匿名さん
[2021-02-12 14:26:19]
ありがとうございます↑
|
2634:
マンション検討中さん
[2021-02-12 16:46:02]
|
2635:
マンション検討中さん
[2021-02-12 21:47:56]
電車の音ですが、共用廊下側は線路より上の階あたりからは二重サッシになっているので窓を閉めていれば気にはならないかな?
もちろん駅近かつ線路沿いなので静かな住環境ではないと思いますが、線路も高速も背中側なので音はそこまで影響はないかなと。 |
2636:
マンション掲示板さん
[2021-02-12 22:18:01]
|
2637:
マンション検討中さん
[2021-02-13 00:38:22]
2634です。
>>2635,2636 三井の人にも騒音懸念について聞いてみたんですが、お二人の回答の通り対策はしているので閉め切っていれば問題ないが、春とか秋の天気が良い日に窓開けたいときは諦めるしかないといわれましたね。 |
2638:
マンション検討中さん
[2021-02-13 06:53:47]
|
2639:
マンション検討中さん
[2021-02-13 09:03:28]
まあ音問題は駅近物件の宿命ですよね。
その分利便性を享受できるわけですし。 何を取るかですね。 窓開けてもストレスで病気になるほどの音じゃなければ多少はいいんじゃないですか。 |
2640:
マンション検討中さん
[2021-02-13 09:10:27]
|
2641:
マンション検討中さん
[2021-02-13 10:35:01]
共用廊下側もだいぶ出来上がってきましたね
![]() ![]() |
2642:
マンション検討中さん
[2021-02-13 10:39:48]
5Fまでは高めのガラス手摺りで外からの視線にも配慮されてるようですね。
|
2643:
マンション検討中さん
[2021-02-13 11:17:14]
|
2644:
マンション検討中
[2021-02-13 11:27:48]
建築に詳しくなくどなたか教えて頂きたいのですが
このマンションの壁は壁掛けテレビにすることが可能でしょうか? MRに行ったときは下地を追加するオプションがあると伺ったのですが、もうオプションできる時期を過ぎてしまっているので… オプション前の下地は石膏ボード?だと思うのですが、下地を追加しないとテレビなどの重量には耐えられないのでしょうか? |
2645:
マンション検討中さん
[2021-02-13 12:01:26]
>>2644 マンション検討中さん
建築にはあまり詳しくないですが、壁掛けテレビ憧れなのでうちもちょうど調べてました。 壁の補強をしていないと個人で設置するのは難しそうですが、業者に頼んで壁に穴をあけてテレビをつける部分だけ補強するジャストップ製法という工事をすればつけられるみたいです。 ブログやクチコミを書かれてる方も多いので詳細は検索してみてください |
2646:
マンション検討中さん
[2021-02-13 12:36:42]
>>2644 マンション検討中さん
オプションは軽量下地なのでテレビ向けではないです。ですので壁掛けテレビをしたい場合は、2645さんの仰るとおり外注で壁補強するしかないと思います。 |
2647:
匿名さん
[2021-02-13 13:55:15]
>>2644 マンション検討中さん
同じ質問をMRでしましたが、オプションではできないのでリフォームを取り扱う会社で相談してほしいと言われました。 実は私がそういった職業をしているので申し上げると、かなり音の出る作業です。一次施工側にやってもらわないと厳しいと思います。ご参考まで。 |
2648:
マンション掲示板さん
[2021-02-13 13:58:04]
|
2649:
マンション検討中さん
[2021-02-13 14:12:09]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2654:
マンション検討中さん
[2021-02-13 15:39:40]
[No.2650~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2655:
匿名さん
[2021-02-13 15:57:45]
|
2656:
マンション検討中さん
[2021-02-13 19:30:52]
|
2657:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-13 20:18:10]
詳しい方教えて頂きたいのですが、保育園はどのくらい激戦でしょうか。南船橋駅近くの保育園には普通に入れるのでしょうか。
|
2658:
マンション検討中さん
[2021-02-13 20:30:08]
|
2659:
マンション検討中さん
[2021-02-13 21:14:35]
他の市区町村からの転入で4月申し込みだと点数的に相当厳しいですよね。
元々船橋市民であれば、点数下がらないからそこは心配しなくていいですけどね。 共働きなのと、うちは会社の制度的に時短がないので幼稚園だと厳しいから、認可入れなければ認可外に一旦入れようかな…、と思ってます。点数稼ぎにもなるし…。待機児童数などについてはまだ船橋市に聞いてないです。 けど船橋市のHPみると、南船橋駅周辺の園でも1歳&3歳クラスにそこそこ受け入れありそうですね。 |
2660:
マンション検討中さん
[2021-02-13 21:58:21]
|
2661:
マンション検討中さん
[2021-02-13 22:37:23]
>>2660 マンション検討中さん
0歳クラスに限らず、4月逃すとどの自治体も認可の入園厳しくなりますし、悩みどころですよね。でも1歳児よりは0歳の方が年度途中入園しやすいイメージはあります。あくまで6月頃までの話ですが。 このタイミングで0歳クラスの途中入園を気にされてるということは、お子さんの出生もこれからって感じですかね?それなら1歳児クラス(2023年4月)での入園でも間に合うのでは?2022年4月の引渡し時点でまだ0歳なのでしょうし、誕生月によっては育休を早々に切り上げるのもちょっと勿体無いかもという気もします(勿論、家庭によって考え方は様々ですが)。 個人的には都内(23区内)の保育園の方が、船橋よりも激戦なイメージなのですが、どうなんでしょう。 |
2662:
マンション検討中さん
[2021-02-14 08:57:58]
|
2663:
評判気になるさん
[2021-02-14 09:42:40]
若松団地や、近隣マンションはもう年数が
たっていて、子供たちも大きくなってます から、競争はそんなに激しくないですよ 十数年ぶりの新築マンションですから |
2664:
匿名さん
[2021-02-14 17:04:37]
このマンションはみんな子育て世帯なので、一気に来ると考えると保育園厳しそうですね。
|
2665:
マンション検討中さん
[2021-02-14 18:09:20]
子供がいない夫婦だけの方とか、幼稚園に入園される方もいると思うのでそこまで厳しくはないかなぁと
|
2666:
マンション掲示板さん
[2021-02-14 19:19:40]
|
2667:
マンション検討中さん
[2021-02-14 20:38:56]
ネガキャンしたいだけですかね?
検索したところ「子育て世代を年齢層として捉えなければならない場合、便宜的に20~49歳とする」らしいのでこの物件に限らず分譲マンションを買うのは殆どが子育て世代かと思いますが |
2668:
マンション検討中さん
[2021-02-14 20:46:20]
指定校の若松小学校の評判はどうなんでしょうか。1000人越えのマンモス校のようなので、転校生でも目立たず、馴染みやすそうですね。クチコミを探してもあまり見当たらないので、学校の雰囲気や学力等何でもいいので、ご存じの方教えて下さい。
|
2669:
マンション掲示板さん
[2021-02-14 22:54:21]
>>2660 マンション検討中さん
比較対象のマンションって、居住者優先の保育園がマンション内にあるパターンなんですか? そのような都内のマンションを買えるなら、お金かけて認可外の保育園に行かせるのがおすすめですね。認可の公立保育園だと満足しなそう。 |
2670:
マンション検討中さん
[2021-02-15 05:26:11]
MR予約、月末まで満席になりましたね。
高層階が完売してる状況でも勢いが落ちないのは凄い。 |
2671:
マンション検討中さん
[2021-02-15 07:10:32]
|
2672:
マンション検討中さん
[2021-02-15 08:47:44]
>>2671 マンション検討中さん
どこにお金をかけるかの問題ですかねー。 保育園に入りにくいのは0歳から数年だけなのに、保育園の入園状況で購入するマンションを選ぶ人もいるんだなー。認可外になってもいいから好きなマンションを買いたい。 |
2673:
匿名さん
[2021-02-15 12:23:10]
埋め立て地なので液状化対策と周辺インフラの対策状況が気になります。
|
2674:
マンション検討中さん
[2021-02-15 12:53:16]
>>2673 匿名さん
MRにて、建設地の地盤改良等の話が聞けましたよ。ただ、勿論100%防ぐのは無理な話だということは考慮する必要があると思います。 現にその点に納得した上で、物件を購入した方が多数いるわけでもありますが、「限りなく液状化のリスクが低い場所で!」という場合、総武線を境にして海側の土地はどこも基本NGであり、検討区域の再考が必要かなと思います。 その他、万が一の際の避難所やインフラ関係やハザードマップは船橋市HP参照です。 |
2675:
マンション検討中さん
[2021-02-15 13:34:48]
>>2668 マンション検討中さん
若松小は学区としてはビビット横のマンションと、サザン、ホライゾンの方たちでほとんどだと思います。 大規模マンションは賃貸で越してくる方もいるので転校生でも馴染みやすそうですよね。 地域的に良識的な人たちが多そうに感じますよ。 |
2676:
マンション検討中さん
[2021-02-15 18:12:41]
>>2673 匿名さん
東日本大震災では幕張や浦安は被害が大きかったですが、南船橋は埋め立て地として古いこともあり液状化被害は殆どなかったみたいですよ。 あとマンションなので、一軒家より勿論強いです。 公園が多く競馬場もあるので避難場所には困らないと思います。 津波に関しても千葉の裏側なので太平洋側からはほぼ影響がないです。東京湾が震源地でも距離が短く波が高くなることはないです。 大きな川も近くにないので氾濫による被害はかなり低いみたいです。 |
2677:
マンション検討中さん
[2021-02-15 19:36:25]
築52年の若松団地が無傷でしたからね。3.11
建物の被害は心配なさそう。 |
2678:
マンション検討中さん
[2021-02-15 23:37:24]
|
2679:
評判気になるさん
[2021-02-17 07:11:27]
春で完売しそうですね、
|
2680:
マンション検討中さん
[2021-02-17 12:21:15]
|
2681:
買い替え検討中さん
[2021-02-17 17:14:31]
松戸市長直々に「京葉線沿線で一番素敵な街になると思います」との太鼓判ですからね。楽しみです。
|
2682:
通りがかりさん
[2021-02-17 17:47:10]
>>2676 マンション検討中さん
震災当時サザンに住んでましたが、南船橋はいろんなところが液状化してましたよ。 サザンは免震マンションだったので建物自体は停電だけでさほど被害はありませんでしたが、南船橋駅周辺は道が段差やヒビが入ってボコボコで水も吹き出てましたよ。 |
2683:
匿名さん
[2021-02-17 18:27:02]
>>2681 買い替え検討中さん
そりゃ市長はそう言いますよ、馬鹿じゃなきゃ。 |
2684:
マンション検討中さん
[2021-02-17 18:54:48]
南船橋一帯は輪番停電がなかったんですよね。
冷凍倉庫があるおかげかな? |
2685:
口コミ知りたいさん
[2021-02-17 19:00:56]
>>2680 マンション検討中さん 今月はもうMRの予約取れないですよね、、、売出し開始のときよりMRが混んでますね。この最近の人気はなにがあったんだろう?
|
2686:
マンション検討中さん
[2021-02-17 20:14:10]
|
2687:
匿名さん
[2021-02-17 22:41:44]
>>2685 口コミ知りたいさん
私見ですが建物ができてきて遠目から見ても目立つようになったからというのはあるかなぁと。近くに高い建物がないので20階とはいえ存在感があります(サザンやグラホラは駅やららぽから見ると距離があるので…) 京葉線沿線に勤務していますが、実際に建物を見て気になってMRに…って数人知ってます |
2688:
マンション検討中さん
[2021-02-18 00:39:41]
マンションの話題ではないけどコロナの影響で近くに建設予定の
バスケ専用のアリーナが延期あるいは中止もあるのではと |
2689:
検討板ユーザーさん
[2021-02-18 08:01:32]
日曜日、ららぽーと船橋に車で行った際に、急に臭くなり驚いた。南船橋駅で電車が止まった時も臭かったことがある。
きっと毎日ではなく、季節や風向きなども影響するのかと思うけど車の中でも臭いと感じるからマンション住んだらどうなのか不安。 逆に住んでしまうと分からなくなるのか。友人が来た時に臭いと感じても言えないだろうな。 駅近は最大の魅力だけど個人的には悪臭は気になるところです。 |
2690:
マンション検討中さん
[2021-02-18 11:42:00]
|
2691:
マンション検討中さん
[2021-02-18 13:24:37]
マンションまではそうそう届かないと思いますが、駅では臭いはしますね。個人差になりますが、普通に大勢の方が南船橋で降りて、歩いてららぽーとまで行ってるので、私はあまり心配してないです。競馬はしないですが、災害時に避難場所として提供してもらえるので、それも考えれば我慢できます。
|
2692:
マンション検討中さん
[2021-02-18 16:00:04]
Googleマップを見れば分かると思いますが競馬場のすぐ隣に寿司や焼肉屋、ららぽーとも外に面した飲食店もあります。そんなに苦痛に感じるほど臭いがするならそんな場所にある飲食店は誰も入らないのでは?と思いますが…それでも気になるなら南船橋は検討から外しましょう!
気にならない人で竣工前に完売しそうですし |
2693:
マンション検討中さん
[2021-02-18 17:26:36]
京葉線沿線で駅近がいいけど匂いが気になるって人は検見川浜駅前のマンションがいいんじゃないでしょうか。値段も似たような感じですし。
都心までは遠くなりますが。 |
2694:
マンション検討中さん
[2021-02-18 18:05:00]
育児したことある人は、このくらいのう○ち臭は気にならないと思う。
という偏見。 |
2695:
マンション検討中さん
[2021-02-18 18:30:22]
臭いを受け入れてる人でIKEAやららぽは毎週賑わってるからなぁ
妄想ですが臭いや騒音を受け入れた人は寛大な人かもしれないからご近所トラブルも少なくなるかも |
2696:
マンション検討中さん
[2021-02-18 20:19:40]
|
2697:
マンション検討中さん
[2021-02-18 20:33:04]
|
2698:
マンション検討中さん
[2021-02-18 20:50:37]
|
2699:
マンション検討中さん
[2021-02-18 22:53:17]
>>2698 マンション検討中さん
まあ、競馬場もない方が良いに決まってるけど、一つのデメリットにしか過ぎないよね。私はここに決めますよ。 |
2700:
マンション検討中さん
[2021-02-18 22:55:17]
これから検討するのでどのあたりの部屋が残ってるか気になります
|
2701:
マンション検討中さん
[2021-02-18 23:33:55]
|
2702:
匿名さん
[2021-02-18 23:35:05]
>>2695 マンション検討中さん
たまに買い物来るのと毎日住むのじゃ話が違うけどな。 頻度も年数回とかなら良いんだけど… まぁ今は千葉に資産価値求める奇特な人が多いようだから臭いよりも駅近が正義ってところなのかな。 |
2703:
マンション検討中さん
[2021-02-18 23:41:31]
|
2704:
マンション検討中さん
[2021-02-18 23:45:46]
臭いなんて、人其々。
嫌なら検討から外せば良いだけ。 当物件の利点を加点。懸念点を減点し、個々が評価すれば良いだけ。 何を求めるかでは??? 何にせよ、競馬場が近い以上、臭いは一年のうち数日は風向き含めるとするかと。ただ、一年のうち、何日、何人、今後どれだけの友人がくるのだろう? 友人よんで、賞賛され、ヒエラルキーを感じるために、日々の住宅をセレクトしたいのであれば、それも一つの選択。 その臭い競馬場が、災害時の避難所となる距離、安心感。これも其々の判断。 馬鹿にする友人?それ友人なのか?と考えてしまうが、友人に褒めらる、褒められるために、数千万投資するのって。でも、悩むか。 褒めら、憧れるのも悪くない。 見栄を張るのであれば、郊外タワマン低中層階が購入出来る価格帯と思うので、それも良いかと。ただ、低中層以下の課題。それも悩む。 また、高層エレベーターとの端境下階数タワマンは、タワマンで、子供が役悩むケースも。 それは、とても悩む。 いずれにせよ、自分、家族が納得すれば、購入すれば良いし、不満あれば、再考すれば良いだけか? あと約40戸。焦りは禁物。されど、焦ります。 先日の福島地震。。。悩み始めたらキリないですね。 |
2705:
マンション検討中さん
[2021-02-19 00:07:17]
|
2706:
匿名さん
[2021-02-19 05:44:18]
耐震構造ですよね。
先日の地震だと上層階は相当揺れたね。 |
2707:
検討板ユーザーさん
[2021-02-19 06:12:17]
規模とコスト的に免震は
無理だったのてますかね 地盤改良してあるから あんまり気にしないてますが、 |
2708:
マンション検討中さん
[2021-02-19 07:17:30]
まだ販売前の2列の値付けにもよりますが4月頃には完売しそうな勢いですね。値上げの可能性もあるんでしょうか
|
2709:
マンション検討中さん
[2021-02-19 07:28:59]
未販売住戸を狙っている層も一定数いるだろうし
MR予約が半月先になってしまうことも考えると完売まで売れ行きは減速しなそう 半年で190戸売れたって考えると月31戸(1日1戸)ペース 減速しなければ3月末で完売、MR予約のタイムリミットは3月の上旬くらいかな 人って売り切れて手に入らなくなった瞬間急に欲しくなるから、検討している人はタイムリミットだけは意識した方がいいかと 部屋を選ぶって考えると更に早い決断が必要だけど |
2710:
マンション検討中さん
[2021-02-19 08:26:54]
高層階は完売したようですが、どうしてもこの立地で駅近で高層階がいいという人は再開発地区のマンションを待つのもありですね。
ただ販売は数年先になりますし、価格もおそらくここよりは高くなりそうですが。 |
2711:
マンション検討中さん
[2021-02-19 08:43:17]
>>2710 マンション検討中さん
MRで聞いた話では再開発地区の商業施設は約5年先ですがマンションは更にその先とのことだったので入居はかなり先になりそうです |
2712:
マンション検討中さん
[2021-02-19 15:40:39]
|
2713:
マンション検討中さん
[2021-02-19 21:33:50]
マンションマニア
東関道からパークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア!! 完成したら目立つなぁ~!! https://twitter.com/i/status/1362698943637819403 |
2714:
マンション検討中さん
[2021-02-19 21:45:33]
今日また抽選会あったみたいですね。毎週やってるのかな?
|
2715:
マンション検討中さん
[2021-02-19 21:58:00]
事業者:千葉県船橋市
南船橋駅南口市有地活用へ/船橋市21年度予算 http://www.k-times.com/headline/detail/429216 JR南船橋駅南口市有地の活用5億3970万円、 臨海部の玄関口および回遊性創出の拠点としてふさわしいまちづくりに向け、必要なインフラ整備に着手する。主な内容は、土地活用計画策定、河川護岸詳細設計、下水道整備。 継続費は▽JR南船橋駅南口道路および電線共同溝整備事業=11億3000万円(21年度1億円、22年度7億6100万円、23年度2億6900万円) |
2716:
匿名さん
[2021-02-20 06:33:03]
|
2717:
マンション検討中さん
[2021-02-20 07:07:09]
|
2718:
マンション検討中さん
[2021-02-20 07:11:23]
>>2716 匿名さん
耐震は揺れに耐えるようにつくられている。 免震はあえて揺らしながら揺れを抑えていく。 揺れが大きく、長続きするのは免震。 今、都内の免震20階に住んでいるが、前回の地震は8分くらい揺れていましたよ。 |
2719:
マンション検討中さん
[2021-02-20 08:18:28]
|
2720:
マンション検討中さん
[2021-02-20 08:32:11]
|
2721:
マンション検討中さん
[2021-02-20 08:37:52]
|
2722:
マンション検討中さん
[2021-02-20 09:35:08]
|
2723:
マンション検討中さん
[2021-02-20 10:10:08]
>>2722 マンション検討中さん
ららぽーと内にスーパーあるし、飲食店もあるし、キッズ、ベビーもあるし 個々に色々なくても、ららぽーとだけで結構事足りるんですよね。 ららぽーと以外にも、公園やコンビニや駅もあるし、ないものは何だ…? 役所まで行かなくても行政手続きできる場所があると便利だなぁくらい。 |
2724:
マンション検討中さん
[2021-02-20 10:29:53]
|
2725:
マンション検討中さん
[2021-02-20 11:03:39]
|
2726:
マンション検討中さん
[2021-02-20 11:46:54]
ららぽのベビーザらス・アカチャンホンポ・プチバトーブティック、
ビビットの西松屋 徒歩圏内でこれだけベビー・キッズ用品がそろう地域もめずらしいですよね。 子育て世代にはありがたいです。 |
2727:
匿名さん
[2021-02-20 11:56:52]
ロピアは安くて質のいい肉が多くていいですよね。
噂通り駅前に2号店ができてくれたら嬉しい。 ![]() ![]() |
2728:
マンション検討中さん
[2021-02-20 11:59:11]
>>2726 マンション検討中さん
ここは近くにお店が色々あるので、気が向いたときとか時間がないときでも気軽にふらっと買い物に行けるのは嬉しいです。 おむつとかミルクも家にたくさんストックしておかなくても安心ですね。 |
2729:
マンション検討中さん
[2021-02-20 12:03:56]
>>2726 マンション検討中さん
すごくわかります! あと目の前には安価で生活雑貨が揃うIKEA、ららぽーとに行けばZARAホームやFrancfrancの可愛い雑貨が買えるのも嬉しいポイントです。 うちは車を所有してないので徒歩圏内で生活に必要なものが揃うのは理想的です!もう少し早くこの物件を知りたかったです笑 |
2730:
マンション検討中さん
[2021-02-20 12:07:10]
|
2731:
マンション検討中さん
[2021-02-20 16:16:23]
昨日見たら2月中はMR満席だったのに今見たらめっちゃあいてました!枠増やしてくれたんですかね?
|
2732:
マンション検討中さん
[2021-02-20 16:25:10]
枠増えましたね
今までは土日しかなかったはず |
2733:
マンション検討中さん
[2021-02-20 17:14:02]
土日休みにくい仕事なので平日もあけてくれるのありがたいです!平日の枠も埋まってきてますし終盤になって人気加速してますね
|
2734:
マンション検討中さん
[2021-02-20 20:45:25]
いっきに販売加速して3月中には完売させる算段でしょうか
|
2735:
マンション検討中さん
[2021-02-20 20:56:01]
>>2734 マンション検討中さん
今月は決算前月ですしラストスパートでしょうか。サイトに出ていた低層階の先着部屋も一部屋減って4部屋になっていたので低層もだいぶ埋まってきてそうです。 値段のついていなかった2列の解禁もそろそろですかね |
2736:
匿名さん
[2021-02-21 01:21:05]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2739:
マンション検討中さん
[2021-02-21 02:29:46]
[No.2737~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2740:
匿名さん
[2021-02-22 08:11:01]
>>2727 匿名さん
買いものスポットが多くていいですね。 黒毛和牛の写真、おいしそうです。 100g598円~698円なら特売レベルですね。これ毎日同じ値段でしたっけ? (あんまりステーキコーナーに行かないため知らない…) ステーキ肉が1000円なら、家ご飯の頻度が増えそう。ご飯炊いて、コーンスープ用意すればごちそうです。いいですね。今度ステーキ買ってみようかな。 |
2741:
マンション検討中さん
[2021-02-22 13:09:57]
|
2742:
マンション検討中さん
[2021-02-22 13:31:45]
店で食べたら4~5千円するレベルですよね、黒毛和牛ステーキなんて
|
2743:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-22 13:42:08]
大規模商業施設の隣という便利な土地に住みながら食費はおさえられるのは魅力ですよね。
駅近物件だと近くに安いスーパーが無い場合も多いので。 GUやしまむらが近くにあるのも有り難いです |
2744:
マンション検討中さん
[2021-02-22 14:47:44]
可能な限り日々の支出を減らして、旅行の回数を増やしたいと考えています。
羽田には新浦安でバス乗換、成田には海浜幕張からバスに乗るルートがベストですかね? |
2745:
マンション検討中さん
[2021-02-22 15:48:34]
|
2746:
マンション検討中さん
[2021-02-22 16:46:40]
南船橋駅~ららぽーと間の無料送迎バスが3月いっぱいで廃止になるんですね。
マンションからなら歩いたほうが早いでしょうが、大量の荷物や雨の日なんかはバスがあればよかったですよね。 ロピアも徒歩だと少し遠いですが、バスだとロピアに近い出入り口に停留所があるんですよね。 |
2747:
マンション検討中さん
[2021-02-22 16:55:35]
|
2748:
マンション検討中さん
[2021-02-22 17:07:18]
一応若松団地のところにスーパーと100均がありますよ。
|
2749:
マンション検討中さん
[2021-02-22 22:40:33]
残りの販売戸数ってどのぐらいですか?
|
2750:
マンション検討中さん
[2021-02-23 00:31:32]
|
2751:
名無しさん
[2021-02-23 07:27:52]
|
2752:
マンション検討中さん
[2021-02-23 08:14:32]
売り出してない部屋はあると思うけど、
ここで聞くよりMRで聞くべきかと 新しい情報知ってる人は購入検討中のライバルだから契約するまで情報落としたくないかもしれないし、 購入した人は親切かもしれないけど新しい情報ないし |
2753:
匿名さん
[2021-02-23 09:04:56]
このマンションが気になっていて本気で検討しているならMRに行くか、1度訪問しているなら担当して貰った営業さんに電話等で聞いてみたほうがいいですね。
残り戸数が少なくなっているのは事実ですが今からでも遅くはないので、しっかり情報収集して後悔のないようにと思います。 |
2754:
名無しさん
[2021-02-23 09:45:32]
私は既に購入して情報がない者です。
|
2755:
マンション検討中さん
[2021-02-23 10:25:33]
間取りF2.G 12階以下がまだ販売前であったはずでは?
|
2756:
評判気になるさん
[2021-02-25 11:33:59]
|
2757:
マンション検討中さん
[2021-02-25 12:44:14]
|
2758:
マンション検討中さん
[2021-02-25 15:30:30]
|
2759:
名無しさん
[2021-02-25 20:13:55]
|
2760:
マンション検討中さん
[2021-02-25 20:45:24]
先着順住戸の事であれば、元からあの金額だったような…
勝どきとかの某マンションみたいに相当人気で倍率が十数倍!とかになってるマンションならまだしも、ここは人気ではありますが、同じ部屋に倍率が一気に集中するマンションではないので、やる意味もない(なんなら悪手)。 |
2761:
マンション検討中さん
[2021-02-26 06:39:59]
購入決まってる人は情報わからないからね
MRが一瞬平日でてまた休日だけになった意図はなんだろう |
2762:
マンション検討中さん
[2021-02-26 11:32:42]
|
2763:
マンション検討中さん
[2021-02-26 11:41:08]
来月も金土日月で予約できるみたいですね。
いよいよラストスパートですかね。 |
2764:
マンション検討中さん
[2021-02-26 11:59:34]
こんなとこより、幕張ベイパーク の方が良くないですか?
チープ仕様でコスパが悪いかと |
2765:
マンション検討中さん
[2021-02-26 12:12:08]
>>2764 マンション検討中さん
そこは各家庭の考え方ではないでしょうか。 ベイパークは確かに設備仕様素晴らしいのは分かります。ただ、当マンション検討者は、駅近で利便性も高いことを重視している方が多いかと思いますので、結局、どちらの物件にもメリットデメリットある中で、どちらをとるかですよね。 当物件を検討されていないのなら、本当に検討している方に失礼ですので変に貶めるようなコメントは控えた方がいいかなと思います。見ている方が嫌な気持ちになってしまいます。 |
2766:
マンション検討中さん
[2021-02-26 13:30:34]
>>2764 マンション検討中さん
「こんなとこ」という書き方でまともに検討されていないのはわかりますが… あくまでも個人の感想ですが 幕張ベイパークは駅から遠すぎるという欠点が大きいです。明るいうちは良いですが夜はあまり人の通らない・薄暗い道を(新改札ができた想定でも)10分近く歩かないといけません。 また、食料品以外の買い物は車がないと不便な立地だと感じます。 また一棟目の完売までに1年かかり、二棟目も入居が始まるタイミングですが下層はまだ空きが多いのが現状で流動性に不安があります。海浜幕張はオフィスビル等で高い建物が多いのでTTTのような突出したランドマーク性も感じられませんでした。 ベイパークの物件は設備も豪華で素敵なのはわかりますが、それはベイパークのスレに書き込みするべきかと。 他の物件を下げ、個人の好みを押し付けるような書き込みはとても不快です。 |
2767:
マンション検討中さん
[2021-02-26 15:04:30]
|
2768:
マンション検討中さん
[2021-02-26 15:56:50]
|
2769:
マンション検討中さん
[2021-02-26 18:47:23]
残ってたGとF2列が売り出されましたが、かなり値上げされてますね。+150万くらい?もっとかな
|
2770:
マンション検討中さん
[2021-02-26 18:58:23]
まだ入居まで一年以上ありますしかなり強気ですね。値上げしたとはいえ他にはない希少な立地なのでこのまま4月頃には完売しそう
|
2771:
名無しさん
[2021-02-26 19:23:56]
|
2772:
マンション検討中さん
[2021-02-26 19:36:31]
>2771
この度は「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」へ ご関心を賜り、誠にありがとうございます。 さて、3月中旬よりF2タイプ(1~12階)・Gタイプ(2~12階)を 販売開始する予定です! 以下予定住戸価格について一部記載いたします。 101号室(F2タイプ) :3,998万円 207号室(F2タイプ) :4,358万円 208号室(Gタイプ) :4,458万円 707号室(F2タイプ) :4,458万円 708号室(Gタイプ) :4,558万円 1207号室(F2タイプ):4,558万円 1208号室(Gタイプ) :4,658万円 |
2773:
マンション検討中さん
[2021-02-26 20:02:24]
>>2772 マンション検討中さん
値上げしても目に優しい笑 最近検討を始めた身としては拍子抜けしました笑 こんなに駅近なのにこの価格って、やっぱマンマ二さんのブログにもあるように、土地が相対取引されたから実現した価格なんですかね? とはいえ、まだ予定価格だから、この後多少値段も下がる事に期待したい!このままでもいいっちゃいいんですけど笑 |
2774:
匿名さん
[2021-02-26 20:07:31]
>>2766 マンション検討中さん
ベイパークは駅から遠くて不便なんだから、言わせときゃえぇ笑 |
2775:
マンション検討中さん
[2021-02-26 20:31:22]
そりゃ3月中旬から販売開始となれば、MRの予約も3月中旬までほぼ埋まるわけだよなー。
|
2776:
マンション検討中さん
[2021-02-26 20:32:30]
|
2777:
マンション検討中さん
[2021-02-26 20:50:10]
え?どうしたの急にベイパークさんたちがいっぱいw
|
2778:
名無しさん
[2021-02-26 20:57:45]
|
2779:
名無しさん
[2021-02-26 21:02:38]
|
2780:
マンション検討中さん
[2021-02-26 21:24:29]
わざわざここでベイパークをススメてる人って
実はベイパークすら購入検討してないかもですね。 もし自分が確実に手に入れたいマンションなら、わざわざ他マンションの検討者を誘導して倍率上げたくないですもん。 |
2781:
匿名さん
[2021-02-26 21:33:04]
夜11時頃の写真
これだけ明るくて監視カメラまで付いてるので夜遅くても安心して帰れそうですね ![]() ![]() |
2782:
マンション検討中さん
[2021-02-26 21:33:07]
|
2783:
マンション検討中さん
[2021-02-26 22:08:32]
完成在庫をずっと抱えていると管理費修繕費も徴収できませんし…その分は将来的に購入した方の負担になるかもしれないから仕方ないですよね。
この物件を検討されてる方は同じ沿線のベイパークも既に検討されてるでしょうし、検討していない人はそもそも駅距離が許容範囲外でここで設備がーって書き込みしても無意味かと。 このまましつこく書き込みするとベイパークの方の民度が低いって思われてしまいますよ。 |
2784:
マンション購入する予定
[2021-02-26 22:22:28]
|
2785:
マンション検討中さん
[2021-02-26 22:29:07]
3月中旬からの販売住戸があるからなのか、今HPみたら、MRの予約枠が月曜・金曜も解放されてました。
にしても事前審査って1週間ぐらいで終わるものなんですかね?今からでも間に合うかな? |
2786:
マンション検討中さん
[2021-02-26 22:58:16]
>>2785 マンション検討中さん
間に合うと思いますよ!審査の早い地銀なら数日、審査の遅いネットバンキングでも数日~1週間くらいだったかと思います。 ネットバンクや非提携ローンを利用されるなら余裕を持って見学に行かれた方が良いかもしれません |
2787:
マンション検討中さん
[2021-02-26 23:19:16]
ここって駐車場はいくらなんでしょうか?調べても見当たらなくて
|
2788:
マンション検討中さん
[2021-02-26 23:32:15]
敷地内機械式 76台(月額 14,500円~16,500円)
|
2789:
マンション検討中さん
[2021-02-26 23:55:09]
|
2790:
マンション検討中さん
[2021-02-26 23:55:48]
|
2791:
マンション検討中さん
[2021-02-27 12:02:30]
先着順が2戸になりましたね
|
2792:
マンション検討中さん
[2021-02-27 13:47:47]
|
2793:
マンション検討中さん
[2021-02-27 15:22:55]
先着順は
2階のCとHが売れたみたいですね 残りの2戸は3階のAとIですね |
2797:
マンション検討中さん
[2021-02-27 19:52:37]
[No.2494~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2798:
マンション掲示板さん
[2021-02-27 21:42:35]
先着順も順調に売れているみたいですね!
ここって駅が近いうえに駅からの帰り道も明るいのはいいですね。ららぽーとも歩道橋渡れば直ぐなので本当に日常使いできそう。 やはり駅近、商業施設隣接は正義ですね。 |
2799:
マンション検討中さん
[2021-02-27 21:55:28]
何より今回の値上げが物語っている。
検討していたけど、値上げしたならやめよう。 なんて人たちを含めて出してる額なので それほど価値のあるマンションであり、その人たちを除いても売れる見通しがもてていることは間違いない。 ちなみに ベイパークがいくら値上げしているのかは知らない。 |
2800:
マンション検討中さん
[2021-02-27 22:28:14]
安く買えた人はよかったですね。
150万の差は大きいですよ。フルオプションを付けられるくらいの差額じゃないでしょうか。 |
2801:
マンション検討中さん
[2021-02-27 22:46:10]
|
2802:
マンション検討中さん
[2021-02-27 23:40:38]
今後の市況にもよりますが建設費も上がってますし再開発エリアに予定されているマンションはここより高くなりそうですよね
|
2803:
マンション検討中さん
[2021-02-28 00:46:26]
>>2802 マンション検討中さん
ベイパークの3棟目か4棟目と販売期間が被ってくるんですかねー?今回のように差別化して顧客を取りこぼさないような戦略を立ててくるだろうから、ベイパークはグレードを高めにして南船橋はグレードを低くする方針が継続されると予想。。 |
2804:
マンション検討中さん
[2021-02-28 00:52:13]
>>2803 マンション検討中さん
ここはグレードが低い分、価格も下がっていますよね。 私はオプションで必要な分だけ付けるので、不要設備なく、安く、助かりました。 てか、そもそもハイグレード希望者は都内タワー買いますよね。 |
2805:
マンション検討中さん
[2021-02-28 01:14:42]
>>2803 マンション検討中さん
私もそう思います。 希望としてはA街区かC街区どちらか片方はグレード高めとまでもいかないまでもせめてディスポーザーはあった方が…とは思ってますが(笑) 海浜幕張も南船橋も今後の発展が楽しみですね |
2806:
マンション検討中さん
[2021-02-28 01:21:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2807:
マンション検討中さん
[2021-02-28 01:30:58]
>>2806 マンション検討中さん
私はこの物件のディスポーザー無しでその分コストダウカットして目に優しい価格…というのは若い方にも手が届きやすくて長所だと思いますよ。 売れ行きもこの進捗ですから戦略的にも大正解。 あなたの書き込みがこの物件を下げたいだけの荒らしにしか見えないから反論されただけでは? 検討もしてないような方と一緒にして欲しくないですね笑 |
2808:
マンション検討中さん
[2021-02-28 05:17:40]
もう残り20戸ちょっとになったようですね。
これから来る新規のお客さんより今すでに検討されている方で売り切れそうな感じだとMR行った際に聞きました。今回のF2とGの販売待ちだった方がいるそうで。 |
2809:
マンション検討中さん
[2021-02-28 07:15:55]
触れるとネガさん生き生きしちゃうのでスルーしましょう。
近隣住民ですが、ここを含め駅前の再開発は楽しみです。確かに駅前は商業施設からできるんじゃなかったでしたっけ?駅前のマンションは5年以上先だと思いますよ。 |
2810:
マンション検討中さん
[2021-02-28 07:36:36]
もう20戸ちょっとなんですね
3月中旬に売り出されるGとF2の23戸以外はもう殆どないってことですかね |
2811:
マンション検討中さん
[2021-02-28 10:38:24]
>>2808 マンション検討中さん
3月中旬~のF2とGが売れれば完売ってすごいですね。 今から最短で3月上旬にMR予約して仮審査通せばギリギリ3月中旬の販売に間に合うので検討するなら今がラストチャンスですね |
2812:
匿名さん
[2021-02-28 10:48:19]
1階の店舗スペースに何が入るのか楽しみですね
|
2813:
マンション検討中さん
[2021-02-28 10:48:19]
|
2814:
マンション検討中さん
[2021-02-28 11:07:34]
少し前にモデルルーム行きましたが、角住戸はまだ結構残ってたような…
|
2815:
マンション検討中さん
[2021-02-28 12:05:31]
>>2814 マンション検討中さん
それが売れたということですかね?他にもあった角住戸の先着順がなくなりましたよね。3月中旬の販売分が値上げすると知って、だったら少し高くても角住戸の方がいいやって思う方もいそう。 |
2816:
匿名さん
[2021-02-28 12:22:23]
>>2815 マンション検討中さん
細かいですが売れた先着の部屋はHとCでは? おっしゃる通り今までは角住戸が割高な印象でしたが値上げ後の価格なら角を選ばれる方も増えそうですね。 Aの間取りはWIC2箇所にSICもありますし、Iの間取りはバルコニーが広くそれぞれ魅力的です。 |
2817:
マンション検討中さん
[2021-02-28 17:29:29]
今後しばらくは京葉線の駅近新築マンションは出てこないので
急いだほうがよさそうですね。 |
2818:
マンション検討中さん
[2021-02-28 21:29:43]
|
2819:
マンション検討中さん
[2021-02-28 21:41:00]
>>2818 マンション検討中さん
都心よりは安いのは確かです。都心マンションが普通に買える人は地縁があったり職場の関係だったりする人以外はあまり検討しないでしょう。 幕張とは値段帯そこまで大きくは変わらないですよね。 |
2820:
マンション検討中さん
[2021-02-28 21:58:29]
>>2818 マンション検討中さん
幕張とここの価格帯はあまり変わりませんよ。住環境等の好みの問題。 私は南船橋は価格も含めてバランスがいいと思ってます。京葉線、武蔵野線に加えて京成線も使えます。都心に出やすく車がなくても買い物にも困らないですし、近くに公園もありますし小中学校も徒歩10分くらい。 あとは駅前にスーパーが出来れば本当に言うことなし、販売も好調みたいですし、人気のF2、Gタイプの残りの未販売住戸は値上がりするみたいですし。 この感じなら入居1年前の完売もありそうですね。 |
2824:
匿名
[2021-03-01 08:57:16]
[NO.2822~本レスまで、複数のスレッドで同じ内容の投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2825:
マンション検討中さん
[2021-03-01 10:53:18]
ホームページに四期の予告出てますが3/13?なんですね。
予定販売価格が3198万円から…となっているのは間違いですよね |
2826:
マンション検討中さん
[2021-03-01 11:25:20]
予定販売価格
3,998万円~5,198万円 専有面積 71.57㎡~77.72㎡ |
2827:
マンション検討中さん
[2021-03-01 11:30:54]
当初の価格 3LDK71.57㎡ 2階 4138万円 から少し安くなってますね
|
2828:
匿名さん
[2021-03-01 11:59:23]
|
2829:
匿名さん
[2021-03-01 13:53:37]
|
2830:
マンション検討中さん
[2021-03-01 20:39:32]
残り僅かだけど、いま検討してる方々(自分含め)が、ある程度希望の階とか間取りの部屋が買えたらいいな。
|
2831:
マンション検討中さん
[2021-03-01 22:07:53]
そうですね!
マンションの購入を検討しはじめたのが最近なのでもう半年検討始めるのが早ければ…と思ってしまいますが、希望するエリア内ではここ以上に立地の良いマンションは今後数年は無さそうなのでギリギリ検討できるタイミングで良かったとポジティブに考えてます。 上手く分散して抽選にならないといいですが… |
2832:
マンション検討中さん
[2021-03-02 00:02:15]
ここのマンションはどの部屋も大差ないから、
むしろ滑り込めそうでよかったかと 倍率つかなければいいですね |
2833:
マンション検討中さん
[2021-03-03 07:35:10]
京葉線でマンション検討中。
ベイパークとLaLaに絞込みました。 こちらは駅からの距離が魅力的。ららぽーとも近くて便利ですね。 ただ、ラブホテルや競馬場、オートレース場、工場地帯…等、住環境の面で気になります。 あと馬糞臭さ。 モデルルームの違いも大きくマンション自体の高級感、グレードが違う。 千葉県最高層のタワマンというのは最大の魅力。 駅近いのは良いんだけど… 海浜幕張駅は新改札設置を決定しているからベイパークも駅からはまた近くなるし。 近々結論出したい。 |
2834:
匿名さん
[2021-03-03 08:20:16]
ベイパークは新改札ができても結局10分近くはかかりますよね。
雨や台風、炎天下のなか歩くのはキツいです。ベビーカーや大きな荷物がある時はなおさら。 しかも夜道は人通りの少ない公園内や公園脇の道。子供を歩かせるのは心配。 海浜病院が移転してくるそうですが、毎日救急車やドクターヘリの音に悩まされる懸念もあります。 同じようなタワーが6棟(4000戸)もあると希少価値もないですし、売却時はライバルだらけで苦戦しそう。 駅近、商業施設、3路線利用可、駅前再開発、多くの公園、 うちは迷わずこちらに決めました。 |
2835:
匿名さん
[2021-03-03 08:58:49]
|
2836:
マンション検討中さん
[2021-03-03 09:06:08]
>>2833 マンション検討中さん
においはこの物件のネガキャンする方の定型文なのでさんざん話題に出てますので無視するとして ラブホテルや工場は日常生活をおくる導線の外なのでわざわざ行かないと立ち寄らない場所ですし、オートレース場?いつの時代の話でしょうか 本当に検討されてる方とは思えません |
2837:
マンション検討中さん
[2021-03-03 09:19:18]
>>2835 匿名さん
検討していると言いながらPH南船橋のデメリットとベイパークのメリットばかり書いてるのを見て私もそう感じました PH南船橋とベイパーク、場所と価格は近いですがその他の条件は全く違いますから |
2838:
匿名さん
[2021-03-03 13:51:39]
|
2839:
マンション検討中さん
[2021-03-03 14:21:48]
|
2840:
匿名さん
[2021-03-03 14:43:49]
ネガ男が寄生してるなここのスレ、打倒三井の奴か
|
2841:
匿名さん
[2021-03-03 17:25:50]
>>2838 匿名さん
利便性を捨てても住環境をとるという点でマリンヴィラは条件合致すると思いますが有明や豊洲は単価も交通の利便性も違いすぎるのでは。。 と思わずレスしましたがベイパーク検討者のお話はベイパークの板でお願いします |
2842:
マンション検討中さん
[2021-03-03 20:03:11]
「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」の人気理由
https://mansiontrend.com/?p=5669 |
2843:
マンション検討中さん
[2021-03-03 21:43:27]
20年前には、豊洲なんて・・・、門前仲町は良いけど豊洲は・・・、なんて言われてたけど、今や豊洲の方が発展して値段も遥かに高くなってしまった。
南船橋も三井の開発力でそうなると良いし、なる可能性を秘めてると思う。 |
2844:
マンション検討中さん
[2021-03-03 22:01:39]
|
2845:
マンション検討中さん
[2021-03-04 04:08:00]
>>2843 マンション検討中さん
本当にその通りだと思います。 近くにタワマン数本できて、競馬場が公立の小中一貫校になり、地下鉄が通り始めたら、倍くらいの値段になりますね。笑 そのためには、渋滞回避のための道路や自転車置き場など、他にも課題はたくさんありそうですが、まだまだ土地があまっているので、今後の発展に期待できそうですし、その過程を見れるのはとても楽しみです! 豊洲は人口多すぎるので、私は今の南船橋好きですけどね。 |
2846:
匿名さん
[2021-03-04 10:41:28]
公式サイトに掲載されてる間取りがAとIだけになってますね。この間まで3タイプ掲載されてたのに
|
2847:
マンション検討中さん
[2021-03-04 11:09:37]
再来週から販売になるF2タイプとGタイプではどちらが人気とかあるんでしょうか
|
2848:
マンション検討中さん
[2021-03-04 11:36:36]
販売開始から8カ月(土日のみの営業)で8割売れたんですね。
残り40弱。この勢いだと近々完売しそうですね。 |
2849:
マンション検討中さん
[2021-03-04 11:51:00]
海浜幕張も人口大幅増だし、南船橋も人増えるし、イオンモール新駅や、市川塩浜再開発もある。
これから教育施設も徐々に充実してくるんじゃないかな。というか、渋幕や千葉中を始めとして良い学校もあるから現状でもそう悪くはない。 個人的には発展し尽くした街で買ってもあまり面白みないと思う。 |
2850:
評判気になるさん
[2021-03-06 15:35:47]
|
2851:
匿名さん
[2021-03-06 21:21:29]
>>2850 評判気になるさん
先に申し込みいれておいて他の人へ牽制するか、申し込みギリギリに倍率低いところにいれるか、悩ましいですよねー。 |
2852:
マンション検討中さん
[2021-03-06 21:47:19]
|
2853:
匿名さん
[2021-03-06 22:45:58]
この終盤で倍率がつくってすごいですね…
低層階でも日当たりが良く、お見合い感もあまりないので上手く分散するといいですね。やはり立地の良い物件は強い |
2854:
マンション検討中さん
[2021-03-07 18:59:53]
最近、引越しが開始されたベイパークから海浜幕張駅までと、南船橋駅から当物件(歩く歩道を活用)までと、感覚的にどのくらい違うのか、あらためて歩いてみましたが、その差は、歴然でした。
ベイパークからイオンが入る直線道路、公園を抜け、HUBが入るビルを横目に駅まで行きましたが、うーん、雨など天候の悪い日を除けば、慣れかな?なんて思って歩いてましたが、その後、当物件に向かったところ‥あれこれ考える暇もなく、物件に到着。 歩く歩道の上を歩くのは、危険もあるため、本来ご法度ですが、歩いたら、物件から1.2分って感じです。あらためて、駅近の当物件の魅力、感じた次第です。 大きなリゾートホテルに例えるなら、改札をフロントと仮定すれば、各部屋までの距離感みたいな感じでした。 何とか、購入出来ると良いのですが。。。あとは運に任せる感じでしょうか。 |
2855:
マンション検討中さん
[2021-03-07 20:24:36]
>>2854 マンション検討中さん
ベイパークは私もマンションマニアさんが推していたのでみに行きましたが、たしかに駅から遠すぎるな…とおもいました。あれなら戸建てでいいのでは…と… Twitterもベイパークの方々はお仲間意識が強そうで入っていけなさそうですし、ノリが悪い我が家には向かなさそうです |
2856:
マンション検討中さん
[2021-03-07 20:41:57]
>>2854 マンション検討中さん
都内方面に電車通勤だったり、共働き家族でしたらLaLa南船橋はかなりの魅力ですね。 幕張は幕張の良さがありますので、1馬力やどちらかが車通勤とかならいいかもしれません。 南船橋の動く歩道ですが、動く歩道を歩くとマンションまで1、2分ですしIKEA側の公道を歩いたとしても3分。 京葉線の海浜幕張以西で、駅徒歩3分の物件は中古でもほとんどありませんし、ましてこの価格だと見つかりませんね。希少価値は高いと思います。 欲しい方たちが無事購入出来るといいですね。 |
2857:
名無しさん
[2021-03-07 23:39:05]
海幕は他と違って新都心&国家戦略特区&スーパーシティ構想のブーストがあるから全体的に開発規模がでかいんだよな。マンションや新駅の再開発はもとよりドローン配達、AIバス、キックボード等の近未来技術導入のために千葉市、県、政府、Amazon、楽天、トヨタ、NTTまでも幕張新都心プロジェクトに参加してるくらいあそこはレベルが違いすぎる。
|
2858:
マンション検討中さん
[2021-03-07 23:42:30]
こことベイパークは同じ京葉線ですが購買層は違そうよね。
こっちは駅距離やららぽの利便性に魅力を感じる人 あっちは坪単価以上の設備仕様など居住性に魅力を感じる人 |
2859:
マンション検討中さん
[2021-03-08 00:31:43]
|
2860:
マンション検討中さん
[2021-03-08 01:25:28]
|
2861:
匿名さん
[2021-03-08 09:55:34]
2857の方はベイパークというより幕張新都心全体の話をされているのでは?
マンションの話と特区である幕張新都心とは全く別物だからあまり気にしなくともいいかと思うが。 |
2862:
マンション検討中さん
[2021-03-08 10:11:30]
ビビットはすでに三井不動産運営に変わってたんですね
https://www.vivit-sc.jp/ |
2863:
マンション検討中さん
[2021-03-08 10:57:51]
>>2861 匿名さん
そうですね。まぁ、ベイパークは駅から遠いので...という意見が続いたので、海浜幕張は規模が大きくてすごいよ!という話をしたのではないでしょうか。なぜ他マンションスレでするのかはわかりませんし、ちょっとズレてますが。。 |
2864:
匿名さん
[2021-03-08 12:33:16]
>>2863 マンション検討中さん
負けず嫌いな方が多いのか全く別のマンションなのに度々ここにアピールしにくる方が居るのが不思議です。 実際に身近に利用できるのが何年先になるかわからない近未来技術もタワマンの豪華な共有施設もいらないので生活利便性や都内へのアクセスを重視したいから本物件を検討しているのに |
2865:
マンション検討中さん
[2021-03-08 12:34:00]
駅近は正義だよ
20年後はベイパークよりこちらの方が資産価値高いと思う 豪華設備の高層マンションは管理費の行く末にも不安があるし 三井の人もこっちの方が売れてるって言ってたよ |
2866:
匿名さん
[2021-03-08 12:45:40]
>>2865 マンション検討中さん
ま、当然でしょう。勤務先が幕張新都心じゃなければ選ぶ理由がないです。 |
2867:
マンション検討中さん
[2021-03-08 13:59:54]
|
2868:
匿名さん
[2021-03-08 14:55:10]
|
2869:
マンション検討中さん
[2021-03-08 15:06:38]
|
2870:
評判気になるさん
[2021-03-08 15:36:35]
購入層が違うからそれぞれがいいと思えばそれでいいと思う。南船橋は都心への利便性とららぽーととのアクセスがポイントで良物件だし海浜幕張は新都心内で生活を完結できる点がいい所だしどっちともいい街だよ。
|
2871:
マンション検討中さん
[2021-03-08 16:22:30]
ここはPH南船橋のスレなので駅近便利ですね!で話題終わってるのに「いや!新都心も!」ってわざわざ掘り返してフォローしにくる人がいますが…負けず嫌いですね(笑)
|
2872:
マンション検討中さん
[2021-03-08 17:50:59]
6月にはこのゲートの先に広大な緑地公園ができるんですね。
楽しみです! ![]() ![]() |
2873:
匿名さん
[2021-03-08 18:07:47]
新習志野最寄りの俺からしたらどっちも贅沢な悩みじゃないか。こっちなんかどんどん衰退する一方だっていうのに。挟み撃ちでいじめられてるようなものだぞ。
|
2874:
マンション検討中さん
[2021-03-08 18:18:01]
|
2875:
マンション検討中さん
[2021-03-08 18:26:53]
いよいよ今週、最終の可能性もある売り出しが始まるけど
上手くバラけてみんなハッピーに終わればいいな 第一期ならチャレンジして駄目でも他にシフトできるけど、残りがないと逃す可能性もあるからね |
2876:
匿名さん
[2021-03-08 18:28:45]
|
2877:
マンション検討中さん
[2021-03-08 19:23:30]
こんばんは。
素人で申し訳ないのですが 手付金というのは、契約終了後は頭金として使われるのでしょうか?返ってきませんか? |
2878:
マンション検討中さん
[2021-03-08 20:39:24]
>>2877 マンション検討中さん
頭金(物件購入価格の一部とか、修繕積立基金等)として使われるって言われた気がします! だから、「戻ってこないけど無駄になるわけじゃない(けど簡単に契約破棄等されないようにするための補償金的にも扱われる)お金」って感じですかね? 間違ってたらどなたか補足や修正していただければ幸いです… |
2879:
名無しさん
[2021-03-08 20:39:41]
|
2880:
匿名さん
[2021-03-08 23:04:06]
|
2881:
マンション検討中さん
[2021-03-09 09:23:55]
|
2882:
マンション検討中さん
[2021-03-09 09:39:24]
>>2881 マンション検討中さん
そう思うなら幕張の物件の検討スレへどうぞw |
2883:
匿名さん
[2021-03-09 09:57:28]
|
2884:
マンション検討中さん
[2021-03-09 11:03:39]
海浜幕張から駅3分にそんな土地あるのか?あったとしても商業地として取り合いになるので、ここみたいな値段では出てこない。
|
2885:
評判気になるさん
[2021-03-09 11:37:18]
海浜幕張というより新都心で見るなら新駅周辺はありそう。あそこなら駅前の土地と北側の雑居ビル群無くして再開発すると思うしメッセ駐車場はマリン建て替えボールパーク計画になってるから新駅の一帯街づくりにする可能性は大かな。
|
2886:
マンション検討中さん
[2021-03-09 12:09:52]
海浜幕張駅周辺はオフィス商業用地でマンション建てれませんし建てられるとしたらZOZOサッカー場跡?ただ新改札できても徒歩3分にはならないでしょう。
海浜幕張が大変素晴らしいのは分かったので海浜幕張の話題は海浜幕張の物件のスレでお願いします 計画すら発表されてない無関係の物件の話はスレチ |
2887:
マンション検討中さん
[2021-03-09 12:47:19]
南船橋より都会は東京に行けばいくらでもあるけど
10分も歩けば何でも揃う便利さと ららぽーとの導線から少し外れるだけで緑が沢山あり落ち着いた雰囲気がある これだけコンパクトな中に両方が共存してる街はなかなかない |
2888:
匿名さん
[2021-03-09 12:54:53]
この前IKEA行ったときここ見ましたが、だいぶ出来上がってきて存在感出てきましたね
豪華さはないかもしれませんが廊下側のガラス手すりも素敵な感じでしたよ |
2889:
マンション検討中さん
[2021-03-09 14:56:26]
海浜幕張も検討してMRへ行きましたが、やはり実際歩いてみると13分はキツいです。
通勤時、東京までのドアtoドアで20分もの差が出るのも引っかかった。 駅近で東京にも近いこちらのほうが通勤利便性は上ですね。 京葉線が止まったとしても武蔵野線や京成線へ代替できるのも〇! |
2890:
マンション検討中さん
[2021-03-09 15:24:09]
スーパー=ロピア、SV、OKストア、アコレ、マルエイ、駅前(予定)
大型書店=ジュンク堂、くまざわ書店 家具=IKEA,大塚家具、ニトリ、unico ベビー・キッズ=アカチャンホンポ、西松屋、ベビーザらス ファストファッション=ユニクロ、GU、しまむら、H&M、ZARA 飲食店=多数 映画館=TOHOシネマズ ららぽーと(県下最大10スクリーン) 徒歩圏内にこれだけ揃ってる地域も珍しい。 揃わないものはないんじゃない?っていうくらいほぼ何でもあり。 週末に渋滞する要因でもありますが・・・気軽に歩いて行けるのが利点。 |
2891:
検討板ユーザーさん
[2021-03-09 19:01:19]
抽選待ちの方々はいまドキドキかもしれませんね。もう契約済みですがわたしも抽選だったので営業の方から連絡もらうまでは何も手につきませんでした!
契約してからもたまに掲示板覗いていますが、ベイパークの話やネガティブなコメントを見ても嫌な気持ちにもならないくらいこのマンションが気に入っているし、楽しみでしかないです! |
2892:
マンション検討中さん
[2021-03-10 14:40:27]
|
2893:
匿名さん
[2021-03-10 15:55:16]
屋根付き歩道脇の駐車場で遅い時間までスケボーやってる
|
2894:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 16:05:20]
|
2895:
匿名さん
[2021-03-10 16:06:56]
|
2896:
マンション検討中さん
[2021-03-10 16:13:20]
ここは見学してみましたが、作りが安っぽすぎますね…
子供の教育面、安全面も…微妙。 駅近しか取り柄がない感じかな。 |
2897:
匿名さん
[2021-03-10 17:34:45]
>>2896
今の状況だとネガティブな人の意見はライバルが減って有難い限りです。 MR行った方はわかるかと思いますがかなりの盛況なので、 微妙だと思ったのなら、別マンションをぜひ検討してください。 教育面も安全面も過去スレ読めば語りつくされているので、突っ込みませんが。。。 |
2898:
マンション検討中さん
[2021-03-10 18:54:56]
必死に下げ書き込みしなくてももうすぐ完売なのに…ご苦労様です笑
|
2899:
マンション検討中さん
[2021-03-10 19:17:14]
13日から物件売り出すのにMR予約埋まってないのが気になる
13日から売り出す物件以外にもう2件しか残ってないって噂も本当かわからないし |
2900:
匿名さん
[2021-03-10 19:20:36]
海浜幕張はそもそも新都心構想に基づいて作られた国際都市だから南船橋と背景が違うから比べる必要なんかない。京葉線沿線随一の商業地として長らく栄える南船橋とオフィスやメッセマリン等含む都心補完的存在の新都心と住み分けされているだけでどちらも素晴らしい街に変わりはない。
|
2901:
匿名さん
[2021-03-10 19:22:50]
ここを検討している人は、駅距離を最重視する人だと思うが、そのような人は海浜幕張に魅力は感じないであろう。仮に、海浜幕張を見学したとしても、真剣に検討するためというよりは、単に自分自身でここの良さを再確認し、納得するための儀式でしかないように思う。海浜幕張を見学する以前に、自分自身で結論が出ていて、見学は単なる自己満足を得るためのものではないか。
そもそも本当に海浜幕張を検討している人は、ここは検討対象にはならないような気がする。ここと海浜幕張は、どちらがいいとかいう話ではなく、コンセプトが違い過ぎるので、そもそも比較対象とはならず、各人の置かれた環境や立場、志向によって好みが分かれるので、比べること自体がナンセンスだと思う。 ここに関心がある人は、海浜幕張など存在しないものとして、無視すればよいのではないだろうか。 |
2902:
マンション検討中さん
[2021-03-10 19:23:18]
入居が始まっても完売しないマンションが多い中、入居1年も前に完売しようかという勢いのこのマンション。
いまさらピントのズレたネガ投稿されたところで痛くもかゆくもないですね。 |
2903:
マンション検討中さん
[2021-03-10 19:36:30]
|
2904:
匿名さん
[2021-03-10 20:11:19]
|
2905:
マンション検討中さん
[2021-03-10 20:18:14]
いま時点での先着順は角の2部屋ですが、他にも要望出せば販売できる部屋が残ってると思いますよ
あくまで先着順は先着順ですから |
2906:
マンション検討中さん
[2021-03-10 20:21:06]
>>2896 マンション検討中さん
なるほど。私はベイパークはタワマンなのに外廊下だし、駅から遠いし、タワマンに憧れるけど都内に買えない人のために作られたような安っぽさに加えて資産価値も上がりそうにないので辞めました。 日当たり、駅近、築浅 これだけでも十分だけど、ららぽーとや公園あるし、買い物は快速なら1駅で海浜幕張行けるのはラッキー! |
2907:
マンション検討中さん
[2021-03-10 20:24:12]
|
2908:
マンション検討中さん
[2021-03-10 20:24:48]
>>2906 マンション検討中さん
あまりネガの煽りにのらない方がいいですよ。思う壺ですし、他のマンションを貶す発言も気持ち良いものではないです。 |
2909:
匿名さん
[2021-03-10 20:27:50]
新習志野挟んで隣同士の場所なのにこうも喧嘩になるかね。別にどっちが良い悪いじゃなくてそれぞれ購入者側の重視するポイントで決めてるだけなのにアホらしい。
|
2910:
口コミ知りたいさん
[2021-03-10 20:42:41]
|
2911:
マンション検討中さん
[2021-03-11 14:49:52]
今はコロナで出かけたりも思うようにできませんが、また少し前の日常に戻れば毎日の通勤通学や買い物などのことを考えるとこの駅前のマンション立地はやっぱりいいな。
東京方面にも行きやすいですし、休日遊びや旅行に行ったりするときも行き帰りが駅まで近いとフットワークが軽くなりますのよ。 車離れが今後ますます進んでいくことも考えるとここの駅徒歩3分はなかなか良かったのでは。 今春にはほぼ完売になりますかね |
2912:
マンション検討中さん
[2021-03-11 18:52:08]
駅前の利便性がかなり良いことがよく話題になるけど、ディズニー好きとしては舞浜へのアクセスの良さも魅力的だなーと思ってます。
ディズニー行かなくてもイクスピアリ内のお店が結構好きでよく行くので、早く住みたくてしょうがないです。 ホントに13日の事が気になって不安で色々と手につかない…、みんなでうまく分散して、買いたい部屋が買えますように。 |
2913:
マンション検討中さん
[2021-03-12 00:42:44]
SUUMOの取材レポートが更新されてますね。
ドラマ仕立ての動画が面白かったです(笑 |
2914:
匿名さん
[2021-03-12 11:02:36]
|
2915:
マンション検討中さん
[2021-03-12 12:28:43]
最後に抽選になったら残酷すぎますね
1ヶ月前に契約しましたが毎週凄いスピードで売れてたもののまだ余裕ありました タッチの際でこんなに違うんですね 大丈夫とわかっていながらもローン審査の期間は常にそわそわしていましたが 今結果待ちの人は比にならないくらい何も手につかなそう |
2916:
匿名さん
[2021-03-12 16:12:37]
|
2917:
マンション検討中さん
[2021-03-12 16:34:57]
第四期の販売戸数は明日公式HPで発表されるはずです。
|
2918:
マンション検討中さん
[2021-03-12 17:22:22]
倍率がつきそうになったら先着順の角部屋も視野に入れた方が良さそうですね
|
2919:
マンション検討中さん
[2021-03-12 17:54:22]
今見たら、前まで先着順の部屋が低層階だけだったのに、11階の部屋出てますね。
キャンセルあったのかな? 代わりに3階?の部屋は売れてしまったみたいですけど。 |
2920:
マンション検討中さん
[2021-03-12 19:24:50]
|
2921:
匿名さん
[2021-03-12 20:13:46]
|
2922:
マンション検討中さん
[2021-03-12 20:22:58]
|
2923:
匿名さん
[2021-03-12 20:28:34]
|
2924:
マンション検討中さん
[2021-03-12 20:45:21]
|
2925:
マンション検討中さん
[2021-03-12 22:00:09]
いよいよ明日ですね。ドキドキです!
|
2926:
匿名さん
[2021-03-12 22:46:36]
本当に倍率つく部屋はあるんですかね。
両端の角部屋はまだそこそこ残ってそうなのであとはそこがいつ売れるか、ですね |
2927:
匿名さん
[2021-03-13 08:28:22]
|
2928:
マンション検討中さん
[2021-03-13 09:26:24]
>>2927 匿名さん
先着順住戸が両方角部屋であることを踏まえてってことじゃないですかね? とはいえ高層階から中層階あたりの角部屋は完売してる(急遽キャンセルが出た11階Aタイプ除く)ので、今日の抽選もどうなるかわからないですよね。 とりあえず、もう今更どうしようもないのでドキドキです。 |
2929:
マンション検討中さん
[2021-03-13 09:30:56]
来場予約状況的に、月末の土日も予約で埋まってるので、第四期では完売せず、多少は買える部屋が残りそうな感じですよね。
それならありがたいと思いつつ、どの部屋が残ってくれるかですね。 |
2930:
匿名さん
[2021-03-13 09:52:30]
>>2927 匿名さん
この物件内ではあまり動いてない列だと思います。 うちも検討しましたが、間取りはそれぞれとても魅力的ですが中住戸が4300~4400のところAは4800、Iは5000万くらいなので価格面で手が出せませんでした… |
2931:
匿名さん
[2021-03-13 10:11:36]
16戸!角部屋もだいぶ動いてますしすごいですね
|
2932:
名無しさん
[2021-03-13 10:39:49]
販売予定住民の間取りを見ると、F2タイプは全て申し込みあるもののGタイプがないんですが販売のタイミング分けられてるんですかね??
|
2933:
マンション検討中さん
[2021-03-13 11:00:10]
|
2934:
匿名さん
[2021-03-13 15:51:16]
>>2933 マンション検討中さん
価格表をみると契約済み以外は全て金額が入っていて申し込める状態になっていたので、今回で全て出すのではないでしょうか。 申し込みの入らなかった部屋が今後先着順となるのでは? |
2935:
マンション検討中さん
[2021-03-13 16:24:43]
しかしF2タイプは全て申し込みが入ってるのにGタイプは1つも申し込みされてないってなかなか考えにくいですよね
|
2936:
マンション検討中さん
[2021-03-13 17:10:31]
第1希望で抽選がハズれた人を優先的に第2希望へ振り分けていく感じでしょうか?
|
2937:
匿名さん
[2021-03-13 17:39:43]
|
2938:
マンション検討中さん
[2021-03-13 17:57:22]
販売価格あがってるのにF2タイプ全戸申し込み入ってるってすごいですね。新たに検討してる方もこれがラストチャンスになりそうですし抽選日の21日までドキドキですね
|
2939:
マンション検討中さん
[2021-03-13 18:37:08]
抽選倍率はどのくらいになりますかね?
|
2940:
匿名さん
[2021-03-13 21:02:42]
|
2941:
マンション検討中さん
[2021-03-13 22:59:20]
今日みたいな雨でも傘要らないのはいい。
|
2942:
マンション検討中さん
[2021-03-13 23:19:14]
|
2943:
マンション検討中さん
[2021-03-14 08:36:20]
先着の角部屋2戸
4期抽選のF2が12戸、角部屋が4戸 未販売のGが11戸 まだ29戸はあるみたいですね これ以外にもまだあるのかな |
2944:
匿名さん
[2021-03-14 16:06:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2946:
匿名さん
[2021-03-14 20:10:46]
[No.2945と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2947:
マンション検討中さん
[2021-03-14 21:08:40]
物理的には新宿とも繋がってるんですよね。
以前、新宿~海浜幕張を特別列車が走ったこともあるみたいで。 課題はソフト面(運賃)だけですよね。 |
2948:
マンション検討中さん
[2021-03-14 21:25:05]
発展は楽しみだけど、人口増えすぎるのもなぁ…。
|
2949:
マンション検討中さん
[2021-03-14 21:44:39]
どんなに人口が増えても総武線や東西線ほどは混まないですよー
京葉線って休日に色々とショッピングモールにも行きやすいのは魅力的ですよね、ここに住めたらららぽーと以外も気軽に楽しめますね |
2950:
マンション検討中さん
[2021-03-15 07:38:07]
|
2951:
マンション検討中さん
[2021-03-15 07:57:12]
東西線、総武線、に比べたら
全然マシですよ、新木場過ぎたら ガラガラ。夢の国に行く人達が 不快ですけど、 こちらは働きにいくのに? |
2952:
マンション検討中さん
[2021-03-15 18:58:34]
|
2953:
マンション検討中さん
[2021-03-15 20:40:58]
あくまで東西線、総武線に比べると空いてるってことで朝のラッシュ時間はそりゃ混んでますよ。
でも新木場までも20分くらいですから通勤利便性は高いですね。 新浦安とかでバス通勤考えたらここのマンションの駅徒歩3分はめちゃくちゃ羨ましい。 |
2954:
マンション検討中さん
[2021-03-15 21:40:35]
|
2955:
マンション検討中さん
[2021-03-16 09:37:57]
>>2954 マンション検討中さん
基本的に朝は7、8時台はラッシュ時間だと思います。帰りは比較的ばらけるのでそこまで満員とはならないです。 ちなみに帰りは東京駅からだと始発なので座れますよ。 あとはディズニーが通常に戻ると、パレード終了くらいの時間帯で舞浜で少し混むかも |
2956:
マンション検討中さん
[2021-03-16 17:41:56]
|
2957:
マンション検討中さん
[2021-03-17 17:48:13]
値上げしてても安いですからね、23区、浦安と流れてきてこの価格帯なら手が出る客層が多いんでしょう
|
2958:
マンション検討中さん
[2021-03-17 18:39:26]
3月の休日の予約埋まってますね
|
2959:
マンション検討中さん
[2021-03-17 20:27:17]
https://www.google.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2021/03/12/1468207/amp...
まるで日本のコストコだと書かれてますが日常使いできる場所にロピアがあるのは嬉しいですね。 駅前の再開発の予定や1階に入る店舗の予定も早く知りたいです! |
2960:
マンション検討中さん
[2021-03-18 07:29:48]
ロピアは混み過ぎで、日常使いできません
疲れますよ、SVも今ひとつだし、 OKも安いだけ、 |
2961:
マンション検討中さん
[2021-03-18 07:32:10]
|
2962:
マンコミュファンさん
[2021-03-18 08:02:38]
犬を飼う方は若松団地内、散歩禁止なので気をつけてください。住民に指摘されます。ちなみに南船橋は地域猫が沢山いてかわいいです。駅前にも今は沢山います!
|
2963:
匿名さん
[2021-03-18 10:25:56]
>>2961 マンション検討中さん
リンコスに決まってるじゃないですか。 |
2964:
マンション検討中さん
[2021-03-18 11:07:04]
|
2965:
マンション検討中さん
[2021-03-18 12:15:56]
ロピアは土日は激混みですが平日は比較的空いてますよ。
レジ数も多いので余裕で日常使いできます。 プリズムやミッテの住民が利用されてるからか、SVのほうが混んでる時が多い気がします。 いずれにせよ徒歩圏内に4~5つもスーパーがあって使い分けできるのは本当に便利ですよね。 特にロピアは肉の質が良くて値段も手ごろでおススメです。 |
2966:
入居予定さん
[2021-03-18 21:11:07]
どうにもこうにも納得できなかったのが給湯器基本料金の2750円。
マンションの契約はしたけどそれだけは払いたくないと営業に交渉中。そもそもこんな謎の費用,今まで聞いたことがありません。みなさんなぜ納得できるのですか? 最悪裁判をしてもいいとさえ思っています。 購入検討のみなさんどう思いますか?そんな金を取るマンションなんてないですよね。検討の一助にしていただければ幸いです。契約する前に。 |
2967:
匿名さん
[2021-03-18 21:22:18]
>2969
給湯器はリースだから。機器代(30万くらい)を販売価格に乗せず、安く見せかける手法。リースなので故障したときは無償修理だけどメンテナンス費用も基本料金にオンされてしっかり徴収。給湯器は10年くらいは故障しないんだけどね。 本当に契約者なの? |
2968:
匿名さん
[2021-03-18 21:27:45]
サブスクの考えなら設備は全部リースにすればいいのに何で給湯器だけなんだろうね。そもそもサブスクを推し進めるのなら持ち家でなく賃貸でしょ。
|
2969:
マンション検討中さん
[2021-03-18 21:29:53]
給湯器2700円も払えないとかマジかよ。
裁判したら勝てると思う?裁判したらいくら金かかるか知ってる? 頭おかしいやつは雰囲気悪くなるから入ってくるなよ |
2970:
検討板ユーザーさん
[2021-03-18 21:37:02]
給湯器基本料金ってリースの値段ですよね?
拒否できるものなのですか?仮にできたとしてもお湯使えないのでは、、、 |
2971:
匿名さん
[2021-03-18 21:39:34]
リース代の支払い拒否したら、機器撤去されるだけでしょ。
|
2972:
マンション検討中さん
[2021-03-18 21:48:22]
2750円だろうが1000円だろうが、私も無駄なお金は1円も払いたくないと思いますよ。
ただ、何を無駄と思うかですね。 修繕積立基金も修繕積立金も 使いもしない駐車場のために使う!ってなったら、そっちの方が額は大きいのでは。。 2750円は毎月でしたっけ? |
2973:
匿名さん
[2021-03-18 22:02:42]
基本料払いたくなかったら給湯器買い取ればいいだけ。
|
2974:
匿名さん
[2021-03-18 22:26:54]
|
2975:
検討板ユーザーさん
[2021-03-18 22:34:23]
|
2976:
匿名さん
[2021-03-18 22:35:36]
キャンセルとなったら手付金没収されるのがおかしいから裁判だと言い出したりして。
|
2977:
匿名さん
[2021-03-18 22:51:30]
給湯器、私も気になって、担当の方に確認しました。
「10年間は無償で交換できるから、交換時にかかる費用(20~30万)の積立と考えて下さい」との事でした。 エコジョーズでガス代も15%くらい節約できるし、エコジョーズは壊れやすいみたいなので、保険とも考えると、悪くないかなと思いました。 |
2978:
マンション検討中さん
[2021-03-18 23:18:26]
10年経つ寸前に調子悪いとか言って無理やり交換してもらえば、20年は行けそうだなw
|
2979:
匿名さん
[2021-03-19 00:05:14]
|
2980:
匿名さん
[2021-03-19 00:11:40]
|
2981:
匿名さん
[2021-03-19 01:09:24]
いずれにしても毎月2750円は無駄だということですね。いつもマンションの入居者はいろんな業者の食い物にされるよな。
|
2982:
マンション検討中さん
[2021-03-19 01:20:33]
せめて購入かリースか選択できればいいんですけどね。
ここに限らずリース給湯器を採用するマンションは増えてますね。 |
2983:
マンション検討中さん
[2021-03-19 01:45:12]
|
2984:
マンション検討中さん
[2021-03-19 02:28:08]
給湯器の説明は契約前にされるはず。
煽りではないけど、建物自体は中の下だからそういう節約部分を受け入れての価格だと思うけどね。 |
2985:
匿名さん
[2021-03-19 06:46:15]
契約してからこういう文句を言う人が理解できない。しかも訴訟までちらつかせて。別に隠されていたわけでもなんでもないし、嫌なら契約しなければいいだけ。
ただの荒らしかな。じゃなきゃ訴訟やって見せて。 |
2986:
匿名さん
[2021-03-19 08:01:41]
付近で働いてたけど、夏は馬の臭いと蝿がすごい
|
2987:
匿名さん
[2021-03-19 08:50:20]
|
2988:
匿名さん
[2021-03-19 08:55:38]
>交換時にかかる費用(20~30万)の積立
これ詐欺まがいっぽい説明だな。リース期間後の交換は自腹。 |
2989:
マンション検討中さん
[2021-03-19 12:16:10]
抽選直前なのに掲示板が荒れて草。
しかも言ってる内容も、リースに限らず、納得できない&妥協できないことがあるなら買わなきゃいいだけの話で草。 このマンションに限らず、物件購入にあたっては、メリットデメリットそれぞれ踏まえて、かつ購入後の生活設計したうえで購入するのが普通ですよね。 でもこれで抽選の倍率下がるなら嬉しい。笑 |
2990:
マンション検討中さん
[2021-03-19 12:29:32]
角部屋以外は倍率2倍以上ついてるの?
|
2991:
評判気になるさん
[2021-03-19 12:44:02]
|
2992:
マンション検討中さん
[2021-03-19 12:59:16]
|
2993:
マンション検討中さん
[2021-03-19 13:02:44]
抽選日
2021年3月21日(日) 抽選時間 15:00 |
2994:
マンション検討中さん
[2021-03-19 13:10:28]
給湯器のリース、ネットの定額負担については、金銭を伴う重要事項なので、事前の説明はきちんとあったのでは?
同説明なく、担当者が契約先行したのであれば、別ですが。契約事前説明会、重要事項読み合わせ時にてきちんと説明されているのにも関わらず、同事項について、聞き逃し、確認不足を起因とし、契約されたのであれば、契約者の落度であり、訴訟したところで、勝てる見込みはないかと。 また、同社の顧問弁護士は、相応の弁護士を顧問契約している筈であり、弁護士といっても、皆が全ての項目を得意としていないので、不動産関係を得意とする弁護士を個人レベルで探し、探し当てるのも骨の折れること。また、相応の相談料、訴訟費用が必要となり、仮に敗訴となった場合、結果的にリース料支払いの方が、安価だったなどとなる可能性もあり。 何にせよ、仮に既に契約してしまったとすれば、契約にサインするという重要事項について、軽く考えていらっしゃったに過ぎないかと。どなたが指摘されていらっしゃいましたが、支払いを拒否する気持ちに変わりないようであれば、キャンセルしたほうが、気持ちよいかもしれません。 キャンセル時のキャンセル費用も契約書約款に記載されている筈ですので、支払いの義務は免れないかと思われますが、購入希望者が多数、抽選となっている状況を加味すると、契約約款の限りではないかもしれませんよ。 何にせよ、ご認識済みかもしれませんが、押印、契約に対する重要性を再認識する、よいきっかけになれば幸いです。 キャンセル待ちの方、多数かもしれません。 |
2995:
匿名さん
[2021-03-19 13:26:59]
給湯機使用料は10年で約33万。給湯器は25万円位だし、東京ガスの保守サポートに入れば月500円、8年間(最初の2年は機器の保証期間)で4万8千円。これだけの規模の物件だからボリュームディスカウントも期待できるから、もっと安いはず。さらに東京ガスの保守サポートなら給湯器だけでなくガス機器すべてが対象になる。
リース会社の利益があるから購入者がお得なんてことはあり得ない。継続的にぼったくる構図。 |
2996:
匿名さん
[2021-03-19 13:34:46]
重要事項説明って、契約の直前でしかも分量あるからきちんと理解してって難しいんだよね。しかも、抽選に当選して前のめりの心理状態だし。
登録の前の早い段階で請求して熟読しておくのがベター。契約書、管理規約(案)もね。 |
2997:
マンション検討中さん
[2021-03-19 13:45:32]
>>2994 さんが書かれている通り説明はありましたしローン支払いのSIM表にも記載がありますからデベ側に落ち度はないと思います。
年間3万円ほどですが納得できない方は営業担当者に直接話されては? 約150万値上げしても倍率がつくほどの人気物件ですから今の物件価格、管理費修繕費、給湯器料金を加味しても魅力ある物件というのが世間での評価です。 しかも契約済となると今の販売価格より150万円程度は安く購入できてるってことですよね? 是非キャンセルして頂きたいですね(笑) |
2998:
匿名さん
[2021-03-19 13:50:04]
|
2999:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-19 14:00:50]
若葉マークの匿名さんは三井アンチなんですね。検討されてないなら他の板へどうぞ
|
3000:
匿名さん
[2021-03-19 16:00:32]
>>2998 匿名さん
だからこんなところでグダグダいうなら訴訟でもなんでもやりなよ。じゃなきゃ引っ込んでて、うるさい。 |
イオンが最安かな。
でも、入りたい保険を含めて考えた方がいいと思う。