三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-01-04 08:28:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-02-01 16:42:43

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

2465: 匿名 
[2021-01-26 12:17:06]
みなさんの比較されてるマンション、その理由も書いてあってとっても参考になります!

>>2464 マンション検討中さん
ベイパーク、MR行った時は確かにテンション上がったのですが、実際駅まで(しかも雨の日に笑)歩いてみたら辛くて。笑 その点駅近の当物件(しかも雨でも傘不要!)はありがたく感じます。とはいえ設備仕様はすごくいいのと晴れた日の雰囲気はとても好きなので、迷うと言えば迷いますが笑
パークホームズ千葉も見たのですが、駅距離は良かったのですが、タワーパーキングと周辺の雰囲気があまり好きになれず、候補から外しました。あと価格だけで柏の方も検討し、マンション自体は好きでしたが、通勤距離的に現実的ではなくやめました。

色々迷いますが、迷ってる時間もなくなってきてて、困りますねえ
2466: 匿名さん 
[2021-01-26 14:01:12]
駅までの距離はどんな物件でも不変だから、そこが気になるのであればおススメしますよ。lala。
設備仕様はある程度差はありますが、オプションやリフォームで後から幾らでも付け足せますし、通勤を考えるのであれば断然lalaが良いかなと。
MRはプロが一般の方へ最も映えるようレイアウトされていますしテンション上がりますが、あくまでもMRですし、、、冷静に住んでからをイメージしたほうがよさそうですね。

煽りなどはなく、1週間ごとにかなり成約数増えていますし、迷うのも分かりますが急ぎ購入か見送り決断されたほうが後悔ないかなと思います。

再開発もありますしね!将来が楽しみな部分もプラス要素です。
2467: 匿名さん 
[2021-01-26 14:01:45]
坪200万前後の大型物件は、ベイパーク、PH南船橋、PH千葉、レーベン検見川かな。PH千葉以外はそれぞれ販売が佳境に入ってきたように見える。二か月もすればあまりもう残ってないのでしょうね。

坪200万はやはり人気ある、そして今後はもうでない値段かもね。
2468: マンション検討中さん 
[2021-01-26 14:43:31]
千葉ジェッツの新アリーナは全然情報が出ないですよね。
公式発表もないですし、大元の記事(飛ばし記事?)はすでに削除されてます。
公式では「2023年夏までの完成条件で業者を選定」とありましたが、だとすればすでに何かしらの工事が始まってなければとても間に合いそうにないですよね?
コロナの影響で計画自体が仕切り直しの可能性もあるのでしょうか。
2469: 匿名さん 
[2021-01-26 16:27:39]
>>2467 匿名さん
船橋塚田もですかね。
2470: マンション検討中さん 
[2021-01-26 16:44:49]
>>2457 匿名さん
新浦安のマリンヴィラですね。
内装は圧倒的にマリンヴィラが良いのですが、駅からバスで15分っていうのがネックです。とはいえ南船橋から新浦安まで電車で10分くらいかかるので、結果的に通勤時間の差はそんなにないのかなと思い始めてます。
2471: マンション検討中さん 
[2021-01-26 20:06:13]
皆さん色々迷いますよね。
新浦安も検討しましたけど、買える部屋だと1階か2階で日当たりもいまひとつでしたね。
立地、広さ、価格のバランスでみて南船橋が急浮上です。売れてるみたいなのでそろそろ決めないと‥
2472: マンション掲示板さん 
[2021-01-26 20:09:40]
>>2457 匿名さん 私は柏と迷ってました

2473: 匿名 
[2021-01-26 21:44:57]
>>2472 マンション掲示板さん
柏、良いですよね!駅前も色々あるし、利便性の良さもあって、PH柏タワレジは最近完売しましたもんね。街の雰囲気の素敵さでいえば個人的に柏の葉も好きです。どちらにしてもいいとこですよね。

我が家は家族の気持ち的なものと、自分と妻の通勤的にも南船橋(というか京葉線沿い)で結局検討することにしたのですが。

買いたいマンションのことを考えてる時間は悩ましいけど楽しいですよね。
2474: マンション検討中さん 
[2021-01-27 00:59:38]
駅前の再開発地区に入るマンションも気になってるんですが規模が大きくなさそうですしまだまだ先ですよね。いつ頃を予定されてるかご存知の方いますか?
2475: 名無し 
[2021-01-27 19:13:45]
>>2474 マンション検討中さん
記憶が正しければ駅前開発が2025年で完成するはずだけど、どの順番って話はわかりません
(開発エリアの2つあるマンションでは駅前が先って言ってたような気もする)
駅前マンションは確か50戸くらいで単身向けくらいの部屋も含まれてて、開発で坪単価50万円くらいあがるイメージだった気がする

全然記憶違いかもしれないので、鵜呑みにしないでください

2476: マンション検討中さん 
[2021-01-27 21:44:46]
先日、MR行ってきました!本当にいいマンションですね!購入しようかと思います!!
2477: 名無しさん 
[2021-01-27 23:08:03]
今の物件が駅徒歩8分なので13分でもいけるかー、とベイパークも考えましたが実際歩いてみると結構違いを感じました。在宅ワークや車移動中心ならいいですが駅からの距離は重要ですね
2478: マンション検討中さん 
[2021-01-28 01:05:41]
すまい給付金の対象が2022年12月引渡しまで延長されたみたいなのでこちらも対象になりますね~嬉しいです
2479: 匿名さん 
[2021-01-28 07:06:51]
>>2478 マンション検討中さん
もらえない人の方が多いでしょう。
国民全員が増税の影響を受けてるんだけどね。
2480: マンション検討中さん 
[2021-01-28 10:47:49]
こちらか幕張ベイパークで検討しているが、海浜幕張駅の新改札が出来て駅距離が短くなるとのことで、幕張側に心が動く。
2481: 匿名さん 
[2021-01-28 11:21:44]
>>2480 マンション検討中さん
スカイグランドタワーは駅徒歩表記が1分か2分減るのかな?
2482: マンション検討中さん 
[2021-01-28 11:28:20]
>>2480 マンション検討中さん
わかります。あちらは住宅街なので落ち着いて生活できそうですし、南船橋は徒歩数分で商業施設や駅に行ける便利な立地。それぞれ違った魅力があって迷います
2483: マンション検討中さん 
[2021-01-28 11:30:48]
>>2478 マンション検討中さん
世帯主の額面800万以下とかでしたっけ。対象になる人どれくらいいるんだろ。
2484: マンション検討中さん 
[2021-01-28 11:40:47]
>>2475 名無しさん
ありがとうございます!やはり再開発エリアのマンションは大きな規模じゃないんですね。参考にさせて頂きます

2485: マンション検討中さん 
[2021-01-28 12:03:45]
すまい給付金、2022年入居の場合は2021年の都道府県民税所得割額からもらえる金額が決まる、
収入が775万円こえていても2020年にふるさと納税していればもらえる可能性も…って考えで合ってますかね?
2486: マンション検討中さん 
[2021-01-28 12:14:51]
>>2480 マンション検討中さん
あちらのスレ覗いてきましたが、結局ホームが伸びないから新改札からも少し歩かないといけないっぽいですね。うーん、そんな変わんないかも?
2487: マンション検討中さん 
[2021-01-28 12:56:42]
>>2486 マンション検討中さん

電車の停車位置が変わるわけではないので実際生活する上での駅距離は変わらなそうですがリセールを考えると徒歩13分と10分(仮)だと感じ方違うのかな、と。
とはいえベイパークだけがその恩恵を受けるわけではないので相場は変わらないかと思うんですが
2488: マンション検討中さん 
[2021-01-28 14:27:19]
スカイグランドスレ盛り上がっていますね。駅徒歩は2-3分縮まっても、都心までの距離が短くなるわけでは無いので資産性はそれほど変わらないと思います。
2489: 匿名さん 
[2021-01-28 14:42:34]
>>2486 マンション検討中さん
上り電車の後方に乗りたい人はかなり嬉しいですよね。前方だと改札よりも先なので変わらないかもですが。
2490: 買い替え検討中さん 
[2021-01-28 15:37:22]
新駅ができたら都心までは今以上に時間がかかりますからね。(ベイパーク)
東京までドアドアで18分(往復40分弱)の差は大きい。
2491: 通りがかりさん 
[2021-01-28 17:11:33]
幕張ベイパークの駅までの徒歩距離が多少短くなろうが最低10分(仮)かかるのは変わりませんからね。あのマンションの魅力はそこじゃないでしょうし、どうでもいいです。このマンションと同時に比較検討されてる方も多いのでしょうが、これがあるからベイパークにしよう!となる人あんまりいなくないですか?
2492: 通りがかりさん 
[2021-01-28 17:12:37]
そんなことより当マンションの話しませんか
2493: マンション比較中さん 
[2021-01-28 17:25:53]
新浦安から南船橋まで電車で10分弱、そして駅激近。

なのに値段は浦安界隈より坪100万は安い、ここは買いですな。すぐ完売しそうですね。
2494: 名無し 
[2021-01-28 17:33:07]
京成津田沼とJR津田沼
京成船橋とJR船橋
西船と西船橋
船橋競馬場と南船橋

ここらへんの駅もう少し近かったら便利なんだけどな
2495: 匿名さん 
[2021-01-28 17:56:46]
>>2492 通りがかりさん
話題提供をお願いします
2496: マンション比較中さん 
[2021-01-28 17:58:27]
お金出せば便利さは買えるけど、妥協と値段のバランス。

坪100万違ったら3LDKで2千万くらい値段が変わってくる。税引き後の二千万円のキャッシュはサラリーマン生活に与えるインパクトは計り知れない。車も買えるし、子供の教育費も助かるし、投資に回せば化ける(かもしれない)。
2497: マンション検討中さん 
[2021-01-28 18:44:14]
明るい照明と防犯カメラに見守られ、雨にも濡れずに動く歩道でマンションに着けるのは他のマンションにはない利点ですよね。
2498: マンション検討中さん 
[2021-01-28 19:10:50]
>>2497 マンション検討中さん
今日みたいな雨の日とかはめちゃくちゃ有難い立地ですよね。
2499: マンション検討中さん 
[2021-01-28 19:22:30]
>>2497 マンション検討中さん
帰りが夜遅くなっても安心感ありますし、駅や商業施設から近いのに居酒屋等がなく適度に静かで住みやすそうに感じました
2500: マンション検討中さん 
[2021-01-28 19:26:23]
住宅ローンの事前審査、どこでやります?提携ローンは勿論なんですけど、それ以外でもやります?

とりあえずイオン銀行と千葉&京葉銀行あたりは手堅くやっとこうかなと。楽天銀行も気になってはいます。
2501: マンション検討中さん 
[2021-01-28 19:45:35]
>>2500 マンション検討中さん
イオンが最安かな。
でも、入りたい保険を含めて考えた方がいいと思う。
2502: 名無しさん 
[2021-01-28 19:52:09]
イオンが最安なんですね。ネットバンクのauとかの方が最安だと思ってました!うちもイオンも検討してみます
2503: マンション検討中さん 
[2021-01-28 20:24:57]
>>2502 名無しさん
例えば、イオン銀行だとガン保険一緒に付ける分の金利考えたり、ガン保険一緒に入るならトータルでauの方が金利低かったり。
入りたい保険を含めて、他社と比較してもいいかもですね!


2504: 名無しさん 
[2021-01-28 20:40:11]
>>2503 マンション検討中さん

ありがとうございます!視野が広がりました!
2505: マンション検討中さん 
[2021-01-29 00:28:58]
パークホームズララ南船橋 20階78㎡5,708万円(坪単価243万円)
https://mansion-madori.com/blog-entry-7451.html

パークホームズララ南船橋 1階72㎡3,988万円(坪単価182万円)
https://mansion-madori.com/blog-entry-7452.html


参考までに
2506: マンション検討中さん 
[2021-01-29 01:21:57]
イオン銀行は各イオンの店舗に入ってて、何か気になる事があったら相談しやすそうなのがいいなーと感じて、本審査も通ったらここで借りたいなと思ってます。幕張の新駅できたらより行きやすいし、ここで住宅ローン組んでる人はイオンでの買い物の割引もきくらしいですし。

でも提携ローン以外の選択される方は多いものなんですかね?もしそういう方がいればどこに仮審査申し込み予定か参考までにききたいです!
2507: マンション検討中さん 
[2021-01-29 11:58:16]
直近MRに行けないのでご存知の方がいたら教えていただきたいんですがF2タイプの間取りのリビング横の洋室の窓は腰窓でしょうか?掃き出し窓でしょうか?
2508: マンション検討中さん 
[2021-01-29 12:11:31]
>>2507 マンション検討中さん
F2は掃き出し窓ですよー

Hタイプみたいに、ベランダ側にぽこっと飛び出してる間取り(うまく言えなくてすみません)の部屋は、腰窓になってるみたいですよ。
F2いいですよねー、私も候補にいれてます!
2509: マンション検討中さん 
[2021-01-29 12:41:56]
>>2508 マンション検討中さん
ありがとうございます!やはり掃き出し窓なんですねー!
部屋が広く使える窓が出ているタイプの部屋か、視覚的に開放感がありそうな窓の広い部屋か迷ってます。。
2510: 匿名さん 
[2021-01-29 15:03:45]
>>2509 マンション検討中さん
ホームページの間取りにも△マーク付いてます。
△マークは出入りできる掃き出し窓の印です。

2511: マンション検討中さん 
[2021-01-29 17:47:07]
>>2509 マンション検討中さん
こればっかりは完全に好みですよねー、悩みますよね。私はあの出っ張りをうまく使えこなせない気がするので、F2に気持ちが傾いてます。

でも机とか置いたら素敵ですよね!
2512: マンション検討中さん 
[2021-01-29 20:38:56]
>>2511 マンション検討中さん

たしかに。あの出っ張りは何置くんですか?
2513: マンション検討中さん 
[2021-01-29 22:31:24]
>>2512 マンション検討中さん
うちはデスクスペースにする予定です
2514: マンション検討中さん 
[2021-01-29 22:41:43]
>>2513 マンション検討中さん

うちも思ったけど、日当たり良すぎるかなーなんて。。
2515: 評判気になるさん 
[2021-01-30 15:32:40]
20階に到達してました。
日当たりすごく良いですね!
20階に到達してました。日当たりすごく良...
2516: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-30 21:09:07]
>>2514 マンション検討中さん
日当たりはずっとあるとは限りませんよ。
居住した後に真南にマンション建ったりすることもあります。
2517: 匿名さん 
[2021-01-30 21:31:52]
だから何なんだ?
2518: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-30 21:34:57]
>>2516 口コミ知りたいさん
その程度のことはみんな言われなくてもわかってますよ。
2519: マンション検討中さん 
[2021-01-30 21:42:30]
>>2514 マンション検討中さん
日当たりはいいに越したことはないですよー
日差しが強ければカーテンすれば良いだけですし。
ソファやデスク置いたりできて良さそう、部屋も広く使えますし。
2520: マンション検討中さん 
[2021-01-30 22:43:20]
>>2514 マンション検討中さん
若干心配ではありますがUVカットフィルム貼る予定なのと遮光カーテンにすれば大丈夫かなーと。天気のいい日は在宅ワークも捗りそうです
2521: マンション検討中さん 
[2021-01-31 03:13:42]
>>2515 評判気になるさん
いくつかの住戸に影ができてるけど、何の影ですかね?


2522: マンション検討中さん 
[2021-01-31 03:31:59]
IKEAの看板ですね
IKEAの看板ですね
2523: 名無し 
[2021-01-31 10:30:46]
>>2515 評判気になるさん
この写真って何時に撮影したものですかね。
影の軌道が気になりますね。あと各部屋どのくらいの時間影になるんだろう。
そういう説明なかったし、影が直撃する部屋としない部屋でそれを理由とした値段の差はないだろうから影になるだけ損ですね
2524: マンション検討中さん 
[2021-01-31 10:47:27]
>>2516 口コミ知りたいさん
いや建たないでしょ。わら
どこにそんな敷地があるの?

>>2523
投資用含めてマンションの購入は4度目ですが、どこのMRでも影の説明されたことはないな。わら
このお部屋は○時~○時までは影になりますね。てこと?わら
小学校3年生の教科書に太陽の動き載ってるから、よろしければ参考までに。
2525: マンション検討中さん 
[2021-01-31 11:01:15]
>>2524 マンション検討中さん
口悪いですね。
IKEAとマンションの距離、看板の高さ大きさ、季節色々考慮するとちょっと計算難しいと思いますよ。
影の方向はあと2?3時間更にマンション東側の高い位置にのびるとは思いますが
2526: マンション検討中さん 
[2021-01-31 11:09:56]
遠くから目立たせないといけないし、ルールに則しているんでしょうけど、低層階だったらいささか鬱陶しいですね。価格に響くほどとは思えないので個人個人の考え方でしょう。
2527: 匿名さん 
[2021-01-31 11:13:20]
>>2524 マンション検討中さん
「わら」さんって何歳なんですかね。
見てて恥ずかしい。
2528: マンション検討中さん 
[2021-01-31 12:20:24]
見た感じ、夕方ごろの写真ですかね?

日中の写真で影ができてる部屋は、他の写真を見る限りなかったと思うので。住民スレの方に載ってる写真も、日中はどこも影はかからず、夕方に看板の影ができてしまう部屋があるくらいでした。

基本的に日当たりがいいマンションであるからこそ気になってしまうのでしょうけど、カーテンを閉める時間帯に影ができても生活には支障ないかなと思います。よほど気になる場合はMRで聞いてみてもいいかもですね。
2529: マンション検討中さん 
[2021-01-31 12:22:02]
>>2528 マンション検討中さん
すいません、夕方ごろというより夕方前(15時から16時頃)という表現の方が適切かもですね。
2530: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 13:50:21]
12月末でこの影の1.3倍ほどで、時間によって更に高くなるかな
部屋によっては手放しで日当たりの良いマンションとは言えないけど、十分いいマンションに変わりはない
2531: マンション検討中さん 
[2021-01-31 16:36:12]
近くに大規模なマンションもあるのであまり目立たないのでは…と思っていましたがららぽーと側から見てもかなり存在感ありますね
2532: マンション検討中さん 
[2021-01-31 17:38:39]
>>2524 マンション検討中さん

どこのMRでも周辺の「建物」の影が季節と時間でどの辺を暗くするか普通は説明ありますけどね。シミュ動画見せてくれますよ。
今回は看板だったから油断していたのだと思います。
2533: マンション検討中さん 
[2021-01-31 18:04:37]
>>2532 マンション検討中さん
この低価格に
そんな細かいことまで気にする奴がいるのに驚き。
賃貸にしとけば?
2534: 匿名さん 
[2021-01-31 19:25:31]
>>2533 マンション検討中さん
仕事で失敗多そう
2535: マンション検討中さん 
[2021-01-31 19:29:59]
細い看板ですし影になる部分は動いていくので同じ部屋がずっと影になるわけではないのでは?と思いました。西日だったら逆に影になると嬉しいですけどね笑
2536: マンション検討中さん 
[2021-01-31 20:47:42]
日当たり、日中は特に問題なさそうだからそこまで気にしてないけど、買う前に一応MRできいてみようかな。

話題が全く異なって申し訳ないですが、昨日、葛西臨海公園で高架下の商業施設できましたね!
新駅の事もありますし、京葉線沿線が魅力的になりますね。南船橋からも電車で16分程度なので行きやすそうなのが嬉しいです。
そもそも南船橋の高架下もこういうふうになってくれたらなぁと思います。現状はチェーン店が多いエリアなので…。
https://edogawa.mypl.net/article/newopen_edogawa/48234
2537: マンション検討中さん 
[2021-02-01 07:43:19]
>>2532 マンション検討中さん
マンションを計画するのに規制があるため、日影図を作成するから動画じゃなくても何かしらありそうですね。

2538: マンション検討中さん 
[2021-02-01 08:00:09]
>>2534 匿名さん

煽り方下手。友達少なそう。
2539: マンション検討中さん 
[2021-02-01 08:22:18]
1人変な当たり屋いるけど、それに付き合ってたら余計エスカレートして民度どこまででも下がるからスルーしましょう
2540: マンション検討中さん 
[2021-02-01 08:38:46]
ホライゾンの中古か、悩みます
2541: マンション検討中さん 
[2021-02-01 09:37:16]
安さ、広さ、設備、免振、共用施設など、確かにサザンやホライゾンに惹かれますが、駅距離や築年数を考えると悩ましいところですよね。
2542: マンション検討中さん 
[2021-02-01 09:57:52]
イケアの閉店となれば高層マンションもあるだろうけど
再開発が増えてきた周辺ではまずないので
若松団地の建て替え構想も出てくるはずなので
イケアにとってプラスにはなります
2543: マンション検討中さん 
[2021-02-01 10:45:04]
>>2541 マンション検討中さん

サザン、ホライゾンあたりも検討してますが、こちらのマンションより部屋によってはエントランスまでかなり距離もあるので迷ってます。

築年数も15年くらい古いので5年も経てば築20年となると考えちゃいますね。あとは京成線も利用出来たほうが何かと便利かなもと思うと、やっぱりこっちのほうがいいかなと。
2544: マンション検討中さん 
[2021-02-01 10:55:28]
南船橋のIKEAは記念すべき日本1号店で本社も構えてるので、IKEA自体が日本から撤退しない限りそうそう無くならないでしょう。
2545: マンション検討中さん 
[2021-02-01 11:29:16]
ららぽ側から見たマンション。
20Fまできて存在感が増しましたね。
ららぽ側から見たマンション。20Fまでき...
2546: マンション検討中さん 
[2021-02-01 13:56:39]
週末にMR行ってきましたがすごい賑わってました。高層階がまず売れていって、その後は販売速度が鈍化すると思いきや順調に売れ続けていて、三井としても驚いていると。
営業自体は全然焦らせる感じはなく、ゆっくり相談・見学はできる雰囲気でしたが、実際は悠長に迷ってる暇はないんだろうなと感じさせる賑わいでした。。
2547: マンション掲示板さん 
[2021-02-01 14:35:46]
>>2546 マンション検討中さん
オプションを決めてる人もいたようですが、ほぼ満席でしたね。残り60戸くらいですし、私も買う買わないの判断を早めにしようと思っています。
2548: マンション検討中さん 
[2021-02-01 18:26:48]
サザンやホライゾンって10年前の新築価格と今の中古価格が同じくらいで修繕費は上がってるだろうし、室内もリフォームが必要かもと考えるとどうだろう。
そもそも最近は中古マンションが高すぎて新築マンションと差があまりないですよね。
2549: マンション検討中さん 
[2021-02-01 18:47:12]
>>2548 マンション検討中さん
中古が上がってますよね。
このマンションは新築なので修繕積立基金というのが発生しますね。
たしか90万前後だったような気がします。
相場よりは結構高いですよね。
2550: マンション検討中さん 
[2021-02-01 19:15:28]
>>2549 マンション検討中さん
どのマンションも多かれ少なかれそうだけど、このマンションは5年後、10年後に修繕積立金がかなり上がるので、ローン支払いに余力を残しとかないと後半きつくなりますね
2551: マンション検討中さん 
[2021-02-01 19:21:28]
スタートを高めにして、上がり幅を少なくしているって説明受けたけどな
2552: マンション検討中さん 
[2021-02-01 19:56:27]
>>2550 マンション検討中さん
5年後10年後に修繕積立金がかなり上がるのですか?大規模修繕は、駐車場ですかね。
2553: マンション検討中さん 
[2021-02-01 20:21:03]
>>2551 マンション検討中さん
あっ、同じ説明受けました!
10年後くらいから管理費+修繕積立金が3万になるみたいでその先は上がらない感じだったはず。
それならまあ普通かなーと思った気がする。

>>2552 マンション検討中さん
個人的には理解できる程度の値上げだと思いましたよー(むしろそれが払えないくらいの家計だと、マンション購入自体厳しいかなと感じます、必要経費ですし)。
駐車場もゆくゆくはあるかもですが、まずは外壁とかそういう修繕だと思いますよ。
2554: マンション検討中さん 
[2021-02-01 20:37:27]
>>2552 マンション検討中さん
毎年1000円ずつあがるので10年後にはプラス1万円、そこからは固定だったはずです
2555: マンション検討中さん 
[2021-02-01 20:38:37]
修繕積立金は初年度から10年後までは上がり、10年目は以降はずっと一定との説明されましたよ。
長く住むには安心ですね。初めはやや高いかもしれませんが、途中の一時金とかも無いみたいなので。

70平米くらいあって駅近だと、この価格はなかなかないんですよね。
残り戸数が減ってきているみたいなのでかなり迷ってます。
2556: マンション検討中さん 
[2021-02-02 00:11:57]
駅前の商業施設に何が入れば嬉しいかなぁ
役所の簡単な手続きができる行政センターとか
近くの公園へテイクアウトできるピーターパンやモスバーガーとか
2557: マンション掲示板さん 
[2021-02-02 09:09:04]
>>2555 マンション検討中さん
修繕積立金だけでは、大規模修繕はとても足りませんよ。
将来的に発生する建て替えには全く足りないので、最終的には困ったことになります。
販売側は分譲した後は足りないことについて配慮しませんので、居住者が自主的に管理していく必要があります。
2558: マンション掲示板さん 
[2021-02-02 11:57:49]
>>2557 マンション掲示板さん
結局、将来の建設費なんて誰もわからないんだよね。
大規模修繕のタイミングで、最近のように人件費が上がっていたりしたら高くなるし。

2559: マンション検討中さん 
[2021-02-02 13:35:50]
>>2557 マンション掲示板さん

それはどこのマンションも同じことですよ
2560: 匿名さん 
[2021-02-02 14:41:13]
まあ、初期の修繕費を低くして購入しやすく見せてる物件よりは良いんじゃないですかね。
2561: 名無しさん 
[2021-02-02 18:40:37]
>2556 マンション検討中さん

行政関係のセンターできると便利ですよね。
船橋市役所ちょっと経路的に行きづらそうですし。
他には子どもさんや年配の方のファミリーだと、図書館の分室とかできると良いかな。
早く駅前開発の詳細が解ると嬉しいですね。
それとマンション1Fに何の店舗が入るのかも。
2562: 匿名 
[2021-02-02 20:18:28]
ここって玄関カメラあります?
2563: マンション検討中さん 
[2021-02-02 20:28:10]
カラオケ、漫画DVDレンタル(GEO、TSUTAYA)も南船橋にはないよね
2564: マンション掲示板さん 
[2021-02-02 21:04:26]
>>2562 匿名さん
ありません。
都内のタワマンでも最近はないと言われてるので、郊外マンションにはなかなか付かないよね。
2565: マンション検討中さん 
[2021-02-02 23:38:39]
>>2564 マンション掲示板さん
玄関前にカメラはないですが、ダブルオートロックなので、風除室とエレベーターホールの2箇所でカメラ付きオートロック操作盤で相手の顔を確認&通話できるので安心ですね。

玄関前は一応覗き穴あるのでそこでも確認できますしね。
2566: 匿名 
[2021-02-02 23:55:16]
ありがとうございます
2567: マンション検討中さん 
[2021-02-03 00:05:10]
DVDレンタルはさすがにもう不要かと。
2568: マンション検討中さん 
[2021-02-03 06:41:15]
>>2567 マンション検討中さん

それな。
TSUTAYAもバタバタ潰れてる。

行政手続きできるところが楽ですね。
2569: マンション検討中さん 
[2021-02-03 07:56:43]
当初、市の計画案では
行政窓口、図書室、消防署、クリニック、ホテル、地産地消レストランなどあったのですね
https://stat.ameba.jp/user_images/20170927/11/cityhunter-ishikawaryo/3...
2570: マンション検討中さん 
[2021-02-03 08:18:30]
>>2569 マンション検討中さん
この図は初めて見ました。
市として当初行政窓口をこのエリアに置きたい考えがあったようなので、商業施設に入る可能性も十分にありそうですね。
2571: マンション検討中さん 
[2021-02-03 14:43:01]
小さくてもいいので駅周辺にドラッグストアができたら嬉しいな。
今年からインフラ工事も始まるみたいなので楽しみですね!
2572: マンション検討中さん 
[2021-02-03 15:28:03]
少し前に物件下の店舗スペースにドラスト入る予定って情報書いて下さってる方がいたので少し期待してます(笑)
コンビニも便利ですが深夜も人が出入りするのでドラストの方が騒音とか無さそう
2576: マンション検討中さん 
[2021-02-04 19:27:12]
駅前に行政窓口、銀行(ATM)、郵便局ができてくれたらいいなぁ
2577: マンション掲示板さん 
[2021-02-04 19:53:46]
[No.2573と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2578: マンション検討中さん 
[2021-02-05 22:53:50]
公式HPの間取りからBとDとGが消えましたが
完売しちゃいましたかね?
2579: マンション検討中さん 
[2021-02-06 01:51:38]
>>2578 マンション検討中さん
BとDの部屋は去年のうちに完売していると思います。Gはまだ未発売の部屋もありますし、HPに先着の部屋も掲載されているので残ってると思いますよ
2580: マンション検討中さん 
[2021-02-06 12:24:51]
煽るつもりはありませんが、残り40?50弱(未発売部屋含む)の感じなようですね。竣工まで1年弱。購入決断早めにしないと、決めた時に、希望の間取り、部屋がなくなったとかならないよう、家族会議の回数を増やさないといけなくなってきました。
2581: マンション掲示板さん 
[2021-02-06 18:16:58]
>>2580 マンション検討中さん
年始に160戸販売済ってツイートしてる人がいましたが、1月は20戸以上売れたってことですか?
2582: マンション検討中さん 
[2021-02-06 19:32:45]
>>2581 マンション掲示板さん
1月で20戸以上売れてますよ
2583: マンション検討中さん 
[2021-02-06 19:43:30]
ほぼ土日しかMR営業してないのに凄いですね
2584: マンション検討中さん 
[2021-02-06 23:42:52]
これから検討したいのですがどのあたりの部屋が残ってるのか気になります
2585: マンション検討中さん 
[2021-02-07 00:41:03]
>>2584 マンション検討中さん
私も検討中です。
F2とGはまだ未販売の部屋もありますよ。BやDは1列なので完売してましたね。
他の間取りも階数を選ばなければ残っていますが、早めに検討した方がよさそう。
2586: 匿名さん 
[2021-02-07 01:46:07]
申込を決めた者です。もう2月20日まではモデルルーム満席みたいなので、検討している方はまずは予約しておいた方がいいと思います。
ここは角も中住戸も平米数が変わらないからか割高な角部屋が残っている印象ですので、角部屋なら買えるかもしれません。
2587: マンション検討中さん 
[2021-02-07 08:19:42]
1月はMR、平日も週に2日はやってたけど、もう休日のみなんですね。
更に完売が近づくと徐々にMRの予約できる期間も短くなるみたいです。
早いと引き渡しの1年前でほぼほぼ売り切れる勢いですね。
2588: マンション検討中さん 
[2021-02-07 09:17:02]
オプションの相談会行ってきまーす
2589: マンション掲示板さん 
[2021-02-07 13:07:42]
>>2588 マンション検討中さん
今頃オプション会ってことは最上階の人かな?
2590: マンション検討中さん 
[2021-02-07 13:21:17]
住んでみたくなりました!
一等地ですね!
都区内にも近いし、なにかと便利でしょうか。
2591: マンション検討中さん 
[2021-02-07 14:51:08]
>>2589 マンション掲示板さん
そうです。
説明もとても分かりやすく、大変満足でした!

コンセントと三面鏡とソフトクローズくらいしかつけませんでした。
2592: 匿名さん 
[2021-02-07 15:58:44]
>>2590 マンション検討中さん  価格と、駅近、そして東京駅まで25分程度で行ける距離はこんなに人気なんですね。完全に出遅れました。
2593: 通りがかりさん 
[2021-02-07 16:19:09]
東京駅は25分ですし、有楽町線に乗り換えれば銀座、日比谷も30分なので通勤にはとても便利でしょうね。
頻繁に行くことはないかもですが、舞浜駅も13分とかいいですね。
ららぽーとが近いだけじゃなく、駅近で都内までの移動にもそれほど時間かからないとなれば魅力に感じます。
2594: 匿名さん 
[2021-02-07 18:07:59]
>>2591 マンション検討中さん
食洗機は後付けですか?
2595: マンション検討中さん 
[2021-02-07 18:21:13]
>>2594 匿名さん
食洗機は深型がいいので、後付けにします!
2596: マンション検討中さん 
[2021-02-07 19:28:37]
今HPみたのですが、先着順だった14階の部屋、速攻で売れましたね。気付くのとMR予約が遅かった…。

でも最初は、なんとなくできれば高層階がいい!という気持ちでしたが、最近はむしろ3階ぐらいも住みやすいかも、とも思い始めたので再検討しようと思います。中層や低層階にはそれはそれとした魅力もありますし。

いやー、改めて、考えるより予約が先でしたね。
2597: 匿名さん 
[2021-02-07 19:37:13]
>>2596 マンション検討中さん
1月終わりの価格表でもう14階は埋まってたと思います。高層階は競争率高いですね。うちは階段も使えるようにしたいので低層階にしましたが。
2598: マンション検討中さん 
[2021-02-07 19:47:42]
>>2597 匿名さん
うちは高層階ですが
高層階だと、眺めは良いのですが
せっかくの駅近がもったいない気がしてきました。
2599: マンション検討中さん 
[2021-02-07 20:04:41]
まだまだこのマンションの存在を知らずに、気づけば即購入という人も多いかもしれませんね。
2600: マンション検討中さん 
[2021-02-07 20:41:20]
>>2596 マンション検討中さん
うちも最初は深く考えず高層階!と思っていましたが日々の生活を考えると低層の方が暮らしやすそうに感じたので低層階にする予定です。
どの部屋でも日当たりが良いのはこの物件の魅力的のひとつだと感じてます
2601: 匿名 
[2021-02-08 17:49:54]
あまり高い階にする必要はないかもと思いました。
2602: マンション検討中さん 
[2021-02-08 19:42:21]
>>2601 匿名さん
あとは電車の音がどれ程かにもよる。
これはもう、住んでみないとわかりませんね。
2603: マンション検討中さん 
[2021-02-08 20:33:26]
電車の音は上に行けば行くほど大きいものなのでしょうか?
まあ実際住んでみないことにはわかりませんが
2604: マンション検討中さん 
[2021-02-08 20:48:13]
>>2603 マンション検討中さん

たしかに上へは広がりますが
近くが1番うるさいのではないでしょうか。

でも、低層階はベランダ側も玄関側も二重サッシですよね!?
どれほど防音なのでしょうね!
2605: マンション検討中 
[2021-02-08 22:25:45]
>>2604 マンション検討中さん
線路の高さから上の階が二重サッシになっているそうで5階か6階より上の階だけだったと思います。
でも線路側だけだったような気がします。ベランダ側には音はそんなに回り込まないということでしょうか。
2606: マンション検討中さん 
[2021-02-09 22:55:00]
いつの間にか第3期5次なんですね
2607: マンション検討中さん 
[2021-02-09 23:19:44]
>>2606 マンション検討中さん
販売順調みたいですね。
低層階でも日当たりは良さそうですし、なかなかのペースで売れているのかな。

ららぽーとと駅のどちらに行くにも近く南船橋だとこれ以上ない立地ですもんね。県内最大級の商業施設が普段使い出来るのはすごいと思う。
2608: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 23:21:34]
>>2606 マンション検討中さん
先週末に第3期6次でしたよね?
1戸って書いてありました。
2609: マンション検討中さん 
[2021-02-09 23:48:49]
残り50戸くらいですか?

狙ってるのは5階前後くらいのAかIタイプなのですが、MRも再来週以降じゃないと予約もできないぐらいなので、自分がMR行くまでにどのぐらい残ってるかな…。まあどの間取りもそんなに大きく形がかわらないので他のタイプでもいいんですけども。
2610: マンション検討中さん 
[2021-02-10 00:08:48]
売れ行き落ちませんね、MRの予約もしにくくなってきてるから即決組も増えそうです。
今検討している人はどこかしらの部屋は契約できそうですね。
このペースなら完売してから入居まで一年くらいありそうですし、それまでの間に欲しいと思う人が増えたら価値が上がるかも!?
2611: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 00:15:30]
>>2607 マンション検討中さん
ロピア遠くて普段使いしにくいから、駅前開発で使いやすいスーパーが入ってくれると嬉しいな
2612: マンション検討中さん 
[2021-02-10 00:17:14]
>>2609 マンション検討中さん
年始にもらった価格表だと端の列の5階前後はまだ余裕ありそうでした
2613: マンション検討中さん 
[2021-02-10 01:07:41]
今はコロナの影響で運休してるようですが、駅前のバス停からサッポロビール園への無料シャトルバスも出てるんですね。
https://futari-de.net/walk/16550/
2614: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 19:57:49]
先月末の現地写真です。12時くらいなので、IKEA看板の影はありません。
先月末の現地写真です。12時くらいなので...
2615: マンション検討中さん 
[2021-02-11 16:06:33]
>>2614 マンション掲示板さん
写真ありがとうございます!
バルコニーの手すりが色分けされていて板マンの平面的な見た目があまり気にならないのが良いですね。
下層でも手すりが透明ガラスの部屋があるので入居始まって生活感が出て雑多な感じにならないかやや心配ですが
2616: マンション検討中さん 
[2021-02-11 16:53:59]
>>2614 マンション掲示板さん
わかりやすい写真をありがとうございます!
やっぱり影がでても夕方になってから、という感じですね。日中は全く心配なさそうで嬉しいですね。

気になってる部屋のあたりが透明ガラスでしたが、ベランダシェード等の製品でガラス面をうまく隠せたりしそうなので、当マンションを購入できて、かつ入居後に気になる時はやってみようかなーと思います。
2617: マンション検討中さん 
[2021-02-11 17:09:54]
タイプによってガラスかどうか決まるわけではないのかな?
2618: 元地元民 
[2021-02-11 17:18:49]
気になったので見てきました。

4Fと京葉線の線路が同じくらいの高さでしょうか。駅のホームからも存在感があって格好良かったです。

向かいのIKEAカフェの窓際三席辺りからマンション全貌を見ることができますが、個人的には気にならない距離感でした。
気になる方は5Fより上か、ららぽーと寄りの部屋が良いと思います。

コロナ禍での是非はさておき、相変わらず賑わっており、現状でも必要十分以上の生活を期待させてくれますね。
2619: マンション検討中さん 
[2021-02-11 18:54:46]
>>2617 マンション検討中さん
タイプは同じでも階が違えば手摺の材質が違う場合があります。透明、乳白色、アルミ製…また、全てガラスの所もあれば上はガラスで下側がアルミの所もあります。
2620: マンション検討中さん 
[2021-02-11 20:43:36]
>>2619 マンション検討中さん
運次第といったところでしょうか!?
2621: マンション掲示板さん 
[2021-02-11 21:19:25]
>>2620 マンション検討中さん
皆さん自分の選ぶ部屋がどのタイプなのかを把握して申込をしていると思います。
運なのは抽選になったときくらいでは。
2622: マンション掲示板さん 
[2021-02-11 21:23:36]
>>2618 元地元民さん
住民板の136に写真がありますね
2623: マンション検討中さん 
[2021-02-11 22:07:19]
この写真だと9・10階くらいが陰ってますね
https://farm8.static.flickr.com/65535/50632541103_14513d728d_o.jpg
2624: マンション検討中さん 
[2021-02-11 23:45:10]

>>2623 マンション検討中さん

ビルの影とか長時間日光が遮られるようなものでもないので正直全く気にならないです
2625: マンション検討中さん 
[2021-02-11 23:50:47]
>>2623 マンション検討中さん

IKEAの看板が西寄りにあるので西日で日が傾くと影になりますね。
2626: マンション検討中さん 
[2021-02-11 23:55:25]
朝は団地の給水塔が影作ったりしますかね?
2627: マンション検討中さん 
[2021-02-12 00:14:28]
>>2626 マンション検討中さん

マンションが南西向きで、給水塔とは距離もあるので影響ないと思います。
午後は季節と時間帯でIKEA看板の影になる部屋も一部ありそうですが、それがずーっとということではないのであまり気にしなくて良さそうですよ。

そういうのが気になるなら、ららぽーとよりの住戸の方の安心ではありますね。
2628: マンション検討中さん 
[2021-02-12 01:39:36]
MR行ってきました。
懸念されてるような馬糞の臭いは私が行ったときはしなかったですね。立地は改札出て、動く歩道渡ってすぐだったので5分程度の距離。線路に近すぎるのでもうちょっと離れた立地ならベストでした。

後発だったので高層階は完売しており、低層階を勧められましたが、壁やドアのデザイン変更は既に期限過ぎていたようでデフォルトのデザインのみでした。
食洗器などのオプションはまだ間に合うようです。

値段も南船橋なら妥当なのかもしれませんが、このご時世にしてはかなり安いと思いました。IKEA云々は個人的に気になりませんが、やはり真ん前にあるので、存在感はありますね。

悪い点として、これはマンションの問題ではありませんが、武蔵野線方面の電車が非常に少ないこと。実家と職場の兼ね合いで西船橋を多用するのですが、そっち方面の電車が20分間隔なのが、不便と感じました。せめて15分おきくらいにきてほしいところ。

第一希望の物件と比較して私は買わないことにしましたが、結構よい物件だと思いました。



2629: マンション掲示板さん 
[2021-02-12 06:52:33]
>>2628 マンション検討中さん
食洗機が間に合う?
インテリアオプションではないですか?
2630: マンション検討中さん 
[2021-02-12 09:14:26]
>>2629 マンション掲示板さん
食洗機は後付けできるのでインテリアオプション扱いなのか、つけれるって説明されましたよ
2631: 匿名さん 
[2021-02-12 13:14:36]
差し支えなければ、どのマンションを他候補として見てらっしゃいますか?
2632: マンション検討中さん 
[2021-02-12 14:08:26]
>>2631 匿名さん
うちは海浜幕張のスカイ、浦安のマリンヴィラも検討してますが駅からの距離が気になってます。
海浜幕張は駅から距離があるため想像していたより目立たない(ランドマーク性がない)と感じてしまって。
他候補の話題はこのスレの>>2457のあたりでも話題になってたので参考にされてみては
2633: 匿名さん 
[2021-02-12 14:26:19]
ありがとうございます↑
2634: マンション検討中さん 
[2021-02-12 16:46:02]
2628です
>>2630 マンション検討中さん
自分も同じような説明されました。補足ありがとうございます

>>2631
マリンヴィラですね。
サラリーマンで、この先も在宅勤務なので多少駅から遠くてもいいから、広い家に住みたいってのがあって検討しています。
LaLaのこの物件もIタイプの広い部屋に興味があって見学にいきましたが、路線に近すぎるので、在宅勤務でオンラインMTGしてるときにうるさいとやだなという不安がぬぐい切れずやめました。
今の家は賃貸なんですが、東西線から数十メートルの距離なので、電車が通るとMTGの声が聞こえなかったり、自分がしゃべってるときに迷惑かかったりするので
2635: マンション検討中さん 
[2021-02-12 21:47:56]
電車の音ですが、共用廊下側は線路より上の階あたりからは二重サッシになっているので窓を閉めていれば気にはならないかな?

もちろん駅近かつ線路沿いなので静かな住環境ではないと思いますが、線路も高速も背中側なので音はそこまで影響はないかなと。
2636: マンション掲示板さん 
[2021-02-12 22:18:01]
>>2635 マンション検討中さん
二重サッシってすごいからねー。
気にならないと思いますよ。
2637: マンション検討中さん 
[2021-02-13 00:38:22]
2634です。
>>2635,2636
三井の人にも騒音懸念について聞いてみたんですが、お二人の回答の通り対策はしているので閉め切っていれば問題ないが、春とか秋の天気が良い日に窓開けたいときは諦めるしかないといわれましたね。

2638: マンション検討中さん 
[2021-02-13 06:53:47]
>>2637 マンション検討中さん
それだけでここまで価格が下がるなんて、いいですよね!

2639: マンション検討中さん 
[2021-02-13 09:03:28]
まあ音問題は駅近物件の宿命ですよね。
その分利便性を享受できるわけですし。
何を取るかですね。

窓開けてもストレスで病気になるほどの音じゃなければ多少はいいんじゃないですか。
2640: マンション検討中さん 
[2021-02-13 09:10:27]
>>2639 マンション検討中さん

私は臭いも騒音も慣れるので、決めました(^-^)v
2641: マンション検討中さん 
[2021-02-13 10:35:01]
共用廊下側もだいぶ出来上がってきましたね
共用廊下側もだいぶ出来上がってきましたね
2642: マンション検討中さん 
[2021-02-13 10:39:48]
5Fまでは高めのガラス手摺りで外からの視線にも配慮されてるようですね。
2643: マンション検討中さん 
[2021-02-13 11:17:14]
>>2642 マンション検討中さん
共用廊下側は外を通る人が多いので嬉しい配慮ですね。
MRの2月の予約も最終週まで埋まってきてるので早めに決めないと…
2644: マンション検討中 
[2021-02-13 11:27:48]
建築に詳しくなくどなたか教えて頂きたいのですが
このマンションの壁は壁掛けテレビにすることが可能でしょうか?
MRに行ったときは下地を追加するオプションがあると伺ったのですが、もうオプションできる時期を過ぎてしまっているので…
オプション前の下地は石膏ボード?だと思うのですが、下地を追加しないとテレビなどの重量には耐えられないのでしょうか?
2645: マンション検討中さん 
[2021-02-13 12:01:26]
>>2644 マンション検討中さん
建築にはあまり詳しくないですが、壁掛けテレビ憧れなのでうちもちょうど調べてました。
壁の補強をしていないと個人で設置するのは難しそうですが、業者に頼んで壁に穴をあけてテレビをつける部分だけ補強するジャストップ製法という工事をすればつけられるみたいです。
ブログやクチコミを書かれてる方も多いので詳細は検索してみてください
2646: マンション検討中さん 
[2021-02-13 12:36:42]
>>2644 マンション検討中さん
オプションは軽量下地なのでテレビ向けではないです。ですので壁掛けテレビをしたい場合は、2645さんの仰るとおり外注で壁補強するしかないと思います。
2647: 匿名さん 
[2021-02-13 13:55:15]
>>2644 マンション検討中さん
同じ質問をMRでしましたが、オプションではできないのでリフォームを取り扱う会社で相談してほしいと言われました。
実は私がそういった職業をしているので申し上げると、かなり音の出る作業です。一次施工側にやってもらわないと厳しいと思います。ご参考まで。
2648: マンション掲示板さん 
[2021-02-13 13:58:04]
>>2647 匿名さん
ソニーはジャストップを推奨してるよね

2649: マンション検討中さん 
[2021-02-13 14:12:09]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
2654: マンション検討中さん 
[2021-02-13 15:39:40]
[No.2650~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2655: 匿名さん 
[2021-02-13 15:57:45]
>>2647 匿名さん

引越しまでの間にしておいた方が良いってことですよね。ありがとうございます。外注会社探そうと思います。
2656: マンション検討中さん 
[2021-02-13 19:30:52]
>>2655 匿名さん

両サイドのお部屋にご挨拶も忘れずにね。
2657: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-13 20:18:10]
詳しい方教えて頂きたいのですが、保育園はどのくらい激戦でしょうか。南船橋駅近くの保育園には普通に入れるのでしょうか。
2658: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:30:08]
>>2657 住民板ユーザーさん1さん

引っ越しのタイミングが5.6月くらいだと
厳しそうですよね。
私も思いました。
2659: マンション検討中さん 
[2021-02-13 21:14:35]
他の市区町村からの転入で4月申し込みだと点数的に相当厳しいですよね。
元々船橋市民であれば、点数下がらないからそこは心配しなくていいですけどね。

共働きなのと、うちは会社の制度的に時短がないので幼稚園だと厳しいから、認可入れなければ認可外に一旦入れようかな…、と思ってます。点数稼ぎにもなるし…。待機児童数などについてはまだ船橋市に聞いてないです。

けど船橋市のHPみると、南船橋駅周辺の園でも1歳&3歳クラスにそこそこ受け入れありそうですね。
2660: マンション検討中さん 
[2021-02-13 21:58:21]
>>2659 マンション検討中さん

なるほど。0歳児の途中入園は厳しいですかね。その関係で都内マンションと迷っています。
2661: マンション検討中さん 
[2021-02-13 22:37:23]
>>2660 マンション検討中さん
0歳クラスに限らず、4月逃すとどの自治体も認可の入園厳しくなりますし、悩みどころですよね。でも1歳児よりは0歳の方が年度途中入園しやすいイメージはあります。あくまで6月頃までの話ですが。

このタイミングで0歳クラスの途中入園を気にされてるということは、お子さんの出生もこれからって感じですかね?それなら1歳児クラス(2023年4月)での入園でも間に合うのでは?2022年4月の引渡し時点でまだ0歳なのでしょうし、誕生月によっては育休を早々に切り上げるのもちょっと勿体無いかもという気もします(勿論、家庭によって考え方は様々ですが)。

個人的には都内(23区内)の保育園の方が、船橋よりも激戦なイメージなのですが、どうなんでしょう。
2662: マンション検討中さん 
[2021-02-14 08:57:58]
>>2661 マンション検討中さん

どちらが激戦か比較はできませんが、豊洲や勝どきはかなりの激戦です。入園テストに落ちる人が続出します。
2663: 評判気になるさん 
[2021-02-14 09:42:40]
若松団地や、近隣マンションはもう年数が
たっていて、子供たちも大きくなってます
から、競争はそんなに激しくないですよ
十数年ぶりの新築マンションですから
2664: 匿名さん 
[2021-02-14 17:04:37]
このマンションはみんな子育て世帯なので、一気に来ると考えると保育園厳しそうですね。

2665: マンション検討中さん 
[2021-02-14 18:09:20]
子供がいない夫婦だけの方とか、幼稚園に入園される方もいると思うのでそこまで厳しくはないかなぁと
2666: マンション掲示板さん 
[2021-02-14 19:19:40]
>>2664 匿名さん
「みんな子育て世代」?


2667: マンション検討中さん 
[2021-02-14 20:38:56]
ネガキャンしたいだけですかね?
検索したところ「子育て世代を年齢層として捉えなければならない場合、便宜的に20~49歳とする」らしいのでこの物件に限らず分譲マンションを買うのは殆どが子育て世代かと思いますが
2668: マンション検討中さん 
[2021-02-14 20:46:20]
指定校の若松小学校の評判はどうなんでしょうか。1000人越えのマンモス校のようなので、転校生でも目立たず、馴染みやすそうですね。クチコミを探してもあまり見当たらないので、学校の雰囲気や学力等何でもいいので、ご存じの方教えて下さい。
2669: マンション掲示板さん 
[2021-02-14 22:54:21]
>>2660 マンション検討中さん
比較対象のマンションって、居住者優先の保育園がマンション内にあるパターンなんですか?
そのような都内のマンションを買えるなら、お金かけて認可外の保育園に行かせるのがおすすめですね。認可の公立保育園だと満足しなそう。
2670: マンション検討中さん 
[2021-02-15 05:26:11]
MR予約、月末まで満席になりましたね。
高層階が完売してる状況でも勢いが落ちないのは凄い。
2671: マンション検討中さん 
[2021-02-15 07:10:32]
>>2669 マンション掲示板さん
いいえ。ないパターンです。
都内のマンション買えると公立認可保育園だと満足できないというのは偏見ですね。
2672: マンション検討中さん 
[2021-02-15 08:47:44]
>>2671 マンション検討中さん
どこにお金をかけるかの問題ですかねー。
保育園に入りにくいのは0歳から数年だけなのに、保育園の入園状況で購入するマンションを選ぶ人もいるんだなー。認可外になってもいいから好きなマンションを買いたい。
2673: 匿名さん 
[2021-02-15 12:23:10]
埋め立て地なので液状化対策と周辺インフラの対策状況が気になります。
2674: マンション検討中さん 
[2021-02-15 12:53:16]
>>2673 匿名さん
MRにて、建設地の地盤改良等の話が聞けましたよ。ただ、勿論100%防ぐのは無理な話だということは考慮する必要があると思います。

現にその点に納得した上で、物件を購入した方が多数いるわけでもありますが、「限りなく液状化のリスクが低い場所で!」という場合、総武線を境にして海側の土地はどこも基本NGであり、検討区域の再考が必要かなと思います。

その他、万が一の際の避難所やインフラ関係やハザードマップは船橋市HP参照です。
2675: マンション検討中さん 
[2021-02-15 13:34:48]
>>2668 マンション検討中さん

若松小は学区としてはビビット横のマンションと、サザン、ホライゾンの方たちでほとんどだと思います。
大規模マンションは賃貸で越してくる方もいるので転校生でも馴染みやすそうですよね。
地域的に良識的な人たちが多そうに感じますよ。
2676: マンション検討中さん 
[2021-02-15 18:12:41]
>>2673 匿名さん
東日本大震災では幕張や浦安は被害が大きかったですが、南船橋は埋め立て地として古いこともあり液状化被害は殆どなかったみたいですよ。
あとマンションなので、一軒家より勿論強いです。
公園が多く競馬場もあるので避難場所には困らないと思います。
津波に関しても千葉の裏側なので太平洋側からはほぼ影響がないです。東京湾が震源地でも距離が短く波が高くなることはないです。
大きな川も近くにないので氾濫による被害はかなり低いみたいです。
2677: マンション検討中さん 
[2021-02-15 19:36:25]
築52年の若松団地が無傷でしたからね。3.11
建物の被害は心配なさそう。
2678: マンション検討中さん 
[2021-02-15 23:37:24]
>>2675 マンション検討中さん

大規模マンションの方がほとんどなんですね。
良識的な人達が多そうと聞いて、安心しました。
前向きに検討したいと思います。
ありがとうございます。
2679: 評判気になるさん 
[2021-02-17 07:11:27]
春で完売しそうですね、
2680: マンション検討中さん 
[2021-02-17 12:21:15]
>>2679 評判気になるさん

MRの予約もいっぱいですもんねー!
2681: 買い替え検討中さん 
[2021-02-17 17:14:31]
松戸市長直々に「京葉線沿線で一番素敵な街になると思います」との太鼓判ですからね。楽しみです。
2682: 通りがかりさん 
[2021-02-17 17:47:10]
>>2676 マンション検討中さん
震災当時サザンに住んでましたが、南船橋はいろんなところが液状化してましたよ。
サザンは免震マンションだったので建物自体は停電だけでさほど被害はありませんでしたが、南船橋駅周辺は道が段差やヒビが入ってボコボコで水も吹き出てましたよ。
2683: 匿名さん 
[2021-02-17 18:27:02]
>>2681 買い替え検討中さん
そりゃ市長はそう言いますよ、馬鹿じゃなきゃ。
2684: マンション検討中さん 
[2021-02-17 18:54:48]
南船橋一帯は輪番停電がなかったんですよね。
冷凍倉庫があるおかげかな?
2685: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-17 19:00:56]
>>2680 マンション検討中さん 今月はもうMRの予約取れないですよね、、、売出し開始のときよりMRが混んでますね。この最近の人気はなにがあったんだろう?
2686: マンション検討中さん 
[2021-02-17 20:14:10]
>>2682 通りがかりさん
ネットで調べると出てくるよね。
でも、海浜幕張や新浦安ほどではない。

2687: 匿名さん 
[2021-02-17 22:41:44]
>>2685 口コミ知りたいさん
私見ですが建物ができてきて遠目から見ても目立つようになったからというのはあるかなぁと。近くに高い建物がないので20階とはいえ存在感があります(サザンやグラホラは駅やららぽから見ると距離があるので…)
京葉線沿線に勤務していますが、実際に建物を見て気になってMRに…って数人知ってます
2688: マンション検討中さん 
[2021-02-18 00:39:41]
マンションの話題ではないけどコロナの影響で近くに建設予定の
バスケ専用のアリーナが延期あるいは中止もあるのではと
2689: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-18 08:01:32]
日曜日、ららぽーと船橋に車で行った際に、急に臭くなり驚いた。南船橋駅で電車が止まった時も臭かったことがある。
きっと毎日ではなく、季節や風向きなども影響するのかと思うけど車の中でも臭いと感じるからマンション住んだらどうなのか不安。
逆に住んでしまうと分からなくなるのか。友人が来た時に臭いと感じても言えないだろうな。
駅近は最大の魅力だけど個人的には悪臭は気になるところです。
2690: マンション検討中さん 
[2021-02-18 11:42:00]
>>2689 検討板ユーザーさん
初めて南船橋に行ったのですか?
2691: マンション検討中さん 
[2021-02-18 13:24:37]
マンションまではそうそう届かないと思いますが、駅では臭いはしますね。個人差になりますが、普通に大勢の方が南船橋で降りて、歩いてららぽーとまで行ってるので、私はあまり心配してないです。競馬はしないですが、災害時に避難場所として提供してもらえるので、それも考えれば我慢できます。
2692: マンション検討中さん 
[2021-02-18 16:00:04]
Googleマップを見れば分かると思いますが競馬場のすぐ隣に寿司や焼肉屋、ららぽーとも外に面した飲食店もあります。そんなに苦痛に感じるほど臭いがするならそんな場所にある飲食店は誰も入らないのでは?と思いますが…それでも気になるなら南船橋は検討から外しましょう!
気にならない人で竣工前に完売しそうですし
2693: マンション検討中さん 
[2021-02-18 17:26:36]
京葉線沿線で駅近がいいけど匂いが気になるって人は検見川浜駅前のマンションがいいんじゃないでしょうか。値段も似たような感じですし。
都心までは遠くなりますが。
2694: マンション検討中さん 
[2021-02-18 18:05:00]
育児したことある人は、このくらいのう○ち臭は気にならないと思う。

という偏見。
2695: マンション検討中さん 
[2021-02-18 18:30:22]
臭いを受け入れてる人でIKEAやららぽは毎週賑わってるからなぁ
妄想ですが臭いや騒音を受け入れた人は寛大な人かもしれないからご近所トラブルも少なくなるかも
2696: マンション検討中さん 
[2021-02-18 20:19:40]
>>2695 マンション検討中さん

実際馬糞より、近所のインドカレー屋の方がまじで臭い。家の中までスパイス臭
2697: マンション検討中さん 
[2021-02-18 20:33:04]
>>2696 マンション検討中さん
結構、牛丼屋も辛かった思い出。
2698: マンション検討中さん 
[2021-02-18 20:50:37]
>>2697 マンション検討中さん

牛丼屋もきつそう。
自然のにおいならいいけど、人工的な臭さは苦しいですよね。
2699: マンション検討中さん 
[2021-02-18 22:53:17]
>>2698 マンション検討中さん
まあ、競馬場もない方が良いに決まってるけど、一つのデメリットにしか過ぎないよね。私はここに決めますよ。
2700: マンション検討中さん 
[2021-02-18 22:55:17]
これから検討するのでどのあたりの部屋が残ってるか気になります
2701: マンション検討中さん 
[2021-02-18 23:33:55]
>>2700 マンション検討中さん

先月くらいですが、GタイプとF2タイプの列は一部がまだ未販売でしたよ
2702: 匿名さん 
[2021-02-18 23:35:05]
>>2695 マンション検討中さん
たまに買い物来るのと毎日住むのじゃ話が違うけどな。
頻度も年数回とかなら良いんだけど…

まぁ今は千葉に資産価値求める奇特な人が多いようだから臭いよりも駅近が正義ってところなのかな。
2703: マンション検討中さん 
[2021-02-18 23:41:31]
>>2702 匿名さん
検討もしてないのにここにいるのも奇特な人ですね。
においがーちあんがーのループいいかげんしつこいです
2704: マンション検討中さん 
[2021-02-18 23:45:46]
臭いなんて、人其々。
嫌なら検討から外せば良いだけ。
当物件の利点を加点。懸念点を減点し、個々が評価すれば良いだけ。
何を求めるかでは???
何にせよ、競馬場が近い以上、臭いは一年のうち数日は風向き含めるとするかと。ただ、一年のうち、何日、何人、今後どれだけの友人がくるのだろう?
友人よんで、賞賛され、ヒエラルキーを感じるために、日々の住宅をセレクトしたいのであれば、それも一つの選択。
その臭い競馬場が、災害時の避難所となる距離、安心感。これも其々の判断。
馬鹿にする友人?それ友人なのか?と考えてしまうが、友人に褒めらる、褒められるために、数千万投資するのって。でも、悩むか。
褒めら、憧れるのも悪くない。
見栄を張るのであれば、郊外タワマン低中層階が購入出来る価格帯と思うので、それも良いかと。ただ、低中層以下の課題。それも悩む。
また、高層エレベーターとの端境下階数タワマンは、タワマンで、子供が役悩むケースも。
それは、とても悩む。
いずれにせよ、自分、家族が納得すれば、購入すれば良いし、不満あれば、再考すれば良いだけか?
あと約40戸。焦りは禁物。されど、焦ります。
先日の福島地震。。。悩み始めたらキリないですね。
2705: マンション検討中さん 
[2021-02-19 00:07:17]
>>2704 マンション検討中さん
190戸も売れて、あと40戸なんですか?
いつMR行かれたときの情報ですか?
2706: 匿名さん 
[2021-02-19 05:44:18]
耐震構造ですよね。
先日の地震だと上層階は相当揺れたね。
2707: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-19 06:12:17]
規模とコスト的に免震は
無理だったのてますかね
地盤改良してあるから
あんまり気にしないてますが、
2708: マンション検討中さん 
[2021-02-19 07:17:30]
まだ販売前の2列の値付けにもよりますが4月頃には完売しそうな勢いですね。値上げの可能性もあるんでしょうか
2709: マンション検討中さん 
[2021-02-19 07:28:59]
未販売住戸を狙っている層も一定数いるだろうし
MR予約が半月先になってしまうことも考えると完売まで売れ行きは減速しなそう
半年で190戸売れたって考えると月31戸(1日1戸)ペース
減速しなければ3月末で完売、MR予約のタイムリミットは3月の上旬くらいかな

人って売り切れて手に入らなくなった瞬間急に欲しくなるから、検討している人はタイムリミットだけは意識した方がいいかと
部屋を選ぶって考えると更に早い決断が必要だけど
2710: マンション検討中さん 
[2021-02-19 08:26:54]
高層階は完売したようですが、どうしてもこの立地で駅近で高層階がいいという人は再開発地区のマンションを待つのもありですね。
ただ販売は数年先になりますし、価格もおそらくここよりは高くなりそうですが。
2711: マンション検討中さん 
[2021-02-19 08:43:17]
>>2710 マンション検討中さん
MRで聞いた話では再開発地区の商業施設は約5年先ですがマンションは更にその先とのことだったので入居はかなり先になりそうです
2712: マンション検討中さん 
[2021-02-19 15:40:39]
>>2706 匿名さん
免震の方が揺れますよ。
2713: マンション検討中さん 
[2021-02-19 21:33:50]
マンションマニア

東関道からパークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア!!
完成したら目立つなぁ~!!
https://twitter.com/i/status/1362698943637819403
2714: マンション検討中さん 
[2021-02-19 21:45:33]
今日また抽選会あったみたいですね。毎週やってるのかな?
2715: マンション検討中さん 
[2021-02-19 21:58:00]
事業者:千葉県船橋市
南船橋駅南口市有地活用へ/船橋市21年度予算
http://www.k-times.com/headline/detail/429216
JR南船橋駅南口市有地の活用5億3970万円、
臨海部の玄関口および回遊性創出の拠点としてふさわしいまちづくりに向け、必要なインフラ整備に着手する。主な内容は、土地活用計画策定、河川護岸詳細設計、下水道整備。
継続費は▽JR南船橋駅南口道路および電線共同溝整備事業=11億3000万円(21年度1億円、22年度7億6100万円、23年度2億6900万円)
2716: 匿名さん 
[2021-02-20 06:33:03]
>>2712 マンション検討中さん
耐震はガタガタ揺れますよ。
上層階は更に揺れますよ。
2717: マンション検討中さん 
[2021-02-20 07:07:09]
>>2714 マンション検討中さん
今週は4戸でした。
毎週それくらいの販売数ですね。
2718: マンション検討中さん 
[2021-02-20 07:11:23]
>>2716 匿名さん

耐震は揺れに耐えるようにつくられている。
免震はあえて揺らしながら揺れを抑えていく。
揺れが大きく、長続きするのは免震。
今、都内の免震20階に住んでいるが、前回の地震は8分くらい揺れていましたよ。
2719: マンション検討中さん 
[2021-02-20 08:18:28]
>>2718 マンション検討中さん

タワマンめっちゃ揺れて風呂場の水がなくなる動画があった。
ここは耐震だから地震がおさまれば揺れもおさまる。
2720: マンション検討中さん 
[2021-02-20 08:32:11]
2721: マンション検討中さん 
[2021-02-20 08:37:52]
>>2715 マンション検討中さん

南口のインフラが整備されればより一層魅力的になりそう。
今後が楽しみです!
ここのマンション気になるなら早めに動いたほうがいいですね。
2722: マンション検討中さん 
[2021-02-20 09:35:08]
>>2721 マンション検討中さん
駅前がどう変わっていくのか、とても楽しみです!
今IKEAとららぽーとしかないイメージなので、魅力的な街になると嬉しいですね?

2723: マンション検討中さん 
[2021-02-20 10:10:08]
>>2722 マンション検討中さん

ららぽーと内にスーパーあるし、飲食店もあるし、キッズ、ベビーもあるし
個々に色々なくても、ららぽーとだけで結構事足りるんですよね。

ららぽーと以外にも、公園やコンビニや駅もあるし、ないものは何だ…?

役所まで行かなくても行政手続きできる場所があると便利だなぁくらい。
2724: マンション検討中さん 
[2021-02-20 10:29:53]
>>2720 マンション検討中さん
1回目は短い周期の揺れ、2回目が長周期地震動。
311とか1週間前の地震は長周期地震動ですね。
2725: マンション検討中さん 
[2021-02-20 11:03:39]
>>2706 匿名さん
建物自体が倒壊するリスクでディスればいいのに、知識ないのを露呈して総ツッコミか。
2726: マンション検討中さん 
[2021-02-20 11:46:54]
ららぽのベビーザらス・アカチャンホンポ・プチバトーブティック、
ビビットの西松屋
徒歩圏内でこれだけベビー・キッズ用品がそろう地域もめずらしいですよね。
子育て世代にはありがたいです。
2727: 匿名さん 
[2021-02-20 11:56:52]
ロピアは安くて質のいい肉が多くていいですよね。
噂通り駅前に2号店ができてくれたら嬉しい。
ロピアは安くて質のいい肉が多くていいです...
2728: マンション検討中さん 
[2021-02-20 11:59:11]
>>2726 マンション検討中さん
ここは近くにお店が色々あるので、気が向いたときとか時間がないときでも気軽にふらっと買い物に行けるのは嬉しいです。

おむつとかミルクも家にたくさんストックしておかなくても安心ですね。
2729: マンション検討中さん 
[2021-02-20 12:03:56]
>>2726 マンション検討中さん
すごくわかります!
あと目の前には安価で生活雑貨が揃うIKEA、ららぽーとに行けばZARAホームやFrancfrancの可愛い雑貨が買えるのも嬉しいポイントです。
うちは車を所有してないので徒歩圏内で生活に必要なものが揃うのは理想的です!もう少し早くこの物件を知りたかったです笑
2730: マンション検討中さん 
[2021-02-20 12:07:10]
>>2727 匿名さん
ロピアのお肉コスパ良いですよね!うちもよく利用してます。
駅前にふらっと行けるスーパーができたら完璧なので5年先といわず少しでも早く完成することを願ってます
2731: マンション検討中さん 
[2021-02-20 16:16:23]
昨日見たら2月中はMR満席だったのに今見たらめっちゃあいてました!枠増やしてくれたんですかね?
2732: マンション検討中さん 
[2021-02-20 16:25:10]
枠増えましたね
今までは土日しかなかったはず
2733: マンション検討中さん 
[2021-02-20 17:14:02]
土日休みにくい仕事なので平日もあけてくれるのありがたいです!平日の枠も埋まってきてますし終盤になって人気加速してますね
2734: マンション検討中さん 
[2021-02-20 20:45:25]
いっきに販売加速して3月中には完売させる算段でしょうか
2735: マンション検討中さん 
[2021-02-20 20:56:01]
>>2734 マンション検討中さん
今月は決算前月ですしラストスパートでしょうか。サイトに出ていた低層階の先着部屋も一部屋減って4部屋になっていたので低層もだいぶ埋まってきてそうです。
値段のついていなかった2列の解禁もそろそろですかね
2736: 匿名さん 
[2021-02-21 01:21:05]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2739: マンション検討中さん 
[2021-02-21 02:29:46]
[No.2737~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2740: 匿名さん 
[2021-02-22 08:11:01]
>>2727 匿名さん
買いものスポットが多くていいですね。

黒毛和牛の写真、おいしそうです。
100g598円~698円なら特売レベルですね。これ毎日同じ値段でしたっけ?
(あんまりステーキコーナーに行かないため知らない…)
ステーキ肉が1000円なら、家ご飯の頻度が増えそう。ご飯炊いて、コーンスープ用意すればごちそうです。いいですね。今度ステーキ買ってみようかな。
2741: マンション検討中さん 
[2021-02-22 13:09:57]
>>2740 匿名さん
飲食店に卸せなくなった高級食材がスーパーに安く流れてきてるから今だけかも。国産うなぎも安かったですよ。

2742: マンション検討中さん 
[2021-02-22 13:31:45]
店で食べたら4~5千円するレベルですよね、黒毛和牛ステーキなんて
2743: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-22 13:42:08]
大規模商業施設の隣という便利な土地に住みながら食費はおさえられるのは魅力ですよね。
駅近物件だと近くに安いスーパーが無い場合も多いので。
GUやしまむらが近くにあるのも有り難いです
2744: マンション検討中さん 
[2021-02-22 14:47:44]
可能な限り日々の支出を減らして、旅行の回数を増やしたいと考えています。
羽田には新浦安でバス乗換、成田には海浜幕張からバスに乗るルートがベストですかね?
2745: マンション検討中さん 
[2021-02-22 15:48:34]
>>2744 マンション検討中さん

羽田なら舞浜からの方がバスが多いかも。
バスだったら他に西船橋からも出てますね。
成田行くなら自分だったら船橋競馬場から京成で行くかも、荷物多いとつらいですが。
2746: マンション検討中さん 
[2021-02-22 16:46:40]
南船橋駅~ららぽーと間の無料送迎バスが3月いっぱいで廃止になるんですね。
マンションからなら歩いたほうが早いでしょうが、大量の荷物や雨の日なんかはバスがあればよかったですよね。
ロピアも徒歩だと少し遠いですが、バスだとロピアに近い出入り口に停留所があるんですよね。
2747: マンション検討中さん 
[2021-02-22 16:55:35]
>>2730 マンション検討中さん
ですよね。
思い立った時にサッと行けるスーパーが近くにあるといいですよね。
ららぽだと少し小奇麗にしていかないと浮いちゃいそうで(笑
2748: マンション検討中さん 
[2021-02-22 17:07:18]
一応若松団地のところにスーパーと100均がありますよ。
2749: マンション検討中さん 
[2021-02-22 22:40:33]
残りの販売戸数ってどのぐらいですか?
2750: マンション検討中さん 
[2021-02-23 00:31:32]
>>2749 マンション検討中さん
190戸販売済って書いてる人がいますね。
2751: 名無しさん 
[2021-02-23 07:27:52]
>>2750 マンション検討中さん
まだ売り出されてない部屋あるんですか?
2752: マンション検討中さん 
[2021-02-23 08:14:32]
売り出してない部屋はあると思うけど、
ここで聞くよりMRで聞くべきかと
新しい情報知ってる人は購入検討中のライバルだから契約するまで情報落としたくないかもしれないし、
購入した人は親切かもしれないけど新しい情報ないし
2753: 匿名さん 
[2021-02-23 09:04:56]
このマンションが気になっていて本気で検討しているならMRに行くか、1度訪問しているなら担当して貰った営業さんに電話等で聞いてみたほうがいいですね。

残り戸数が少なくなっているのは事実ですが今からでも遅くはないので、しっかり情報収集して後悔のないようにと思います。
2754: 名無しさん 
[2021-02-23 09:45:32]
私は既に購入して情報がない者です。
2755: マンション検討中さん 
[2021-02-23 10:25:33]
間取りF2.G 12階以下がまだ販売前であったはずでは?
2756: 評判気になるさん 
[2021-02-25 11:33:59]
>>2755 マンション検討中さん

恐らく少し価格があがり、既に公開されているかと思います。売れ行きが早くて、狙っていた部屋がどんどん無くなり驚いてます。
2757: マンション検討中さん 
[2021-02-25 12:44:14]
>>2756 評判気になるさん

春には完売する勢いですよね!
低層階狙いはまだ少なそうで、FタイプとGタイプで迷ってますがそろそろ決めないとと焦っています
2758: マンション検討中さん 
[2021-02-25 15:30:30]
>>2756 評判気になるさん
やはり価格あがってるんですね。いくらくらいアップしてるのか気になります。
人気エリアではないものの駅近はやはり強いですね
2759: 名無しさん 
[2021-02-25 20:13:55]
>>2756 評判気になるさん
ん?
価格上がってませんよね?
Gはもともと少し高いですよ。
2760: マンション検討中さん 
[2021-02-25 20:45:24]
先着順住戸の事であれば、元からあの金額だったような…

勝どきとかの某マンションみたいに相当人気で倍率が十数倍!とかになってるマンションならまだしも、ここは人気ではありますが、同じ部屋に倍率が一気に集中するマンションではないので、やる意味もない(なんなら悪手)。
2761: マンション検討中さん 
[2021-02-26 06:39:59]
購入決まってる人は情報わからないからね
MRが一瞬平日でてまた休日だけになった意図はなんだろう
2762: マンション検討中さん 
[2021-02-26 11:32:42]
>>2761 マンション検討中さん
平日もありますが

2763: マンション検討中さん 
[2021-02-26 11:41:08]
来月も金土日月で予約できるみたいですね。
いよいよラストスパートですかね。
2764: マンション検討中さん 
[2021-02-26 11:59:34]
こんなとこより、幕張ベイパーク の方が良くないですか?
チープ仕様でコスパが悪いかと
2765: マンション検討中さん 
[2021-02-26 12:12:08]
>>2764 マンション検討中さん
そこは各家庭の考え方ではないでしょうか。

ベイパークは確かに設備仕様素晴らしいのは分かります。ただ、当マンション検討者は、駅近で利便性も高いことを重視している方が多いかと思いますので、結局、どちらの物件にもメリットデメリットある中で、どちらをとるかですよね。

当物件を検討されていないのなら、本当に検討している方に失礼ですので変に貶めるようなコメントは控えた方がいいかなと思います。見ている方が嫌な気持ちになってしまいます。
2766: マンション検討中さん 
[2021-02-26 13:30:34]
>>2764 マンション検討中さん
「こんなとこ」という書き方でまともに検討されていないのはわかりますが…

あくまでも個人の感想ですが
幕張ベイパークは駅から遠すぎるという欠点が大きいです。明るいうちは良いですが夜はあまり人の通らない・薄暗い道を(新改札ができた想定でも)10分近く歩かないといけません。
また、食料品以外の買い物は車がないと不便な立地だと感じます。
また一棟目の完売までに1年かかり、二棟目も入居が始まるタイミングですが下層はまだ空きが多いのが現状で流動性に不安があります。海浜幕張はオフィスビル等で高い建物が多いのでTTTのような突出したランドマーク性も感じられませんでした。

ベイパークの物件は設備も豪華で素敵なのはわかりますが、それはベイパークのスレに書き込みするべきかと。
他の物件を下げ、個人の好みを押し付けるような書き込みはとても不快です。
2767: マンション検討中さん 
[2021-02-26 15:04:30]
>>2764 マンション検討中さん
スカイも好きよ。
入居後すぐに完売できるから安心しなよ。
2768: マンション検討中さん 
[2021-02-26 15:56:50]
>>2767 マンション検討中さん

スカイグランドタワー の方が絶対いいですよね!!
2769: マンション検討中さん 
[2021-02-26 18:47:23]
残ってたGとF2列が売り出されましたが、かなり値上げされてますね。+150万くらい?もっとかな
2770: マンション検討中さん 
[2021-02-26 18:58:23]
まだ入居まで一年以上ありますしかなり強気ですね。値上げしたとはいえ他にはない希少な立地なのでこのまま4月頃には完売しそう
2771: 名無しさん 
[2021-02-26 19:23:56]
>>2769 マンション検討中さん

詳細求む
2772: マンション検討中さん 
[2021-02-26 19:36:31]
>2771

この度は「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」へ
ご関心を賜り、誠にありがとうございます。

さて、3月中旬よりF2タイプ(1~12階)・Gタイプ(2~12階)を
販売開始する予定です!
以下予定住戸価格について一部記載いたします。
101号室(F2タイプ) :3,998万円
207号室(F2タイプ) :4,358万円
208号室(Gタイプ) :4,458万円
707号室(F2タイプ) :4,458万円
708号室(Gタイプ) :4,558万円
1207号室(F2タイプ):4,558万円
1208号室(Gタイプ) :4,658万円
2773: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:02:24]
>>2772 マンション検討中さん
値上げしても目に優しい笑 
最近検討を始めた身としては拍子抜けしました笑
こんなに駅近なのにこの価格って、やっぱマンマ二さんのブログにもあるように、土地が相対取引されたから実現した価格なんですかね?

とはいえ、まだ予定価格だから、この後多少値段も下がる事に期待したい!このままでもいいっちゃいいんですけど笑
2774: 匿名さん 
[2021-02-26 20:07:31]
>>2766 マンション検討中さん
ベイパークは駅から遠くて不便なんだから、言わせときゃえぇ笑
2775: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:31:22]
そりゃ3月中旬から販売開始となれば、MRの予約も3月中旬までほぼ埋まるわけだよなー。
2776: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:32:30]
>>2774 匿名さん
こちらのモデルルーム見てがっかりしました。
スカイグランド タワーには全く敵わないかと
2777: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:50:10]
え?どうしたの急にベイパークさんたちがいっぱいw
2778: 名無しさん 
[2021-02-26 20:57:45]
>>2777 マンション検討中さん
ベイパーク買った後に、ここの存在に気付いたのでしょう。
2779: 名無しさん 
[2021-02-26 21:02:38]
>>2772 マンション検討中さん

ぴったり150万上がってますね!!
2780: マンション検討中さん 
[2021-02-26 21:24:29]
わざわざここでベイパークをススメてる人って
実はベイパークすら購入検討してないかもですね。
もし自分が確実に手に入れたいマンションなら、わざわざ他マンションの検討者を誘導して倍率上げたくないですもん。
2781: 匿名さん 
[2021-02-26 21:33:04]
夜11時頃の写真
これだけ明るくて監視カメラまで付いてるので夜遅くても安心して帰れそうですね
夜11時頃の写真これだけ明るくて監視カメ...
2782: マンション検討中さん 
[2021-02-26 21:33:07]
>>2780 マンション検討中さん
早く売り切りたいんでしょう。
購入したマンションが不人気なのって悲しいじゃん?
2783: マンション検討中さん 
[2021-02-26 22:08:32]
完成在庫をずっと抱えていると管理費修繕費も徴収できませんし…その分は将来的に購入した方の負担になるかもしれないから仕方ないですよね。
この物件を検討されてる方は同じ沿線のベイパークも既に検討されてるでしょうし、検討していない人はそもそも駅距離が許容範囲外でここで設備がーって書き込みしても無意味かと。
このまましつこく書き込みするとベイパークの方の民度が低いって思われてしまいますよ。
2784: マンション購入する予定 
[2021-02-26 22:22:28]
>>2781 匿名さん
夜の11時でこの明るさですか!

明るい道のみ通ってここからすぐマンションに入れるので、とても安心できますね。
2785: マンション検討中さん 
[2021-02-26 22:29:07]
3月中旬からの販売住戸があるからなのか、今HPみたら、MRの予約枠が月曜・金曜も解放されてました。

にしても事前審査って1週間ぐらいで終わるものなんですかね?今からでも間に合うかな?
2786: マンション検討中さん 
[2021-02-26 22:58:16]
>>2785 マンション検討中さん
間に合うと思いますよ!審査の早い地銀なら数日、審査の遅いネットバンキングでも数日~1週間くらいだったかと思います。
ネットバンクや非提携ローンを利用されるなら余裕を持って見学に行かれた方が良いかもしれません
2787: マンション検討中さん 
[2021-02-26 23:19:16]
ここって駐車場はいくらなんでしょうか?調べても見当たらなくて
2788: マンション検討中さん 
[2021-02-26 23:32:15]
敷地内機械式 76台(月額 14,500円~16,500円) 
2789: マンション検討中さん 
[2021-02-26 23:55:09]
>>2781 匿名さん
拾い画像なのか捨て垢ツイ主なのか…

2790: マンション検討中さん 
[2021-02-26 23:55:48]
>>2788 マンション検討中さん

ありがとうございます!駅前物件とはいえ抽選は避けられなさそうですね
2791: マンション検討中さん 
[2021-02-27 12:02:30]
先着順が2戸になりましたね
2792: マンション検討中さん 
[2021-02-27 13:47:47]
>>2791 マンション検討中さん
低い階もかなり埋まってきてそうですね。
3月中旬から販売される2列も瞬殺でなくなりそう
2793: マンション検討中さん 
[2021-02-27 15:22:55]
先着順は
2階のCとHが売れたみたいですね
残りの2戸は3階のAとIですね
2797: マンション検討中さん 
[2021-02-27 19:52:37]
[No.2494~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2798: マンション掲示板さん 
[2021-02-27 21:42:35]
先着順も順調に売れているみたいですね!

ここって駅が近いうえに駅からの帰り道も明るいのはいいですね。ららぽーとも歩道橋渡れば直ぐなので本当に日常使いできそう。

やはり駅近、商業施設隣接は正義ですね。
2799: マンション検討中さん 
[2021-02-27 21:55:28]
何より今回の値上げが物語っている。
検討していたけど、値上げしたならやめよう。
なんて人たちを含めて出してる額なので
それほど価値のあるマンションであり、その人たちを除いても売れる見通しがもてていることは間違いない。

ちなみに
ベイパークがいくら値上げしているのかは知らない。
2800: マンション検討中さん 
[2021-02-27 22:28:14]
安く買えた人はよかったですね。
150万の差は大きいですよ。フルオプションを付けられるくらいの差額じゃないでしょうか。
2801: マンション検討中さん 
[2021-02-27 22:46:10]
>>2800 マンション検討中さん

本当そう。
最上階でさえ19階+100万だった。

+150万のうちに買っておくって考え方もありますね。
2802: マンション検討中さん 
[2021-02-27 23:40:38]
今後の市況にもよりますが建設費も上がってますし再開発エリアに予定されているマンションはここより高くなりそうですよね
2803: マンション検討中さん 
[2021-02-28 00:46:26]
>>2802 マンション検討中さん
ベイパークの3棟目か4棟目と販売期間が被ってくるんですかねー?今回のように差別化して顧客を取りこぼさないような戦略を立ててくるだろうから、ベイパークはグレードを高めにして南船橋はグレードを低くする方針が継続されると予想。。
2804: マンション検討中さん 
[2021-02-28 00:52:13]
>>2803 マンション検討中さん

ここはグレードが低い分、価格も下がっていますよね。
私はオプションで必要な分だけ付けるので、不要設備なく、安く、助かりました。
てか、そもそもハイグレード希望者は都内タワー買いますよね。
2805: マンション検討中さん 
[2021-02-28 01:14:42]
>>2803 マンション検討中さん

私もそう思います。
希望としてはA街区かC街区どちらか片方はグレード高めとまでもいかないまでもせめてディスポーザーはあった方が…とは思ってますが(笑)
海浜幕張も南船橋も今後の発展が楽しみですね
2806: マンション検討中さん 
[2021-02-28 01:21:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2807: マンション検討中さん 
[2021-02-28 01:30:58]
>>2806 マンション検討中さん
私はこの物件のディスポーザー無しでその分コストダウカットして目に優しい価格…というのは若い方にも手が届きやすくて長所だと思いますよ。
売れ行きもこの進捗ですから戦略的にも大正解。

あなたの書き込みがこの物件を下げたいだけの荒らしにしか見えないから反論されただけでは?
検討もしてないような方と一緒にして欲しくないですね笑
2808: マンション検討中さん 
[2021-02-28 05:17:40]
もう残り20戸ちょっとになったようですね。
これから来る新規のお客さんより今すでに検討されている方で売り切れそうな感じだとMR行った際に聞きました。今回のF2とGの販売待ちだった方がいるそうで。
2809: マンション検討中さん 
[2021-02-28 07:15:55]
触れるとネガさん生き生きしちゃうのでスルーしましょう。
近隣住民ですが、ここを含め駅前の再開発は楽しみです。確かに駅前は商業施設からできるんじゃなかったでしたっけ?駅前のマンションは5年以上先だと思いますよ。
2810: マンション検討中さん 
[2021-02-28 07:36:36]
もう20戸ちょっとなんですね
3月中旬に売り出されるGとF2の23戸以外はもう殆どないってことですかね
2811: マンション検討中さん 
[2021-02-28 10:38:24]
>>2808 マンション検討中さん

3月中旬~のF2とGが売れれば完売ってすごいですね。
今から最短で3月上旬にMR予約して仮審査通せばギリギリ3月中旬の販売に間に合うので検討するなら今がラストチャンスですね
2812: 匿名さん 
[2021-02-28 10:48:19]
1階の店舗スペースに何が入るのか楽しみですね
2813: マンション検討中さん 
[2021-02-28 10:48:19]
>>2810 マンション検討中さん
その23戸と先着順住戸の2戸で全部で25戸のようです。
2814: マンション検討中さん 
[2021-02-28 11:07:34]
少し前にモデルルーム行きましたが、角住戸はまだ結構残ってたような…
2815: マンション検討中さん 
[2021-02-28 12:05:31]
>>2814 マンション検討中さん
それが売れたということですかね?他にもあった角住戸の先着順がなくなりましたよね。3月中旬の販売分が値上げすると知って、だったら少し高くても角住戸の方がいいやって思う方もいそう。
2816: 匿名さん 
[2021-02-28 12:22:23]
>>2815 マンション検討中さん
細かいですが売れた先着の部屋はHとCでは?
おっしゃる通り今までは角住戸が割高な印象でしたが値上げ後の価格なら角を選ばれる方も増えそうですね。
Aの間取りはWIC2箇所にSICもありますし、Iの間取りはバルコニーが広くそれぞれ魅力的です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる