公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数 231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期 2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2020-02-01 16:42:43
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
1001:
マンション検討中さん
[2020-09-19 06:52:53]
|
1002:
マンション検討中さん
[2020-09-19 08:06:04]
>>1001 マンション検討中さん
イケアは店舗拡大を進めてるぐらいですし、かつ休日の南船橋のイケアはいつも混んでるので早々潰れることないと思いますよ。仮に業績悪化で店舗縮小を進めることになったとしても、他の店舗からじゃないですかね。 南船橋は今後スケートリンクができたり駅前の開発が進んだりする中で、仮に当物件付近のイケアが潰れたとしても、わざわざ高層マンション等にするのは考えにくいと思います。この辺は元々商業エリアですし、なっても他の商業施設だと思います。 何がともあれそういう事を気にしたら、候補にできるマンションが相当限られると思うので、前向きに考えてはどうでしょう。 |
1003:
マンション検討中さん
[2020-09-19 09:48:18]
>>1002 マンション検討中さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 そうですね。こちらのイケアは日本再出店第一号店ということでずっと存続していて欲しいです。 再開発で街が様変わりすることがとても楽しみですね。 前向きに検討してみたいと思います! |
1004:
マンション検討中さん
[2020-09-19 10:17:40]
第一期五次
受付期間 2020年9月19日(土)~2020年9月19日(土) 販売戸数 13戸 抽選日 2020年9月19日(土) 抽選時間 15:00 |
1005:
匿名さん
[2020-09-19 10:41:03]
近隣に自然が多いのも、魅力的かもですね。
・谷津干潟(徒歩約5分) ・茜浜運動公園(徒歩約20分 車約5分) ![]() ![]() |
1006:
匿名さん
[2020-09-19 10:56:01]
自分は近隣で育った購入検討者ですが谷津干潟のことは本気で嫌いなので埋めてほしいです。なんとかに登録されているので埋まらないでしょうけど。ニュースで報道されるほど悪臭がやばいです、県は「健康被害はない」として対応してくれません。
もちろん貴重か自然エリアなので埋めなくても臭くなくなるならそれにこしたことはありませんが夕方の臭いには殺意を覚えるほどストレス |
1007:
マンション検討中さん
[2020-09-19 11:28:04]
IKEA近隣に住んでますが、夏場など、干潟周遊ランニングしていると、干潟横は確かに臭うときもありますね。ただ、IKEA近隣まで、臭いを感じたことはないので、当物件については、大丈夫じゃないですかね?まぁ、感じ方は人それぞれですので、何とも言えませんが‥
|
1008:
マンション住民さん
[2020-09-19 13:33:11]
|
1009:
匿名さん
[2020-09-19 14:32:03]
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
|
1010:
マンション検討中さん
[2020-09-19 15:29:01]
|
|
1011:
マンション検討中さん
[2020-09-19 15:36:20]
|
1012:
マンション検討中さん
[2020-09-19 16:02:25]
|
1013:
マンション検討中さん
[2020-09-19 16:02:39]
|
1014:
匿名さん
[2020-09-19 17:48:01]
>>1000 マンション検討中さん
個人的にはG,Hタイプはリビング横が腰高窓なので採光的にFタイプの方がいいなと思いました。 |
1015:
匿名さん
[2020-09-19 17:51:05]
|
1016:
マンション検討中さん
[2020-09-19 18:43:34]
|
1017:
匿名さん
[2020-09-19 19:00:01]
南船橋って大きな地震きても液状化しないんですか?
|
1018:
匿名さん
[2020-09-19 19:01:10]
|
1019:
匿名さん
[2020-09-19 20:52:00]
|
1020:
マンション検討中さん
[2020-09-19 21:25:29]
>>1017 匿名さん
液状化はする可能性はあります(詳細はご自身で船橋市HP掲載のハザードマップで確認するのが1番です)。 ですが、京成線の内側(東京湾側)はどこもそんな感じなので、気になる場合は南船橋に限らずこのあたりのエリア(.海浜幕張、新浦安など)も候補から外した方が無難です。 とはいえ南船橋も3.11での液状化を乗り越えて今があること、当マンションも液状化のリスクを踏まえてある程度の地盤改良をした上で施工されてますのでそこも踏まえてご検討されるといいのではないでしょうか。あとは火災保険でどこまでフォローしてもらえるか等々も踏まえて。 それでも妥協できないなら、そもそも検討エリアから見直した方がいいでしょう。 |
1021:
マンション検討中さん
[2020-09-19 21:42:37]
地盤改良もしていない築52年の若松団地が大きな被害もなく未だ現役バリバリなんだから
特に心配はしてません。 仮に3.11以上の地震が来るとすれば、それはもうどこに住んでも何かしらのリスクはあります。 |
1022:
匿名さん
[2020-09-19 22:07:50]
ここ買う人は、地盤には目をつぶってるんだと思います。当時は浦安ほどじゃないけど、もれなく南船橋は液状化しました。マンション敷地内は地盤改良で問題ないかもだけど、南船橋という町で液状化が今後あれば、もちろんこのマンションの価値は下がります。そこも含めて、低価格なんだと思いますが。
|
1023:
マンション検討中さん
[2020-09-19 22:15:06]
|
1024:
匿名さん
[2020-09-19 22:15:15]
>>1022 匿名さん
価格も届きやすいラインなのはもちろんですが、それ以上にやはり立地が強いので検討しています。その上でですが、当時の液状化の様子はどのような感じだったのでしょうか。10年前は千葉県におらず、南船橋のことを知らなかったので…しかし今後の発展性には期待しています。当時の様子をお住まいでしたら伺えたらと思います。 |
1025:
マンション検討中さん
[2020-09-19 22:19:43]
|
1026:
マンション検討中さん
[2020-09-19 22:27:32]
|
1027:
マンション検討中さん
[2020-09-19 22:46:26]
>>1024 匿名さん
南船橋での液状化がわかりやすい写真がうまく見つけられなかったため、海浜幕張で申し訳ないのですが、これは結構見やすいと思うので共有します。当物件のエリア的にはこんな感じになる(なっていた)と思われます。 にしても、(あくまで海浜幕張ですが)これを数日で復旧させたってすごいですよね。 https://makumemo.com/town/5171/ |
1028:
マンション検討中さん
[2020-09-19 22:58:20]
南船橋の液状化は >>1027 マンション検討中さん の憶測でしかないのですね。
海浜幕張が液状化したから南船橋もこうであったに違いない!って感じですか? 当時の住民の話では南船橋の液状化は見られなかったようですが? |
1029:
匿名さん
[2020-09-19 23:07:15]
駅前空き地が液状化で水が噴出したくらいで
駅周辺の道や電柱は何の影響もなかったようです https://livedoor.blogimg.jp/vivit2011/imgs/4/2/427823aa.jpg https://livedoor.blogimg.jp/vivit2011/imgs/3/4/34584344.jpg |
1030:
匿名さん
[2020-09-19 23:24:36]
色々とありがとうございます。
以前ららぽーと北のマンション(ミッテとプリズム)を検討したときに、ららぽの三井の営業さんに「液状化が酷かったのは南船橋駅周辺で、このあたり(ミッテ)はほとんど大丈夫でしたよ」と言われたのでかなりあったのかと思いました。でも酷くなかったという方もいるので感じ方によるのかもしれませんね、もう少し自分でも現地調査します。ありがとうございました。 |
1031:
マンション検討中さん
[2020-09-19 23:31:45]
>>1027 マンション検討中さん
補足: 3.11の際も、ここまでではなくても多少なり被害はあったようです(グラホラのスレへの書き込みを見ると、特に団地の方?のようですが)。3.11の際は震度5くらいだったかもですが、首都圏直下型地震?で南船橋に震度6程度の地震が起きたら、ハザードマップに記載されるくらいなので、正直そこそこの被害は出てしまうと思います。 ですが、リスクを踏まえて住む以上、液状化になった時に何が不安かと考えた時に、マンション住民としては断水・停電が一番気になる点だと思いますのでまずはその時に対応できるよう自分ができる準備をしておけばいいのではないでしょうか。道路等のインフラ部分は行政に任せるしかないので。 あとは液状化に限らず建物の破損等も気になる点かと思いますが、新耐震基準の建物が倒壊したり大破することはなかったようなので(ネットで調べた限りですが)そこも楽観までは行かずともある程度落ち着いて考えてもいいのではと思っています。 |
1032:
マンション検討中さん
[2020-09-19 23:35:36]
>>1028 マンション検討中さん
はい、断片的な情報しか探せなかったので私の憶測です。というわけで1031のレスで多少補足しています。 ハザードマップにもでている以上、液状化のリスクはないと断言はできないため、そのリスクと向き合いつつ住宅購入できればと思っています。 |
1033:
匿名さん
[2020-09-19 23:40:33]
>>1030 匿名さん
事実、南船橋駅周辺は液状化しているので、どの程度まで許容できるかですね。マンションが傾くことはないと証明されたから、それで良しとするかどうか。 すこしでも気になるなら、その不安が無くなることはないので、埋立地は候補から外しましょう。 |
1034:
マンション掲示板さん
[2020-09-20 00:00:22]
最近現地に行かれた方、建築中のマンションの写真をアップいただけると嬉しいです。
|
1035:
マンコミュファンさん
[2020-09-20 00:12:05]
覚えている範囲でサザンエスカレーターを背に右手(団地)の電柱が傾いた、若松公園のテニスコートが液状化、団地一階と地面間に空洞くらいですかね?
液状化対策していたサザンとホライゾン敷地内は無事でした。 ここも当然対策済みでしょうけど免震ではないのが一番の不安要素かと思います。 |
1036:
マンション検討中さん
[2020-09-20 00:34:12]
そう考えるとやはり液状化の心配のない地盤の固い新三郷ってことですよね。
まぁ納得と言えば納得ですけど。 |
1037:
マンション掲示板さん
[2020-09-20 06:24:19]
>>1036 マンション検討中さん
三郷市の液状化危険度マップを見ると1036さんが嘘を言っていることがわかります。江戸川と中川に挟まれている液状化しやすい土地ですので「3.11ではそこまでの被害が出なかった」としか言えないでしょう。 |
1038:
近隣住民
[2020-09-20 07:00:43]
3.11南船橋は大規模な液状化はありませんでした。
新○安、海浜○張みたいに、土管が浮き上がる事や土砂で歩道が埋まるような所は見受けられなかったです。 小規模な液状化は所々で見ました。 |
1039:
匿名
[2020-09-20 08:10:25]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1040:
マンション検討中さん
[2020-09-20 08:27:20]
住んでましたが、液状化は水道が止まる(1日)、すぐに給水車で対応してもらいました。道が少し凸凹になった程度でした。建物は影響なかったので、あまり心配する必要はないと思います。地震は液状化よりも地震による火災の方が恐いですし。最近の豪雨災害や河川氾濫の方が被害が多く、長期にわたるので、もう日本中どこに住んでてもリスクはあると思います。なので、その辺のリスクが心配であれば持ち家でなく賃貸を選んでリスクを減らすしかないですね。
|
1041:
マンション検討中さん
[2020-09-20 08:35:49]
>>1036 マンション検討中さん
新三郷は駅前も農地でしたし、今でも周りは農地と水路もたくさん残ってますし、液状化すると思いますよ。河川も近いので氾濫のリスクもありますし。南船橋は海なので氾濫の危険は少ないのと、埋め立て地なので津波の心配も少ないですし。そこまで言う理由はないと思います。 |
1042:
マンション検討中さん
[2020-09-20 09:02:52]
>>1039 匿名さん
びっくりですよねー MRの来場予約もいい感じに埋まってるようなので、 この4連休中に第一期6次まで行きそうですよね笑 残り2/3くらいですかね? 販売状況がHPでも分かるとありがたいですよね |
1043:
マンション検討中さん
[2020-09-20 09:07:01]
担当者の方が言ってましたが、将来できるあと二棟。どちらが先は未定とのこと。今までの開発(柏の葉キャンパスなど)では価格的には一番初めのものがやはり安いとのことなので、仕様はよくなるかもは知れませんが、価格的に買えなくなる可能性もあるので、ここに決めるつもりです。
|
1044:
マンション検討中さん
[2020-09-20 09:46:39]
目の前の電車の音や道路の揺れなどはかなり気になりますか?
高層階や低層階で違いはありますか? |
1045:
マンション検討中さん
[2020-09-20 10:24:11]
>>1044 マンション検討中さん
電車の音等は住んでみないと分からないとしか言えないところですが、音に関してはベランダは海側(電車とは反対側)で、電車のある玄関側の窓は階によっては二重窓になってるのである程度軽減されると思います。揺れは感じたことがないのでわかりません。 高層階と低層階の違いとして、音は上に響いていくので高層階の方が音は気になりそうですが、だからこそ中層階以上は二重窓にしてるとMRで聞きました。 あとは正直個人によりますね、私は現在も駅近在住で電車の音も別に気になってませんが(元々あまり気にしない性格というのもありますが、慣れというのもあるかも)、気にする方は気にしますもんね。 ご自身が結構騒音に敏感であると自覚していてストレスになりそうだと思うなら、駅から離れたマンションの方が無難だと思います。 |
1046:
マンション検討中さん
[2020-09-20 12:17:27]
>>1041 マンション検討中さん
わかってないですね。三郷市の中でもLaLa新三郷は土地をかさ上げしている上に地盤改良もしているから水害は皆無です。もっと言えば「新三郷ららシティ」と地名が付いているところ全てで地盤改良済みです。つまり新三郷一体は完全に水害ゼロです。 そんなことも知らずに新三郷を検討していたなんて恥ずかしいですよ。 みなさんこれで安心して内覧に来れますね! ちなみに, |
1047:
マンション検討中さん
[2020-09-20 12:46:12]
ちなみに…?!
新三郷さんに何かあったようです。 皆さんがかまってくれるから、ここのスレが大好きなんですね。いつも楽しそうだなぁと思って拝見してます。 |
1048:
eマンションさん
[2020-09-20 13:15:46]
新三郷の人については、無視していいです。
いちいち、相手にする必要ない人です。 |
1051:
マンション検討中さん
[2020-09-20 17:15:52]
>1044 マンション検討中さん
電車の音や道路の揺れは、実際どんな感じか私もすごく心配しているほうです。 MRでは担当者の方から、音は低層階の方が小さく高層階の方が大きいと説明を受けました。 そのせいか、このマンションだと低層の5階以下は線路側(玄関側)は確か2重サッシでは無いと言ってました。 6階以上は2重サッシなので電車音がどれだけ防げるのか…? 利便性とマンション価格からするとやむを得ないのかもしれないですが、線路通路側を内廊下にして欲しかったです。そしたら防音効果がかなり上がりそうだったので(涙) マンション設計ってコストとかバランスを考えると色々難しいですね。惜しい。 |
1052:
マンション検討中さん
[2020-09-20 17:18:57]
今日ららぽに行ったついでに見ましたが、マンションは9階ぐらいまで建設進んでました!着実に進んでますねー!
あと、今HPを見たら先着順住戸がまた減って、残り5戸になってました。昨日の第一期6次に引き続き、販売はあまり表立って周知されてませんが、地味に着実に進んでるみたいですね。 周辺の開発は来年度から進んでいく予定みたいですね、そちらの完成は先3から5年後くらいになるのではと思ってますが、それも楽しみです! |
1053:
マンション検討中さん
[2020-09-20 18:18:36]
他に電線地中埋工事や、雨水、汚水施設などのインフラ整備も始まるので期待してます。やはり民間企業のみの開発でなく、船橋市も入ってのまちづくりなので期待できます。
|
1054:
管理担当
[2020-09-20 20:20:35]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨と異なる新三郷に関する話題が散見されるようです。 著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
1062:
評判気になるさん
[2020-09-21 07:49:07]
[No.1049~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
1063:
マンション検討中さん
[2020-09-21 10:04:35]
今どのくらいまで部屋が埋まっているか、気になりますね!
自転車が一台しか置けないとのことですが、南船橋の駅周辺に駐輪場はあるのでしょうか? |
1064:
マンション検討中さん
[2020-09-21 11:16:07]
|
1065:
マンション検討中さん
[2020-09-21 12:18:39]
|
1066:
匿名
[2020-09-21 12:30:59]
>>1063 マンション検討中さん
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/koutsu/001/p077627.html#bosyu... 駅コード「7」が南船橋です。 屋根ありが料金D、屋根なしが料金Cだと思います。 |
1067:
マンション検討中さん
[2020-09-21 14:08:09]
311で液状化した浦安などは、液状化により地盤が締まり次の液状化は起こりにくくなっているようです。
ですので、311で被害の小さかった南船橋はまだ液状化しやすい状態にあるといえます。 また、311は遠く離れた東北の地震です。いわゆるオマケ的な震度5の揺れの被害を想定し議論されていることに、危機意識の低さを強く感じます。 震度7以上を想定しましょう |
1068:
匿名
[2020-09-21 15:05:11]
>>1067 マンション検討中さん
過去に起こった事実を情報収集することに意味はあると思いますが、どう考えるかは人それぞれですね。 |
1069:
匿名
[2020-09-21 15:11:43]
|
1070:
評判気になるさん
[2020-09-21 16:03:32]
皆さんおっしゃるように、どう考えるか・何を優先すべきかは人それぞれの価値観によって違うので、他人の押し付けには流されすぎず、自分のニーズに近いものかどうかを見極めること、それが1番大切だと思いますね。
|
1071:
通りがかりさん
[2020-09-21 16:18:09]
1067って、また例の埼玉の人が書き込んでる気がします…。
|
1072:
マンション検討中さん
[2020-09-21 17:28:18]
液状化・騒音・臭い
これらの話題が定期的に出てはループしてますが、液状化リスクに関しては湾岸エリアを検討する人は百も承知でしょうし、騒音や臭いの感じ方には個人差があるのでここで議論するより自分の耳と鼻で確かめるしかないですよね。 |
1073:
マンション検討中さん
[2020-09-21 17:58:38]
アイスアリーナの外観イメージ載ってます。フィギュアスケートアカデミーも。
http://www.lp-skate.com/image/mfia-release1.pdf |
1074:
マンション検討中さん
[2020-09-21 18:54:44]
|
1075:
マンション検討中さん
[2020-09-21 19:41:56]
|
1076:
口コミ知りたいさん
[2020-09-21 22:51:24]
スケートリンクの隣の公園?芝生のところは子供が遊んだりできそうなところなんですかね?
若松公園もありますが、こちらの方が近いのでそうであれば重宝しそうです! |
1077:
マンション検討中さん
[2020-09-21 23:00:48]
公園はまだ未完成ですが、一部すでに解放されていてちょっとした遊具なんかもありましたよ。近所の子ども達が遊んでいました。
|
1078:
マンション検討中さん
[2020-09-22 07:58:36]
|
1079:
マンション検討中さん
[2020-09-23 12:06:52]
過去レスを遡って見ましたが、連休で第一期5次まで終わって、231戸中82戸契約済?
|
1080:
ご近所さん
[2020-09-23 15:07:17]
先週末の様子です
![]() ![]() |
1081:
近隣
[2020-09-23 16:17:54]
竣工前に完売しそうですねー
三井さんベイパーク頑張ってください |
1082:
マンション検討中さん
[2020-09-23 16:52:01]
|
1083:
匿名さん
[2020-09-23 17:39:39]
ベイパークは長く売れ残っていますが、周辺環境はここより良いですよね。ここは倉庫と古ぼけたショッピングモール、ギャンブラーが集まる船橋競馬場があるだけ。殺風景すぎる。ショッピングと競馬場は不特定多数の出入りがあるし、危ないよね。
|
1084:
マンション検討中さん
[2020-09-23 19:21:31]
>>1083 匿名さん
ベイパークにはベイパークの良さがありますし、南船橋には南船橋の良さがありますよね! 南船橋のIKEA側は現在は少し寂しい雰囲気ですが、これから開発も進みますし、今冬にはスケートリンクもできるので、楽しく賑やかな雰囲気になりますよ。 街中も、ギャンブラーがうようよしてるとかそういったことは実際にはなく、ららぽーとを利用するファミリーなどで溢れています。 実際はとっても住みやすい場所なので、それを踏まえて検討してみてはどうでしょうか(^-^) |
1085:
マンション検討中さん
[2020-09-23 19:52:15]
>>1083 匿名さん
周辺環境が良さは人によって異なるかと思うので、静かでのんびりとした環境が良い方はベイパーク、駅から近く徒歩圏内に大きな商業施設が揃っていて利便性を重視する方はlala、ってという感じですかね。 静か=何もない、利便性高い=にぎやか(うるさい)と言われ方もしますので一長一短かと。 |
1086:
匿名さん
[2020-09-23 23:16:50]
若松団地について詳しい人いたら教えてください。
建て替えに向けて動いているのは認識しているのですが、全棟ではありませんよね? |
1087:
マンション検討中さん
[2020-09-24 07:41:05]
|
1088:
ご近所さん
[2020-09-24 10:30:52]
>>1086 匿名さん
8街区の分譲棟は建替えの話が出ていますが、進んでいません。 |
1089:
マンション検討中さん
[2020-09-24 13:45:00]
駐車場の少なさが不安です。
もし抽選に外れたら近くの月極めを借りればとも思いましたが、南船橋駅周辺には空いてる月極駐車場がないようで・・・ |
1090:
マンション検討中さん
[2020-09-24 14:12:04]
|
1091:
匿名さん
[2020-09-24 15:49:44]
|
1092:
マンション検討中さん
[2020-09-24 17:21:00]
|
1093:
マンション比較中さん
[2020-09-24 17:43:18]
ベイパークも駐車場は抽選ですし、クロスタワーでも抽選に外れて困ってる人が結構いるようです。
渋滞に関しても幕張から東京方面に出るには結局船橋周辺の渋滞には巻き込まれますよね。浜町2丁目どころか若松交差点手前あたりから慢性的に渋滞しますし。 |
1094:
マンション検討中さん
[2020-09-24 17:51:46]
>>1093 マンション比較中さん
下道で東京方面に出勤するとなると渋滞しますが、高速使いませんか? |
1095:
マンション比較中さん
[2020-09-24 18:26:46]
高速を使うなら南船橋から
谷津・船橋インターまで裏道を通れば渋滞に巻き込まれず乗れるので357の渋滞は気にならないですね。 >>1091匿名さんが浜町2丁目の渋滞を懸念してベイパークを進められたので矛盾を感じたまでです。 |
1096:
匿名さん
[2020-09-24 20:47:19]
>>1093 マンション比較中さん
クロスタワーは駐車場あると聞いてます。 駐車場希望者が少なかったとの事。 それと月極め駐車場が周辺にも出来ました。 ただ、駐車場の空き状況でマンション購入する訳では無いと思いますが。 個人的には、南船橋付近はいつも渋滞していますし、ちょっとした買い物のために、せっかく駅近なのに歩かないと行けないというのが引っかかります。 そして行先は混雑確実なららぽーと…… ディスポーザー無いしなぁ。とか。 |
1097:
匿名さん
[2020-09-24 21:08:14]
ベイパークの話題はもういいですよ。
そもそも駅まで10分以上かけて歩くのは論外なので検討もしていません。 |
1098:
匿名
[2020-09-24 21:11:00]
電車通勤でありながら車が趣味なので駐車場の空き状況は購入の重大な判断材料です
|
1099:
マンション検討中さん
[2020-09-24 21:29:18]
|
1100:
マンション検討中さん
[2020-09-24 21:32:11]
|
1101:
マンション検討中さん
[2020-09-24 22:17:51]
車を使う生活をしていた方には買い物に行くのも歩いて行くのは論外ということでしょう。
都内在中の方は車の所有率が低いので、普段の買い物は歩いて行くのが普通かと。 むしろ、あの距離に何でも揃うららぽーとがあるのは都内に住むより利便性が高く魅力的な立地だと思います。 個人の感じ方次第ですね。 |
1102:
マンション検討中さん
[2020-09-24 22:35:23]
混雑確実なららぽーとって…
そこ懸念事項になる方がこのマンション検討してるって、そんなことあります?笑 |
1103:
検討板ユーザーさん
[2020-09-24 23:03:04]
少し気になってましたがディスポーザーが付いていないんですね。
駅2分じゃなくてもいいから設備仕様は充実して欲しかった。日常の食材などはららぽーとになるのでしょうか。夫婦ともに仕事してるので出来れば駅からスーパーに寄って帰宅できる事が望ましい。駅から近い意味が無くなる。 |
1104:
マンション検討中さん
[2020-09-24 23:21:47]
駅から5分程度の団地内に24時まで開いてるスーパーがありますよ
|
1105:
マンション検討中さん
[2020-09-24 23:27:15]
駅前にスーパーができるまではアコレが使えそうです
![]() ![]() |
1106:
検討板ユーザーさん
[2020-09-24 23:47:46]
>>1100 マンション検討中さん
この方は車のことと買い物のことを分けて話されていますね。 駐車場の数の多少でマンションを決めるわけではない。ただ、渋滞するのがネックということ。 また、駅近だが駅自体にスーパーがあるわけではないため、駅と反対方向に歩いていかないと日常の買い物ができないことに不満をお持ちのようです。 大きいショッピングモールはなんでも揃っていますが、人によっては普段使いしにくいと感じますからね。開発が進んでも解決しなさそうな部分で悩まれているようなので、他を探された方が良さそうかなと個人的には思いますが。 |
1107:
マンション検討中さん
[2020-09-25 08:01:15]
平日仕事後にスーパー寄りたいとなると、駅前開発が進んで駅前商業施設が完成するまでは近場はアコレ、ちょっと足を伸ばしてロピアなどを使う感じですかね。
とはいえ食材に関しては、うちの家は週末に買いだめして1週間やりくりする派なので、あんまり気にしてなかったです。 |
1108:
検討板ユーザーさん
[2020-09-25 11:09:57]
今日第一期六次で9戸販売されるんですね。
|
1109:
マンション検討中さん
[2020-09-25 12:22:12]
先週土曜の13戸に続き、1週間足らずで9戸ってなかなかです。
HPみましたが、4LDKが1戸あるのに最高価格は4968万になってます。3LDKの誤りかな。 |
1110:
匿名さん
[2020-09-25 13:00:00]
|
1111:
マンション掲示板さん
[2020-09-25 19:47:11]
|
1112:
マンション検討中さん
[2020-09-25 22:50:37]
>>1111 マンション掲示板さん
2FのIタイプ、8月上旬時点では5500万くらいでしたよね?(確か) それを考えるとかなり価格下げてもらえてますよね。笑 最初がチャレンジ価格だったと言われればそうなんでしょうけども…。 設備仕様はともかく、その分価格もちゃんと下げてますし、やっぱり先発棟ならではのお得感ありますよね。 |
1113:
検討板ユーザーさん
[2020-09-25 23:03:23]
|
1114:
匿名さん
[2020-09-25 23:08:32]
>>1107 マンション検討中さん
ロピアは1度行きましたが二度と行きたいと思いません。ごちゃごちゃ人が多く物があちこち積み上がっているし、狭い店内でカートでぶつけられるし、マナー悪い方が多く疲れました。駐車場も狭かったし。 アコレ?も聞いたことありませんがディスカウントと書かれてますのでロピアと同じ感覚なのでしょうか。 お安いお店ばかりなんですね。 |
1115:
マンション検討中さん
[2020-09-25 23:52:56]
買い物場所も人それぞれですね。
ロピアは、この近隣では相応の価格と鮮度を有すスーパーと思います。 もともと肉系が強く、お安く美味しいお肉が購入出来ると認識。 千葉エリアは、海浜幕張にイオンG本社が、あるため、イオン系が多いですが、イオン系よりは、お野菜しかり、鮮度という意味において、ロピアの方が良いという認識です。 無論、幕張にあるイトーヨーカ堂の方が良いかもしれませんが、その辺は、それぞれかと。 それと、アコレは、イオン系。 生鮮食品は、普通?微妙まで。いずれにせよ、イオン系集中購買のため、お酒等、日々のものは、それなりにお安く購入出来ます。 閉店時間も遅く、それなりに便利です。 豊洲、東雲辺りと比べても価格も安く、便利と思います。豊洲、東雲辺りは、イオンと少々単価が高いアオキの二択です。 東雲のイオンとなると、購入者多く、結構売り切れ商品があったり。 海浜幕張付近は、旧カルフールもイオンとなり、イオン系一択となってしまう感じでは、ないでしょうか?新習志野にベルク?ベルクス?がありますが、価格はお安いですが、野菜の鮮度は、ロピアの方が上かと思われます。 無論、個人の感想なので。ただ、ロピアは、価格、鮮度、商品数等、総合的に考えて、混んではいます。売れるから、鮮度と言う意味では、良いかもです。 |
1116:
通りがかりさん
[2020-09-26 00:12:13]
>>1115 マンション検討中さん そうなんですね。 私も安い店は人が多いので苦手意識があります。 色々触って無造作に戻すとかマナーが悪い方も多いのかなと思います。 お野菜も沢山触って品定めする方も多かったので鮮度が良いのか分かりませんが、買う気になれません。 地域性なのかな。 |
1117:
マンション検討中さん
[2020-09-26 03:04:38]
>>1116 通りがかりさん はどちらのスーパーを利用されてるのですか?
さぞ、マナーのいい客層なのでしょうね。興味があるのでぜひ教えてください。 |
1118:
近隣
[2020-09-26 06:42:02]
ビビッドのスーパーバリューは
バランスよいですよ、オーケーもありますし 週末に車で、海浜幕張のコストコも 楽しいですよー お買い物天国で、お金を使うまちですから 気をつけて下さい |
1119:
匿名さん
[2020-09-26 07:43:19]
>>1113 検討板ユーザーさん
②に関してはMRにて確認したところ、変更前の金額=予定価格なので、価格が確定した段階でぐぐっと予定よりも価格を下げてきたということです(これはどのマンションでもあるかと) そのため予定価格がかなりチャレンジ価格だった感がありますね。 ①②ともに小刻みに販売しているのも、価格を予定よりも下げたのも、コロナの影響と思われます(と、MRで聞きました)。 このご時世なのでマンションの売り上げが伸びにくいから、手堅く販売を進めるためにこのやり方なのでしょう。実際マンション販売は、期ごとに何次までと決まってるものではないので、ありえる販売方法ですし。 あとは駅前開発が進んでいく中で、(いつになるかは確定してませんが)マンションも建設される予定がありますので、その先発棟とも言えるこのマンションで失敗するわけにはいかないでしょうし、価格で頑張ってるところはあると思います。柏の葉も同じパターンだったような(先発棟の価格を一番落として販売) 上記ふまえ、このご時世の割には順調に販売が進んでる方だと思います。 |
1120:
通りすがりさん
[2020-09-26 08:05:43]
>>1114 匿名さん
確かにロピアは(特に休日はかなり)混んでますよね。 かといって個人的には品揃えや品質、価格に不満はないです。あそこまで混んでるスーパーは中々ないので普通のスーパー(イトーヨーカドーとか)は余計落ち着いて見えるかもですね。 アコレは近くにあるのを知っているだけでまだ利用したことはありませんが、ロピア程は混んでないと思っています。 高くても(1114さんの言う)質のいいのスーパーって、この辺(千葉県内)にはなかなかないと思いますし、かと行って検討エリアを変えられず、物件に対する予算額も増やせない(価格的には都内は無理)とかであれば、ネットスーパーの利用とかを考えた方がいいのでは。人混みも避けられて価格もそれなりで、1114さんのストレスも溜まらないと思いますよ。 |
1121:
マンション検討中さん
[2020-09-26 08:25:50]
ロピアは本当お肉が美味しくて安いので大好きです。土日は確かにまとめ買いの家族が多く、混雑しているイメージですが、ららぽの中なのでそれはまあしょうがないのかなと。(そんなに店内狭かったっけ...)
あと、1週間毎に売れていってるのは逆にすごいと思いました。もともとこのマンションを狙ってた人は要望出して第一期一次で契約すると思うので、その後も継続して契約数が増えているのは、このご時世の中好調なのかなと思います。MRも予約埋まってますし。 |
1122:
マンション検討中さん
[2020-09-26 11:03:23]
|
1123:
ご近所さん
[2020-09-26 11:18:58]
ロピアは土日は激混みだけど、平日はわりと空いてるので近所の専業主婦にはありがたいです。
この周辺だけでもロピア、SV、OK、マルエイとあってそれぞれ特売品を出したり価格競争をしているので広告をチェックするのも楽しいです。 |
1124:
匿名さん
[2020-09-26 22:50:30]
住宅ローン控除の延長の話がでてきました!
対象になれば嬉しいですね。 |
1125:
通りがかりさん
[2020-09-27 00:53:39]
|
1126:
通りすがりさん
[2020-09-27 10:41:40]
>>1125 通りがかりさん
このマンションにいろんな面で魅力を感じ、前向きに検討しており、まだ契約に至っていない方(これからMR行く予定の方や、これから抽選の方など)がいるのは何ら不思議なことではないと思いますよ。 |
1127:
匿名さん
[2020-09-27 10:50:06]
>>1124 匿名さん
そうですねー! 今回の期間延長の対象にもなればかなり嬉しいですよね!3年って地味に大きいですよね。 一応誤解なきよう記載しますが、当物件は入居時期の都合上、住宅ローン控除の制度自体も現在は対象となっていないものの、行政のこの手の既存の制度が急に打ち切られることってまずないので、そこは特に不安要素にはなってません。 まあなくなったらそれはそれでしょうがないかというぐらいですが。 |
1128:
検討板ユーザーさん
[2020-09-27 23:10:02]
競馬場やオートレース、倉庫、常時渋滞のイメージが強い地域ですが住環境はどうですか?
それと電車の音も気になります。 |
1129:
マンション掲示板さん
[2020-09-27 23:17:38]
|
1130:
通りがかりさん
[2020-09-27 23:33:47]
住環境気にする割に、ご自身で現地確認されない方って何なんでしょうね。確認する予定だったとしても、人から評判聞かないと行動に至らない方も含めて、物件探すのにそこサボるポイントか?という気持ちになります。
そもそも住環境におけるあなたの許容範囲とか知らないし、周りは良くても自分は許容できないことってあるでしょうし。 物件サゲをするためにこういったことをあえて質問する方もいるのでしょうが、それに影響される方も含めて本気で検討されてない方なんでしょうね。 |
1131:
匿名さん
[2020-09-28 00:14:07]
そうそう。馬の匂いに耐えられるかとかちゃんと現地行かないと分かんないよ
|
1132:
匿名さん
[2020-09-28 00:43:46]
|
1133:
マンション検討中さん
[2020-09-28 07:16:38]
たしかにそれぞれの許容範囲ですね。私みたくローンで購入する層は完璧なところは難しいので、何を優先するかですね。建物もIKEAを超えて、一部カバーも外れて、見えるようになったのでイメージしやすくなりました。
|
1134:
マンション検討中さん
[2020-09-28 09:37:18]
2020年9月28日 (月)
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア 2020年9月下旬の建設状況 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/09/post-46b90d.ht... |
1135:
匿名さん
[2020-09-28 10:24:29]
|
1136:
検討中
[2020-09-28 10:38:17]
|
1137:
口コミ気になるさん
[2020-09-28 12:42:28]
|
1138:
マンション検討中さん
[2020-09-28 12:56:32]
|
1139:
マンション検討中さん
[2020-09-28 14:59:15]
駅前にスーパーできるかもと聞いたのですが、いつ頃わかるか、ご存知の方いますか?緑地エリアができてからでしょうか?
あと、福祉施設って老人ホームですか? |
1140:
マンション検討中さん
[2020-09-28 16:16:57]
この立地でこの価格、魅力的。
これから街がどんどん発展していくことも考えるとより魅力的。 ただ、ディスポーザーがない等設備を抑えすぎている点、おしいな?。折角新築でマンション買うんだから、その分値段が上がってもよい設備の方がよかった。 |
1141:
匿名さん
[2020-09-28 16:28:02]
|
1142:
匿名さん
[2020-09-28 16:41:02]
|
1143:
通りすがりさん
[2020-09-28 17:51:06]
>>1139 マンション検討中さん
予定では今年度はインフラ設計、R3年度から土地の契約等を行い、進めていくようなので、実際完成するのは早くて令和4または5年度くらいになるかなと思ってます。だからこのマンションに住む場合、居住後1年後とかですかね? 福祉施設は児相と聞いたような気はします(何で聞いたか忘れたので、あまり参考にしないでください、すみません)。 ちなみにスケートリンクは早速今年の12月頃にはできると聞いてますのでなかなかのスピード感ですよね!笑 |
1144:
口コミ気になるさん
[2020-09-28 18:04:39]
>>1140 マンション検討中さん
メインターゲットが一次取得層ですからね、買い替え層&ディスポーザー住戸経験者からすると、ウーンとなるかもですね。 私なんかは一次取得層でディスポーザー住戸経験なしのため気になりませんでしたが、何をどこまで妥協できるかですね。ちなみにオプションでどうにかなる部分は、物件価格を抑えてもらえた分、お金をかければいいやと思っています。 このご時世、色々と設備仕様を充実させてこの立地に建てるとなると、全く価格は違っていた事でしょうから、何を取るかですね。 |
1145:
マンション検討中さん
[2020-09-28 19:49:19]
モデルルーム公開(完全予約制)開催期間 2020/07/31~2020/09/30
モデルルーム案内(完全予約制)開催期間 2020/10/01~2020/10/31 何が違うのでしょうか? いつの間にか先着順が9戸になってますね。 |
1146:
マンション検討中さん
[2020-09-28 19:51:05]
ディスポーザー付き分譲マンションを借りていた時に、ディスポーザーは便利ではあるのですが、ちょっとした生ごみもゴミ出しできず(というルールでした)、高頻度で手入れもしなければならず不自由な思いをしたことがあるので、ディスポーザーは別になくても良いかなと思ってます。最近のは手入れも簡単でもっと便利なのかも知れませんけど。
|
1147:
マンション検討中さん
[2020-09-28 20:12:36]
>>1146 マンション検討中さん
ディスポーザーありのマンションと比較しているため参考までに伺いたいのですが、ちょっとした生ゴミも捨ててはいけないとなるとディスポーザーに通常いれられないとされるバナナの皮や玉ねぎの皮、鳥の骨みたいなものはどうされていたのですか? |
1148:
口コミ気になるさん
[2020-09-28 22:43:16]
|
1149:
マンション掲示板さん
[2020-09-28 22:53:12]
ディスポーザー無いんですか?
今付いているところに住んでるため、ディスポーザー無い生活は考えられないかな。 生ゴミとか置いておく事、皆無なので… 仕様が残念ですね。 |
1150:
通りがかりさん
[2020-09-28 22:59:36]
南船橋で乗り換えの為、途中下車すると牧場の匂いしますが、南船橋付近に牧場ありましたっけ?季節的に臭うのか一年中なのか、住んでみないと分からないのでしょうか?
ららぽーと行った時は気にならなかったのですが。検討する上で知りたい情報だったのでコメントさせて頂きました。 |
1151:
マンション検討中さん
[2020-09-28 23:26:01]
>>1150 通りがかりさん
牧場はなく、競馬場の匂いだと思います。参考にするなら過去スレにありますよ。ただ臭いに敏感で不安であればやめた方がいいと思います。駅でも匂うことがあるので。私は競馬はやらないと思いますが、リニューアルされきれいになりますし、玄関出たらナイター競馬が見えると思うので景色が楽しみです。 |
1152:
口コミ気になるさん
[2020-09-28 23:30:00]
>>1150 通りがかりさん
船橋競馬場が近いので、その匂いかと。 お住まいの方によれば、競馬の時期は匂いがすることもあるが、年がら年中匂ってるわけではないとのこと。 あとはその頻度が多いと感じるか少ないと感じるかは個人差ですし、住んでみないとわからないと思います。 |
1153:
マンション掲示板さん
[2020-09-29 00:36:39]
|
1154:
マンション検討中さん
[2020-09-29 04:32:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1155:
匿名さん
[2020-09-29 06:11:35]
>>1149 マンション掲示板さん
仕様を抑えたからこそのこの価格にできたと理解しています。 このマンションに限らず、特に郊外のマンションでは昔標準でついていたものがついていない、もしくはオプションになっていることが増えています。 |
1156:
近隣
[2020-09-29 07:13:16]
三井は、仕様を下げて
価格を抑える方向 野村、住友は、仕様を維持しつつ 価格は上げる政策です |
1157:
口コミ知りたいさん
[2020-09-29 08:26:04]
|
1158:
マンション検討中さん
[2020-09-29 08:56:13]
|
1159:
マンション掲示板さん
[2020-09-29 09:35:08]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1160:
匿名さん
[2020-09-29 11:25:09]
親戚に聞いた話ですが、ディスポーザーが故障して丸ごと交換となり10万くらいかかったらしいです。使い方によるでしょうが、結構故障しやすいと言ってました。
便利なものなのであったら重宝しますが、その分コストもかかるので、それをどう考えるかですかね。 |
1161:
匿名さん
[2020-09-29 11:52:43]
後から金で解決できないディスポーザーだけはつけて欲しかった…。あと坪10万?20万ぐらいは上がっていいから…。
|
1162:
マンコミュファンさん
[2020-09-29 12:14:15]
ないものをウダウダ言ってもしょうがないでしょ?
ディスポーザーがないのが不満なら他を探すのみ。 |
1163:
マンション検討中さん
[2020-09-29 13:01:52]
|
1164:
通りがかりさん
[2020-09-29 20:00:10]
>>1151 マンション検討中さん
返信ありがとうございます。 途中下車した短時間でも臭ったので時期によってかなり臭うのかなと気になっています。窓を開けて過ごす季節も家中臭くなるのも不安ですし、友人が遊びに来て笑われるのも嫌かな。 駅近は魅力ですが、もう少し考えてみます。 |
1165:
マンション検討中
[2020-09-29 20:39:48]
|
1166:
名無しさん
[2020-09-29 20:50:52]
食洗機も標準で付いてないことを知り驚いてます。オプション対応なんですね。
|
1167:
マンション検討中さん
[2020-09-29 21:43:27]
10年前なら同じ価格でもディスポーザーも食洗機も付いていたのでしょうけど、実際問題そういう時代ではなくなってしまったということです。だから結果的に一次取得層がメインターゲットとなってしまうわけで。
この立地&十分な設備仕様を求める場合、物件価格はプラス500?1000万はいくでしょう。本当にそういう時代です。 価格を落としてもらえた分、食洗機等はオプション対応できますが、オプションでもどうにもならない部分(ディスポーザー)が妥協できるかどうかがポイントになるでしょう。 まあそんな時代ではありますが、マンションは買いたい時が買い時ですし、一生ここに住まずに買い替えという選択もできるわけですから変に時代が変わるのを待つのも考えものです。 設備仕様でネガティブな情報が出ていますが、駅前開発等のポジティブな情報もありますので両方に目を向けて納得のいく選択ができればいいですね。 |
1168:
マンション検討中さん
[2020-09-29 21:50:41]
>>1166 名無しさん
個人的にはつける食洗機を自分で選びたかったので願ったり叶ったりです笑 深型は絶対条件で、他にもいろんな機種があると知ると、下手に使い勝手悪い食洗機つけられるのも嫌で。笑 最初から付いてるとそれはそれで楽なんでしょうけどもね。 |
1169:
検討者さん
[2020-09-29 21:52:19]
・近所にららぽーと、IKEA
・超駅近 ・ディズニー(舞浜)まで10分強 最高すぎません? 映画超好きなので、徒歩でららぽまで行けるのが素晴らしい。 |
1170:
匿名さん
[2020-09-29 22:33:17]
>>1164 通りがかりさん
開催有無と風で変わりそうですね。私自身は何度もららぽーと行っていますが気になったことがないです。鈍感なだけかもしれません。 というか、例え匂ったとしても笑うような友人は嫌ですね... |
1171:
マンション検討中さん
[2020-09-29 22:37:22]
ディスポーザー、タンクレストイレ無し、直下床。エントランスのチープ加減等、コストダウン物件であるものの
①立地は、郊外で神立地。 ②今後の駅前、近隣開発。 ③近隣商業施設。 ④駅から歩く歩道直結の希少物件。 ⑤高速インターまでの距離 ⑥近隣緑地、自然の多さ。 等々、物件設備の不満をリカバリーする点を考慮して購入検討中。 MR情報によると、着実に販売を伸ばされているようですし、既に半分程度の販売を終えてる可能性もあり、早急に判断しないとと、熟考中。 高齢化社会を踏まえると、近隣、徒歩圏に様々な設備があるのは、何とも魅力的。 それと、意外と騒音対策もしっかりとしている点もプラス評価かも。 ①床厚200m→最近は、普通 ②二重窓→線路横だから?一応、図書館レベルは、確保らしい。 ③戸障壁220mm→隣との壁厚さ。意外と忘れがちであるが、結構厚め。180?200mmが多いなか、220mmは、防音効果を期待出来る。 後は、個人個人の価値観、判断でしょうか? |
1172:
匿名
[2020-09-29 22:51:01]
|
1173:
通りがかりさん
[2020-09-29 22:55:42]
笑いはしないでしょうけど(ば、馬糞くさい…)と心の中で思われることが嫌ということじゃないでしょうか。いずれにしてもここには向いてないと思いますが。
|
1175:
匿名さん
[2020-09-29 23:41:07]
契約者です。匂いの話はここでいくら話しても人によるとしか言えないので現地で確認するしかないです。
それでも気になる方は、このスレで「匂い」とかでキーワード検索するといいと思います。 私含め、既に購入された1/3以上の方々は、少なくとも住む上では問題ないと判断されたのだと思います。 |
1176:
マンション検討中さん
[2020-09-29 23:41:23]
サザンやグラホの中古は出ては売れる状況。
かつ両マンションの住民版を見ても「競馬場の臭い」に関して特に問題視されていない。 こちらのマンションも順調に売れてるようだし、あとは個人の感じ方ですかね。 無理な人は無理でしょうから他を検討するしかないですね。 |
1177:
マンション比較中さん
[2020-09-29 23:46:39]
>>1174 マンション検討中
臭かったら・・臭かったら・・・と心配なら自身の鼻で確認するのが一番ですよ。 |
1178:
匿名さん
[2020-09-29 23:51:08]
液状化・騒音・臭い・ディスポーザー
これらの話題が定期的に出てはループしてますが、液状化リスクに関しては湾岸エリアを検討する人は百も承知でしょうし、騒音や臭いの感じ方には個人差があるのでここで議論するより自分の耳と鼻で確かめるしかないですよね。 ディスポーザーに関してはどうしようもないので諦めてください。 |
1179:
通りがかりさん
[2020-09-29 23:52:03]
>>1174 マンション検討中さん
人の口臭と一緒で心の中で臭いと思っても口に出して臭いと言う人はほぼいないと思います。 |
1180:
周辺住民さん
[2020-09-29 23:56:06]
>>1171
戸境壁は直壁ですか?二重壁ですか? |
1181:
匿名さん
[2020-09-30 01:10:38]
|
1182:
マンション検討中さん
[2020-09-30 07:06:39]
住まいを検討する上で、ディスポーザーや騒音、臭いについては検討材料かと思うし、それらを共有したいためにこのような掲示板を利用しています。
購入者の方はそれを許容範囲として結論を既に出されていると思いますが検討者は検討段階。 購入者の方は住民版を利用されることをオススメします。 |
1183:
マンション検討中さん
[2020-09-30 07:16:27]
>>1182 マンション検討中さん
いや、何度も何度も同じ話題が出てはループして、結局個人によるという結論にしかならないから、スレ内で「匂い」で検索かけるとかしつつ、あとはご自身で現地に行くべきという話だと思いますよ。 ここで聞いてもご自身で確かめなければ「自分が思ってたのと違った」となる可能性もあるわけですし。 そもそもこの掲示板にいる方は南船橋に遊びに行ったことはあっても住んだことがない方が大半でしょうし、住んだ後どのぐらい匂いが気になるかをここで聞く意味ありますかね?誰もわかんないから話題がループしてるんじゃないですか。 なんならグランドホライゾンとかの住民スレで検索かけるとか、あえてそっちの掲示板に質問してみるとかした方が、参考になると思いますが。 |
1185:
マンション比較中さん
[2020-09-30 08:27:08]
>>1184 匿名さん
だったら、なおさらここで聞いても意味がないと思いますよ。 あなたと同じような検討者に聞いて答えが出ますか?? MRに行って営業さんに聞くなり、近隣マンションの住民版で聞くほうがいいですよ。 |
1186:
マンション検討中さん
[2020-09-30 08:29:31]
|
1187:
マンション検討中さん
[2020-09-30 08:35:54]
「開催日や風向きによっては臭ってきます」
これを受け入れられるか受け入れられないかだけだと思います。 |
1188:
通りがかりさん
[2020-09-30 08:50:43]
|
1189:
口コミ知りたいさん
[2020-09-30 08:54:12]
>>1188 通りがかりさん
毎日臭いってことですか?開催日は臭いってことですか? |
1190:
マンション検討中さん
[2020-09-30 09:07:37]
|
1191:
マンコミュファンさん
[2020-09-30 10:31:52]
昨日みたいに北から冷たい風が流れてくる日が開催日なら多少臭うだろうけど、北側は線路もあるから窓開けっぱなしにすることないんだし気にしすぎる必要ないと思いますけどね。
みなさん忘れてるようですけど、稀に青潮発生時にはこの辺一帯生臭いです。交通量多い時間と曜日はエアコン使って過ごすだろうから不安視するほどじゃないです。 |
1192:
検討者さん
[2020-09-30 10:32:24]
近隣の船橋ららぽーとやIKEAで臭いの苦情がない点も一つの視点かと思います。
|
1193:
匿名さん
[2020-09-30 10:34:55]
入居までまだ一年以上あって、同じ話題をあと何回繰り返すことやら。
|
1195:
匿名さん
[2020-09-30 12:55:27]
>>1188 通りがかりさん
え、営業がそんなこと言ったんですか? 今まで南船橋駅には20回くらいは来ていますが、駅含めて気になったことありませんでした。 このマンションができて検討するにあたり、競馬場のにおいがするかどうか改めて気にするようになったのですが、「言われるとちょっと臭いがするような気がする」レベル。 個人差があるのは分かっていますが、誰でも常に臭うくらい強いならまだしも、よく見せたいだろう営業さんがはっきり「臭いです」というほどではない気が。。 |
1196:
匿名さん
[2020-09-30 13:03:41]
>>1195 匿名さん
あの距離に競馬場があるので、風向きによっては臭うのは間違いないでしょう。その臭いの強さも風向きによってです。 たまたま、あなたが訪れたときに強い臭いがしなかっただけですよね。 「あんまり臭わないなら購入しよう」ではなく、「臭うけど他のメリットが勝るので購入しよう」となるのが、このマンションではないですか。 |
1197:
匿名さん
[2020-09-30 13:41:03]
自分が実際に南船橋駅に行って「臭い」と感じたのであれば、正直このマンションはやめた方がいいと思いますけどね。
臭うけど許容できる範囲か検討するって、何をどう検討するかよくわかりませんが、普通に考えて自分が「臭いな」と感じた場所に住むのは難しいのでは? 正直、「臭かった」と言っている方の半数は検討者ではなく荒らしなんじゃないかなと思っています。 |
1198:
マンション検討中さん
[2020-09-30 14:30:56]
ここの修繕積立基金すごく高くないですか?それとも平均値なんでしょうか。。。
|
1199:
通りがかりさん
[2020-09-30 15:16:38]
「南船橋」+「臭い」でTwitter検索すれば荒らしじゃないのがわかる。容認できるか否か自分で判断して。
サザンやホライゾンスレで質問しても、向こうは臭わないんだから意味ない。 |
1200:
匿名さん
[2020-09-30 16:22:31]
いや事実かどうかとかそういう話ではなく、定期的に臭いという話題をあげる書き込みが多く、不自然に感じたため発言したまでです。
|
1201:
検討中さん
[2020-09-30 16:32:51]
|
1202:
マンション検討中さん
[2020-09-30 16:52:20]
|
1203:
匿名さん
[2020-09-30 17:59:22]
>>1202 マンション検討中さん
修繕積立基金は毎月の修繕積立金の100倍になります。このマンションに関しては安くはないですが、まあ特に高過ぎるってわけではないかと思います。 その都内のマンションも70平米くらいですか?それだと6000円弱/m2でかなり少ない印象ですが、逆にその物件が心配です。今後修繕費の値上げだったり、臨時で徴収されなければ良いですが... |
1205:
検討板ユーザーさん
[2020-09-30 18:39:42]
保育園や幼稚園、小中学校に関する書き込みがとても少ないと思うのですが、ファミリー層よりもDINKSがメインターゲットなのでしょうか?
|
1206:
マンション検討中さん
[2020-09-30 19:01:02]
>>1205 検討板ユーザーさん
ファミリー層で検討してる者です! うちの子はまだ未就学児で、保育園や幼稚園もこれからなのですが、保育園は近くにいくつかあるし(待機児童の状況はまだ未確認ですが)、小中学校は荒れてるとかあまり聞かなかったので特に気にしてませんでした!笑 間取り的にはファミリー層向けで、DINKS向けの間取りもちょっとある感じですよねー |
1207:
マンション検討中さん
[2020-09-30 19:36:15]
>>1198 マンション検討中さん
うーん、平米数に対して平均値よりちょい高っていうぐらいですかね?感覚的には。毎月の管理費等々は平均的だと思います。まあでもこんなもんだと思ってました。 初期費用として支払いが必要ですからある程度貯金してないと厳しい場合もあるというのも現実ですが、個人的には後から積立が足りずに突然毎月の修繕費を大幅値上げされたり、一時徴収としてまとまった金額を後から請求されるのも嫌なので、全然アリという考えです。毎年の値上げについてもしないよりはいいという考えです。なので、安すぎる方が不信感あります。 こればかりは考え方に個人差はあるかと思いますが…。ぼったくりとかではないですよ。 |
1208:
匿名さん
[2020-09-30 20:37:03]
>>1196ですが、契約者です。
臭うけど他のメリットが勝るので購入しました。 こんなに競馬場が近くて、干潟も海も近く、高速道路も近いんだから、臭わないはずないと思いますよ。 谷津干潟は強烈な匂いしますからねー |
1209:
マンション検討中さん
[2020-09-30 21:04:31]
第二期マダー?
|
1210:
マンション検討中さん
[2020-09-30 21:28:42]
|
1211:
マンション検討中さん
[2020-09-30 21:30:37]
ディスポーザーは将来できる二棟目、三棟目に期待するしかないですね。ただ価格は上がりそうなのでこちらを購入する予定です。みなさんローンは変動金利と固定金利、どちらで検討してるのか教えて欲しいです。
|
1213:
マンション検討中さん
[2020-09-30 22:38:13]
|
1214:
マンション検討中さん
[2020-09-30 23:02:18]
この立地で坪単価210万とかで買えるの普通にすごい。
|
1215:
マンション検討中さん
[2020-09-30 23:06:52]
>>1212 匿名さん
2年前の6月ごろに谷津のバラ園行った際に谷津干潟を見に行ったときは確かに側に近づくと臭いはしました。ぐぐるとすぐ出てきますが、夏は気温上昇によりアオサが腐敗するために臭いが発生するみたいです。 IKEAあたりだと臭いは届かないんじゃないかな?少なくとも私は気になった記憶はないですね。 |
1217:
マンション検討中さん
[2020-09-30 23:14:46]
>>1210 マンション検討中さん
一緒の方がいて嬉しいです! そうですよねー、入居の時期にはある程度の年齢にもなってますし、はやめに入園関係調べなきゃですね。 私も共働きなのですが、可能なら3歳以降は若松幼稚園に入れたいなぁとも少し思ってしまっています。口コミも悪くなく、預かり保育も充実してるようなので…でも仕事の残業とかのことも踏まえて考えると、保育園の方が預かり時間は安定ですかね…まだ先とはいえそこも迷います…! |
1218:
マンション検討中さん
[2020-09-30 23:18:01]
>>1211 マンション検討中さん
色々まよいますが、やっぱり変動かなぁと思っています。金利の動きによっては必要に応じて借り換え検討しますが、最初から固定にしなくてもいいかなと。 あとは、この物件を購入したとして、引渡しまでまだ時間はあるので、一旦変動金利で本審査にかけたとしても、やっぱり固定にしたくなったらローンの履行までに変えちゃうのもアリですし! |
1219:
マンション検討中さん
[2020-09-30 23:19:51]
谷津干潟の悪臭をどうにかしてほしい
更新日:2020年9月3日 https://www.city.narashino.lg.jp/smph/joho/mayor/faq/kankyo/sityou-m_H... |
1220:
匿名さん
[2020-09-30 23:22:26]
|
1221:
マンション検討中さん
[2020-09-30 23:29:52]
|
1222:
マンション検討中さん
[2020-09-30 23:38:12]
>>1217 マンション検討中さん
うちも保育園検討しており、現在は船橋市外在住です。 4月入園が1番入りやすいと思いますが(というか途中月だと入れない?)、4月下旬以降入居だと4月入園の手続きはできないんですかね? |
1223:
マンション検討中さん
[2020-10-01 06:43:36]
>>1222 マンション検討中さん
市外在住だと申し込みできなくはないけどダメ元になっちゃうみたいです。 私は船橋市民になっているのですが、別件で同じようなケースの友人は、今住んでる市から、先に船橋市の保育園申し込みもできるけど、入園したい月の前月末まで引っ越し(せめて住民票異動)しないと市民扱いできず、市外の人という扱いでの審査になると、市民よりは審査で不利になるようなので、ダメ元っちゃダメ元になるとのこと。船橋市の待機児童の状況にもよりますが、5月以降の入園もできそうな年齢ならちょっと安心ですが、1歳児さんとかだと厳しそうですね。 私もやったことないので詳しく分からないのですが、新築物件購入した際は、入居が先でも住宅ローンの関係で、早めに住民票異動する必要がある?と聞いたので、それがうまく利用できないかなあと思います。 (居住実態のない住民票異動は法令上NGですが、暗黙の了解でOKになってるようです)。 その辺のタイミングはMRで聞いてみたほうがいいのかも…それか手間ですが先に船橋市に引っ越しをしておくとかですかね、難しいですね。 |
1225:
マンション検討中さん
[2020-10-01 07:29:22]
|
1226:
通りがかりさん
[2020-10-01 07:47:13]
え、まだ匂いの話ししててるんですか?
大体わかったからもういいんですけど。 てかそもそも南船橋住んだことない方々の意見とかあんまり参考になんないのにこれ以上語ることあります?「やっぱ匂いするんだ!」っていう確認作業にどんだけ時間かけてんの。匂いの度合いとか頻度とかちょっとでもムリな人はムリなんだし、こんだけレスするぐらい気になるなら検討やめた方がいいんじゃない? せっかく保育園とか住宅ローンとか、参考になりそうでもっと話がしたい話題でたのに、匂いの話が邪魔になってる感あるんですが。 |
1228:
匿名さん
[2020-10-01 07:54:30]
南船橋に1度来たら良いのでは?臭いのは臭いですよ。それを許容できるかどうか。
人間の嗅覚は慣れやすいので私は問題ありません。 それよりもララポの利便性などとりますね。 |
1229:
検討者
[2020-10-01 08:46:50]
ここでずっと臭い臭い騒いでる人はこのマンションに住まないで欲しいから、どうぞ別のマンションへ。。
|
1230:
マンション検討中さん
[2020-10-01 08:50:20]
|
1231:
周辺住民さん
[2020-10-01 09:20:04]
若松団地からこちらに移り住む予定の者です。
長年南船橋に住んでおりますが、競馬場の臭いは月に1~2日ほど気になる程度で日常的などということはありません。 それよりも、徒歩5分圏内でなんでも揃う利便性や、保育・幼稚園・小中学校がすべて徒歩10分圏内という魅力のほうが勝っています。 さらにこれからスケートリンクやジェッツアリーナ、駅前再開発、競馬場改修と周辺環境が激変します。 この価格帯・利便性でかつ空気が綺麗なところが他にあればそちらを検討しますが、もちろんそんなところはなく、月数回程度の臭いなら個人的にはまったく問題ないと考えてます。 https://pbs.twimg.com/media/EXffdFwVAAAKW5c.jpg https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP190405TAN000011000.... |
1232:
マンション検討中さん
[2020-10-01 11:07:37]
>>1223 マンション検討中さん
非常に詳しくありがとうございます! 入園したい月の前月末までに住民票移動しないといけないとのことで、現状ここは4月下旬以降の入居予定になっているので頑張っても5月入園って感じですね。 その暗黙の了解の件も聞いてみないとわかりませんが、さすがに3月末までに住民票移動するのは難しいか...来年の5月は普通に出社することになっているか不透明ですが、なるべく近くの認可保育園に入れたいと思っているのでもう一度過去の空き状況とかを見てみます! |
1233:
周辺住民さん
[2020-10-01 13:24:41]
船橋競馬場の厩舎は南船橋駅の北側右方向にありますので、南船橋駅ホームは時期により臭うことがありますが、この物件のあたりまで臭うことはほとんどありません。
|
1234:
マンション検討中さん
[2020-10-01 16:20:53]
今週末は第二期でしょうか?スケジュールご存知の方いらっしゃいませんか?
まだローンの事前審査も終わっていないので、次の期の申し込みになってしまうと思うのですが、事前相談会からMRに行けていなくて今後のスケジュールを知りたいです。 |
1235:
マンション検討中さん
[2020-10-01 17:21:32]
>>1211 マンション検討中さん
我が家も迷いましたが、現時点では変動金利です。何といっても数字が魅力的ですし。 ただ、固定の方も以前と比較すると十分低い数字なので絶対安心感を持ちたい方は固定でも有りだと思います。 変動でも固定でも、住宅ローン金利に関しては良い時期ですよね。迷われるならファイナンシャルプランナーに相談されてみるのも良いかもしれません。 臭い議論はさておき、うちも気になる幼稚園保育園情報が最近出てきて助かります! |
1236:
通りがかりさん
[2020-10-01 18:09:25]
>>1234 マンション検討中さん
次期のスケジュールは把握しておらず申し訳ありませんが、事前審査等々はMRで申し込みできますし、希望の部屋番号を伝えておくことで抽選もある程度スムーズにできるよう担当者さんが頑張ってくれるので、スケジュールをここで確認してから動くのではなく、次のMRの予約を先に入れた方が無難だと思いますよ。 ちなみにご自身がいいと思った銀行だけでなく、MRで提携してる銀行でも事前審査かけとくのをオススメします(金利の面や審査の通りやすさに多少影響があるのと、今後物件を契約し、手付金払ってから本審査となりますが、その際に仮に本審査に通らなかった場合&それが提携ローンの場合は基本的に手付金が戻ってきますので)。あとは何と言っても事前審査の手続きが楽ですし結果も郵送を待たずにMRでの担当から先に教えてもらえますので。 |
1237:
マンション掲示板さん
[2020-10-01 18:37:52]
明日の夜まで船橋競馬場のナイターやってるので、匂いを確かめては?
風向きに影響されるので、風下側まで歩く事を強くおすすめします。 |
1239:
近隣住民
[2020-10-01 19:34:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1240:
近隣住民
[2020-10-01 19:37:28]
>>1237 マンション掲示板さん
開催日だから匂うとかは関係ないと思います。 厩舎がありますから、季節、風向きですね。 都内通勤のイケア横マンション住みですが、馬糞、干潟のニオイを感じた事はありません。 (高層階) 駅で下車した時に匂う事は年に数回あります。 駅近で気になりましたので、ご参考まで |
1241:
匿名さん
[2020-10-01 19:46:24]
もういいよこの話題。何回同じこと言うつもりなのこの人たち。。
|
1243:
匿名さん
[2020-10-01 20:14:27]
臭いに関しては無限ループ
気にならない人もいれば気になる人もいる 答えが出ないのだから自分で確認するしかない |
1245:
マンション検討中さん
[2020-10-01 20:21:23]
[No.1174から本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1246:
マンション検討中さん
[2020-10-01 20:21:33]
自転車でららぽーと側に行くには、横断歩道を渡らずにマンションの北西側の歩道橋から上がるのが近いですか?
|
1247:
マンション検討中さん
[2020-10-01 20:49:24]
よく懲りずに匂いの話しだけを続けられますよね。ここまでくると検討者とは思えないですね。某埼玉の次はこの手の荒らしですか。流石に目に余るため削除依頼をかけたいところですが、スレ趣旨から逸脱しすぎていない点がやっかいですね。
>>1246 確かに北西側の歩道橋を渡ると近いかなと思いますが、横断歩道は渡ると思うのですが、私がイメージしてる場所が違ってるのかも…。マンションの近くにあるスロープになってる歩道橋ですよね? にしても、ららぽまでは自転車に乗るほどの距離でもないですが、ちょっとした荷物運ぶには楽かもですね! |
1248:
匿名さん
[2020-10-01 22:18:40]
>>1246 マンション検討中さん
たぶん近いよ |
1249:
名無しさん
[2020-10-01 22:53:05]
ららぽーとに行く時は必ず渋滞が凄いけど、マンション建設あたりは大丈夫なのかな。
|
1250:
マンション検討中さん
[2020-10-02 07:34:32]
こちらはゲストルーム、パーティールーム、キッズルーム等は無いのでしょうか?
エントランスも狭いように感じます。 |
1251:
マンション検討中さん
[2020-10-02 07:53:42]
|
1252:
マンション検討中さん
[2020-10-02 08:35:46]
この価格表見ると最上階がいい
|
1253:
マンション検討中さん
[2020-10-02 08:45:20]
>>1250 マンション検討中さん
個人的には、共用施設ってトラブルを生みやすいし、パーティルームに至っては使い道わからないし、キッズルームも何年か経ったらお荷物だし、ないならないでメリットに感じてます。 エントランスの狭さは知りません。何を見てそう思ったのでしょうか。 |
1254:
匿名さん
[2020-10-02 08:49:25]
|
1255:
マンション検討中さん
[2020-10-02 11:16:41]
>>1253 マンション検討中さん
同感です。共有部分が多いと管理費もその分上がりますし、何より使わないので必要ないです。エントランスも正直言って立派な物は不要です。 |
1256:
マンション検討中さん
[2020-10-02 12:10:13]
確かにパーティールームなどがあると、マンション内のコミュニティの活性化に役立つ部分もあるのかもしれませんが、正直使っても最初だけだったり、管理面でのトラブルの元になったりするため、この辺は考え方にもよりますね。
キッズルームはなくても、むしろ近くにできる大きな公園(広場?)や、ららぽーと及びビビット内に遊べる場所があるため、無くても困ることはなさそうですね。 エントランスについては豪華だとマンションに入った時にグッとくるポイントになるとは思います。が、結局自分が思うほど他の方(遊びに来た友人とか)ってそのへん気にして無いんですよね。だから自分のテンションを上げるために共用部分が豪華なマンションを検討するのも1つの手ではあると思います。その辺まで求める場合は別のマンションにはなりますが。 |
1257:
マンション検討中さん
[2020-10-02 12:20:50]
マンションの共有施設の考え方は人それぞれですね。
さすがに、エスカレーターの設置やジム、プールは管理・修繕費用も馬鹿にならないので不要だと思っています。最低限、ゲストルームやキッチンが付いたパーティールームはあって欲しい。 |
1258:
マンション検討中さん
[2020-10-02 12:33:40]
このご時世、スタディルームはあってもよかったかもですね。
うちは当初3LDKで考えてましたが、テレワーク用に4LDKもありかな?と考えてます。 |
1259:
マンション検討中さん
[2020-10-02 12:42:42]
動く歩道が管理・修繕費負担なしで利用できるのは本当にありがたいですよね。
あらためて唯一無二の物件だなと。 |
1260:
マンション検討中さん
[2020-10-02 19:06:37]
>>1259 マンション検討中さん
物件についている設備では無いので今後どうなるかわかりません。 ディスポーザーが無かったり共有施設削減だったり低コストに拘っている点も売りのひとつ。 駅近だとマンション仕様を落とすか価格をあげるかですからね。 |
1261:
マンション検討中さん
[2020-10-02 19:37:05]
|
1262:
マンション検討中さん
[2020-10-02 20:07:37]
>>1260 マンション検討中さん
まだ新しいですし、南船橋駅前の開発を行っていく上で動く歩道を無くすっていうのは考えにくいので、ある程度の期間は無くならないと思っています。 まあなんて言ったって、今後一切お金出さずに使えますからね。いつ無くなっても文句なんて言えませんw |
1263:
マンション検討中さん
[2020-10-02 20:50:39]
>>1261 マンション検討中さん
集まった方々で料理を一緒に楽しむも良し、料理を持ち寄る場合は、飲みきれなかった飲み物を流したり簡単に片付けしてから帰るのにも役立ちそうな気はします。あとは子供がいる場合は離乳食をあたためたり、こぼしてもすぐ片付けられたり、とか? まあ私なんかは集まっても自宅で少人数でのんびりするか、人数多いならお店に行きますね、気が楽で片付けも楽なので。色々疲れるので何ならららぽ内のサイゼにでも行って、サクッと楽しむので十分です。パーティーって、やるのは楽しいんですが片付けがホントに億劫なんですよね、自宅以外だと自宅以上にしっかり片付けしなきゃと思うし。 こればっかりは好みが分かれるところです、パーティールームでちょっとした非日常感を楽しみつつワイワイするのが好きな人は好きでしょうね。 |
1264:
マンション検討中さん
[2020-10-02 20:53:30]
|
1265:
マンション検討中さん
[2020-10-02 21:48:04]
雨にぬれずに3~4分で駅に行けるのがメリットですね
まぁ、ららぽーとがなくならない限り動く歩道もなくならないと思いますけどね |
1266:
マンション検討中さん
[2020-10-02 22:32:02]
ららぽーと、競馬場の方が実際使う歩道。
住民専用では無いので歩く歩道については何がいいのか分からない。駅からの距離は魅力。 肝心なマンション設備はコストカットが凄くて残念ですね。 駐車場は機械式なので我が家の外車は大きさ制限で不可です。近くに駐車場ありますか? |
1267:
評判気になるさん
[2020-10-02 22:40:48]
EVは2基しかないのかな?
総戸数230戸なら3基はあると良かったかな。 |
1268:
マンション検討中さん
[2020-10-02 22:42:46]
|
1269:
匿名さん
[2020-10-02 22:51:49]
|
1270:
評判気になるさん
[2020-10-02 23:13:24]
|
1271:
マンション検討中さん
[2020-10-02 23:20:27]
「南船橋(MF)フィギュアスケートアカデミー」2021年新春開校!
http://www.lp-skate.com/pdf/mfia-release2.pdf 有名コーチ陣が高田馬場(シチズン)から南船橋へ移籍するようですね。 Twitterでも話題になってます。 船橋から有名選手が誕生するかな? |
1272:
匿名さん
[2020-10-03 06:21:13]
|
1273:
匿名さん
[2020-10-03 07:51:06]
>>1266 マンション検討中さん
せっかくの駅近マンションだから、コストカットしまくりではなくマンション設備はお金かけて欲しかった。 良い点は、駅からの距離、ららぽーとやIKEAが近い、動く歩道を利用できる。駅前開発への期待。 残念な点は、設備仕様を落とし過ぎてること、エントランスが賃貸並み、共有施設もカットされてる事、競馬場からの悪臭。機械式駐車場且つ台数少ないこと。 どこもメリデリあるから、何をとるかですね。 |
1274:
マンション検討中さん
[2020-10-03 08:07:44]
>>1273 匿名さん
わたしは豪華なエントランスやあまり使わない共有施設よりも、手頃な値段で駅近で必要なものがすぐに手に入る環境に魅力を感じますね。 設備仕様はしたい人がオプションつけて自由につければいいし、共通設備で価格があがるよりは、自分に必要なものだけつける方がいいと感じました。 駅近だから車をもたなくても生活できるし。 緑地空間、スケートリンク、アリーナなどのこれからの開発も楽しみですし。 まぁ、人それぞれですね! おっしゃる通りどの物件もメリットデメリットあるし、100%満足は難しいと思うので自分のこだわりたいところで選ぶしかないですね! |
1275:
匿名さん
[2020-10-03 08:38:49]
エントランスが賃貸並みって皆さんどんな賃貸住んでるの?というかどんなエントランスだったらいいんだろう。
|
1276:
匿名さん
[2020-10-03 08:50:01]
>>1275 匿名さん
価値観が違うのでそこは議論しても仕方ないと思います。 確かにこちらのエントランスは狭い方だと思う。 「どんなエントランスならいいのか」は人それぞれ。 一つひとつに火消しするように噛み付くのはやめましょう。 |
1277:
マンコミュファンさん
[2020-10-03 09:04:17]
マンション仕様をコストダウンしてるようですが、床暖房も付いてないのでしょうか?
ホームページも周囲の環境ばかり掲載されていて仕様については何故か情報が無い。 動く歩道が全面推しだけど、マンション設備では無いらしいし。知りたいマンション設備についての情報が少ないので教えてください。 |
1278:
匿名さん
[2020-10-03 09:04:36]
そもそもエントランスにラウンジなんているのですか?来客が来たとき、自室に入れるのは嫌でラウンジで対応する相手なんてセールスマンとかそういう人だけのような気がします。本を読んだりコーヒー飲んだりするときにわざわざラウンジに降りたりしませんし。
|
1279:
匿名さん
[2020-10-03 09:20:07]
|
1280:
マンション検討中さん
[2020-10-03 10:05:55]
>>1277 マンコミュファンさん
リビング床暖房ですよ! ちょっとでも気になってるならとりあえずMR行ったほうがいいのでは?HPだけで知れる情報ってたかが知れてますし。 私はここで色々質問して回答を待つのを繰り返すのは時間の無駄だと思ったので、とりあえずMRに行ったら、来場者専用サイトも見られるようになって、検討が捗ってます!来場者専用サイトでは詳しい図面のほか、設備仕様の詳細などもいつでもみられますし(^^) 勿論MRの担当者さんも、気になることは質問したらすぐに教えてくださって、MRを見たことで部屋と現地のイメージもしっかりイメージできたので、この物件に限らず、そのへんの時間と手間は惜しまず費やしたほうが後々いいとおもいます(^^) |
1281:
マンコミュファンさん
[2020-10-03 10:19:39]
|
1282:
通りがかり
[2020-10-03 10:36:22]
>>1278 匿名さん
必要最低限にコストを抑えたい人と、お金をかけても贅沢でゆとりのある空間を求める人との価値観の違いかと。 実際に使うか?という視点だけでは無いのです。 ですが、互いの価値観があり「そもそも論」の起点が違うので議論するつもりもありません。 |
1283:
検討板ユーザーさん
[2020-10-03 10:37:14]
今週も5戸販売されるんですね。(第一期七次)
|
1284:
マンション検討中さん
[2020-10-03 12:15:08]
>>1281 マンコミュファンさん
10月はまだまだ余裕で来場予約がとれる状況ですしね!いい検討ができるといいですね(^^) |
1285:
評判気になるさん
[2020-10-03 13:36:15]
>>1282 通りがかりさん
共用部にゆとりを求める人はここには来ないでしょう。リーズナブルな価格で利便性最高!これに尽きるかと。某リゾート好きなら最強。 |
1286:
マンション検討中さん
[2020-10-03 18:25:42]
※※本物件の敷地4,381.63㎡中917.21㎡は、通行地役権が設定されており居住者以外の第三者が通行することとなります。
と物件概要にありますが、居住者以外が通行できるのはどの部分でしょうか。 |
1287:
マンション検討中さん
[2020-10-03 21:18:44]
>>1286 マンション検討中さん
MRで説明うけました。 動く歩道(高架下)との通路は住居者しか入れないようになっていますが、マンション正面入口からららぽーと側に抜ける場合は若松団地住民用に通行フリーにしているとのこと。 |
1288:
マンション検討中さん
[2020-10-03 21:23:29]
>>1287 マンション検討中さん
ありがとうございます!コミュニティガーデンの方を部外者がふらふら歩き回るようなことがあると嫌だな、と思ったんですが、そうじゃないんですね。よかったです。 |
1289:
マンション検討中さん
[2020-10-03 21:28:28]
|
1290:
匿名さん
[2020-10-03 21:41:32]
|
1291:
マンション検討中さん
[2020-10-03 22:13:48]
エントリーアベニュー側は通行地役権の関係で、一応一般の方も通れますが、例えば若松団地の方の場合、わざわざこちらを通ると家まで遠回りになる方も多いでしょうし、不必要かつひっきりなしに他人がウロチョロすることはないような気がします。
コミュニティガーデンはマンションも含めて周りをぐるっとフェンスで囲む予定であることや、ららぽから駅までは歩く歩道でずっと移動する方が大多数であることを考えると、間違えて入ってきてしまう人はいるでしょうが、こちらもそこまで頻繁に利用されることもない気もします。 普通の方は明らかにマンションの敷地とわかる部分に入りませんが、実際どうなるかは分からないので、万が一入居後にトラブルになるようなことがあれば、(コミュニティガーデンに限っては)その時には管理方法の検討余地がでてくるかもですね。 |
1292:
マンション検討中さん
[2020-10-03 22:33:29]
|
1293:
マンション検討中さん
[2020-10-03 22:38:44]
ささっと通過するだけなら別にいいのですが、恐れているのは、特に用もない連中がたむろして敷地内で時間を潰すことです。立ち入り禁止じゃないと追い出したり警察呼んだりしづらいですよね。
|
1294:
マンション検討中さん
[2020-10-03 22:42:07]
1階にコンビニが入ると溜まり場になりそう
|
1295:
通りがかり
[2020-10-03 22:53:10]
コンビニは711ですか?
|
1296:
マンション検討中さん
[2020-10-03 23:03:42]
南船橋は、現時点でも駅前にヤンキーとかコワモテな方々が居座るとかホームレスがいるとかがないのであまり色々心配してませんでした(いるのは地域猫くらいです笑)
1階の店舗はIKEA側の道路に面しており、店舗前もそんなに広くないのと、これから開発が進むと街全体が綺麗で明るくなるため、溜まり場にするのにも向かない場所かと。 現にサザンとかの方にも、IKEA近くのMFLPにも、すでに誰でも使えるコンビニがありますが、変に溜まり場になるとかはなく、普通の状態ですし。 コミュニティガーデンは立ち入り禁止まではいかないものの、マンションの敷地であることに変わりはないので、よっぽどのことがあった場合は気負いせず警察を呼んでいいと思います。 |
1297:
マンション検討中さん
[2020-10-03 23:04:57]
|
1298:
マンション検討中さん
[2020-10-03 23:26:19]
>>1296 マンション検討中さん
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、ヤンキーがたむろするにはもっといいところがあるかもですね! |
1299:
マンション検討中さん
[2020-10-04 00:34:52]
南船橋は、競馬場に行くオジサンや車の走り屋〇〇族が溜まってるイメージ。
コンビニ便利ですがどうでしょうね。 |
1300:
マンション検討中さん
[2020-10-04 06:54:22]
>>1299 マンション検討中さん
えっ…ホントに南船橋来たことあります…? 駅前はららぽやIKEA利用のファミリーやカップルなどが大半ですよ。夜中は正直暗くて人もいないので少し怖いぐらいですが笑 当マンションや駅前等の開発が進めばこの辺は解決されるでしょう。総じて一応治安はいいと言えるエリアです。 にしても車の走り屋や○○族て…いつの時代の話ですか?イメージ(妄想)で語っているのであっても、こんなコメント、軽く風評被害では…。 |
1301:
匿名さん
[2020-10-04 07:19:06]
幕張の新駅(イオンモール幕張新都心のところにできる予定の駅)が出来たら今以上にかなり便利になりますよね。海浜幕張や舞浜にもすぐに行ける場所というだけでも既に嬉しいのに。
マンションからわざわざ頑張って移動しなくても、ららぽは勿論、内科(小児科含む)や学校、保育園も行けるのも良さそうです。更に駅前開発でスーパー等の商業施設もできたり公園もたくさんあるとなると、やはり立地最強ですね。 |
1302:
マンション検討中さん
[2020-10-04 09:31:09]
>>1300 マンション検討中さん
風評被害とは全く思いません。 その土地の印象、イメージの抱き方は人それぞれ。 検討版なのでプラスの意見ばかりとは限りません。 少しマイナス発言があるとすぐに立ち向かうのはやめませんかー? 競馬場があるというのは住環境としてマイナスと考える意見もありです。ららぽもたまに行く程度が良く、毎日行きた行かどうかは様々。 南船橋駅はもちろん行ったことあります。検討者ですから。今は目の前のIKEA、少し離れたららぽ以外は何も無い殺風景な印象。開発が進めば…という期待値はあります。 |
1303:
近隣
[2020-10-04 09:41:40]
走り屋とは、いつの時代ですか?
ヤンキーも? オートに比べたら客層もよいですし 競馬場も綺麗になります アリーナや、スケートリンクなど 期待のまちです |
1304:
検討中さん
[2020-10-04 09:45:07]
>>1300 マンション検討中さん
南船橋と言ったら、競馬場、IKEA、ららぽ、倉庫、 ららぽ付近の大型マンション。 そこに行き交う人がいないと寂しい。1300さんが仰る通り、夜は人もいなくて怖い感じですよね。 |
1305:
マンション検討中さん
[2020-10-04 09:47:26]
>>1302 マンション検討中さん
そりゃ土地の印象などは人それぞれでしょうが、元レスは、さもそういう状況が実際に散見されるかのような書かれ方だったから返信されたのでは? 過剰にマイナス意見に反応するのは良くないというのは同意ですが。 |
1306:
匿名さん
[2020-10-04 09:59:55]
>>1303 近隣
■走り屋・ヤンキー 実際のところは不明 ■オートに比べたら客層も良い 比べても仕方ないし「客層が良い」根拠が分からない ■競馬場も綺麗になる 行く人は変わらない。綺麗になると馬糞臭はしなくなるのかは不明 ■アリーナ、スケートリンク 南船橋に住まなくても利用できます。 ここはマンションそのものに対する好意見は少なく、周辺環境に対する好評ばかりなのでマンションはどうなのかな…。 |
1307:
匿名さん
[2020-10-04 10:00:00]
ららぽはハワイのショッピングモールをベースに約40年前に作られましたが、天井も低いし古臭いですよね。南船橋には競馬場という嫌悪施設だけでなくラブホも多くあり、住むには微妙。京葉線の沿線に住む事自体が微妙ですが、まだ海浜幕張のほうがマシ。
|
1308:
マンション比較中さん
[2020-10-04 10:22:13]
>>1307 匿名さん
なぜこのスレッドに来るのですか? |
1309:
マンション検討中さん
[2020-10-04 10:33:05]
京葉線沿線で東京まで30分圏内で駅徒歩3~4分というだけでも希少。
さらに動く歩道で雨にも濡れずほぼ直結。 夢の国まで13分。 近隣にはららぽーと、ビビット、IKEA等の商業施設。 保育園・幼稚園・小中学校がすべて徒歩10分圏内。 大きな公園あり。 スケートリンク・ジェッツアリーナ。 駅前再開発。 マンション自体は普通でもそれを上回る好条件がそろってます。 |
1310:
マンション検討中さん
[2020-10-04 10:40:00]
>>1307 匿名さん
船橋競馬場駅前にはラブホありますね。 海浜幕張には駅近マンションがないので検討外ですが、街は好きです。イオンは新しいけど海浜幕張駅前も20年経ち、古臭い街に仲間入りしそうだけどね。 |
1311:
マンション検討中さん
[2020-10-04 10:51:19]
個々人が抱くイメージとかお気持ち表明とか本当にどうでもいいーーーーー。そんなもん検討スレでわざわざ発信する必要あるかね?自分がいいと思ってるならそれでいいでしょ。逆にこの辺のエリアを微妙だと思ってる方がわざわざこのスレ来て書き込む意味なに?
「南船橋は競馬場という嫌悪施設があるのがなんちゃらかんちゃら(以下個人の感想)」等々、お気持ち表明されても、 →「知ったうえで検討してますが…」「はぁそうですか…」としかならんわ。何?自分が思った印象に対する共感が欲しいとか?検討辞めた自分の判断に自信持ちたいとか?しらんわ。 せめて「管理費について気になるが実際はどうか」「近くの学校や保育園の状況はどうか」とか、そういう事実に基づいて議論ができそうな書き込みならまだしも。 今回も「南船橋って治安はどうなんですか?(質問)」とかそういう話でスタートすれば、 →「治安は悪くない場所ですよ、今はマンション側の夜道は暗いですが、駅前開発に合わせて明るくなりそうですよ(事実)」で、終わる話でしょ 何のための検討スレ?何のための書き込みー? |
1312:
通りがかり
[2020-10-04 10:55:32]
>>1300 マンション検討中さん
1299が走り屋○○族のオジサンなのでは?笑 |
1313:
匿名さん
[2020-10-04 10:57:26]
|
1314:
名無しさん
[2020-10-04 11:19:52]
検討版なんだから良い点も悪い点も検討に必要な情報として意見を書くのは良いかと。
購入者の方が必死にIKEA、ららぽ、動く歩道を推してくるのはやめて欲しい。 住環境としてはららぽは良いけどラブホはマイナスポイント。 |
1315:
マンション比較中さん
[2020-10-04 11:24:10]
|
1316:
マンション比較中さん
[2020-10-04 11:24:37]
海浜幕張は夜の治安はどうなのでしょう・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=fHHh-C-5sQA https://www.youtube.com/watch?v=tT5hLuNedys |
1317:
匿名さん
[2020-10-04 11:30:35]
|
1318:
マンション検討中さん
[2020-10-04 11:31:29]
>>1314 名無しさん
>検討版なんだから良い点も悪い点も検討に必要な情報として意見を書くのは良いかと。 >購入者の方が必死にIKEA、ららぽ、動く歩道を推してくるのはやめて欲しい。 言ってることが矛盾してますよ メリットを推すのはやめてデメリットだけを聞き入れろと? |
1319:
マンション検討中さん
[2020-10-04 11:38:32]
先着順住戸が7戸に減ってる…
地味に着実に売っていくスタイルは変わりませんね。 MRに再来週行く予定なのですが、少し焦ります。MRに何回くらい行ってから購入の手続きまで至るか、わかる方いたら教えていただけますか? |
1320:
匿名
[2020-10-04 12:52:14]
|
1321:
マンション検討中さん
[2020-10-04 13:07:50]
ネット検索して南船橋を調べたら下記内容が掲載されてました。子育てしながら住む環境として適してるか検討中です。
・南船橋の南側は東京湾に面していて工場が多く並んでいる。そのため住宅は駅の北側と東側に多く、公園も少なく狭い。 ・駅周辺は夜になると怖い ・買い物施設は駅前に充実。ららぽーとがあるがラフな格好でササッと買い物をできる環境とは異なり使い勝手悪い ・治安は一部エリアで不審者や侵入窃盗が発生しているがそれ以外は良好。 ただ、駅から徒歩5分の場所にある「船橋競馬場」周辺は歩きタバコをする人がいたり、ゴミが落ちていたりして、雰囲気は良くない。 ・ラブホあり。 動く歩道はいいなと思います。ただ住民専用では無いので心配はある。 |
1322:
マンション検討中さん
[2020-10-04 13:13:30]
>>1320 匿名さん
書き方が悪かったかもですね、すみません 自分が購入を決意するまでに何回MRに行くか、ということではなくて、純粋に手続き的な事情で何回は足を運ばなければならないのかを聞きたかったのです。 さすがに初回で、というのは無理があるかもなので、せめて3回は行かなきゃ手続きできないのかなと思いまして…行く前にある程度意思を固めてるので、出来れば2回目ぐらいで契約できるならやりたいのですが |
1323:
マンション検討中さん
[2020-10-04 13:16:12]
>>1317 匿名さん
調べたら「南船橋おすすめラブホ6選」とか出てきました。 「南船橋はおしゃれで安い価格で宿泊できるきれいなラブホテルがいっぱいです。」と書かれてます。 ららぽーとに行く途中も目にしてる人多いと思いますが、6箇所もあるんですね。 |
1324:
購入者さん
[2020-10-04 13:24:24]
>>1322 マンション検討中さん
購入者です。 私は契約までに3回MRへ行きました。 1回目は純粋に気になって来場、価格帯や販売状況等々確認 2回目は改めてMR確認し、入居後のイメージを固める、初回でもらっていた資料を元に疑問点確認。提携銀行での事前審査手続き。希望住戸回答。 3回目事前審査結果も出た状態で住戸申し込み ↓ 抽選はなかったので、契約のために4回目の来場及び重要事項説明 という感じでしたよ。ここまで1ヶ月かからないくらいですかね、人による部分はあるかもですが、事前審査が契約を早く進めるためのポイントになるのかなと。 そもそも購入する意思が固いのであれば、初回訪問時点で事前審査の話まで進めるのもアリだと思いますが、ご家族で検討されるでしょうし、販売スピードは読めない部分はあるものの、まだ半分くらいはありますし、そこまで焦らなくてもいいと思いますよ! |
1325:
匿名さん
[2020-10-04 13:25:02]
>>1322 マンション検討中さん
①マンション概要、価格確認 ②ローン仮審査 ③居室エントリー ④抽選 ⑤ローン本審査、手付け入金 ⑥重要事項説明、契約手続き 2回目で契約というのは申し込みという解釈で良いですか?契約まで2回は無理ですね。 |
1326:
近隣住民
[2020-10-04 15:51:12]
この辺の子育て環境を心配する必要があったのは12年以上前のことです。サザンとホライゾンが問題ないと証明してます。
ラブホは京成線を利用する人以外全く目にしません。 テキトーな格好で出歩けないの、むしろいいことだと思います。 |
1327:
マンション検討中さん
[2020-10-04 16:13:17]
駅近、商業施設、小学校、病院、公園を満たすマンションは千葉県内でもいくつかありますが、動く歩道と駅前再開発は近年でも希少でね。
|
1328:
匿名さん
[2020-10-04 16:49:47]
>>1323 マンション検討中さん
あの....それ船橋競馬場駅前みたいですよ... 南船橋駅周辺ではないし、ららぽーと行く途中にはありませんでした。Googleマップで調べたらすぐわかりますよ... |
1329:
マンション検討中さん
[2020-10-04 16:51:44]
|
1330:
マンション検討中さん
[2020-10-04 16:52:30]
|
1331:
検討中さん
[2020-10-04 16:56:23]
>>1328 匿名さん
ららぽが近いと言いながらららぽ付近のラブホの話になると「南船橋」ではなく「船橋市競馬場」の話になるのって… 生活圏内にラブホや競馬場があるのは事実。 マンションから出ない人は良いでしょうが。 人それぞれの価値観だと思うので生活圏内にラブホがあっても平気な人は良いと思います。 生活圏内にラブホがあるのを気にする人の意見に対する反応はやめてください。 |
1332:
通りがかりさん
[2020-10-04 17:03:43]
>>1326 近隣住民さん
ホライゾンは素敵ですよね。 残念ながら京成線は利用したことありませんがららぽーとに行く時、ラブホはよく目にします。 それと私もちょっと足らないものを買いに行きたい時でもららぽーとみたいな場所は確かに考えちゃうなとは思います。 |
1333:
マンション検討中さん
[2020-10-04 17:09:06]
|
1334:
マンション比較中さん
[2020-10-04 17:24:52]
[本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
|
1335:
マンション検討中さん
[2020-10-04 17:48:32]
|
1336:
マンション検討中さん
[2020-10-04 17:51:09]
>>1332 通りがかりさん
ちょっとした買い物は若松団地のスーパーでこと足りますよ |
1337:
マンション検討中さん
[2020-10-04 18:04:49]
南船橋駅から一番近くて、ららぽに行く途中に歩道橋から見えるラブホといえば
下の左に写ってる所でしょうか https://livedoor.blogimg.jp/toorude/imgs/b/3/b354dd9d.jpg?bfbf2b37 この距離で「子供の教育上よくない」と思うならもう他を検討するしかないですね。 自分はまったく気にしませんが。 |
1338:
通りがかり
[2020-10-04 18:19:40]
|
1339:
マンション検討中さん
[2020-10-04 18:57:59]
ラブホ、マンションの真隣とか100m以内の範囲にあるとかならまだしも、あのぐらいの距離ならまあ別にという感じです。
教育上うんぬんとのレスがありますが、まあ気にする方はそれはそれでしょうがないのでしょうが、それがあるから治安や景観が悪くなってるわけではないしなぁと。いずれは避けて通れないものでしょうからね。 あとは利用が多くなる夜中とかにラブホ前を子連れで通るわけでもなく、子供からしてもラブホという認識ってある程度大きくなるまではない事が大半ですし。 よっぽど気になる方はこういう行政の都市計画的にも「商業エリア」となってる場所は検討から外さないと、永遠に色んな施設が気になると思いますよ。 |
1340:
マンション検討中さん
[2020-10-04 19:28:00]
中学の進学実績聞いたら教育上どうたらこうたらdisれなくなると思う…市内でも結構学力高い学区だった…
|
1341:
匿名さん
[2020-10-04 19:55:30]
独身か子なし夫婦が買うならなかなか良いと思う
立地としての単価は安いし、子育てのこととか関係ない ディスポーザーも食洗機別になくても良いし 都内にでやすくて南船橋の周辺施設使いやすいから楽しいだろうな 逆に言えばファミリーだとね、ダメではないと思うけど、食洗機とか色々オプションいれたら結局単価が上がるんだから別のとこでもいいよなってなるし、属性は違うけど幕張タワマンとかその辺との比較にはなるわな |
1342:
マンション検討中さん
[2020-10-04 20:16:48]
|
1343:
マンション検討中さん
[2020-10-04 20:43:05]
DINKSで暮らしていくならもっと価格高くてもっと都内寄り(何なら都内)のマンションにするかな!大人だけなら都内の方が断然楽しい!
共働きといえど、さすがに子育ての費用はそれなりにかかるからこそ、このへんの価格と立地のマンションを選ぶよ。 |
1344:
職人さん
[2020-10-04 20:44:30]
あのな、文句あるなら買うなよ
|
1345:
マンション検討中さん
[2020-10-04 22:03:01]
修繕積立金って相場より高くないですか??そんなもんですかね??毎年1000円ずつ上がって、10年以降でフラット。入居の際の修繕積立基金も100万近く。こんなに払うものなんですかね??初心者なので分からず。。誰かご教授お願いします
|
1346:
匿名さん
[2020-10-04 22:09:27]
|
1347:
匿名さん
[2020-10-04 22:12:08]
|
1348:
通りすがりさん
[2020-10-04 22:34:12]
>>1345 マンション検討中さん
個人的には 基金の方は平均値よりちょい高 毎月の積み立ては平均的 と感じます。 ただ、これは完全に考え方によりますが、 修繕積立基金も毎月の修繕積立金も、マンションの貯金です。ぼったくられて取られた分だけ損するとかそういうお金ではありません。家計と同様に貯金がないと、急に修繕等が必要になった時に追加徴収が必要になります。 また、マンションの毎月の修繕積立金は、毎年上がって後は一定のタイプと、5年程度の周期でドカンと値上げするタイプがあります。 それを考えると、基金は「少なすぎるよりはあったほうが安心」、毎月の積立は「徐々に値上げしても、7年目くらいからは管理費と合わせて3万程度で定額になるならむしろ良心的」という見方もあります。 修繕積立基金は初期費用として必要になるため、日頃から貯金をしていないと厳しいかもしれませんが、ぱっと見高く感じても、これは三井に搾取されてるんじゃ…とかそういうふうに懐疑的にならなくてもいいお金だと思います。 あとはMRで修繕計画を詳しく聞いて、納得できるかどうかですね。 |
1349:
匿名さん
[2020-10-05 00:50:33]
>>1335 マンション検討中さん
ローン審査ほぼ落ちなそうな収入があり、借金とか病気とかなければ、事前審査の結果待たずとも購入申し込みはできる可能性はありますよ。三井の物件で過去に経験があります。 ですので、1回目のMR訪問でもう購入希望の部屋が決まっていれば、源泉徴収とか必要な書類を持参して、その日に事前審査と登録申し込みができる気がします。 事前に電話連絡して、「希望の部屋があれば即日申し込みしたい」とでも言っておけば良いかと。 |
1350:
マンション検討中さん
[2020-10-05 10:00:28]
人気ありますね
この価格で駅近はなかなか 出ませんよね、 東京直結のJRですし、マンションの設備は それなりだけども、街の将来にかけてみます 昔、サザンや、グラホでは オートがと騒いでいたけど 今となっては、安く買えてよかったのでは! |
1352:
マンション検討中さん
[2020-10-05 10:57:50]
[No.1351と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1353:
マンション検討中さん
[2020-10-05 11:09:07]
|
1354:
匿名さん
[2020-10-05 11:15:33]
南船橋を散歩 【July 2020】
https://www.youtube.com/watch?v=B7uRXZ-zuGw |
1355:
マンション検討中さん
[2020-10-05 11:37:35]
夜も明るくライトアップされてて良い感じですね
![]() ![]() |
1356:
マンション検討中さん
[2020-10-05 12:02:40]
駐車場が少ないのが心配です…
近くに月極駐車場なさそうだし、抽選外れた人はどうするんだろう… |
1357:
マンション検討中さん
[2020-10-05 12:49:13]
>>1356 マンション検討中さん
そのリスクを理解した上で購入するんですから、どうにかするんでしょう。絶対に必要な人は、ほかのマンションで駐車場権利付住戸があるところを購入するとリスクを無くせます。 駐車場に空きが出るのも、修繕費が足りなくなって困りますし難しい問題ではありますね。 |
1358:
匿名さん
[2020-10-05 16:17:43]
あとどれぐらい残ってますか?100戸ぐらいでしょうか?
|
1359:
匿名さん
[2020-10-05 17:02:08]
|
1360:
購入予定者
[2020-10-05 19:07:00]
>>1356 マンション検討中さん
私は駐車場不要でマンションの申し込み予定です! 基本電車通勤で、旅行の時とかにレンタカー借りる程度なので。 MR行った時に、駐車場いるか聞かれたので、デベ側としては現時点でどのぐらいの方が駐車場必要としてるかのデータもってるはずです。 なので今の段階でどのくらい需要があるかをまず聞いてみてもいいかもと思います!私みたいな人も結構いるかもです。 |
1361:
マンション検討中さん
[2020-10-05 19:35:56]
うちも駐車場が必要なので、聞いたところ近くはなく、ららぽーとの隣のビビッドスクエアあたりにあるとMRの方に教えてもらいました。通勤で毎日だと厳しいですが外れたら諦めます。建物13階あたりまで出来てたので、中層階(IKEAとの比較など)のイメージできました。
|
1362:
マンション検討中さん
[2020-10-05 19:51:59]
|
1363:
匿名さん
[2020-10-06 16:42:47]
駅近だし、南船橋駅周辺はららぽもあり渋滞が多いので、ここの検討者は意外と車持ち少ないかもしれませんね。
|
1364:
匿名さん
[2020-10-06 17:50:30]
ファミリーで南船橋にマンション買う人で、車不要ってあり得るのかな?レンタカーや時間貸しって言うけど、子供とキャンプやバーベキュー、美味しいもの食べに行くなど、自家用車無しでいけるのかなー。
|
1365:
匿名さん
[2020-10-06 18:11:27]
>>1364 匿名さん
それは南船橋に限らずどのマンションでも言えるのでは。。 キャンプやバーベキュー行くには大体の駅近マンションは車必要だと思いますが、ファミリーで車持っていない人は一定数いますし。 |
1366:
名無しさん
[2020-10-06 18:21:47]
アウトドアが好きな人ばかりじゃないよ~
その家庭それぞれだから、子供がいてもここを選んでもいいかなぁ |
1367:
マンション検討中さん
[2020-10-06 18:49:02]
IKEAにワゴンタイプのシェアカーがありますよ。キャンプ用品積み放題!
|
1368:
マンション検討中さん
[2020-10-06 19:22:03]
私はあったら便利ぐらいの感じで車を所有しています。南船橋に引っ越しても、通勤や送迎に支障は無いので抽選でダメだったら車を手放すことも少し視野に入れています。
次回MR行ったら、駐車場の話ももう少し詳しく聞いてみようかな。 何がともあれ、車所有の方にうまく駐車場の抽選が当たるのを願います! |
1369:
マンション検討中さん
[2020-10-06 20:23:58]
都内住まいのファミリーは車持たない人多いですよ。都内だと何でも揃うから車は要らないと言う人もいますが、電車使わないと生活できません。ここはららぽでだいたい揃うし、駅近でレンタカーがあれば遊びに出掛けることも出来るので車無しでも不便ではないと思います。車は持ってるだけで維持費が掛かるし、通勤に使わないならカーシェアやレンタカーで十分な気がします。
あったら便利ですが、この立地なら無くても大丈夫! |
1370:
マンション検討中さん
[2020-10-06 20:28:42]
|
1371:
マンション検討中さん
[2020-10-07 02:46:29]
IKEAのタイムズカーシェアをキャンプで使うとして、
48時間・13,200円 72時間・16,500円 プラス、走行距離に対して距離料金16円/kmかかりますが ガソリン代が無料(備え付けのカードで入れ放題)なので割安ですね。 返却もマンションの目の前なので便利に使えそうです。 ![]() ![]() |
1372:
マンション検討中さん
[2020-10-07 03:11:45]
トランクルームないんだし、車もないのにキャンプが趣味の人はさすがにいないと思うけど…
|
1373:
マンション検討中さん
[2020-10-07 03:27:32]
まぁ今はグランピングも流行ってますからね。
手ぶらで気軽に行けるのがイイ。 |
1374:
匿名さん
[2020-10-07 07:29:36]
ゴルフやキャンプなどが趣味の人は車は必須でしょうね。その都度借りるなんて面倒だし、空きがなくて借りられない日もあるだろうし。
|
1375:
マンション比較中さん
[2020-10-07 13:46:18]
レンタカーやカーシェアは周辺に結構あるみたいだし、たいてい1か月前から予約できるからその辺の心配はないかな。
ってか、車が必要か否かは個々の事情によるからここで議論しても無意味かな。 |
1376:
マンコミュファンさん
[2020-10-07 18:12:19]
かつては船橋ヘルスセンターだった広大な敷地がららぽーとに変わり、屋内スキー場がIKEAに変わり、そしてオートレース場は物流倉庫になった。競馬場は未だ現役でラブホも点在。そして湾岸道路はうるさい。
サザンの75平米程度なら3000万円くらいで買えるもののサザンは大島てるに載っている。 ここは新築の魅力があるものの住戸仕様が低すぎる。駅近だけが唯一の取り柄。 |
1377:
匿名さん
[2020-10-07 18:29:00]
|
1378:
マンション検討中さん
[2020-10-07 19:32:18]
|
1379:
匿名さん
[2020-10-07 19:49:59]
|
1380:
マンション検討中さん
[2020-10-07 22:55:24]
>>1379 匿名さん
オートレース場がなくなった今、サザンは最強のマンションですよね。格安で売られたマンションを売値よりも高い価格で買うのが、気持ちが乗らないってのはありますが。 |
1381:
マンション検討中さん
[2020-10-07 23:41:05]
これからは、Maas。働き方も変われば、車の使い方も変わると思います。無論、価値観は人それぞれ。駅近物件、開発途上。まわりの商業施設。都内までの距離。設備は、最低限でも意外とお値段含め、魅力的物件?
近隣のサザン。管理は、野村でしっかりしてるけど、大規模修繕も、配管関連は以前のまま。 新築、中古。約14年前に竣工した物件を購入するか否か判断するのも、個々の判断。 海浜幕張のタワマンも魅力的だけど、リセールし始めたら、逃げ出せるのは、どの位? 未知の街つくりよりは、未開拓、色々確定要素多いここ注目物件かもですね。 あとどのくらい、あるのだろう? |
1382:
マンション比較中さん
[2020-10-08 00:55:40]
マンマニさん曰く、同地域の後発物件は必然的に先発物件より高くなる傾向があるとのこと。
おそらく駅前開発地区に予定されてる2棟はここよりも高くなるので、こちらはお買い得物件となる可能性は高いですね。 |
1383:
マンション検討中さん
[2020-10-08 08:18:27]
確かに、南船橋もプリズム、ミッテ、
サザン、ウェリス、ホライゾンと 上がっていきましたから。 ラブホとか騒いでますが 生活圏ではありませんよ 競馬場駅使う人は気になるか もしれませんが。 オーケーに行く時くらいでは? |
1384:
マンション検討中さん
[2020-10-08 17:31:22]
今週末MR予約していますが台風。。来場予約は土曜は×になっていたので、多くの方が行かれるかと思いますが、皆さん気をつけましょう。
|
1385:
eマンションさん
[2020-10-08 18:38:59]
>>1382 マンション比較中さん
私もマンマニさんの記事を拝見させていただいていますが、幕張ベイパークの方は駅近の2棟目の方が高くなると予想されてて、結局あまり変わらなかったような? もちろん高くなる可能性はありますが、必ずではないので期待しすぎないようにした方が良いと思います。 |
1386:
マンション検討中さん
[2020-10-08 19:21:10]
>>1385 eマンションさん
でもあそこって6棟建設される予定ですよね。あと4棟も徐々に高くなっていったら、どんどん駅遠になるし魅力が薄い。 ちなみに後発物件が高くなるのは、先発が成功したら(勢いづいたら)の話なので、ベイパークはクロスタワーが成功したのかはちょっとハテナですかね。 |
1387:
マンション検討中さん
[2020-10-08 19:24:26]
すみません。書き込んでから気づきましたがこのスレでは全くどうでもいい話でした。
南船橋の場合は後発の1棟がさらに駅近になるので、その点のメリットは確実にありますね。まあ徒歩2分も3分も変わらないですが... |
1388:
マンション掲示板さん
[2020-10-08 21:56:28]
正直、幕張の某タワマンズは1棟目も完売できてないので価格は参考にはならないかもしれませんね。
駅距離や個別性(ここでは動く歩道が管理費なく使用できることとか)が大事ですよね しいて言えばもう少し値段は上がってもいいから設備等クオリティが高ければ良かったかな… |
1389:
評判気になるさん
[2020-10-09 20:02:46]
先着順住戸が減ってますね。Dタイプが売れた模様。
|
1390:
通りがかり
[2020-10-09 20:21:49]
このマンションは免震構造ですか?
|
1391:
マンション検討中さん
[2020-10-09 20:33:49]
>>1390 通りがかりさん
耐震構造ですよ。 とはいえ新基準ですから、大震災が起きた時にマンションが倒壊したり大きく破損したりすることはありません。室内の物は倒れる可能性高いですが。 どうしても免震希望なら近くのサザン・ホライゾンや、最近のマンションだとベイパークか柏駅前のタワマンぐらいですかね。 |
1392:
通りがかり
[2020-10-09 20:53:03]
|
1393:
検討中さん
[2020-10-09 21:27:58]
>>1389 評判気になるさん
空き状況ってどこから見れるんですか? |
1394:
マンション検討中さん
[2020-10-10 00:00:13]
MR予約
今度の土・日は満席、次週の土曜も満席間近 順調に検討者が増えてきてる感じですね。 |
1395:
マンション検討中さん
[2020-10-10 06:13:43]
>>1393 検討中さん
販売状況(売れ行き)まではHPでの確認はできませんが、先着順住戸であれば、現在何戸販売されていて、かつその部屋がどんな間取りか掲載されています。 1389さんは、先着順住戸が7戸の時点でHPを確認していたため、残り6戸に減った時にどの住戸が売れたかがわかったのだと思います。 全体的な販売状況を知るためには、MRに行くしかほうほうがない状況です。 |
1396:
マンション検討中さん
[2020-10-10 14:38:16]
価格表のアップってダメなんですかね?
|
1397:
検討中さん
[2020-10-10 14:58:46]
>>1395 マンション検討中さん
ありがとうございます!HP上に記載あったんですね。知りませんでした。 |
1398:
マンション検討中さん
[2020-10-10 17:06:29]
(写真)左手の空き地に開発1棟目が建つ感じでしょうか
https://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/chibafunaba... 外観はこことソックリですね https://pbs.twimg.com/media/EgjThh-VoAA8aUy.jpg |
1399:
匿名さん
[2020-10-10 17:15:56]
外観は同じにそりゃなりますよ。長谷工なんだから、どこも同じ外観。
|
1400:
マンション検討中さん
[2020-10-10 17:27:52]
今モデルルームがある駐車場はそのまま残る感じですかね。
![]() ![]() |
1401:
マンション検討中さん
[2020-10-10 18:49:58]
|
1402:
匿名さん
[2020-10-10 20:31:21]
まだマンション建つのでモデルルーム用にしばらくは残すでしょうね。
|
1403:
検討板ユーザーさん
[2020-10-11 21:07:40]
今日は抽選あったのでしょうか?
|
1404:
ご近所さん
[2020-10-12 12:29:18]
>>1376
SAZANで大島てるに載ってる件は、マンションの住人以外が無断で侵入し勝手に自殺したって話なので、気にするかどうかはその人しだいですかね。住人としては迷惑な話でした。あとどうでも良い話としてはSAZANもザウス跡地です。基礎が屋内スキー場時代の物使ってるので・・・。 |
1405:
マンション検討中さん
[2020-10-12 15:49:30]
10月下旬からいよいよ第2期の販売が始まるようですね。
|
1406:
マンション検討中さん
[2020-10-12 15:49:48]
土日にMR行かれた方、次期の売り出し住戸教えていただきませんでしょうか。
|
1407:
マンション検討中さん
[2020-10-12 16:00:29]
「くらしの空気地域情報相談会」
https://www.31sumai.com/mfr/G1705/localinformation.html 周辺の生活環境についてはMRで確認できるようですね。 MRの営業マンではなく、実際に南船橋に住む方が質問に答えてくれるそうです。 さっそく予約してみます。 |
1408:
匿名さん
[2020-10-12 16:57:38]
|
1409:
匿名さん
[2020-10-12 16:59:20]
南船橋駅って何かすごくボロくてダサくないですか?潮風のせいで傷むんですかね。
|
1410:
マンション検討中さん
[2020-10-12 17:45:52]
|
1411:
マンション検討中さん
[2020-10-12 19:07:34]
|
1412:
マンション検討中さん
[2020-10-12 19:35:20]
|
1413:
マンション検討中さん
[2020-10-12 19:37:58]
>>1411 マンション検討中さん
ここにいる非住民の方のイメージ先行な意見を募るよりは、よっぽど参考になりそうですよね。本当に、本当の話が聞けるので。 販売状況や物件概要等はこちらの掲示板で聞いた方が参考になることの方が多いですが、やはり何事も使い分け大事ですね。 |
1414:
匿名さん
[2020-10-12 19:38:41]
|
1415:
マンション検討中さん
[2020-10-12 20:10:46]
東京、銀座、秋葉原、すべて30分以内で行けて駅前立地でこの価格
京葉線沿線でもなかなかないんじゃないでしょうか |
1416:
匿名さん
[2020-10-12 20:44:43]
|
1417:
マンション検討中さん
[2020-10-12 20:51:34]
|
1418:
マンション検討中さん
[2020-10-12 20:57:30]
>>1411 マンション検討中さん
「ホントのこと」がこの掲示板に出てないことだったら、ぜひお願いします。 既出のことは、「またその話かよ!」ってなるのは当然です。 現実から目を背けてるんではなく、既に受け入れたうえで契約してます。 |
1419:
匿名さん
[2020-10-12 21:48:30]
|
1420:
マンション比較中さん
[2020-10-12 21:55:57]
便利ですよね
![]() ![]() |
1421:
ご近所さん
[2020-10-12 22:03:45]
大抵の人は、西船・新木場・八丁堀で乗り換えるので東京乗り換えは少数派かも。
それこそ出張で新幹線を利用する時ぐらいですかね。 |
1422:
マンション検討中さん
[2020-10-12 22:48:22]
15階より上で残っている間取りはありますか?
DとF2が気になっています。 |
1423:
マンション検討中さん
[2020-10-12 23:40:02]
|
1424:
マンション検討中さん
[2020-10-13 01:06:56]
|
1425:
マンション検討中さん
[2020-10-13 02:21:13]
横長リビングいいですよねぇ
|
1426:
マンション検討中さん
[2020-10-13 11:59:30]
1422ですが、皆様ありがとうございます。
来週までモデルルームに行けなくてソワソワしておりました。とりあえずはF2狙いで話を聞いてこようと思います。 LDKが明るそうなのでDタイプもいいですよね。 |
1427:
通りがかりさん
[2020-10-13 12:24:09]
F2の間取りも個人的にはかなり好きです。
ほぼ間取りが一緒(反転しただけ)のF1も高層階は売り切れてたりするんですかね? もはやオプションとか無理でも中層階より少し下の間取りでもいいやとも思い始めていますが… |
1428:
通りがかりさん
[2020-10-13 12:38:02]
|
1429:
マンション検討中さん
[2020-10-13 13:46:53]
|
1430:
マンション検討中さん
[2020-10-13 16:04:06]
高層階のIタイプを検討しているんですが、第1期の販売状況どんな感じかご存じの方いたら教えていただけますか?最近、この物件を知ったものでして
|
1431:
マンション検討中さん
[2020-10-13 17:26:41]
>>1430 マンション検討中さん
Iタイプは第一期で14階以上は全て販売済みでした。 手元の価格表を見ると、A,B,C,D,F1,H,Iの14階以上が第一期一次で販売されて、おそらくもうほぼ残っていないんじゃないですかね。 |
1432:
マンション検討中さん
[2020-10-13 17:29:19]
やはり階数の価格差が少ないので高層階は人気のようですね。
|
1433:
マンション検討中さん
[2020-10-13 17:36:19]
|
1434:
マンション検討中さん
[2020-10-13 17:39:55]
|
1435:
通りがかりさん
[2020-10-13 17:41:20]
>>1429 マンション検討中さん
1427です。 外注もアリですよね。このマンション検討する際に、高層階はムリだろうなと思い、食器棚等外注するなら…といろんなメーカーみてみたのですが、何ならオプションと同額または安いくらいでいい棚を導入できそうだったので、あまりオプションへのこだわりがなくなってきました。視野広げるって大事ですね。 もちろん入居してすぐに棚とかがついてるようにできるという点ではオプションっていいと思うんですけどね。もう少し色々と検討してみようと思います! |
1436:
通りがかりさん
[2020-10-13 17:42:20]
|
1437:
匿名さん
[2020-10-13 18:22:22]
東京駅まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング
1位「南船橋駅」、2位に「松戸」など https://news.careerconnection.jp/?p=102816 これからスケートリンクやアリーナ、駅前が再開発されれば家賃も上がっていくのでしょうかね。 ここを賃貸に出す人は少ないでしょうから、家賃相場はあまり関係ないかもしれないですが。 |
1438:
マンション検討中さん
[2020-10-13 19:37:09]
|
1439:
検討なうさん
[2020-10-13 20:14:23]
話を聞いてきたのですが高層階は既に検討中の人が多いらしく、抽選待った無しですね…
中層階から下が狙い目ですね。 |
1440:
匿名さん
[2020-10-13 20:22:28]
HやIだとエレベーターから遠そうですね。
近すぎても人がうるさいのかな。。 どこが良いのか迷います。 |
1441:
通りがかり
[2020-10-13 20:52:44]
|
1442:
マンション検討中さん
[2020-10-13 21:31:53]
|
1443:
マンション検討中さん
[2020-10-14 03:35:37]
|
1444:
マンション検討中さん
[2020-10-14 07:26:04]
シングル物件なんて、南口にはないだろ
競馬場駅が最寄りだろうし こちらもほぼなし。 シングルのまちではないから |
1445:
マンション検討中さん
[2020-10-14 17:30:34]
|
1446:
通りがかりさん
[2020-10-14 22:01:06]
サザンが中古なのか加味しても1500?2000万ほどたかいここは割安なのでしょうか?
|
1447:
マンション検討中さん
[2020-10-14 22:46:30]
>>1446 通りがかりさん
今出てるサザンの75平米を比較対象とすると差分は1000万くらい。築13年で駅から2分遠くて西向き、まあそんなもんじゃないですかね。 南船橋駅至近の新築マンションは久しぶりですし、希少系はあると思うので個人的には割安だと思います。 中古でもいい人はサザンやホライゾンでいいと思います。 |
1448:
通りがかりさん
[2020-10-15 00:04:46]
|
1449:
匿名さん
[2020-10-15 00:48:38]
>>1448 通りがかりさん
13年前は真隣にオートレース場がありましたから、新築価格はものすごく安く、設備仕様も今と比べるとかなり良いです。でも設備は交換時期かもしれないですね。スーモ見ると一応リフォーム済みとは書いてありましたが。 |
1450:
匿名さん
[2020-10-15 00:53:37]
>>1448 通りがかりさん
ディスポーザーはあるに越したことはないけど、まあないものはしょうがない。必須条件の人は他を探すしかない。 食洗機は深型が良いとかこの品番が良いとか、こだわりがある人にとっては外注で好きなもの取り付けられる良さがあると前向きに考えましょ。 |
1451:
マンション検討中さん
[2020-10-15 03:58:12]
サザン・グラホはベランダにスロップシンクも付いてるんですよね。
潮風や排ガスの影響を受けそうな立地なのでスロップシンクは欲しかったなぁ。 |
1452:
通りすがりさん
[2020-10-15 08:01:15]
|
1453:
マンション検討中さん
[2020-10-15 08:14:01]
コストカットの影響もあるでしょうね
|
1454:
通りがかりさん
[2020-10-15 08:45:13]
|
1455:
マンション検討中さん
[2020-10-15 11:32:38]
|
1456:
マンション検討中さん
[2020-10-15 11:39:41]
|
1457:
マンション検討中さん
[2020-10-15 12:19:47]
コストカット、世知辛いですねえ。そういう時代ですね。(と言いつつも欲しいから買っちゃうんですけどね笑)
|
1458:
購入検討中
[2020-10-15 15:17:36]
いまの南船橋ならこれぐらいが妥当は価格設定ですね。
まわりの物件と比べても頭一つ抜けてプレミアつきそうですし、厳しい抽選になりそう。 |
1459:
マンション検討中さん
[2020-10-15 18:44:44]
>>1458 購入検討中さん
設備仕様に合わせた価格設定で、決してぼったくりではないと思っています。仕様をそのまま高く維持するとプラウドのようにお高い価格に。 |
1460:
匿名さん
[2020-10-15 18:47:52]
>>1456 マンション検討中さん
郊外はポーチもスラップシンクも何でもかんでも無くしてコストカットして安くしないと売れないんだよね。特に最近の長谷工施工の廉価マンションは。なので、近隣の中古の方が仕様が上ということはここも含めて多々あるよ。仕方ないよ、そうしないと低収入層の人にマンション買ってもらえないんだから。 |
1461:
匿名さん
[2020-10-15 18:48:37]
|
1462:
マンション検討中さん
[2020-10-15 19:20:24]
>>1458 購入検討中さん
逆ですよ。ここが売れ行きよければ、南船橋は賃貸レベルじゃなきゃ売れないという前例になるだけで、今以上に価値を下げちゃうだけです。 せっかく駅前開発の話があるっていうのに… |
1463:
マンション検討中さん
[2020-10-15 19:30:51]
>>1462 マンション検討中さん
設備仕様が低いから購入見送った方も一定数いると思いますよ。なんなら私がそうです。(と言いつつ気になって見続けてますが...) 一方で、設備は抑え目でも価格が安い方が良い方もいるので、このマンションが売れているのではないですかね。 |
1464:
マンション検討中さん
[2020-10-15 20:10:18]
この立地でこの価格で買えるならお得だと思いますけどね。
開発地区の2棟目(C街区)は規模感もあるのでディスポーザーは付けてきそうな気もします。 |
1465:
マンコミュファンさん
[2020-10-15 20:26:05]
当初の予算から1500万円下げて、このマンションを購入しましたので、いろんな考えの人がいますよね。
浮いたお金は遊びに使おうと思っています。 |
1466:
通りがかりさん
[2020-10-15 21:28:13]
設備仕様はある程度どうにかなったとしても、立地は変えられないですからね。
まあ個々人で何に重きを置くかはそれぞれでしょうが、私は立地が条件に合いすぎて、ここをかなり前向き検討予定です。 検討中の方はどこを申込予定ですか? 私はF2かAが気になってます。 |
1467:
購入検討中
[2020-10-15 21:59:32]
今売りにでているサザンの中古はお得感ないよね。3階だし。自分ならここか、海浜幕張の中古買うかな。
|
1468:
マンション比較中さん
[2020-10-15 22:28:09]
海浜幕張の中古はそもそも駅から遠すぎるし
さらに東京までも30分以上かかるから論外かな |
1469:
マンション検討中さん
[2020-10-15 22:51:28]
|
1470:
マンション検討中さん
[2020-10-15 22:51:34]
>>1467 購入検討中さん
この前までサザンの東向きが2件、立て続けに売れてましたけど、こちらからながれた方が即決で買ったようです。 |
1471:
購入検討中
[2020-10-15 23:36:43]
|
1472:
匿名さん
[2020-10-16 00:25:46]
|
1473:
検討中
[2020-10-16 00:48:19]
|
1474:
マンション検討中さん
[2020-10-16 01:00:16]
|
1475:
匿名
[2020-10-16 09:09:35]
現在、サザン在住です。
こちらに比べてサザンが勝っているのは金額面考慮しても広さだけですよ。私は住み替え検討していますが広さが合わないです。 ちなみに今中古で売りにだされている物件なら、広さ的にもこちらと一緒ですし、私なら迷うことなくここをお薦めします。 |
1476:
マンコミュファンさん
[2020-10-16 10:08:35]
|
1477:
ご近所さん
[2020-10-16 12:46:42]
>>1416
東京駅というよりは有楽町駅ですからね。継続で乗り換え出来ますし。 |
1478:
匿名さん
[2020-10-16 14:14:44]
|
1479:
マンション検討中さん
[2020-10-16 17:49:08]
>>1478 匿名さん
1469です 階数は上であればあるほどいいです! でも、もう上の階は結構売れてしまっていたので、10階前後の中層階を狙っています。 最悪、5階以上であればいいかなと思っていたりもします! |
1480:
通りがかりさん
[2020-10-16 18:19:33]
>>1479 マンション検討中さん
マンション検討中の者です 同じこと考えていました笑 1階はペットを飼う予定がないのと庭の管理に自信がないので見送り、できればなるべく高い階を狙うつもりです。 ただ、実家のマンションで、震災時にエレベーターが止まり、階段移動で地獄をみたことがあるので中層以下でもアリかなとも思っております。意外と5階くらいも程よいですよね、 |
1481:
マンション検討中さん
[2020-10-16 18:24:05]
同じく中層より上を考えてますが、IKEAより上の階数となると何階以上でしょうか?
IKEAと被るか被らないかで抜け感がだいぶ違ってきますよね? |
1482:
マンション検討中さん
[2020-10-16 18:30:18]
>>1481 マンション検討中さん
IKEAと被っても距離があるので一階以外は日当たり問題ないし、IKEA超えてもサザンがあるから抜け感は無いと思います。 低層はあまり人気なさそうだから高層と価格差が大きくなるかどうか気になるところです。 |
1483:
匿名さん
[2020-10-16 19:20:59]
>>1482 マンション検討中さん
サザンとは270mくらい離れているので気にならないレベルだとは思いますけどね。 もっと早くにモデルルーム行けばよかったですを価格差ほぼないので高層階がお得に感じますよね。 ![]() ![]() |
1484:
検討中さん
[2020-10-16 19:27:48]
>>1480 通りがかりさん
1階は確か完売だった気がします。 自分も中層にしようと考えているのですが、 6F?以上は電車と車の音反響が強く、2重窓?にしていると聞きました。 高層階に住んだことがないのですが、そこまで変わるんでしょうか。 |
1485:
マンション検討中さん
[2020-10-16 19:31:14]
>>1480 通りがかりさん
わかります! 今2階に住んでいるのですが、階段ですぐにゴミ捨てに行けたり、スーパー帰りでもパッと家に入れるのは楽です。 ただ、高層階への憧れはあるんですよねー! 今2階に住んでいるわたしにとっては5階以上でも満足しそうです |
1486:
匿名さん
[2020-10-16 20:18:43]
|
1487:
マンション検討中さん
[2020-10-16 20:20:50]
10階以上なら確実に抜けそうな感じでしょうかね。
![]() ![]() |
1488:
匿名さん
[2020-10-16 20:22:55]
|
1489:
マンション検討中さん
[2020-10-16 20:26:00]
全戸南向きで低層でも日当たり良さそうですよね
|
1490:
マンション検討中さん
[2020-10-16 20:28:45]
|
1491:
通りがかりさん
[2020-10-16 20:46:10]
>>1485 マンション検討中さん
1480です。 気持ちわかります、私は今4階に住んでいますが、階段のみで移動することにギリギリストレスを感じないくらいの高さなので、(勿論なるべく上の階がいいなという憧れはありつつも)低層でもまあいいかという気持ちです。 MRに行ってみて、各階からの景色のイメージを見ましたが、8階ぐらいまでは特に差がなかったように感じたので、明確に「何階がいい!」という気持ちもなくなり選べる範囲でなるべく高い階ならいいかという感じです笑 |
1492:
通りがかりさん
[2020-10-16 20:57:11]
>>1484 検討中さん
1480です。 実際どのぐらい音がするものなんですかね? 今の私の家も線路と程近い場所にあるのですが、フツーの窓でもそこまで気になってないので(私が気にしなさすぎなのかもですが)2重窓の部屋は選べたら選ぶくらいかなと思っております。線路が玄関側という点も踏まえると気にしすぎなくてもいいかなという気はしてます。 いやー、実家が10階以上でして、当時私もそこそこ若かったにもかかわらず、震災時に階段で10階以上往復するのは流石に疲れました笑 勿論高層階には高層階なりの魅力もたくさんありますけどもね。 |
1493:
マンション検討中さん
[2020-10-16 21:02:44]
共用廊下側(線路側)に寝室がある住戸がほとんどなので
電車の騒音は確かに気になりますよね。 |
1494:
匿名さん
[2020-10-16 21:58:01]
|
1495:
eマンションさん
[2020-10-17 01:56:36]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1496:
マンション検討中さん
[2020-10-17 08:57:01]
|
1497:
検討中さん
[2020-10-17 11:29:50]
MRで聞けば良かったのですが、部屋の高さが上層階が狭い設定なのは何か理由があるんでしょうか?資料見ていたら50cmくらいの差がありました。
|
1498:
匿名さん
[2020-10-17 12:05:19]
|
1499:
マンション検討中さん
[2020-10-17 12:07:15]
>>1497 検討中さん
2m50cmと2m55cmで5cm差ですよ。間取り等はmm単位で表記されてます。 |
1500:
マンコミュファンさん
[2020-10-17 12:39:08]
>>1496 マンション検討中さん
IKEAと被るか被らないかを質問されていたので間違ってないでしょ。船橋Ⅲもサザンも同じくらいか少し高い建物なので、完全に抜けることがないのは質問者も理解してるでしょ。 |
ありがとうございます。
あの土地はイケア ジャパンの所有地なのですね!
広い土地なので建て替えられると圧迫感がすごいかなと心配です。