三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-01-04 08:28:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-02-01 16:42:43

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

2001: 買い替え検討中さん 
[2020-11-27 10:02:22]
そうですね。
臭いなんかよりメリットのほうが大きいから契約されたんでしょうね。
確かに、利便性抜群・将来性も期待できる地域ですし、人気があるのも分かります。
2002: マンション検討中さん 
[2020-11-27 13:08:39]
>>2000 匿名さん
話噛み合ってないよ。落ち着こう。
2003: 匿名さん 
[2020-11-27 13:13:49]
落ち着こうってコメントはたいてい煽りです。
2004: 匿名さん 
[2020-11-27 14:52:19]
>>2003 匿名さん

2005: 匿名さん 
[2020-11-27 15:01:05]
>>2002 マンション検討中さん
落ち着いていたのに、あなたのレスを見て苛つきました。
2006: マンション検討中さん 
[2020-11-27 18:43:56]
街が変われば、印象も変わってくるでしょうね
2007: 名無しさん 
[2020-11-28 07:55:25]
>>1997
住民板てどうやって入るのでしょうか。
QR読み取って登録し、ブックマーク入れるのわすれてしまいました。
差し支えなければ教えていただけませんでしょうか。
2008: 匿名さん 
[2020-11-29 00:06:20]
>>2007 名無し
ネットリテラシーが低そうな香りがする。
2009: マンション検討中さん 
[2020-11-29 00:18:35]
いくら便利でも臭いところはちょっと。競馬場の南浦和もそうですね
2010: 匿名さん 
[2020-11-29 09:06:09]
>>2009 マンション検討中さん
湾奥って臭いことあるよね。
湾岸マンションNGでよろしくお願いします。
2011: 匿名さん 
[2020-11-29 09:10:08]
>>2007 名無しさん
住民板って何の話ですか?マンションコミュニティの?
2012: 名無しさん 
[2020-11-29 10:24:09]
>>2008
はい低いです。
>>2011
はいそうです!
2013: 匿名さん 
[2020-11-29 11:39:51]
>>2012 名無しさん
このスレッドの上部の住民タブから見れますよ。
2014: マンション検討中さん 
[2020-11-29 15:44:30]
今週MRに行ってきましたが想像以上に人が多く驚きました。MR内に空いているカウンターが1?2箇所くらいしかないぐらい。検討者もお若いファミリー層から中年の方まで様々でした。MRを見た後はららぽーとへ買い物に行きましたが、改めて近さと便利さを実感。

購入者の声?みたいなアンケート用紙を読み、やはり利便性を重視&駅前開発を期待して物件を購入されている方が多い印象を受けました。

今ならそこそこ間取りを選べるぐらいには売出し中の住戸があったので、早めに前向き検討中です。
2015: 名無しさん 
[2020-11-30 07:06:57]
>>2014
抽選なくご希望の部屋に入れるといいですね\(^-^)/

オプション、何付けようかなぁて感じです。
2016: マンション検討中さん 
[2020-11-30 15:34:11]
アイスパーク船橋はここで~す
https://www.youtube.com/watch?v=Po8lTl_E4VU
2017: 近くの住民さん 
[2020-11-30 18:36:23]
渋谷原宿新宿と続々と都心にIKEAがオープンしているので、南船橋のIKEAの混雑が緩和されるといいですね。
2018: 匿名さん 
[2020-11-30 20:57:37]
>>2017 近くの住民さん
IKEAは今もそんなに混んでるイメージないですけどね。ららぽーと入口のスタバはクソ混んでるけど
2019: マンション検討中さん 
[2020-11-30 22:15:39]
私は中古も含めて、駅徒歩5分以内と都内への利便性を重視して検討しています。
東西線と総武線の駅近は中古を探しても価格が高いですし、検見川浜や稲毛海岸だと電車の本数が減ってしまうのと快速が止まらない。などなど考えたら千葉の湾岸エリアだと南船橋はコストパフォーマンスが良いと思います。

広さも3LDK70㎡から75㎡あるので狭すぎず十分許容範囲かなと、線路と高速道があり騒々しいこともありますがそこは駅近なのであまり気にしてもと考えます。
あとはやっぱりららぽーとが近いのは魅力ですね、映画館もありますしいろいろ楽しめそうです。
駅前も数年後にはきれいになるようですし、まだ検討中ですがほぼここになりそうです。
2020: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-30 23:50:32]
平日の朝は快速ないけどね…
2021: 匿名さん 
[2020-12-01 00:13:49]
>>2020 住民板ユーザーさん1さん
こちらの契約者の方ですか?
2022: 匿名さん 
[2020-12-01 02:43:46]
>>2019 マンション検討中さん

私も検討中ですが、立地からしたら値段はお安いですよね。もちろん100点満点のマンションなんてないので妥協点はありますが、3LDKで60m2台も多い今、70m2以上確保できるここは良いと思ってます。
同デベの柏の葉のマンションと比較検討中です。
2023: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-01 07:23:49]
txは秋葉原、京葉線は東京、有楽町だけど
この差と、通勤場所によって悩みますね
2024: 名無しさん 
[2020-12-01 07:24:45]
え、平日の朝快速ないんですか?。
2025: マンション検討中さん 
[2020-12-01 07:49:32]
ここは京葉線、武蔵野線、京成線の3路線利用できるのがいいですよね。
運行状況や目的地によって臨機応変に使い分けできる。
2026: マンション検討中さん 
[2020-12-01 08:30:16]
>>2024 名無しさん

快速はありますが、平日8時台は京葉線上りの快速はないです。朝だと6.7.9時台はちゃんとあります。
(詳細はJRのHP参照: https://www.jreast-timetable.jp/2012/timetable/tt1500/1500020.html)

東京までの快速と普通の差は7、8分くらいなので、そこまで気にするかどうかは個人によりますが、個人的には許容範囲かなあ。生活スタイル合わせればいいだけなので。
2027: 匿名さん 
[2020-12-01 12:06:26]
>>2026 マンション検討中さん
あ、8時台がないだけですか。
なら全然ありですね。
2028: 匿名さん 
[2020-12-01 12:10:45]
柏の葉なり南船橋なり三井が地域計画を手がけているマンションはそうそうハズレはないと思います。
あとは実需に合わせて選べば良いと思います。
2029: マンション検討中さん 
[2020-12-01 12:20:22]
>>2023 住民板ユーザーさん1さん
つくばエクスプレスでしたっけ?交通費が高いって聞いたので、テレワークで定期代が出なくなって実費精算となった私には少々辛そうだなと思ってました。。
2030: 近隣住民 
[2020-12-01 15:39:20]
>>2027 匿名さん
07:10から09:10の間の快速がないです。8時台だけじゃないですよ

2031: 匿名さん 
[2020-12-01 15:51:12]
>>2030 近隣住民さん
優しいですね。
2032: 名無しさん 
[2020-12-01 18:53:35]
>>2030
ありがとうございます!

朝は7時頃出発なので
7時10分の乗れたらいいなー。
って感じです!
東京まで7~8分しか違わないのですね!

行きも帰りも混雑していないといいなぁ。
2033: マンション検討中さん 
[2020-12-01 19:05:54]
朝通勤ラッシュの混み具合はどうですか?
2034: マンション検討中さん 
[2020-12-01 22:56:56]
今久しぶりにHPを見たのですが、もう第二期7次なんですね。

今週金曜に4戸販売するようです。4階&7から9階の低層および中層階メインですね。登録抽選と記載はあるものの、実際には抽選にならずにしれっと売れる(売るアテもある)状態なんでしょうね。

ここまでくるとさすがに販売住戸も残り半分以下といったところですかね。
2035: マンション検討中さん 
[2020-12-02 10:50:22]
【シンガポール】キャピタランド、日本の物流不動産市場へ
https://this.kiji.is/706551177632580705?c=113147194022725109
日本ではコロナ禍で電子商取引(EC)が急増し、関連する物流市場が成長しているため、三井不動産と組んで参入することを決めた。
代わりにショッピングモールのラパーク瑞江(東京都江戸川区)、
ビビット南船橋(千葉県船橋市)、コープこうべ西宮東(兵庫県西宮市)を219億9,000万円で売却する。


ビビットがなくなってしまうのでしょうか?
2036: マンション検討中さん 
[2020-12-02 16:24:16]
>>2035 マンション検討中さん

ビビットはテナント入居率・売上高・来館者数共に高い水準(売上高・来館者数に至っては2019年度に最高値更新)ですので、わざわざここを潰して物流倉庫に、なんてことは考えにくいと思います。また、2022年度冬頃に倉庫の完成を目指すなら尚更もっと前からテナントの退去等が始まってるぐらいでなければと無理かと。

純粋に、
キャピタランドは日本で物流不動産事業へ参入するための足掛かりとして、既に物流不動産事業を拡大している三井と提携したい
↓↑
三井は提携する代わりに、条件の1つとして、ビビット南船橋を始めとする複数のショッピングモールを買収する(+買収によりその他事業の拡大も進めたい)

という企業間の取引の話であると(勝手に)読み取りました。そうなると、南船橋は本当に三井のまちになる、という感じですよね。笑
2037: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-02 17:37:16]
ビビットから南船橋が取れて何年も経っているのに古い呼び方する記事ですね。
あんな場所物流倉庫にしたら渋滞に拍車かかってトラックの出入りすら不可能になるからそれはないのでは?競馬場駅から歩いてららぽに向かう人相当いるのに危険すぎるし、小中学生の通学もあるからクレーム多発でしょう。
2038: 匿名さん 
[2020-12-02 17:45:33]
>>2037 検討板ユーザーさん
ビビットスクエアからビビット南船橋になったのでは?自分の記憶が間違ってるのかと思って調べちゃったわ。
2039: 匿名さん 
[2020-12-02 17:46:29]
確かスケートリンクも千葉ジェッツアリーナも三井が絡んでるんですよね?
駅前再開発含め本当に三井の街になりますね笑
南船橋(MF)三井不動産(MF) MFの街
2040: マンション検討中さん 
[2020-12-02 21:25:32]
三井不動産がここまでやってくれた方が、ららぽーとも当面は撤退もなさそうですし、駅前再開発の三井不動産、若松団地の建て替えの野村不動産で南船橋も魅力的な街になりそうなので検討始めました。
2041: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-03 09:27:26]
ビビッドが三井の物件になり
改装してららぽになるのでは?
東京ドーム買収など、三井は
コロナ禍をビジネスチャンスに
しますね
2042: マンション比較中さん 
[2020-12-03 10:46:32]
ららぽーととビビットを陸橋で繋げてくれると便利になるのになぁ。
2043: マンション検討中さん 
[2020-12-03 11:00:46]
>>2042 マンション比較中さん
ビビットが三井のものになれば実現するかもですね。是非やってほしい。
2044: 周辺住民さん 
[2020-12-04 12:27:27]
ほんと、ビビットとららぽが繋がってくれると文句なし・・・
ただマンションの入り口があるから難しいような気も・・・
繋がってくれると、本当にありがたいのですが・・・。
2045: 通りがかりさん 
[2020-12-04 20:59:55]
三井物産都市開発?
2046: マンション検討中さん 
[2020-12-05 09:09:47]
いつのまにか、第二次7期になってますね!!
来週MR行こうと思うので、そのときにはもう決めてしまおうか思っています。
中層階でもいいのですが、Dタイプにしようかなと思うのですが、、
皆さんはどのタイプが気になってますか?
どれが人気なのかなぁと思いまして。
2047: マンション検討中さん 
[2020-12-05 10:12:48]
>>2046 マンション検討中さん
Dはもう完売したと思っていましたがまだあるのですか?
2048: マンション検討中さん 
[2020-12-05 10:48:15]
>>1936を見るとまだ2戸ありそうですが、もう売れてる可能性も?
2049: マンション検討中さん 
[2020-12-05 11:02:22]
>>2048 マンション検討中さん

先月はまだありました!
でも、人気のタイプだと言われたので抽選になるかもしれませんね。
わたしはHタイプかFタイプかなぁと思っています。
2050: マンション検討中さん 
[2020-12-05 13:00:14]
>>2046 マンション検討中さん
2期7次でDタイプが販売されるのでもしかしたらもうないかもしれません...
問い合わせてみた方がよいと思います。
2051: 匿名さん 
[2020-12-05 14:10:55]
>>1988 名無しさん
一番濃い色と真ん中の色で迷っています。でもそんなに広くないので濃い色は避けた方がいいのかなと思ってはいます。。
2052: マンション検討中さん 
[2020-12-05 16:16:54]
>>2046 マンション検討中さん
私はFタイプが使い勝手良さそうなのでいいなーと思ってます。

ベランダにポコっと窓が張り出してる?ような間取りも素敵ではありますが、個人的にはベランダを広く使いたいので、それもあってFタイプ検討中です。
2053: マンション検討中さん 
[2020-12-05 21:12:28]
Gはどうですか?
2054: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-05 22:36:43]
>>2051 匿名さん
好きな家具の系統がわからないからなんとも言えないけど、濃い色よりは真ん中の色味が無難だと思う。
物足りなきゃラグとか濃い色合わせればいいから。
2055: マンション検討中さん 
[2020-12-06 08:58:39]
>>2050 マンション検討中さん
たしかにそうですね。。
Dタイプが1番残部屋少なかったので問い合わせてみます!
DでなければIも気になります。
ベランダが広いのは魅力的です。
2056: マンション検討中さん 
[2020-12-06 09:25:22]
自分は収納の多いAを検討してます。
シューズインクローゼットがあるのもいいなぁと。IKEAからの視線は気になるところですが…
2057: マンション掲示板さん 
[2020-12-06 16:12:43]
概要欄から建物の高さ削除したんですね
2058: 匿名さん 
[2020-12-06 16:46:40]
>>2057 マンション掲示板さん
もともと記載なかったけどな
2059: 匿名さん 
[2020-12-06 17:47:08]
>>2057 マンション掲示板さん
構造も削除されてますね
2060: マンション検討中さん 
[2020-12-07 09:23:57]
先着順がまた減ったみたいです。1期の後は売り上げ停滞するかなと思いましたが、着々と売れてますね。
2061: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-08 07:18:18]
駅前に降りると、周りになにもないから
威圧感ありますね!
2062: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-08 21:40:49]
>>2053 マンション検討中さん
GタイプもHタイプと同様にリビング横の部屋がベランダ側に張り出しているので、ベランダが少し狭くなるかわりに部屋が広くなってますね。掃き出し窓ではないけど外と近くなるので採光も良さそう、あとは家具が置きやすいですね。コーナーサッシも素敵だと思います。

Hタイプの方がやや広いですが、Gタイプの方がリビングと洋室の接してる面が広いので2LDKとして使うのには良さそうですね。
個人的には部屋の広さ(75㎡前後)とエレベーターから離れているI、H、Gタイプあたりが気になってます。
2063: マンション検討中さん 
[2020-12-08 21:55:21]
JR東日本は京葉線沿線の街づくりに力を入れていくようですね。
楽しみです。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201208_ho03.pdf
2064: マンション検討中さん 
[2020-12-08 23:48:46]
>>2063 マンション検討中さん
街づくりの前に電車の本数増やしてほしいですわ。LaLaの帰りに20分くらい電車待つのつらい
2065: マンション検討中さん 
[2020-12-09 00:02:19]
>>2064 マンション検討中さん
南船橋に住んだら待たなくていいですよ。
2066: マンション検討中さん 
[2020-12-09 07:26:05]
LaLaは豊洲と解釈して同感。
2067: マンション検討中さん 
[2020-12-09 11:09:17]
駅まで3分
ららぽまで4分
IKEAまで2分

これで、あとコンビニや駅前スーパーまで3分で行ければもう最高の立地ですね
個人的には駅前に野菜や魚などの直売所ができてくれたら嬉しいけど、JR東日本の計画を見ると可能性はあるのかな?と期待してます。
2068: 匿名さん 
[2020-12-09 22:11:36]
>>2067 マンション検討中さん

無いですね。
2069: 匿名さん 
[2020-12-09 22:47:27]
>>2068 匿名さん
根拠は?
2070: 匿名さん 
[2020-12-09 23:29:18]
>>2069 匿名さん

コンビニは駅前にあるし、近くにスーパーあるのに、野菜や魚の直売所が駅前に出来るとは思えなくない?可能性はゼロではないけど。
2071: マンション検討中さん 
[2020-12-09 23:43:52]
>>2070 匿名さん
期待するぐらい、いいじゃないですか。

それにしても、南船橋に限らず、京葉線沿線の駅前開発が進むのは嬉しいですね。休日を楽しく便利に過ごせそう。
2072: マンション検討中さん 
[2020-12-10 00:06:42]
南船橋駅南口から谷津干潟方面の高架下なんかは空き地だらけでもったいないですよね。
柏の葉みたいなお洒落な高架下になったらいいなぁ
南船橋駅南口から谷津干潟方面の高架下なん...
2073: マンション検討中さん 
[2020-12-10 01:05:14]
確かに高架下って駐車場と駐輪場だけで、夜でも明るいけどなんか殺伐としてますね。飲食店以外の何かできてほしいですね。
2074: マンション検討中さん 
[2020-12-10 12:17:14]
>>2067 マンション検討中さん
とりあえずスーパーは入るみたいですよ!規模は分かりませんが、若松団地に貼ってある再開発の絵を見ると結構大きそう。
2075: マンション検討中さん 
[2020-12-10 15:33:48]
スケートリンクのオープニングインベントで高橋大輔が滑るみたいですね。
見に行きたいなぁ。
2076: 匿名さん 
[2020-12-10 18:50:24]
>>2072 マンション検討中さん

ならないです。
2077: マンション検討中さん 
[2020-12-10 19:32:20]
>>2076 匿名さん
この人さっきからなんなんですかね?
2078: 匿名さん 
[2020-12-10 20:02:53]
>>2077 マンション検討中さん
削除申請はしましたよ。
なんなのか理解する意味もないかと。
2079: 匿名さん、 
[2020-12-11 19:18:20]
>>2073 マンション検討中さん
再開発するんだから、何かできるといいですね。
2080: ご近所さん 
[2020-12-12 14:23:33]
イケア前の交差点にいると、イケアのほうから悪臭がします(夏がひどい)が、マンションの販売員からはどんな説明がなされていますか?
こちらのマンション側に交差点を渡ると臭いはしないかな?
近隣マンションに住んでいますので改善されるといいな
2081: 匿名さん 
[2020-12-12 19:46:02]
>>2080 ご近所さん
ちなみに市役所からはどんな説明なんですか?

2082: 匿名さん 
[2020-12-12 20:26:58]
>>2080 ご近所さん
IKEAのゴミ臭?
大量のゴミや残飯が出るよね。
2083: 匿名さん 
[2020-12-12 20:54:24]
交差点付近は下水(汚水?)っぽい臭いがしますね。あの辺はIKEA店内のトイレに近いですし。
2084: 匿名さん 
[2020-12-12 21:40:44]
>>2080 ご近所さん

海が汚いから臭いのでは?というか、南船橋はどこも臭い気がするな。
2085: マンション検討中さん 
[2020-12-12 22:16:33]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2086: 匿名さん 
[2020-12-12 22:50:12]
>>2084 匿名さん
いや、あそこはIKEAの下水処理が悪いと思う。
近隣住民の方、市役所に連絡していただきたいわ
2087: マンション検討中さん 
[2020-12-12 22:55:47]
IKEA本社にクレーム入れるべきかも
2088: マンション検討中さん 
[2020-12-13 00:02:52]
>>2080 ご近所さん
あ、それいつも臭いですけど半径3mくらいの範囲なんでマンションまでは匂わないです。が、その範囲だけ匂います。
2089: 匿名さん 
[2020-12-13 02:41:09]
南船橋あたりは、市と三井不動産で整備するらしいから、下水とかも悪いところがあったら順次整備されていくと思いますよ~ 
まぁ、今は多少臭いがあっても、良い方向に向かう地域と思われます。今現在すばらしかったら、こんな値段で買えないと思いますしね。
2090: マンション検討中さん 
[2020-12-13 09:45:05]
臭いは感じ方も個人差があるのでなんとも言えませんが、現状駅のまわりにパチンコ店や風俗店もないので価値ある徒歩3分だとは思いますけどね
将来的には駅南口からマンションまでの歩道も整備されるみたいなので、今よりは綺麗になっていくんじゃないかなと思いますよ
2091: マンション検討中さん 
[2020-12-13 13:51:05]
先着順に追加されたF2の間取りの17階って、高層狙いの方にとっても、間取り&階数ともに良い部屋だと思うのですが、一回売り出した後にキャンセルが出たってことですかね?
他の間取りも検討してましたが、正直かなり揺らいでます。
2092: 掲示板ユーザーさん 
[2020-12-13 15:18:36]
>>2075 マンション検討中さん

あんなすばらしいスケートリンクが近くにあって、このマンション買えた人がうらやましいです。
2093: マンション検討中さん 
[2020-12-13 15:18:45]
>>2091
そうだと思います。
F2の部屋はMRで例えるならば、玄関入って左の部屋でゴロゴロしながら非常階段が見える感じと言われました。なので、非常階段からも見えるのかなと。。しかし、17階で階段使うかな…?と思ったので、あの価格で17階残っているのならば、私ならそこ狙います。
2094: マンション検討中さん 
[2020-12-13 17:28:40]
>>2093 マンション検討中さん
F2だと覗き込まないと非常階段見えなそうですけどね。
2095: マンション検討中さん 
[2020-12-13 20:16:02]
>>2094 マンション検討中さん
確かにF2で非常階段近くて気になるというならほぼ全部の間取りがダメですね。
2096: マンション検討中さん 
[2020-12-13 20:56:59]
>>2025
ほぼ全部の間取りがダメではないでしょ。わら
2097: マンション検討中さん 
[2020-12-13 20:57:55]
>>2095
失礼あんかみす
2098: 匿名さん 
[2020-12-13 21:28:42]
>>2096 マンション検討中さん
ほぼ全部だよね。
IとHは大丈夫だけど、そのほかは非常階段とエレベーターがF2と同じか、より近いから。
でも、私はF2では気にならないでしょ。と思う
2099: マンション検討中さん 
[2020-12-13 22:55:17]
>>2098 匿名さん
はい、おっしゃる通りです。私もF2では気にならないですね。というか2093さんも言ってますが、低層階でなければ階段使う人いないと思うので人目とか音に関しては心配いらないと思います。階段目の前だと玄関側の部屋の採光(ほぼ北向きですが)は多少変わるかもですけど。
2100: マンション検討中さん 
[2020-12-14 12:03:18]
>>2092 掲示板ユーザーさん
スケート選手とかじゃなきゃ、普通の人は年に一回も行かないですよ。物流施設よりはましですが。

2101: マンション検討中さん 
[2020-12-14 12:18:56]
>>2100 マンション検討中さん
私もそう思ってましたが、オールシーズン営業しているスケートリンクってなかなか貴重らしく、結構遠くからも人が来られるみたいなので駅からアイスパークまでの人通りが増えることを期待しています。今はあのあたりの道はサザンやホライゾンの人くらいしか歩いていなくて人通り少ないですし。あとは、緑地空間がオープンすればさらに増えそうですね。
2102: マンション検討中さん 
[2020-12-14 12:26:25]
駅前が綺麗になって千葉ジェッツのアリーナがきたら更に人通りが増えそうですね
マンマニさんが言う通り5年で駅周辺は大化けしそうで期待してます
2103: 匿名さん 
[2020-12-14 18:36:47]
大化けはしなさそうだけどね。今までも何度もそう言われて結局今みたいな感じ。やっぱ倉庫街というのが、何というかださい。地盤も弱いしなー。。。。
2104: マンション検討中さん 
[2020-12-14 19:03:28]
>>2103 匿名さん
結局今みたいな感じとは??

県から市に譲渡され三井が選ばれた経緯とこれからの計画をご存じですか?
船橋市のHPにも載ってるので見てみてくださいね。
来年からインフラ整備が始まりますよ。

なぜこのスレにおられるのか知りませんが、地盤が心配なら内陸のマンションを検討してくださいね。
2105: 通りがかりさん 
[2020-12-14 20:08:40]
MRの営業日は、今年は12/21が最終となるのと今週末のMRの予約可能枠も残りわずかとなってるので、平日はMRに行けない方&今年中にある程度動いておきたい方は、はやめに予約しなきゃですね。
2108: マンション検討中さん 
[2020-12-14 21:45:25]
なんだかんだで残り100戸ほどみたいなので急いだほうがいいかもですね。
Dに限ってはもう2戸しか残ってないみたいですし。
2109: 通りがかりさん 
[2020-12-14 21:51:37]
先日、例のスケートリンクの船橋市民招待イベントがあったので行ってきました。

広さもちょうどよく、滑りやすくて、思っていたより楽しめる場所でした!2面あるうちの1面は、子供でも楽しみやすいよう手すりが低めでした。

これが近所にある&オールシーズンのスケートリンクなら、(うちの家族みたいに、そこまでスポーツが大好き!というわけではない家族でも)少なくとも年に2、3回は行くかも、と思いました!

滑った後はららぽでゆっくりランチも出来て、休日楽しめる場所が多いって素敵だなと思いました。

強いて言うなら、駅から子供と歩くのは少し時間がかかるかもです。今後バスとかができるのではないかと期待してます。
2110: マンション検討中さん 
[2020-12-14 22:33:41]
ここを早めに買ったほうがいいのか、でも竣工前完売しなさそうならゆっくり他とも検討したいところかなぁ
2112: 匿名さん 
[2020-12-14 22:39:30]
[No.2106~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2113: 匿名 
[2020-12-14 22:46:12]
>>2110 マンション検討中さん
自分好みのいい間取りや階数狙うなら、早いに越したことはないですよね、この物件に限らずですが。
やっぱり、所謂いい部屋から先に売れちゃうので。
2114: マンション検討中さん 
[2020-12-14 23:04:44]
>>2113 匿名さん
早いに越したことはないですよねー
間取りは3LDKならどの間取りでもいいかなって思ってますが、階数は出来るだけ上層がいいなと思います。早めに検討します。
2115: マンション検討中さん 
[2020-12-14 23:10:50]
>>2109 通りがかりさん

スケートリンク、気になっていたので情報ありがたいです!
緑地も楽しみだなぁ!
駅前やアイスアリーナの近くにいろいろお店できて賑わうと嬉しいですね
2116: マンション検討中さん 
[2020-12-14 23:19:43]
このマンションに限って言えば、条件のいい部屋と悪い部屋の差がそれほどないような気もします。
中・高層だからといって眺望が抜けるわけでもないですし、日当たりに関しては低層でも問題ないようですし。
階数による価格差も少ないから、そういう意味では高層のほうがお得かもしれませんね。
2117: マンション検討中さん 
[2020-12-15 23:19:01]
>>2116 マンション検討中さん
眺望は結構違いましたね。低層はIKEA側は6階くらいまで目の前がIKEAしか見えないですね。高層階は16階以上からは一応海が見えます。(オーシャンビューと呼べるレベルではなかったですが)
日当たりはどこでも問題なさそうですが、駅と高速道路の騒音は階によって結構違うみたいです。
2118: 周辺住民さん 
[2020-12-16 12:16:06]
IKEAの交差点で匂い・・・?10年以上住んでいて今まで気にしたことすらない。青潮が出たときは匂うけど、あれは湾岸部だったら仕方がないものだと思う。夏がひどいと言うあたりからも青潮ではないかと・・・幕張なんかはもっとすごいよ、あれ(海がコバルトブルーになるのが見える)。スケートは普通の人の定義がよくわからないけど、平日16時以降は靴つきで1000円なので夏の夕方とかふらっと行こうとおもってます。
2119: マンション検討中さん 
[2020-12-16 23:55:20]
ららぽ駐車場P10
一部アスファルトが剥がされてるようですが、千葉ジェッツアリーナ建設に向けた地盤調査でも始まるのでしょうか?
ららぽ駐車場P10一部アスファルトが剥が...
2120: マンション比較中さん 
[2020-12-17 17:17:31]
だいぶ存在感が増してきましたね
だいぶ存在感が増してきましたね
2121: マンション検討中さん 
[2020-12-17 17:41:39]
>>2120 マンション比較中さん
ららぽ側から見るとなかなか存在感ありますね。
どうでもいいですが、高層階はものすごく良い競馬場ビューの予感。
2122: マンション検討中さん 
[2020-12-17 22:32:56]
わりと前向きに検討してるのですが、コロナ対策により、重要事項説明会の前に手付け金を支払い、重要事項説明会と契約会を一緒に行なうという流れを説明されたのですが、他の方も同じでしょうか?重要事項説明会の前に手付け金を払うというのが少し不安になりまして。
2123: 名無しさん 
[2020-12-17 23:14:07]
>>2122 マンション検討中さん

変な順番ですね。
2124: 購入予定さん 
[2020-12-17 23:50:07]
>>2122 マンション検討中さん
あっ、私も同じです。

とはいえ、前もって振り込みはしつつも、契約書面上で契約が完結する前であれば、購入キャンセルしたとしても、手付けは戻ってくるようなのであんまり気にしてなかったです(←これはネット情報ですが笑)。

大手の三井の事だから、詐欺まがいのものではなく、単純に手続きをスムーズにしたいがためにこのような手順にしているのかと思いますが、心配であれば担当の方に事前に相談しといた方がいいですね。
2125: マンション検討中さん 
[2020-12-18 07:16:32]
>>2122 マンション検討中さん
このマンションだけその対応をしているとは思えないので、三井はすべてその順番になってるんじゃないでしょうか。2123さんもおっしゃっていますが、気になるならきちんと確認しておいた方がいいと思います。
2126: マンション検討中さん 
[2020-12-18 11:00:01]
横浜のパークララも建て替える
くらいの、三井だから安心!
2127: マンション検討中さん 
[2020-12-18 11:54:57]
2122です

>>2123さん
ネットや他のマンションの話を聞くと順番が違ったので、あれ?っと思いました。

>>2124さん
同じ方がいらっしゃった!皆さんきっとこの流れなのですね。初めての高い買い物なので、もしやうちだけ、、?と疑心暗鬼になってました(^^; コロナ対策で訪問回数を減らす為とのことでしたが、やはり疑問に思うことは確認すべきですね。近々またMRに行くので、確認してきます。ありがとうございます!

>>2125さん
ありがとうございます、また担当の方に確認しようと思います!
2128: マンション検討中さん 
[2020-12-18 20:07:48]
私も同じ流れでした。
そして入居までに固定資産税とか各々
別でまた300万くらいかかりそうです。わら

引っ越し費用、手付金、税金、オプション等で
1000万以上かかりそうです。
そんなもんでしょうか?
2129: 購入するよさん 
[2020-12-18 21:13:03]
>>2128 マンション検討中さん
い、いっせんまん?!
ウチはそこまで掛からないのでオプションにかなり費やされたのかと推察しますが、ちゃんと貯金されて棚ですね、素晴らしい!!

にしても、固定資産税は物件引き渡し前なのでこちらの負担ではないと思うのですが、既に所有している別の物件があるのですか?

そしてうちはどのぐらいかなと考えましたが、手付金や引越し費用、ちょっとしたオプション込み込みでせいぜい300万、高くなっても400万ぐらいですかねえ。家具家電の新調とか考えればそこそこいくでしょうけど1000万は全然いかないです笑
2130: マンション検討中さん 
[2020-12-18 22:12:01]
こちらの物件、グリーン住宅ポイントの対象になるのかとか、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
モデルルームで聞きたいものの、このコロナで迷ってるので・・・
2131: 名無しさん 
[2020-12-20 01:01:17]
>>2130 マンション検討中さん

掲示板の話なんか信用できないから判断基準なら電話してでも聞いた方がいいよ。エントリーしてれば営業の人も○○さんて認識してくれるから。
2132: マンション検討中さん 
[2020-12-20 14:15:58]
給湯器基本料金2750円、というのは妥当な料金設定なのですか?購入よりは高くつくとして、リースの料金としては妥当なんですかね?
2133: マンション検討中さん 
[2020-12-20 17:16:55]
17階のF2やっぱり瞬殺でしたね...先着順2戸減ったようです。
2134: マンション検討中さん 
[2020-12-20 17:55:53]
>>2133
すごい!この調子でバンバン売れていってほしいですね(^-^)v
2135: 通りがかりさん 
[2020-12-20 22:39:21]
手付金は部屋代の10%でしたっけ。この物件は修繕積立基金が90万くらいしますよね。さらに、引き渡し前費用(固定資産税等)+オプション+引っ越し代含めると、私も800~900万くらい掛かりそうです。
2136: 匿名さん 
[2020-12-20 23:39:15]
SUMOで都心アクセスの良い割安駅で南船橋駅が1位になっていました。さらに注目されるかもしれませんね。
2137: 匿名さん 
[2020-12-22 10:16:22]
>>割安駅で南船橋駅が1位
そうなんですね!資産価値も上がるのかもしれないと期待しています。

ららぽーと、半分屋外の店舗もあります。コロナだと換気ばっちりなので安心して買い物できます。子供が遊べる遊具もあったはず・・・

>>グリーン住宅ポイントの対象になるのか
私も詳しく聞きたいです。住宅ローンの制度も変わったと聞きますが、お得なのかどうか。ローンを組まない方がお得になるとも聞いたので、詳しく教えてほしいです。
2138: 匿名さん 
[2020-12-22 13:35:23]
現在の住居から少し距離があるのでまだMRに行けてないのですが上層階はもう埋まってしまってますよね。。
2139: 匿名さん 
[2020-12-22 14:03:54]
>>2130 マンション検討中さん
12月中旬以降の契約者が対象となっていたので既に契約されていた方は難しいかと思います。
11月末までだと住宅ローン控除が13年の対象になる可能性があるのでそれに向けたものじゃないですかね。
2140: 契約済みさん 
[2020-12-22 15:41:18]
>>2137 匿名さん
>>2139 匿名さん
私は制度開始前に契約した者ですので、このマンションが対象物件であるかはわかりませんが、MRに問い合わせれば教えてもらえると思います。
お金に絡む話ですので、匿名掲示板で書かれた内容を信じるのは危ない気もすると思うので...
2141: マンション検討中さん 
[2020-12-22 21:13:53]
住宅ローン減税は、それぞれの契約月、入居月で制度が異なるみたいですね。やはり担当者に聞くのが一番かと。今朝の日経新聞に来年度の新築マンション予定が3割アップと記事がありました。コロナ禍のなかでも特に郊外のマンションが人気だそうです。
2142: マンション検討中さん 
[2020-12-23 17:30:18]
スーモの取材レポート更新されてましたね
やはり若い世代の方が多いということなのでしょうか。
たしかに、MRでも小さなお子様連れの家族がいた気がします。
2143: マンション検討中さん 
[2020-12-24 06:24:59]
ほんと、ややこしいですねぇ・・・
ほんと、ややこしいですねぇ・・・
2144: マンション検討中さん 
[2020-12-24 12:26:27]
>>2137 匿名さん
他人へ貸し出す際の賃料が一番安いという意味だから、購入価格が一番安くてトントンになる計算。
2145: 検討中さん 
[2020-12-24 19:24:59]
>>2143 マンション検討中さん
これから契約するにはいいことしかないですね!

住宅ローン控除13年も適用される物件にちょうど当てはまるのはかなり嬉しいですよね。
2146: 匿名さん 
[2020-12-24 20:37:52]
>>2143 マンション検討中さん
不公平なことが起きてる気がしますが、、、「R2.11までに契約R4中に入居」の第一期契約者がどんどんキャンセルするから、上層階を狙っていた人はチャンスあるかも。


2147: マンション検討中さん 
[2020-12-24 21:18:26]
-になってる部分はまだ検討中で、おそらく13年が適用されるだろうと言われてますね。
2148: マンション検討中さん 
[2020-12-24 21:39:35]
>>2147さんの言う通り。
普通に考えて、13年が適応されると思います。ただ、グリーン住宅ポイントは厳しいかもですね。
2149: 匿名さん 
[2020-12-24 22:00:27]
減税期間によってキャンセルする方もでてくるんですかね?上層階希望だったので期待してしまいます(>_<;)
2150: マンション検討中さん 
[2020-12-25 10:16:51]
手付け金を、考えたらキャンセルなんて
損ですよ。まして人気の部屋はすぐに
なくなりますよ
2151: 匿名さん 
[2020-12-25 12:15:55]
>>2150 マンション検討中さん
交渉して5%の人が多いと思うけど、それでも200万以上払ってますからねぇ
2152: 匿名さん 
[2020-12-26 00:15:31]
100万くらいがせいぜいだと思ってました。皆さん結構払ってるんですね。
2153: 匿名さん 
[2020-12-26 03:41:39]
>>2152 匿名さん
まあ基本は新築マンションは10%ですからね。
この話題は荒れるのでやめましょう。
2154: 匿名さん 
[2020-12-26 17:27:18]
10%なんてルール初めて聞きました。手付金はあとから充当されるものですから担当者に聞けばいいと思います。うちは別の物件でしたが8000万の物件で100万でした。
2155: 匿名さん 
[2020-12-27 00:38:32]
>>2154 匿名さん

2156: 評判気になるさん 
[2020-12-27 04:45:31]
まずはこちらをご覧いただきたい。
三井不動産分譲の築27年のパークホームズシリーズである。

松戸パークホームズ
https://mansion-market.com/mansions/detail/49019

ネット上で出た価格であり、指値を引いた成約価格ではないが、直近の取引事例として

2019年11月1,280万円1?52LDK約56㎡ (約17坪)約22万円 (約75万円)

築27年、不動産価格が頂点の2019年時点の
ネット上価格は坪単価75万円となっている。

56㎡のネット掲載価格は1280万だが、実際の取引価格は1100~1200万円と思われる。

パークホームズ南船橋の築27年時点の運命が見て取れるいい材料である。
ただし、これはあくまでも不動産頂点価格時代の価格なので、今から27年後だと、2000年初頭並あるいはそれ以下となる可能性も否定できない。なぜならば、株価と同様、頂点の先にあるものは下落しかないからだ。

56㎡であれば、せいぜい600万円の価格といったところだろう。
南船橋の場合は駅から徒歩3分だが、松戸は15分、しかし地価が高いのは京葉線の南船橋よりも常磐線の松戸の方だ。

そう考えれば、築27年となると、600万くらいになる可能性もあるってことだ。

仮に66㎡で3500万で南船橋を買ったとする。
27年後には600万円にまで下落する。もちろん管理修繕費は別途で支払うことになる。
2157: マンション検討中さん 
[2020-12-27 07:59:04]
>>2156
20年前、誰もスマホ持ってなかったよ。
3年前、全員マスク付けて出歩いてなかったよ。
27年後どころか、数年後も予想できない世の中で、そんな記事を鵜呑みにしてる人いるのかね。わら
2158: マンション検討中さん 
[2020-12-27 11:04:44]
>>2156 評判気になるさん
築52年の若松団地48㎡(徒歩9分)ですら未だ1000万前後で取引されてますよ
2159: 名無しさん 
[2020-12-27 15:48:34]
手付金多くはらって得するのデベだけですから、雰囲気に飲まれて言い値で払うのは消費者として軽率ですよ。凄いお金持ちかもしれませんが、その上で銀行ローンの諸経費分プラス金利で借りられているなら、もはやですが。
2160: 匿名さん 
[2020-12-27 17:12:01]
>>2159 名無しさん
手付金の話は荒れそうなのでもうやめませんか?このマンションに限った話ではありませんし。
2161: 評判気になるさん 
[2020-12-27 17:45:21]
>>2143 マンション検討中さん
質問なんですがこれのソースってどこから取ってます?税制改正大綱では2020年10月1日から2021年9月30日までの期間に契約締結している新築居住用家屋は特別特例取得として扱われ、さらに2021年1月1日から2022年12月31日までの間に居住した場合13年間
住宅ローン控除を受けられると書いてありますが。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2021/20201221tai...
2162: 匿名さん 
[2020-12-27 18:02:46]
ネットの話なんか誰も信じてないから。気にするな。
2163: 匿名さん 
[2020-12-27 18:25:18]
>>2161 評判気になるさん
2143さんではないですが、こちらの別紙ですかね。
2020/10からは戸建てでマンションは2020/12からです。
2164: 匿名さん 
[2020-12-27 18:27:06]
2165: 匿名 
[2020-12-27 19:22:34]
>>2156 評判気になるさん
駅徒歩3分と徒歩15分を比較して未来を語るとか本気?南船橋の駅前と松戸の田舎じゃ前者の方が地価高いのだが笑。ど素人丸出し。
2169: マンション検討中さん 
[2020-12-27 21:04:19]
パークホームズ南船橋を検討してる人は他にどこの物件を検討されていますか??
2170: マンション検討中さん 
[2020-12-27 21:32:15]
[No.2166~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2171: 名無しさん 
[2020-12-27 21:34:59]
>>2169
うちはブランズタワー豊洲と悩みました。
2172: 匿名さん 
[2020-12-27 22:08:14]
なんか突然荒らしの方がいらっしゃっていますがスルーしましょう。相手にするだけ無駄です。
2173: マンション検討中さん 
[2020-12-27 23:36:40]
>>2171 名無しさん
自分は3LDKだと豊洲は手が出ない。
有楽町とか八丁堀勤務だと南船橋はコスパ最強に感じます。
2175: 匿名さん 
[2020-12-29 03:33:44]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
2176: 匿名 
[2020-12-29 06:24:53]
パークホームズ柏を荒らしている人と同一人物です、絶対に返信、反応せず削除依頼をかけて下さい。柏と同じ運命になります。

柏はまもなく完売すると思いますが、その後は同じパークホームズのこちらに投稿するのではないかと気になっています、完売するまで荒らされる可能性がありますのでどうか気を付けて下さい。

2177: マンション検討中さん 
[2020-12-29 07:02:50]
徹底的にスルーしましょう。
そもそもこのマンションと関係ない話ですし。
2178: マンション検討中さん 
[2020-12-29 14:58:28]
近くにスケートリンクあっていいですね。

子供が習いたいと言ってるんだけど、

他で検討中のマンションと迷う。
2179: マンション検討中さん 
[2020-12-29 15:13:43]
>>2178 マンション検討中さん
千葉県内のマンションを検討されているのですか?
よかったら教えてください!
2180: マンション検討中さん 
[2020-12-30 10:08:32]
結構高くなって来ましたね。
外観、マンションにしては、ややスリムに感じます。
2181: 通りがかりさん 
[2020-12-30 10:30:17]
>>2180 マンション検討中さん
IKEAの入り口辺りから見ると高さもあって存在感ありましたね、以前見たときよりだいぶ大きくなってました
2182: 匿名さん 
[2020-12-30 11:07:56]
>>2181 通りがかりさん
写真アップ可能ですか?
2183: 匿名さん 
[2020-12-30 11:10:52]
>>2180 マンション検討中さん
部屋はそこまで広くないのに住戸幅が広めでいいなと思った記憶があるので、その分奥行部分はスリムなんでしょうか。田の字の70平米くらいだとスパン6000ないマンションも多いので。
2184: マンション検討中さん 
[2020-12-30 12:05:16]
今さらですが、なぜディスポーザーがないのでしょう。
2185: マンション検討中さん 
[2020-12-30 12:24:15]
直接デベに聞いてください
2186: マンション検討中さん 
[2020-12-30 15:05:56]
>>2185
ほとんどのレスにそれ使えるな
2187: マンション検討中さん 
[2020-12-30 15:42:07]
>>2184 マンション検討中さん
ディスポーザーって設備費かかるから、マンション規模にもよるけどここくらいの規模だと平均300万くらい価格が上がるって三井の人言ってました。
ここは良くも悪くも安くて何もついてないマンションだから、コンセプトとズレるんだろうなって思いましたね
2188: 職人さん 
[2020-12-30 18:28:52]
>>2176 匿名さん パークホームズxxにもゴキブリがいるんですよ、何なんでしょうねこやつの意図は、怒

2189: 職人さん 
[2020-12-30 18:32:00]
そしてそのゴキブリはディスポーザの話大好き。そのままですが、
2190: マンション検討中さん 
[2020-12-30 18:32:02]
>>2187
そうなんですね!ありがとうございます!
んー
もし仮にディスポーザーがオプションで付けられたとしても+300万で私は付けないなぁ。
皆様はどうなんでしょう。
今は付いていて凄く便利ですが、300万の価値があるかは正直分かりません…。
2191: マンション検討中さん 
[2020-12-30 18:34:43]
>>職人さん
ん?私は荒らしではないですよ。誤解を与えてしまっていたらすみません。
ディスポーザーも別にネガコメではなく、疑問に感じたから聞いただけです。
不快感を与えてしまっていたらごめんなさい。
2192: 職人さん 
[2020-12-30 18:42:03]
私もなんかタイミングでスイマセン。ディスポーザーある無しでディスする人結構いるんですよ、、私はどっちでもいいですが。
2193: マンション検討中さん 
[2020-12-30 19:11:10]
ディスポーザーは全戸についているから意味があるのであって各戸でオプションでつけるようなものではないのでは?24時間ゴミ捨て可で200世帯以上あるそれなりのマンションなのにディスポーザーがついていないとなると、夏場のゴミ捨て場のことを想像しただけで嫌になります。
2194: 職人さん 
[2020-12-30 20:16:50]
↑ディスってないですよね?
2195: マンション検討中さん 
[2020-12-30 20:21:07]
ディスポーザーはどうしようもないです。
議論しても無駄なので必要な方は他のマンションへどうぞ。
2196: 匿名さん 
[2020-12-30 20:35:17]
>>2193 マンション検討中さん
それは皆わかってますよ。嫌になったのであれば買わなければ良いだけ。
2197: マンション検討中さん 
[2020-12-30 20:40:48]
>>2193
私がしたのは、例え話ですよ。わら
夏場の数ヶ月我慢するだけで、この安さ、立地の新築ですからね。
だいたい、そんなに鼻がきくのなら競馬場ある時点でアウトですね。
2198: 職人さん 
[2020-12-30 20:41:59]
アラシですな、相手にするのやめましょう
2199: マンション検討中さん 
[2020-12-30 20:58:29]
勘違いでゴキブリ扱いされるのもね。
2200: 職人さん 
[2020-12-30 21:18:15]
じゃあ皆に配慮して文面直したら?
2201: マンション検討中さん 
[2020-12-30 22:00:54]
俺は2199でディスポーザーさんとは別人なんだけどねwwディスポーザーさんは自身でも言ってるし俺から見てもネガコメではないし、なんで付いてないか聞いただけじゃない?それに対してディスポーザーというワードに敏感な職人さんがゴキブリ扱いしておいて、文面配慮っつーのはどうなの?って思うよ。
2202: 職人さん 
[2020-12-30 22:18:18]
"夏場のゴミ捨て場のことを想像しただけで嫌になります"、はアウトやなアカンな。

既に契約して入居楽しみにしてる人はどう感じると思う?
2203: マンション検討中さん 
[2020-12-30 22:25:19]
嗅覚さんは「ディスポーザーは全戸についているから意味があるのであって各戸でオプションでつけるようなものではないのでは?」と、文頭でディスポーザーさんの例え話にマジレスしてるくらいだから、ディスポーザーさんとは別人でしょうw
2204: 職人さん 
[2020-12-30 22:26:12]
あとゴキブリはパークホームズ全部をしつこく荒らしてると思われる人。ここにいるのかわからんが、↑の人に対してゴキブリとかは言ってない。

でもそう読めたのらごめん。
2205: 職人さん 
[2020-12-30 22:40:07]
ディスポーザーのある無しはみなもう議論したくない。ない分は値段に表れてるし購入者はそれを納得して購入を決めてる。

ディスポーザーないところに何故ないのかと尋ねるのはもはや滑稽。そして尋ねる前に自分で調べろと言いたい。そしてディスポーザーどうしてもほしければそれがあるマンションを買えばいいだけ。
2206: マンション検討中さん 
[2020-12-30 22:45:19]
まぁまぁ、一緒に住むことになるかもしれませんし、仲良くしましょう(^-^)ららぽーとが近い!公園も近い!駅も近いので子育てもしやすそうですし楽しみです♪小児科や保育園は近くにあるのかな。とか、保育園は0歳から預かってくれるところはあるのかな?等々、土地勘がないのでそこだけ心配です。
2207: 職人さん 
[2020-12-30 22:49:22]
ですね、なんかごめんなさい。もうこの話はやめます!
2208: マンション検討中さん 
[2020-12-30 22:49:23]
そもそもディスポーザーのないマンション掲示板に乗り込んで
「なんでディスポーザーがないの?」と聞かれてもね・・・。
どういう答えが欲しくて聞いてるのかしら?
2209: マンション検討中さん 
[2020-12-30 22:57:25]
買い物は近くのOKですかね?
2210: マンション検討中さん 
[2020-12-30 23:02:51]
>>2208
しつこ。空気嫁。
>>2209
たしかららぽ内にもスーパーありませんでしたっけ?あそこは高いのかな?
2211: 匿名さん 
[2020-12-30 23:13:38]
南船橋周辺だとロピア、スーパーバリュー、オーケーが品揃えも良く利用しやすそうです、あとはアコレもありますね。
徒歩でも自転車でも程よい距離にあってとても便利だと思いますよ。
2212: マンション検討中さん 
[2020-12-31 00:28:14]
習志野鑑定団の隣にあるマルエイも安くて空いてて便利です
2213: マンション検討中さん 
[2020-12-31 08:22:27]
駅前に、ヤオコーとかライフや
サミットなどディスカウントで
ないまともな、スーパーがほしいですね
2214: 匿名さん 
[2020-12-31 08:34:35]
駅前にスーパーできるのは確実らしいので、そうなるとめちゃくちゃ便利になりますね。
2215: 匿名さん 
[2020-12-31 09:02:39]
>>2207 職人さん
連投お疲れ!
年末年始やること無いだろ笑
2216: 匿名さん 
[2020-12-31 14:29:39]
ここは検討版で、住民スレではないので、購入者どうしが物件の良さを褒めあう場所ではないと思う。
購入者は、既に物件のメリットとデメリットを比較した上で、購入に踏み切ったが、購入検討者はまだ自問自答している段階。購入を検討したが、デメリットが勝って購入を断念した人が、デメリットを論うことも、検討中の人に取っては意味があると思う。従って、この物件のデメリットの一つであるディスポーザーが付いていないことを投稿するのを、購入者があらしとして、糾弾するのは行き過ぎかと感じた。
又、過去に何度も話があったからといって、再度デメリットを指摘するなというのも、購入者の気持ちにたてば理解できない話ではないが、現在検討中の人が過去の投稿を全て読むわけでもなく、ある程度重複してデメリットが投稿されたとしても目くじらを立てて非難されるほどでもないと思う。
2217: 匿名さん 
[2020-12-31 17:32:33]
>>2216 匿名さん
いや、荒らしですよ。同じような書き込みが他スレにもあるので...
2218: 名無しさん 
[2020-12-31 19:23:49]
同意です。荒らす人の心理は本当に分からない。わざと何度も何度も同じ例えばディスポーザーの話を同じスレに投稿し続ける輩がいるのです。

世の中には我々の理解を超える有象無象が沢山居るのです。
2219: マンション検討中さん 
[2020-12-31 20:46:01]
2216に激しく同意。
新築、パークホームズブランド、駅近、ららぽ近
、20階建てで、なぜディスポーザー付いてないのかは私も気になる。
直接聞けだの怒るのもわけがわからない。
2220: マンション検討中さん 
[2020-12-31 21:03:18]
>>2219 マンション検討中さん
答えのない質問をいつまでも何故?って言い続けるのも仕方なくないですか?ここでディスポーザーについて話し合い続けても無いものはないんです。
2221: 名無しさん 
[2020-12-31 21:24:13]
またアラシですよ、もう相手にするのやめましょう、大晦日にアラスかわいそうな輩だと同情してあげましょう。
2222: 匿名さん 
[2020-12-31 21:30:14]
誰にも相手にされずかまってもらいたいから敢えて炎上目的で同じ事を言い続けるのです。かわいそうですね。
2223: マンション検討中さん 
[2020-12-31 21:37:50]
>>2219 マンション検討中さん
直接聞くしかないでしょ?
検討版で聞いてだれが答えてくれますか?
2224: マンション検討中さん 
[2020-12-31 21:37:56]
>>2220
だからぁ。本当に理解力ないんだね。無視すればいいの無視すれば。
2225: マンション検討中さん 
[2020-12-31 21:51:17]
>>2223
じゃあなんで付いてないのか教えてあげたら?
2226: 通りがかりさん 
[2020-12-31 22:09:01]
ららぽ良く利用する者ですが、ららぽ内にあるロピアは品揃えも良くて安くてすごくいいですよー!お肉や魚介類も美味しいです。その分週末夕方は特にかなり混んでますが笑

駅前に出来るスーパーはどんなスーパーになるんですかねー。それにしても、このマンションの場所って、平日の仕事帰りに買い物するときは駅前スーパー、休日まとめ買いをするならロピアやOKやビビット内のスーパー(名前忘れました)と、使い分けもできて便利そうですよね。
2227: マンション検討中さん 
[2020-12-31 22:49:33]
ロピアは歩いて行くとなると若干距離がありますが
ららぽの無料送迎バスを使えば楽ですよ。
2228: 匿名さん 
[2020-12-31 23:51:43]
>>2219 マンション検討中さん
「激しく同意」って久しぶりに見た
2229: 匿名さん 
[2021-01-01 02:19:08]
>>2213 マンション検討中さん
そういうのできても、ビビットにあったスーパーみたいにすぐ撤退すると思う。
昔のららぽ内の京成リブレ時代もほとんど客いなかったけど、バス運行の付き合いで撤退せず建て替えまで残ってたようなもんだろうし。

2230: 匿名さん 
[2021-01-01 07:41:18]
2216さんの言うことも最もですが、検討スレなら尚更何故ディスポーザーついてないのかと問い続けるのは無駄だと思う。せめて、迷ったけどついてないから結果やめたとか、ついてないけどこういうところは良いと思うから迷ってるとか、検討にふさわしいコメントにすべきじゃないでしょうか。
2231: 匿名さん 
[2021-01-01 07:59:09]
>>2230 匿名さん
激しく同意。
2232: マンション検討中さん 
[2021-01-01 09:26:46]
とりあえず、連投おつかれ。誰にも認めてもらえないのね。かわいそうに。あけおめ
2233: デベにお勤めさん 
[2021-01-02 09:03:04]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
2235: 匿名さん 
[2021-01-02 09:39:30]
[No.2234と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2236: 匿名さん 
[2021-01-02 12:54:23]
柏とここ迷うなあ
2237: 匿名さん 
[2021-01-02 13:18:13]
柏は3ldkは売り切れだとか?

パークホームズ千葉も良さげだけどそんなにまだ盛り上がってないですね。
2238: 匿名 
[2021-01-02 18:57:17]
>>2236 匿名さん、柏のパークホームズは後2戸で完売みたいなのでこちらの方が選択肢は多いと思いますよ。





2239: 評判気になるさん 
[2021-01-02 20:00:17]
柏は3ldkと4ldkが完売。現在は先着順で2戸販売中だけど,他にもこれから売る在庫は有るはず。先着順販売物件は抽選で契約ならずに流れてきた物件だと思うよ。
2240: 匿名 
[2021-01-02 21:35:41]
>>2239 評判気になるさん、在庫はないですよ。2月にモデルルームも閉鎖予定になってます。柏も迷っている内に条件のよい部屋からなくなってしまったので、選択肢のあるうちに動くほうが良いです。

2241: 匿名さん 
[2021-01-02 22:19:03]
柏は繁華街なので南船橋とは雰囲気が全然違いますよね。ファミリーなら南船橋の方が良さそう。
2242: 匿名さん 
[2021-01-02 22:52:32]
柏がそんなに人気なら竣工の順序から言ってここ南船橋とパークホームズ千葉は正月明けはMRは盛況になりそうですね!!
2243: 匿名さん 
[2021-01-03 00:39:43]
ここと千葉中央は三井と言っても
長谷工仕様なので、
柏とは設備・仕様は別物ですね

船堀もそうですし
津田沼も同じと予想されているので
今後の三井は基本は長谷工仕様
なのかも知れませんが
2244: 匿名さん 
[2021-01-03 02:32:15]
仕様が仕様がと言っているのは、買うか迷って結局見送ったけどやっぱり気になって見にきちゃってる人なんだろうな。斯く言う私もその一人。
2245: 匿名さん 
[2021-01-03 09:36:53]
津田沼や船堀は立地上、柏、南船橋、千葉中央より高いので、ちょっと比較の対象にならないですね。

柏は2ldkが多く地元のシニア世代カップルが好みそうな気がする。子供のいるファミリー層は通学オプションがより多そうな南船橋を選ぶ傾向なのかな?千葉中央は都内から相対的に離れてるから同様に地元の方が検討しそう。千葉中央というか千葉駅には2つのタワマンプロジェクトが控えてるからタワマン販売を待ちたいのも本音かも、しかし待ってる間に値段が上がる可能性は大いにある。

以上完全に個人的な意見です。
2246: 匿名さん 
[2021-01-03 21:44:24]
2247: マンション検討中さん 
[2021-01-04 09:09:04]
ここはショッピングはもちろん、京葉線・武蔵野線・京成線の3路線が使えるのも魅力ですよね。
2248: マンション検討中さん 
[2021-01-04 16:36:23]
角部屋Iからだとスカイツリーが見える感じですかね?
角部屋Iからだとスカイツリーが見える感じ...
2249: マンション検討中さん 
[2021-01-04 19:27:24]
ギリギリ見えるかどうかです
1万人規模のアリーナが建設予定ですが
高さが30Mくらいになるかと思いますが
2250: 匿名さん 
[2021-01-05 09:16:21]
>>2249 マンション検討中さん
アリーナの駐車場も立体かもしれないし、隠れてしまいそう。
2251: マンション検討中さん 
[2021-01-05 12:39:48]
そもそもアリーナは本当に建設されるんでしょうか?
公式からは何も発表がないですよね?
コロナの影響で新アリーナの計画自体なくなる可能性もありますよね?
2252: マンション比較中さん 
[2021-01-05 16:10:31]
2253: マンション検討中さん 
[2021-01-05 18:36:50]
船橋は千葉県の自治体でコロナ感染者が一番多いそうですが、対策は取られていますか?
2254: 名無しさん 
[2021-01-05 18:59:41]
マンション関係あらへんなー
2255: マンション掲示板さん 
[2021-01-05 19:06:51]
>>2253 マンション検討中さん
MRでの対策ってことですかね?

私がMR行った時には、検温、消毒、アクリルパーティションの設置、MR案内時の手袋着用等々、一般的に必要とされる対策はされてましたよ。
MRとしての対策の詳細はHPにも明記されてましたので、不安ならそのへんも確認するといいと思いますよ。
2256: マンション検討中さん 
[2021-01-05 19:39:36]
人口も多いし、仕方ないのかな。
2257: マンション検討中さん 
[2021-01-05 19:59:21]
駅3分ながら低層階も日当たり抜群のマンションってなかなかないですよね。めちゃくちゃ悩む。。
2258: マンション検討中さん 
[2021-01-05 20:04:23]
IKEAはIKEAの土地なので、潰れて新しい建物が建つことはきっとないと思いますし、いいですよね!
2259: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-05 21:04:31]
>>2257
駅3分で東京駅まで直通30分以内はかなり魅力的だと思います。
あとは八丁堀から日比谷線、新木場から有楽町線にも乗り換えできるので便利ですね。
他にも南船橋から一駅の西船橋からは東西線、総武線に乗れたりと選択肢が多いなと。

駅近で日当りもよくて、高架下を通れば雨でも濡れない立地はなかなかないと思います。
2260: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-06 23:07:16]
>>2241 匿名さん 柏駅周辺の中では比較的落ち着いた所には建ちますよ

2261: マンション比較中さん 
[2021-01-07 00:03:30]
モノも価格もエリアも気に入ったんだけど、最上階でもIKEAの青が邪魔と思ってしまったのと、まだチビがチビなので、保育園の送り迎えしてたら駅近のメリットなくね?と思ってしまって。
2262: マンション検討中さん 
[2021-01-07 00:17:04]
保育園の送り迎えは徒歩か自転車になると思いますが、若松幼稚園は送迎バスもあるし、小中学校は徒歩10分圏内なので自分的には全然OKですけどね。
将来子供が電車通学になった時のことを考えたら駅近はメリットでは?
夜でも明るくて防犯カメラもある動く歩道でほぼマンション直結ですし。
2263: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-07 00:27:50]
>>2261 マンション比較中さん
なぜ青と黄色なんだ!って思いますよね。
保育園についても駅前にないのは残念ポイントとは思います。再開発されて保育園ができても、そろころには我が子は小学生にあがってしまうので意味なし。。
2264: マンション検討中さん 
[2021-01-07 00:47:07]
ポポラー(都市型保育園)ならすぐ近く(IKEA裏)にあるんですけどね。
ポポラー(都市型保育園)ならすぐ近く(I...
2265: マンション検討中さん 
[2021-01-07 07:55:43]
最上階でもIKEAの青が気になるのか…。
よほどの青嫌いなんですね。
2266: マンション検討中さん 
[2021-01-07 12:41:22]
>>2265 マンション検討中さん
ベランダから覗き込むのが日課なのかな。。
2267: マンション掲示板さん 
[2021-01-07 15:36:16]
競馬場の砂ってすごい舞うんだね
2268: 匿名さん 
[2021-01-07 16:19:31]
>>2267 マンション掲示板さん
乾燥している季節に今日みたいに風が強ければ、公園でもグランドでも畑でも砂が飛びまくります。
ポポラーはIKEA裏というか、ロジパゲート棟です。しかも二階なので送り迎えしていたら無駄な時間が増えるだけです。幼稚園バスは時間的に働くママに対応しているとは言い難いですよ。

2269: マンション検討中さん 
[2021-01-07 16:41:21]
便利な場所にある保育園・幼稚園はどもこ満員だと思いますが、徒歩10分圏内の送り迎えが無駄な時間だというなら他のマンションをあたるしかないですね。
2270: マンション検討中さん 
[2021-01-07 17:45:32]
幼稚園はまだしも保育園って空きがあるんですかね?入居時期を考えると0歳時入園以外は不利な気がするのですが…
2271: マンション検討中さん 
[2021-01-07 20:04:37]
>>2270 マンション検討中さん
船橋市のホームページ見ると空き状況見れますよ。
2272: 匿名さん 
[2021-01-07 20:35:09]
>>2270 マンション検討中さん
そう思うならやめとけ!笑
2273: マンション検討中さん 
[2021-01-07 21:11:17]
>>2270
ご職業や収入にもよると思います。
うちも保育園児居るので気になりますわ。

もっと近くならないとわからないですね。。
2274: マンション比較中さん 
[2021-01-07 22:55:03]
子育て世代ってより、駅近を享受できるDINKSもしくは高校生以上の子供いる世代向けだよな。
どうにもここは物流団地というイメージが捨てきれない。しかも湾岸道路よく混むし・・・
2275: マンション検討中さん 
[2021-01-08 00:50:50]
徒歩10分圏内に保育園・幼稚園・小、中学校があって子育て世代にも便利な立地だと思いますけどね。公園も多いですし。
まぁ人それぞれです。
2276: マンション検討中さん 
[2021-01-08 06:35:09]
>>2274 マンション比較中さん
サザン、ホライゾンもあなたの言う家族構成が多かったと思ってる?
2277: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-08 07:28:00]
こちら駅前の空き地には新しくマンションが建つ予定はあるのでしょうか?
駅前は商業施設だけですかね?駅直結のマンションか建ったら値崩れ酷そう
2278: マンション検討中さん 
[2021-01-08 10:07:10]
>>2277 検討板ユーザーさん
船橋市の計画を見れば出てきます。
>>1932にも若松団地の掲示板にあったものを載せてくれていますよ。
2279: マンション検討中さん 
[2021-01-08 10:10:24]
>>2277 検討板ユーザーさん
駅に近いマンションは価格を上げてくると思っていたけど、社会全体としてマンション価格が10年前の水準になってしまったら値崩れするかもね
2280: マンション検討中さん 
[2021-01-08 10:37:43]
>>2277
マンション建つ予定あります!
うちは無駄な共用施設が要らないので、このマンションにしましたが、新しいマンションは今の額では買えない気がする。
買えたとしても、共用施設が付いて管理費が高かったり、部屋内のグレードが高かったり…。わかりませんがね。
新しいマンションはディスポーザー好きにはたまらないマンションになるかもしれませんしね!
2281: マンション検討中さん 
[2021-01-08 22:14:57]
社会全体として10年前の水準ではないでしょ。わら
パークタワー勝どきなんて、もう数千万のプレ付いてる部屋ありますからね。
おっと。
勝どきとここを比べてるわけではないということを先に言っておきますね。
2282: 匿名さん 
[2021-01-09 07:16:54]
>>2274 マンション比較中さん
そう思うならやめとけ!笑
2283: マンション検討中さん 
[2021-01-09 16:17:29]
>>2281 マンション検討中さん
文章しっかり読んで
2284: マンション検討中さん 
[2021-01-09 19:16:11]
>>2281
まぁそう熱くなるなって。このマンションを愛してる気持ちは伝わった。
2285: マンション検討中さん 
[2021-01-10 09:54:44]
2021/01/08
南船橋駅~スケートリンクまでの道のり
https://youtu.be/5_onFWRMeiY

マンション1階(交差点角)にコンビニが入れば便利になるかもですね。
2286: マンション検討中さん 
[2021-01-10 17:59:34]
銭湯できてほしいなぁ。
2287: 名無しさん 
[2021-01-10 19:02:04]
昔スーパー銭湯作ったけど速攻で潰れたからもうできないんじゃないかな
2288: マンション検討中さん 
[2021-01-10 19:37:10]
>>2286 マンション検討中さん

新習志野駅に天然温泉がありますよ
2289: マンション検討中さん 
[2021-01-10 23:09:33]
>>2288 マンション検討中さん
幕張温泉もいいね
2290: 匿名さん 
[2021-01-10 23:45:00]
元々南船橋駅周辺で基本の生活が完結する以上の利便性あるし、加えて京葉線沿線って意外と楽しめる場所多いからいいですよねえ。個人的にはいろんな公園が近いのも嬉しいです。レジャーは勿論、のんびりもできるし。

温泉については新習志野の温泉が駅近だし、海幕の湯楽の里は駅から遠いけど、駅前から送迎バス出てるので車なくてもなんとかなりそう!
2291: マンション検討中さん 
[2021-01-11 01:27:56]
へぇー!そんなに充実してるんですね!!ますます楽しみです!!
2292: 名無しさん 
[2021-01-12 04:07:32]
お風呂に行くのに電車やバスに乗るんですか?
考えたことも無かったのでちょっとびっくりしました
2293: マンション検討中さん 
[2021-01-12 07:09:52]
>>2292 名無しさん
お台場の大江戸温泉によく行きますが、最寄りの住民で成り立っているとは思えないですね。一つのイベントとして利用する施設かと思いますよ。
2294: マンション検討中さん 
[2021-01-12 07:53:45]
温泉好きからしたら、温泉と家のお風呂を同じものとして考えてることの方が信じられなそう。
それか家が大浴場か
2295: マンション検討中さん 
[2021-01-12 10:59:27]
>>2292 名無しさん

レジャーではなく、自宅風呂の代わりに日常的に利用するなら、浜町浴場がありますよ。
利用したことはないですが、通りかかったことがあります。ららぱーとの先です。
2296: マンション検討中さん 
[2021-01-12 11:20:40]
個人的には、歩いて映画館に行けるのがポイント高いです。
千葉県最大のシネコン(10スクリーン)で4Dシネマの評判も良いみたいですし。最新映画も気軽に観に行ける。
2297: マンション検討中さん 
[2021-01-12 12:57:15]
>>2286 マンション検討中さん
塚田のプレミストはすぐ隣が天然温泉ですよね。
2298: 匿名さん 
[2021-01-12 13:40:30]
>>2292 名無しさん
そうですよー。

ああいう銭湯って、ただお風呂に入るだけではなくて、ゆっくりテレビみたりして寛いだり、食事もできるし、その後また岩盤浴に行って…とか色々できて1日過ごせるテーマパークみたいなものですし。

サッとお風呂だけ入りたいとかだとまた別なのでしょうけども。
2299: マンション検討中さん 
[2021-01-12 20:20:54]
幕張の温泉は車がないと不便ですが、海沿いで朝と夕方に富士山も見えるのでおすすめです。京葉線沿いは何かとレジャー施設があるので楽しいと思います。
2300: マンション検討中さん 
[2021-01-12 20:33:43]
温泉だと京葉線沿いで近場に幕張・新習志野にもありますし、舞浜・新浦安にもあるのでいろいろ行けて便利ですね。
駅からバスが出てるので助かりますね、風呂上がりにお酒も飲めますし。
2301: マンション検討中さん 
[2021-01-13 08:50:57]
船橋法典の法典の湯や京成大久保の
菜々の湯もよいですよ!
2302: マンション検討中さん 
[2021-01-13 09:40:27]
たしかに。駅近だと飲んで帰れますね(^-^)vへろへろでも動く歩道があればOK。1階はコンビニが入ってくれればとても助かる。
2303: 匿名さん 
[2021-01-13 20:28:50]
近場に温泉施設ね~
気まずいご近所さんと鉢合わせしたらイヤだな。
2304: マンション検討中さん 
[2021-01-13 22:15:26]
日頃から気まずいご近所付き合いをしないよう心掛ける。
2305: マンション検討中さん 
[2021-01-13 22:25:12]
>>2303 匿名さん
気まずくなるようなことしないようにした方が良いよ


2306: マンション検討中さん 
[2021-01-13 22:44:05]
気まずいご近所さんとIKEA
気まずいご近所さんと動く歩道
気まずいご近所さんとららぽーと
気まずいご近所さんと同じ電車
気まずいご近所さんと同じ公園

気まずい人間関係築く人には不向きなマンションですね。
2307: マンション検討中さん 
[2021-01-13 23:09:26]
気まずい人間関係築く人は、このマンションに限らず、どこでも住みづらいかと。。
2308: マンション検討中さん 
[2021-01-14 23:56:11]
ここに決めた方は千葉県内で他にどのマンションと迷ったりしましたか?
2309: マンション検討中さん 
[2021-01-15 10:06:42]
本日、第三期二次(7戸)の登録抽選ですね。
2310: マンション検討中さん 
[2021-01-15 10:36:45]
>>2308 マンション検討中さん

通勤が東京駅までなので、津田沼駅周辺の中古、新築などを検討しました。結果としてはここに決めました。
2311: マンション検討中さん 
[2021-01-15 11:52:57]
【新春特別企画~未来につなぐまちづくり in 南船橋~】
https://www.youtube.com/watch?v=TxsZOvrxJ-Y

船橋市長直々に駅前再開発についても言及されてます。
2312: マンション検討中さん 
[2021-01-15 12:11:58]
>>2309 マンション検討中さん
第3期1次は先週だったんですかね?
何戸販売だったかご存知ですか?
2313: 匿名さん 
[2021-01-15 12:28:38]
>>2308 マンション検討中さん
千葉県内は、幕張ベイパーク、プレミスト塚田、津田沼の中古、柏の葉のタワマンを検討しました。

それぞれに良さがあって悩みましたが、結局のところ立地(利便性)&価格&通勤距離のバランスを考え、ここにするつもりです。
2314: マンション比較中さん 
[2021-01-15 17:57:48]
>>2311 マンション検討中さん
市長「京葉線沿線のなかで一番素敵な街ができていくエリアだと思います」

市長お墨付きの駅前再開発。
いよいよ今年からインフラ工事も始まりますし、楽しみですね。
2315: マンション検討中さん 
[2021-01-15 20:18:48]
ここの住人さんも、検討スレも、民度が高いですね。全然荒れてない。
2316: マンション検討中さん 
[2021-01-15 21:40:35]
>>2315 マンション検討中さん
入居が近づいてきたら、ロードバイクを室内に持ち込む際にどのようにエレベーターにいれるかで荒れるよ。
2317: マンション検討中さん 
[2021-01-16 05:43:15]
>>2316
チャリをエレベーター乗せるな。
って感じですか?

ここ、貨物用エレベーターとかないから、エレベーター乗せられないのでは?
2318: マンション検討中さん 
[2021-01-16 08:29:46]
>>2317 マンション検討中さん
3つ目のエレベーターが少し広いよ。
2319: 匿名さん 
[2021-01-16 08:45:10]
>>2311 マンション検討中さん
開発予定について明言されていて、計画も策定されている場所ってなんか安心感ありますよね。
楽しみです!
2320: マンション検討中さん 
[2021-01-16 08:57:17]
>>2318
それならそこが貨物用となるのかな?
そのエレベーターにペットや自転車で解決ですかね!
エレベーターは2機と聞いていたのですが、プラスでこのようなエレベーターが用意されているのですね!!
2321: 匿名さん 
[2021-01-16 09:51:48]
一つは17人乗りなので広めだと思いますよ。ベビーカー使うので、そのエレベーター使えばいいかなと思ってます。
2322: マンション検討中さん 
[2021-01-16 10:06:50]
ここエレベーター3機あるんですね!
2つだけかと思ってました
2323: 匿名さん 
[2021-01-16 10:14:21]
>>2322 マンション検討中さん
確か9人乗り2機、17人乗り1機だったと思います。9人乗りは結構狭そうです。
2324: マンション検討中さん 
[2021-01-16 11:23:00]
ベビーカーくらいなら普通のエレベーターでいいんじゃないですか!?
2325: マンション検討中さん 
[2021-01-16 16:13:26]
残り戸数1/3程度とかなり調子いいですね。この調子で低層階も完売するといいですねー
2326: マンション検討中さん 
[2021-01-16 16:50:03]
残り戸数てどこでわかるんですか!?
2327: マンション検討中さん 
[2021-01-16 18:52:46]
>>2326 マンション検討中さん
MRでもらった価格表を見ればわかるのではないでしょうか
2328: 通りがかりさん 
[2021-01-16 20:42:03]
残り1/3ですか…入居まで1年以上時間があるのにすごいですね。

低層階、案外住みやすそうですよね。ゴミ出しも楽だし、万が一エレベーター止まるようなことがあってもなんとかなるのも魅力ですね。オプションやカラーセレクトはできませんが、食器棚や食洗機等々は外注できますしね。

1階は早い段階で完売してましたが、2階以上はまだえらべる程度にはありますから家族としっかり相談しようと思います。
2329: マンション検討中さん 
[2021-01-16 21:41:52]
全231戸の内160戸が販売済みのようです。
2330: マンション検討中さん 
[2021-01-16 21:42:47]
契約したので、MRに行く用事がないのでこのような情報があると嬉しいです。

低層階でも日当たり変わらないですよね。

電車の音は上に広がるので高層階の方がうるさいのですかね?
2331: マンション検討中さん 
[2021-01-16 23:11:02]
駐車場は完売してからの抽選になるのでしょうか?
契約順ならもうほぼ空きはなさそうですよね
2332: マンション検討中さん 
[2021-01-17 07:30:34]
>>2331 マンション検討中さん
契約順ではなく抽選と聞きました。
あと駐車場契約優先住戸?みたいなものもないと聞きました。
2333: 名無しさん 
[2021-01-17 17:49:58]
>>2331
申し込み人数が多い場合は抽選になるかと思います。
抽選会の日程は 2021/10 ~ 2021/12 です。

詳細はMRで伺ってみて下さい。
2334: 匿名さん 
[2021-01-18 14:33:59]
7月の販売開始から約半年で160戸契約ならかなり順調ですね。
1年後の完成をまたずして完売しそうな感じですね。
2335: 匿名さん 
[2021-01-18 16:18:33]
まだ価格が公表されてない売り出し前の住戸がいつごろ解禁になるのか気になりますね
2336: 匿名さん 
[2021-01-18 17:07:24]
時期販売は値上げしそうですか?
2337: 名無しさん 
[2021-01-18 17:40:16]
一通り契約を済ませてしまった人は新しい情報を手にする機会が減りそうですね。
自分なんかは情報が新しいので、この掲示板の疑問になっていたことの回答が5つほどはでていましたね。
自分も契約を済ませたら進捗状況がわからなくなりそうですが。
2338: 匿名さん 
[2021-01-18 18:28:30]
>>2321 匿名さん
コロナがあるので、エレベーターが広いのは安心ですね。
でも17人は最大積載人数なので、密にならないためには譲り合って乗る必要があるかもですね。
2339: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-18 20:23:20]
販売は順調みたいですね。
入居まであと1年以上はあるので、これから残りの住戸で値上げとかあるんですかね?
2340: マンション検討中さん 
[2021-01-18 21:12:25]
>>2339 検討板ユーザーさん

このご時世、値上げはないと思いますよー。
2341: マンション検討中さん 
[2021-01-18 23:52:20]
設備仕様はいまひとつでも、立地と価格を加味すると売れるマンションだなと思います。

この立地なのにどの部屋も日当たりが良さそう。駅も大きくないでここに住めたら玄関出てから、電車に乗り込むまで5分ちょっとでしょうね。かなり惹かれます。
2342: 名無しさん 
[2021-01-19 20:44:23]
スケボー民がうるさそう。
2343: マンション検討中さん 
[2021-01-19 21:35:44]
>>2342 名無しさん
高架下に毎日のようにいますよね。
静かにしてくれれば勝手にやってくれて良いのですが、響いて煩いからやめてほしい。
2344: 匿名さん 
[2021-01-20 00:09:22]
>>2343 マンション検討中さん
小さな子どもとかに危なそうですね。
2345: マンション検討中さん 
[2021-01-20 08:41:12]
>>2344 匿名さん
なぜ?意図を汲み取れませんでした
2346: マンション検討中さん 
[2021-01-20 19:35:59]
即110番繰り返せば消えるよ
2347: 匿名さん 
[2021-01-21 12:12:44]
>>2345 マンション検討中さん
小さな子どもに衝突して怪我しないかなってことです。
たしかに110番は有効ですね。
2348: マンション検討中さん 
[2021-01-21 12:49:09]
>>2347 匿名さん
スケボー民は真夜中に高架下の駐車場で遊んでいます。
「小さな子供」とはリンクしないかなー。


2349: 匿名さん 
[2021-01-21 17:30:01]
>>2348 マンション検討中さん
真夜中なんですね。
それなら小さな子は関係なさそうですね。
2350: マンション検討中さん 
[2021-01-21 19:02:00]
自分の子供にマナーの悪いスケボー民を見せたくない。
溜まり場になったらうるさい。
夜うるさいと赤ちゃん起きる。
そういった面で小さな子供にリンクするかな。

てか、子供が居なかったとしても自分の買ったマンションのすぐ下でたまられたり、うっさいスケボーやられたりしたら嫌じゃない?
2351: マンション検討中さん 
[2021-01-21 19:03:00]
真夜中じゃなくてもやってるの見るしね。
2352: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-21 20:44:45]
騒音やマナーが悪い場合110番すれば対応してくれますよ
2353: 通りがかりさん 
[2021-01-21 21:12:54]
休日にこのマンション周辺を歩くと、IKEAの隣にある公園で遊んでる子どもやファミリーが意外といて賑やかですよね。新しくできる公園っていつぐらいに完成するんでしたっけ?

このマンションに入る2店舗のうち1つがコンビニとかになってくれたら、公園で遊ぶついでに飲み物とか買えるし、いいですよね。
2354: マンション検討中さん 
[2021-01-21 22:09:22]
確か今年の6月完成予定かと
2355: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-21 23:23:05]
一階にコンビニが入ったら一気に便利さが増しますよね。いつわかるのか楽しみです!
2356: 名無しさん 
[2021-01-22 03:46:50]
一階や駅前に何が入る方向で話が進んでるといった説明はありましたよね。

コンビニは今は月に1回くらいしか使ってないかもな。(家の前にあるけど)
仕事が遅くまである人や、コロナで少ないだろうけど飲み会や遊びで夜帰ってきたときには使うかもしれないけどそれも駅のNewDaysでいいかな
2357: マンション検討中さん 
[2021-01-22 07:06:41]
メルカリの荷物送れないコンビニは嫌だ
2358: マンション検討中さん 
[2021-01-22 08:10:33]
もしコンビニ出来たら倉庫勤務勢の駅呑み増えるだろうな
2359: マンション検討中さん 
[2021-01-22 10:35:17]
すでに駅にはNewDaysがありますよ。
生ビールまで販売してます。
2360: マンション検討中さん 
[2021-01-22 10:38:34]
MR行った際に周辺歩いてみましたが、地味にコンビニが近くにないですよね。個人的にNewDaysは好みでないため、3大コンビニどれかできてくれないと不便だなと思いました。
2361: ご近所さん 
[2021-01-22 10:55:53]
若松団地内にある南船橋クリニック
http://www.minami-funabashi.com/
駅前に移転してくれたら便利になるんだけどなぁ。
今はなんせ狭いので
インフルエンザの予防接種時期などは外まで行列ができてます。
2362: 通りがかりさん 
[2021-01-22 12:11:00]
>>2356 名無しさん
そうなんですか!駅前の開発で、スーパーも含んだ商業施設ができる予定とは聞きましたが、当マンションの1階に何が入る見込みかという話はされなかったです。
MRなのかネットなのか忘れましたが匂いがする系?のお店は入らないとは聞いた気がするので、飲食店はないんだろうなーとは勝手に思っていたのですが。

ちなみに差し支えなければ、1階には何が入る方向と言われましたか?
2363: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-22 12:12:10]
>>2360 マンション検討中さん

わかります。徒歩5分の位置にローソンはあるようですが駅からの動線か敷地内に3大コンビニ欲しいですよね。個人的にセブンだと嬉しいですが…笑
2364: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-22 12:16:14]
>>2362 通りがかりさん

一階には二箇所店舗スペースがあるようですが、昨年12月の時点ではなにが入るのかはまだ未定とのことでした。
2365: マンション検討中さん 
[2021-01-22 15:27:04]
ここの物件は免震ではないんですよね?耐震?
2366: マンション検討中さん 
[2021-01-22 15:56:26]
>>2365 マンション検討中さん
耐震。
2367: マンション検討中さん 
[2021-01-22 16:04:40]
>>2363 住民板ユーザーさん
250m先に既にあるのに追加でセブン?
ローソンはサザンのところですよね。
2368: 名無しさん 
[2021-01-22 17:16:34]
>>2362 通りがかりさん
確定情報ではないのであくまで参考程度ですが、
マンション1階は保育園とドラッグストア
駅前のララテラスのスーパーはロピア2号店
を誘致しているそうです。

どちらも決まれば嬉しいです。
2369: マンション検討中さん 
[2021-01-22 17:37:22]
マツキヨなら嬉しいなぁ
2370: 通りがかりさん 
[2021-01-22 17:40:22]
>>2368 名無しさん
そうなんですね!
もしその計画通りに決まったら嬉しいですねー!

とはいえ保育園にするにはかなり狭そうなので、2歳児クラスまでの認可外保育施設とかになっちゃいそうですよね(本音でいえば、それなら普通になんらかのお店が入る方が嬉しかったり…笑)

ららテラスに入るほかの店舗等も楽しみですね!
2371: マンション検討中さん 
[2021-01-22 18:02:41]
ここいいですね~出遅れてしまった。
総武線沿線ばかり気にしていたけど、京葉線沿線は今も土地があるみたいだから、長期に腸って開発されそうですね。
迷うな~
2372: 名無しさん 
[2021-01-22 18:25:58]
>>2371 マンション検討中さん
総武線沿線にはできない大規模開発と綺麗な街並みになると思いますよ。
浦安や幕張と違ってコンパクトシティなのも魅力です。
2373: マンション検討中さん 
[2021-01-22 19:50:34]
当方も完全に出遅れました。今から検討しても条件の良い部屋は残ってなさそうですよね。
2374: マンション検討中さん 
[2021-01-22 19:55:45]
自分も元々は総武線沿線で探してましたが、駅近だと中古も高くて良いところが見つからず。
京葉線沿いも調べてみたら、通勤時間など考えて意外といいかもと思い始めここも検討中です。だいぶ売れてるみたいなので早めに決めたい。
2375: マンション検討中さん 
[2021-01-22 20:08:37]
>>2373 マンション検討中さん

まだ売出し前の住戸もありましたよー!
2376: マンション検討中さん 
[2021-01-22 20:15:37]
>>2370 通りがかりさん
認可外はいらないなー。
認可外いれたいなら、ポポラーがあるし。
2377: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-22 20:22:21]
仰る通り、次期用に価格未定の物件まだありましたよ!いつ頃販売予定かは聞きそびれてしまいましたが…
中心部12階?下の物件でした。
2378: マンション検討中さん 
[2021-01-22 21:09:43]
>>2376 マンション検討中さん
本当その通り。

若松小は大規模校なんですね!
でも中学は300程度。

ということは3分1程度の受験?
2379: マンション検討中さん 
[2021-01-22 21:35:12]
>>2378 マンション検討中さん
そうみたいです。
サザン、ホライゾンの方々は家にお金かけずに済んでる恵まれた世代なので、子供にお金をかけられていると推測。子供の学力がどうかは置いておいて、東邦大東邦、市川、渋幕、昭和秀英とレベル高いところに通いやすいとは思います。
2380: マンション検討中さん 
[2021-01-22 21:44:35]
>>2379 マンション検討中さん

私はお金持ちでは決してありませんが都内で育ち、今回初の千葉デビューなので、全くわかりません。。

若松小てレベル高いのですか?
学区域は若松団地とこのマンションと近くのでかいマンションですかね。
2381: マンション検討中さん 
[2021-01-23 00:14:25]
>>2380 マンション検討中さん
一般的な公立なのでレベルの差って中々生まれにくい気がするのですが一般的にどうなんでしょう?
まあ、打瀬小学校と比べたら親の年収も低いわけですし、その辺の差は少なからずあるかもですが。
2382: マンション検討中さん 
[2021-01-23 00:32:56]
令和3年度(2021年4月以降)~駅前のインフラ工事が始まり、
市と三井の土地契約が交わされ、いよいよ本格的に動き出しそうですね。
令和3年度(2021年4月以降)~駅前の...
2383: マンション検討中さん 
[2021-01-23 07:48:52]
若松団地の建て替えの話はどうなっているのでしょうか?
2384: マンション検討中さん 
[2021-01-23 08:40:52]
>>2381 マンション検討中さん
南船橋は年収があまり高くはない地域なのですね!
打瀬というところは高級住宅街という感じでしょうか?
公立でも、地域によって学力の差は結構感じられますよね。
うちは金銭的に小学校から私立には行かせられないので…。
この辺は治安はいいのですかね?
2385: 匿名さん 
[2021-01-23 11:46:20]
船橋在住ですが若松小は悪いイメージないですよ、ららぽーと北側のマンションや戸建ても通学区域かと。
歴史もありますしいい小学校だと思いますよ。中学は私学に進学する子たちも多いみたいですし。

南船橋治安が悪いとは感じないです。ららぽーとやIKEAが閉店したあとは閑散とした感じですが、今後きれいになっていく事も考えれば住みやすいのではと思います。
2386: マンション検討中さん 
[2021-01-23 13:09:55]
たしかに治安悪いイメージはないですね。
良くも悪くも駅前が未開発で閑散としているので…今は夜は暗い雰囲気ですがあの空間に三井の商業施設や緑地ができれば雰囲気がガラッと変わりそうですよね。
物件までの道のりも夜は高架下を通れば暗くないので安心感ありそうで気になってます。
2387: マンション検討中さん 
[2021-01-23 14:10:57]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2388: マンション検討中さん 
[2021-01-23 14:23:44]
>>2387 マンション検討中さん
それは残念でしたね。
他にいいマンションが見つかるといいですね。頑張ってください。
さようなら。
2389: マンション検討中さん 
[2021-01-23 14:25:24]
残り70戸程らしいです。驚異のスピードですね。
タイミング的に買えないんですが、なかなか諦めきれぬ。。
2390: 匿名さん 
[2021-01-23 15:27:39]
この立地にこの価格は本当魅力的ですよね。駅前に建つ予定の後発のマンションでも…とは思いますが数年後になるうえに規模はあまり大きくなさそうですし、うちも諦めきれずに検討中です
2391: 匿名さん 
[2021-01-23 16:01:45]
再開発とともにできるマンションを待ったら5年程度は先になりそうですよね。家族の今の年齢的にもライフステージ的にも、今家を買いたいと思っているので悩みどころです。

あとこの場所だからこそ、動く歩道経由で雨でも濡れずに明るい道を通って家に帰れるのもいいですよね。A街区はともかくC街区だと、高架下の整備も同時にされないとその点叶いませんからね。まあ結局駅近だから気にならないかもですけど…。

あと、目に優しい価格で買える分、余った予算で設備仕様はある程度外注でカバーできそうなのは出遅れ組としてはありがたい。

残り70戸ならまだ選べる方ですよね。うーん、悩ましい……。
2392: マンション検討中さん 
[2021-01-23 16:33:57]
>>2387 マンション検討中さん
牧場という馬糞ですよね。
確かに夏場とか電車降りるとみんなしかめっ面して歩いてますもんね。
みんな気にしないのかな
2393: 匿名さん 
[2021-01-23 16:40:55]
>>1694 マンション検討中さん

2394: 匿名さん 
[2021-01-23 17:06:56]
ラブホはららぽーと挟んで反対側の京成線側なのでそちら側に行くことはほとんど無さそうだし、においも私はあまり気にならないですね。
100点満点なマンションはないと思うので後は個々の価値観ですよね。
しかしこの売れ行きということは駅近、将来性をメリットと感じる人の方が多いんでしょうね。
2395: マンション検討中さん 
[2021-01-23 17:22:24]
この土日も来週末もすでにMRは満席なのですね。
残り70戸となるとそうのんびりもしてられないかなぁ。
2396: 買い替え検討中さん 
[2021-01-23 17:33:57]
交差点を挟んだ向こう側の駐車場も、駅前マンションの売れ行き次第ではマンションになりそうですよね。三井所有の土地みたいですし。
交差点を挟んだ向こう側の駐車場も、駅前マ...
2397: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-23 17:40:57]
>>2396 買い替え検討中さん

https://basketballouen.com/chibajetsnewarena/
アリーナができるかも?と噂されていた土地ですよね。駅前開発でもここの土地は触れられていなかったので気になりますね。
2398: 買い替え検討中さん 
[2021-01-23 17:44:07]
>>2397 検討板ユーザーさん
アリーナ予定地はもう少し奥のP10駐車場ですよ
2399: マンション検討中さん 
[2021-01-23 17:54:02]
ここは私からしたら100点満点のマンションだわ。わら
2400: マンション検討中さん 
[2021-01-23 18:00:51]
今後周囲にマンションが建てられても、ここはららぽーとと駅のどちらにも近い立地なのはいいですね!
間取りは中住戸の3LDKはそんなに違いはなさそう、70平米超えはうれしいな。

残り戸数が少なくなって来てるみたいなので、コロナ禍ではありますが早めに前向きに検討したいです!
2401: マンション検討中さん 
[2021-01-23 18:15:42]
治安は悪くないのですね!
なんだか、殺人事件があったようなので心配でした…。
中学校は受験される方が多いのですね!
となると、教育熱心で経済的に余裕のあるご家庭が多いのでは!?

馬糞のにおいとおっしゃいますが、海が近いのですがそのにおいは平気なのですかね?残念ながら臭いと塩害を気にされるのであれば、このマンション及び湾岸エリアには向いてないですね。

ラブ○があるんですね!
スケボーみたいに音とか聞こえないでしょうし、なんとなくイメージ悪いから嫌だって感じですか?
2402: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 18:46:30]
>>2401 マンション検討中さん
え?近くで殺人事件あったんですか?
調べたけど見つけられず(;_;)
犯人は捕まったんですか?
2403: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-23 18:58:42]
>>2398 買い替え検討中さん
ほんとですね!ありがとうございます!
2404: 匿名さん 
[2021-01-23 19:25:36]
>>2396 買い替え検討中さん
従業員駐車場ですよね?
代わりになる駐車場ができたら潰せるかもね。
動く歩道横の高架下駐車場はJRのものだと思いますが、一般向けの駐車場にしてくれないかな。。
2405: 匿名さん 
[2021-01-23 19:44:17]
>>2404 匿名さん
あそこ従業員駐車場なんですね!
にしても、もしP10のところにホントにアリーナができたら、この駐車場がアリーナ利用者の駐車場として使われる可能性もなきにしもあらずですよね。

駅前開発の流れで高架下の開発も進むと嬉しいですよね。
2406: 名無しさん 
[2021-01-23 20:28:18]
当たり前だけど再開発エリアのマンションは坪単価高くなるみたいだし、このマンションも売れ行き次第では残りの物件値上げの可能性もあるみたい
この価格で考えてるならここ以上のマンションなんて次いつでてくるかわからないと思う
予算に余裕があるならいいマンション他にも沢山あるだろうけど
2407: 匿名さん 
[2021-01-23 20:37:15]
去年頂いた価格表を改めて見てみましたが90戸はあったのにこの1ヶ月程度で残り70戸にまで減ってるんですね。
低層階でも日当たり良いのは魅力ですよねー今ならまだ間取りも選べますし
2408: 匿名さん 
[2021-01-23 20:51:42]
千葉県習志野市茜浜女性殺害事件2013/06/24
https://abhp.net/news/NEWS_999850.html
駅周辺の住民はほとんど通らない道だし、駅前再開発で周辺環境も明るくなるだろうから特に不安はないかな。
他にこれといった大きな事件もないですし。
2409: マンション検討中さん 
[2021-01-23 21:38:03]
残り70戸なんですね。思ったより売れてるみたい
2410: マンション検討中さん 
[2021-01-23 21:49:46]
中2死亡、集団暴行の疑い 千葉の公園、少年5人を補導・逮捕
2011年5月17日 13:51


千葉市若葉区の公園で同市立若松中2年の斎藤博樹君(14)が死亡していた事件で、千葉県警は17日、傷害致死容疑で14~15歳の同じ中学の男子生徒4人を逮捕、13歳の男子生徒1人を補導した。現場に一緒にいて119番した自称アルバイトの少年(16)についても、関与を調べている。

逮捕容疑は、16日午後7時すぎ、同区の「小倉市民の森」で、斎藤君の顔を殴ったり胸を蹴り上げたりして、同9時15分ごろ死亡させた疑い。4人は容疑を認めている。

捜査関係者によると、逮捕された男子生徒らは当初「現場から走り去る自転車を見た」などと話していたが、事情聴取に暴行したことを認めた。

県警によると、逮捕された男子生徒らは斎藤君と顔見知りで、中学3年が3人、中学2年が1人。斎藤君は、公園に呼び出されて帰宅途中に立ち寄ったとみられる。遺体には複数の打撲痕があり、左目の周囲にあざが残り、鼻血が出ていた。司法解剖で死因を調べる。

若松中の話では、斎藤君は16日、授業の後、午後6時15分ごろまで部活動をして下校した。

近所の女性によると、斎藤君は母親、祖母、兄、弟の5人暮らし。女性は「野球の好きないい子だったのに」と残念そうに話した。〔共同〕
2411: 匿名さん 
[2021-01-23 21:55:19]
>>2410 マンション検討中さん
千葉市の事件ですけど??
2412: マンション検討中さん 
[2021-01-23 22:02:43]
>>2411 匿名さん
若松中
2413: マンション検討中さん 
[2021-01-23 22:06:54]
中古マンションで事故物件とかなら気になるのは分かりますが、周辺で10年近く前おこった事件まで気にしていたらどこにも家なんて買えないですよ。
2414: マンション検討中さん 
[2021-01-23 22:06:58]
なるほど。若松違いですね。
船橋市立の若松中学校と
千葉市立の若松中学校があるんですよ。
この学区域の若松中学校は船橋市立なので
この事件とは無関係ですね!
2415: マンション検討中さん 
[2021-01-23 22:15:37]
逆に、治安が悪くないことを証明してますね
2416: マンション検討中さん 
[2021-01-23 22:31:57]
すまい給付金やグリーン住宅ポイントの対象になればここに即決したんですが。。給付金の対象になる2021年入居の物件と悩んでます
2417: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-24 00:11:50]
>>2414 マンション検討中さん
2408さんが書いてくれてる事件が南船橋駅から500mほどの遊歩道で起きてるみたいです。
ただ、犯人として逮捕された中国人は、証拠不十分で本国へ送還されてるみたいなので、大丈夫そうです。
2418: 匿名さん 
[2021-01-24 00:23:40]
>>2416 マンション検討中さん
えー!それを理由に購入辞めるのもったいなくないですか?価値観は人それぞれでしょうけど…。たかだか数十万のために、それ以外の自分が求める条件が揃ってる物件が手に入らないことの方が痛手じゃないですか?

個人的には、そのへんの制度が利用できれば、お得っちゃお得なんでしょうけど、結局対象になればラッキーぐらいの話なので、対象にならなければ数十万程度は頑張って稼いで取り戻すか…となるのですが。

…とはいえ個々人の考え方ですし、口を挟むものでもないですね、すみません。
2419: マンション検討中さん 
[2021-01-24 02:17:14]
>>2418 匿名さん
色んな方の考えが聞けるの有り難いです!
購入やめたわけではなく海浜幕張の物件と両方魅力的で迷っています(笑)
2420: 匿名さん 
[2021-01-24 03:02:23]
今って何階まで完売してる感じですか?
2421: 匿名さん 
[2021-01-24 07:40:06]
>>2419 マンション検討中さん
そうなんですね!反射的にコメントしてしまって大変失礼しました。

海浜幕張の物件ですか!実は私も同じく検討しています。価格帯も同じくらいですし、どちらも魅力的で迷いますよね、ウリになるポイントは全く異なる物件同士ではあるのですが。

ベイパークの、価格の割にグレードが良いという点はとても魅力なのですが、今の家が駅近なので、通勤時の駅徒歩13分を(バスがあるとはいえ)頑張れなさそうで、こちらに気持ちが傾いています。笑 とはいえ他にもそれぞれに魅力があり、まだ迷って決めきれず…。

お互いに納得のいく選択ができたらいいですね!
2422: マンション検討中さん 
[2021-01-24 08:01:52]
>>2420 匿名さん

年始もらった表だと14階から上は完売しています
2423: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-24 08:14:24]
海浜幕張は
イオン新駅ができるために
さらに、東京駅まで遠くなります
ここと、幕張だと東京駅まで
25分くらいは違うのではないか?
2424: 匿名さん 
[2021-01-24 10:21:26]
>>2423 検討板ユーザーさん
15分くらいでしょう。
徒歩10分の差、新駅の停車でプラス3分
2425: 匿名さん 
[2021-01-24 10:58:22]
https://x1mansion.com/parkhomes-lala-minamifunabashi

餅つき名人という侍が当物件を切れ味よくぶったぎったコラムで論評しています

裏側の指標も良く検討しろよと
それがわかるようになれば買うべき物件の評価指数も変わってくる

2426: マンション検討中さん 
[2021-01-24 11:00:03]
>>2424 匿名さん

争ってもとは思いますが、各駅停車で考えて今の時刻表でも海浜幕張から南船橋は6分かかります。
駅までの差と、新駅分を考えるとプラス20分ちょいかな。往復で40分、毎日だと考えると大きいなとは思います。

やっぱり電車通勤なら南船橋ですね、駅徒歩3分と言っても体感的には駅直結ですし。
車通勤や在宅が多いなら幕張でしょうけど、子供が中学高校で電車通学になれば総武線にも出やすく駅近の南船橋かな。
2427: マンション検討中さん 
[2021-01-24 11:52:59]
>>2416 マンション検討中さん

それはまだ確定している話じゃないですもんね。
狙ってる部屋が売れてしまっていたら、2021年入居でもいいと思います!

私は13年控除も含めて対象になったらラッキーくらいに思っております。
2428: マンション検討中さん 
[2021-01-24 12:55:04]
東京駅までドアtoドアで考えると、ベイパークとは20分程度の差がでてきますね。
乗り換えなしで武蔵野線、いざという時に京成線(徒歩15分)が使えるのもこちらの魅力だと思います。
2429: マンション検討中さん 
[2021-01-24 15:46:54]
先着順が7戸に増えていますね。
金曜日に販売があったのでしょうか?
2430: 通りすがりさん 
[2021-01-24 16:53:45]
>>2425 匿名さん
色々と言い過ぎだなぁとは思いますが、ブログでも言ってるように、彼が求める基準の中での彼なりの論評ですし、そこには惑わされず、自分や家族がいいと思えばそれでいいと思います。

私は好きですし、素敵だと思ってますよ、このマンション。
2431: マンション検討中さん 
[2021-01-24 16:56:55]
>>2425 匿名さん
この方都内専門かと思ってたのですが、郊外物件もあるのですね。ここはこの方が評価するマンションとは真逆な気がするのですが思ったより普通な評価ですねぇ。
2432: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-24 18:06:43]
都心マンションと郊外マンションを比べない。買うなら地域で一番の物件。駅徒歩5分圏内はマスト。ってのは僕も同意なのでそこはまぁ。
家族は商業施設やディズニーランドに目を輝かせてるけど、実際すんだらそんな行かないよなぁとは思いつつ。
2433: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-24 18:54:03]
MRは今週いっぱいみたいですね。次の抽選はいつかきいてますか?
2434: マンション検討中さん 
[2021-01-24 19:19:55]
>>2425 匿名さん
若年のDINKSやファミリー向けであろう本物件のターゲットとは真逆の方の評価なのでまあ…こうなるでしょうね(笑)
飲食店の数=人の数がひとつの指標になるのは分かりますがそれより近くにスーパー、学校、病院、公園がある方が大切ですし。
明らかに価値観の違う方に批判されても全く響かないし、それだけ自分がこちらの物件が気に入ってるんだと再確認できました
2435: 名無しさん 
[2021-01-24 20:07:32]
>>2429 マンション検討中さん
増えた部屋を確認したら3件ともキープされていた部屋のキャンセルみたいです。
2436: マンション検討中さん 
[2021-01-24 20:59:55]
>>2435 名無しさん
14階が2つも!!!
2437: マンション検討中さん 
[2021-01-25 02:15:16]
14階より上はもう販売済みなので今から買える部屋ではいちばん高い階層ですよね
2438: マンション検討中さん 
[2021-01-25 05:18:31]
>>2437 マンション検討中さん
もうそんなに売れてるんですね。
早めに契約しておいてよかった。

先日オプションの説明会でMR行ったとき、ファミリー層が多く感じた。やっぱ住みやすいんだろうと感じたと同時に、この掲示板に書いてる人もこの中に居るのかなと思うと、なかなか怖かった。
2439: 匿名さん 
[2021-01-25 20:53:45]
前向きに検討してるのですが、
競馬場の臭いがやはり気になって踏み切れずにいます。
皆さまどうお考えでしょうか?
2440: マンション検討中さん 
[2021-01-25 21:04:31]
>>2439 匿名さん
臭いが気になるならやめた方がいいです!
諦めましょう!
以上です!
2441: マンション検討中さん 
[2021-01-25 21:06:57]
匂いの感じ方は人それぞれですので、ご自身の鼻で確認するしかありません。
残り70戸ほどですので迷ってる時間はあまりないかもです。
2442: マンション検討中さん 
[2021-01-25 21:18:52]
まじで臭い系うっさい。嗅覚犬かよ。湾岸エリアは海近いし、基本くさい。今は単身で池袋住んでるけど、毎日ドブくさい。実家隣インド人で毎日スパイスくさい。馬糞なんて可愛いもん。どんな家住んでも隣でお香たかれたり、スパイス攻撃されたら終了。一戸建てでも買えばいい。
2443: マンション検討中さん 
[2021-01-25 21:20:40]
>>2442 マンション検討中さん

そして馬糞の次にはディスポーザーがないから生ゴミ臭いが出てくる。

このスレはこのルーティーンということが分かった。
2444: マンション検討中さん 
[2021-01-25 21:38:36]
我慢できない臭いだったら若松団地もサザンもホライゾンも空き家だらけなはず。実際は中古はなかなか出ないし出てもすぐ売れる状況。
ここも半年で160戸も売れてる勢いを見れば、競馬場の臭い(デメリット)以上のメリットがあるのでしょう。
2445: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-25 22:07:15]
自分は全然大丈夫だけど友人招くのはつらい
2446: マンション検討中さん 
[2021-01-25 22:07:16]
いろいろ見てきましたけどやっぱり駅近はいいですよね。
毎日の通勤のことを考えたら、猛暑でも大雨でも楽ちんなのは何よりだと思う。
うちは4、5階位がよいのでもう一度検討したい。
2447: マンション検討中 
[2021-01-25 22:35:09]
>>2443 マンション検討中さん
おっしゃるとおりです。

このルーティンを何度か繰り返した後、
否定的な意見から目を背ける人が多いと言い出して、挙げ句に、契約者・検討者の人格批判へと移ります。

以上がここ数ヶ月、県内各物件の掲示板に現れるパターンです。
スルーと、黙って削除依頼が王道の対応方法です。
2448: マンション検討中さん 
[2021-01-25 22:37:02]
たしかに高層階も魅力的だったけど、高層階はIKEA側は二重サッシじゃないし、エレベーターも2機だと、慌てん坊の私には向いてないのかも。
日当たりも広さも変わらないなら、私も低層階でいい気がしてるので検討中。
友人はそもそも家に招かないからいいや。
2449: マンション検討中さん 
[2021-01-25 23:12:48]
>>2445 住民板ユーザーさん1さん

家の中が臭いのは貴方の責任でしょ。マンション関係ない。
それとも、友達の鼻を心配してららぽーとやIKEA行かない人?
2450: マンション検討中さん 
[2021-01-25 23:14:03]
エレベーターは3基ですよ
2451: 名無しさん 
[2021-01-25 23:26:48]
折角の駅近だから、それを最大限に活かせる低層階も魅力的ですよ。
駅徒歩3分なのにエレベーター待ちでエントランスまで時間かかったらこのマンション最大の魅力が薄れてしまいますから。
また線路より下の階の方が騒音も少ないそうです。
間取りもそこまで差を感じないので、今から選ぶ人も売れ残り感はないと思います。
毎週10件くらい売れているみたいなので悩んでる人は早めに決断すべきだと思います。
2452: マンション検討中さん 
[2021-01-25 23:36:44]
そういえば、IKEA青いから辞めた奴居たっけな。
2457: 匿名さん 
[2021-01-26 08:03:13]
みなさん他にどのマンションと迷ってますか?
参考まで教えて欲しいです!

私はベイパークと迷ってます。他にも検討してましたが、この2つのマンションまで絞りました。けど、生活利便性を考えて、このマンションに気持ちは傾いてます笑
2458: 名無し 
[2021-01-26 08:21:59]
>>2457 匿名さん
価格帯は同じですがパークホームズ南船橋とベイパークではコンセプトが真逆で駅の近さをとるか、マンションのクオリティをとるかで
自分は駅の近さに重きを置くで明確だったので比較対象にしませんでした。
パークホームズ南船橋と同じコンセプトで比較するのであればパークホームズ千葉が駅近、コスパ良しで近いと思います。
2460: マンション検討中さん 
[2021-01-26 08:58:28]
>>2457 匿名さん

同じです!私もベイパークと迷ってます!
ただ現状共働きで二人とも電車通勤なので南船橋の方が現実的かなと思ってます。
2461: マンション検討中さん 
[2021-01-26 09:17:19]
>>2457 匿名さん

海浜幕張駅へのアクセスの良さ、できれば駅近で探してベイパークとレーベン検見川浜、パークホームズ千葉も検討しました。
ベイパークは駅から遠いのと将来供給過多になるのではという不安が拭いきれず、検見川浜は対面の物件のお見合い感が気になり、パークホームズ千葉は駅徒歩2分といっても京成線なのて都内へのアクセスの悪さが気になり、都内と海浜幕張駅へのアクセスの良さや低層階でも日当たりの良い点、利便性(商業施設の近さ)からこちらの物件にするつもりです。
2463: 名無し 
[2021-01-26 09:33:08]
[NO.2453~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2464: マンション検討中さん 
[2021-01-26 11:58:20]
9月ごろに歩きでベイパークのMRから駅に向かった後に南船橋lalaのMRに行ったことがあるのですが、駅近の有り難みがものすごく身に沁みましたw
ベイパークはタクシーでMRに行くとテンション上がるし素晴らしいマンションだと思うんですけどね...
2465: 匿名 
[2021-01-26 12:17:06]
みなさんの比較されてるマンション、その理由も書いてあってとっても参考になります!

>>2464 マンション検討中さん
ベイパーク、MR行った時は確かにテンション上がったのですが、実際駅まで(しかも雨の日に笑)歩いてみたら辛くて。笑 その点駅近の当物件(しかも雨でも傘不要!)はありがたく感じます。とはいえ設備仕様はすごくいいのと晴れた日の雰囲気はとても好きなので、迷うと言えば迷いますが笑
パークホームズ千葉も見たのですが、駅距離は良かったのですが、タワーパーキングと周辺の雰囲気があまり好きになれず、候補から外しました。あと価格だけで柏の方も検討し、マンション自体は好きでしたが、通勤距離的に現実的ではなくやめました。

色々迷いますが、迷ってる時間もなくなってきてて、困りますねえ
2466: 匿名さん 
[2021-01-26 14:01:12]
駅までの距離はどんな物件でも不変だから、そこが気になるのであればおススメしますよ。lala。
設備仕様はある程度差はありますが、オプションやリフォームで後から幾らでも付け足せますし、通勤を考えるのであれば断然lalaが良いかなと。
MRはプロが一般の方へ最も映えるようレイアウトされていますしテンション上がりますが、あくまでもMRですし、、、冷静に住んでからをイメージしたほうがよさそうですね。

煽りなどはなく、1週間ごとにかなり成約数増えていますし、迷うのも分かりますが急ぎ購入か見送り決断されたほうが後悔ないかなと思います。

再開発もありますしね!将来が楽しみな部分もプラス要素です。
2467: 匿名さん 
[2021-01-26 14:01:45]
坪200万前後の大型物件は、ベイパーク、PH南船橋、PH千葉、レーベン検見川かな。PH千葉以外はそれぞれ販売が佳境に入ってきたように見える。二か月もすればあまりもう残ってないのでしょうね。

坪200万はやはり人気ある、そして今後はもうでない値段かもね。
2468: マンション検討中さん 
[2021-01-26 14:43:31]
千葉ジェッツの新アリーナは全然情報が出ないですよね。
公式発表もないですし、大元の記事(飛ばし記事?)はすでに削除されてます。
公式では「2023年夏までの完成条件で業者を選定」とありましたが、だとすればすでに何かしらの工事が始まってなければとても間に合いそうにないですよね?
コロナの影響で計画自体が仕切り直しの可能性もあるのでしょうか。
2469: 匿名さん 
[2021-01-26 16:27:39]
>>2467 匿名さん
船橋塚田もですかね。
2470: マンション検討中さん 
[2021-01-26 16:44:49]
>>2457 匿名さん
新浦安のマリンヴィラですね。
内装は圧倒的にマリンヴィラが良いのですが、駅からバスで15分っていうのがネックです。とはいえ南船橋から新浦安まで電車で10分くらいかかるので、結果的に通勤時間の差はそんなにないのかなと思い始めてます。
2471: マンション検討中さん 
[2021-01-26 20:06:13]
皆さん色々迷いますよね。
新浦安も検討しましたけど、買える部屋だと1階か2階で日当たりもいまひとつでしたね。
立地、広さ、価格のバランスでみて南船橋が急浮上です。売れてるみたいなのでそろそろ決めないと‥
2472: マンション掲示板さん 
[2021-01-26 20:09:40]
>>2457 匿名さん 私は柏と迷ってました

2473: 匿名 
[2021-01-26 21:44:57]
>>2472 マンション掲示板さん
柏、良いですよね!駅前も色々あるし、利便性の良さもあって、PH柏タワレジは最近完売しましたもんね。街の雰囲気の素敵さでいえば個人的に柏の葉も好きです。どちらにしてもいいとこですよね。

我が家は家族の気持ち的なものと、自分と妻の通勤的にも南船橋(というか京葉線沿い)で結局検討することにしたのですが。

買いたいマンションのことを考えてる時間は悩ましいけど楽しいですよね。
2474: マンション検討中さん 
[2021-01-27 00:59:38]
駅前の再開発地区に入るマンションも気になってるんですが規模が大きくなさそうですしまだまだ先ですよね。いつ頃を予定されてるかご存知の方いますか?
2475: 名無し 
[2021-01-27 19:13:45]
>>2474 マンション検討中さん
記憶が正しければ駅前開発が2025年で完成するはずだけど、どの順番って話はわかりません
(開発エリアの2つあるマンションでは駅前が先って言ってたような気もする)
駅前マンションは確か50戸くらいで単身向けくらいの部屋も含まれてて、開発で坪単価50万円くらいあがるイメージだった気がする

全然記憶違いかもしれないので、鵜呑みにしないでください

2476: マンション検討中さん 
[2021-01-27 21:44:46]
先日、MR行ってきました!本当にいいマンションですね!購入しようかと思います!!
2477: 名無しさん 
[2021-01-27 23:08:03]
今の物件が駅徒歩8分なので13分でもいけるかー、とベイパークも考えましたが実際歩いてみると結構違いを感じました。在宅ワークや車移動中心ならいいですが駅からの距離は重要ですね
2478: マンション検討中さん 
[2021-01-28 01:05:41]
すまい給付金の対象が2022年12月引渡しまで延長されたみたいなのでこちらも対象になりますね~嬉しいです
2479: 匿名さん 
[2021-01-28 07:06:51]
>>2478 マンション検討中さん
もらえない人の方が多いでしょう。
国民全員が増税の影響を受けてるんだけどね。
2480: マンション検討中さん 
[2021-01-28 10:47:49]
こちらか幕張ベイパークで検討しているが、海浜幕張駅の新改札が出来て駅距離が短くなるとのことで、幕張側に心が動く。
2481: 匿名さん 
[2021-01-28 11:21:44]
>>2480 マンション検討中さん
スカイグランドタワーは駅徒歩表記が1分か2分減るのかな?
2482: マンション検討中さん 
[2021-01-28 11:28:20]
>>2480 マンション検討中さん
わかります。あちらは住宅街なので落ち着いて生活できそうですし、南船橋は徒歩数分で商業施設や駅に行ける便利な立地。それぞれ違った魅力があって迷います
2483: マンション検討中さん 
[2021-01-28 11:30:48]
>>2478 マンション検討中さん
世帯主の額面800万以下とかでしたっけ。対象になる人どれくらいいるんだろ。
2484: マンション検討中さん 
[2021-01-28 11:40:47]
>>2475 名無しさん
ありがとうございます!やはり再開発エリアのマンションは大きな規模じゃないんですね。参考にさせて頂きます

2485: マンション検討中さん 
[2021-01-28 12:03:45]
すまい給付金、2022年入居の場合は2021年の都道府県民税所得割額からもらえる金額が決まる、
収入が775万円こえていても2020年にふるさと納税していればもらえる可能性も…って考えで合ってますかね?
2486: マンション検討中さん 
[2021-01-28 12:14:51]
>>2480 マンション検討中さん
あちらのスレ覗いてきましたが、結局ホームが伸びないから新改札からも少し歩かないといけないっぽいですね。うーん、そんな変わんないかも?
2487: マンション検討中さん 
[2021-01-28 12:56:42]
>>2486 マンション検討中さん

電車の停車位置が変わるわけではないので実際生活する上での駅距離は変わらなそうですがリセールを考えると徒歩13分と10分(仮)だと感じ方違うのかな、と。
とはいえベイパークだけがその恩恵を受けるわけではないので相場は変わらないかと思うんですが
2488: マンション検討中さん 
[2021-01-28 14:27:19]
スカイグランドスレ盛り上がっていますね。駅徒歩は2-3分縮まっても、都心までの距離が短くなるわけでは無いので資産性はそれほど変わらないと思います。
2489: 匿名さん 
[2021-01-28 14:42:34]
>>2486 マンション検討中さん
上り電車の後方に乗りたい人はかなり嬉しいですよね。前方だと改札よりも先なので変わらないかもですが。
2490: 買い替え検討中さん 
[2021-01-28 15:37:22]
新駅ができたら都心までは今以上に時間がかかりますからね。(ベイパーク)
東京までドアドアで18分(往復40分弱)の差は大きい。
2491: 通りがかりさん 
[2021-01-28 17:11:33]
幕張ベイパークの駅までの徒歩距離が多少短くなろうが最低10分(仮)かかるのは変わりませんからね。あのマンションの魅力はそこじゃないでしょうし、どうでもいいです。このマンションと同時に比較検討されてる方も多いのでしょうが、これがあるからベイパークにしよう!となる人あんまりいなくないですか?
2492: 通りがかりさん 
[2021-01-28 17:12:37]
そんなことより当マンションの話しませんか
2493: マンション比較中さん 
[2021-01-28 17:25:53]
新浦安から南船橋まで電車で10分弱、そして駅激近。

なのに値段は浦安界隈より坪100万は安い、ここは買いですな。すぐ完売しそうですね。
2494: 名無し 
[2021-01-28 17:33:07]
京成津田沼とJR津田沼
京成船橋とJR船橋
西船と西船橋
船橋競馬場と南船橋

ここらへんの駅もう少し近かったら便利なんだけどな
2495: 匿名さん 
[2021-01-28 17:56:46]
>>2492 通りがかりさん
話題提供をお願いします
2496: マンション比較中さん 
[2021-01-28 17:58:27]
お金出せば便利さは買えるけど、妥協と値段のバランス。

坪100万違ったら3LDKで2千万くらい値段が変わってくる。税引き後の二千万円のキャッシュはサラリーマン生活に与えるインパクトは計り知れない。車も買えるし、子供の教育費も助かるし、投資に回せば化ける(かもしれない)。
2497: マンション検討中さん 
[2021-01-28 18:44:14]
明るい照明と防犯カメラに見守られ、雨にも濡れずに動く歩道でマンションに着けるのは他のマンションにはない利点ですよね。
2498: マンション検討中さん 
[2021-01-28 19:10:50]
>>2497 マンション検討中さん
今日みたいな雨の日とかはめちゃくちゃ有難い立地ですよね。
2499: マンション検討中さん 
[2021-01-28 19:22:30]
>>2497 マンション検討中さん
帰りが夜遅くなっても安心感ありますし、駅や商業施設から近いのに居酒屋等がなく適度に静かで住みやすそうに感じました
2500: マンション検討中さん 
[2021-01-28 19:26:23]
住宅ローンの事前審査、どこでやります?提携ローンは勿論なんですけど、それ以外でもやります?

とりあえずイオン銀行と千葉&京葉銀行あたりは手堅くやっとこうかなと。楽天銀行も気になってはいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる