エステムコート南堀江Ⅳ レイズについての情報を希望しています。
南堀江って落ち着いた町というイメージで気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.n-estem.co.jp/minamihorie/
所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目73番(地番)
交通:Osaka Metro千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.18平米~78.27平米
売主:株式会社日商エステム
施工会社:未定
管理会社:株式会社エステム管理サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-31 16:38:22
エステムコート南堀江Ⅳ レイズってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2020-02-01 21:06:27
投稿する
削除依頼
駅から近いので車がなくても生活できますね。
販売価格はいくらくらいなのでしょう。 こちらは、単身者に人気がでそう。 個人的には南堀江が好きですね。 オシャレで。 トレンドやオシャレに敏感な人が注目しそうですね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
西長堀側かあ、、四ツ橋の方なら検討したな
|
|
No.3 |
ここのマンションってターゲットはどの層なんですか?
3LDK78.27平米だと家族向けですけど、部屋の割合が気になるなあ。 ファミリーならこちら側の方が住みやすそうじゃないですかね。 学校近いし図書館も徒歩圏だし。保育園やクリニック等、十分に揃ってるように感じます。 なんばも心斎橋も自転車3分圏からは少し離れてますね。5分なら大丈夫か?といったところでしょうか。 |
|
No.4 |
南堀江アドレスであることをデベ的にはアピールしているように見えました。
確かに聞こえはいいのかなぁ。ここの場合は広い物件よりも、コンパクトなDINKSやSingleを意識した作りのほうが もしかしたら早く売れていくかもしれないですね。 3LDKで広い物件もどれくらいの割合であるのでしょう。 |
|
No.5 |
資料請求したけど内容なさすぎで逆に行く気なくす。間取りぐらい載せておけと。
あとベランダが極小みたいで毛布を干すスベースあるのかって感じですね。 これで3LDKいくらで売るつもりだろう |
|
No.6 |
>>5 購入経験者さん
完成は2年も先だし42戸の小規模だし施工会社すら決まってないってないし取り合えず公式サイト作った程度じゃないの? https://www.n-estem.co.jp/minamihorie/outline.html 物件概要 | 【堀江に住む】(仮称)エステムコート南堀江プロジェクト | 日商エステム 名称 (仮称)エステムコート南堀江プロジェクト 所在地 大阪市西区南堀江三丁目73番(地番) 交通 Osaka Metro千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅徒歩3分 地域・区域 商業地域、防火地域、駐車場整備地区 地目 宅地 建ぺい率 80.00% 容積率 600.00% 敷地面積 448.73㎡ 建築面積 242.09㎡ 建築延床面積 3,193.09㎡ 容積対象床面積 2,691.00㎡ 総戸数 42戸 販売戸数 42戸 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建 駐車場 2台(月額使用料:未定) バイク置場 1台(月額使用料:未定) ミニバイク置場 3台(月額使用料:未定) 自転車置場 49台(月額使用料:未定) 分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有 管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成し、管理業務を管理会社に委託 管理会社 株式会社エステム管理サービス 建築確認番号 第ERI-19054154号(2020年(令和2年)1月27日) 竣工予定 2022年1月下旬 入居予定 2022年3月上旬 事業主 株式会社日商エステム 宅建業免許番号 国土交通大臣(3)第7029号 一級建築士事務所 大阪府知事登録(ホ)第17185号 (一社)環境共生住宅推進協議会会員 〒542-0081 大阪市中央区南船場2丁目9番14号 TEL:06-7660-1155(代表) FAX:06-7660-1150 設計・監理 株式会社アクセス都市設計 施工 未定 予告販売概要 販売戸数 未定 予定販売価格 未定 間取り 1LDK ~ 3LDK 住居専有面積 46.18㎡~78.27㎡ バルコニー面積 3.26㎡~5.57㎡ 管理費(月額) 未定 修繕積立金(月額) 未定 修繕積立基金(一括) 未定 広告有効期限 2020年2月29日 |
|
No.7 |
今月末くらいから販売開始のようですが
具体的なプランとかがまだオープンになっていないんですよね。 検討するにしても、もう少し情報がほしいところ。 便利な立地なので、価格や設備内容次第では人気物件となりそうだ思いました。 |
|
No.8 |
エステムなので、安さに期待だけど
最近の南堀江の相場見てたらそうはいかないかもね。 |
|
No.9 |
>>3
間取りは 1LDK+WTC、1LDK+M+SIC、2LDK+SIC、2LDK+M+WTC+SIC、3LDK+WTC+SIC となっていました。 ターゲットとしては一人暮らし世帯~DIKNS世帯、家族世帯と幅広い世帯がターゲットになるんじゃないかなと 総戸数は42戸で比較的少なめで、小規模物件の部類になるんでしょうか。 竣工予定 2022年1月下旬 ですから、2年後とまだまだ先のようですね。 |
|
No.10 |
駅近で立地が良くてそこは魅力的。おそらくここの近辺に住む人たちの主要な交通手段は電車と自転車だと思うけど、駐輪場の少なさが気になる。平均で1戸あたり一台と少しぐらいしかない。駐輪場不足問題が発生するのは明らか。
駐車場は2台分あるみたいだけど、42戸で2台用意するぐらいなら全部駐輪場にすればもっと使い勝手良いと思うんだけどなあ |
|
No.11 |
布団干す!やめようよ南堀江ですよ、そこは布団乾燥機でしょ
|
|
No.12 |
誰も布団を干すなんて書いてませんけど。でも毛布洗って干すぐらいどこでもすると思うけど
|
|
No.13 |
|
|
No.14 |
まだ間取りがオープンにならないですね。
面積は46.48㎡~78.71㎡とあるので、3LDKで78㎡ということであれば狭くはなさそう。 部屋の配置や収納スペースがどうなのかもありますが。 1フロアに2~3戸くらいと予想できるので、ご近所付き合いも楽かも。 |
|
No.15 |
モデルルームできましたね。みにいかれた方いるかな?
事前情報では設備には拘ってそうだったけど、価格が気になる |
|
No.16 |
専用備蓄倉庫があるのは、すごくいいと思います。
ペットがいる人だと、ペットシーツとかフード類とかのストックを置いておくのって場所を取って大変だと思うんですが、 こういうところがあると 部屋の中が狭くならないで置いて置けるという点がとてもいいです。 非常用持ち出し袋とかを入れておくのもよさそうです。 |
|
No.17 |
間取りや設備は他マンションと比べても優位性はあると思う
でもエステムコートブランドでこの価格はちょっと。。 坪単価300万超えとはなあ |
|
No.18 |
https://www.n-estem.co.jp/minamihorie/outline2.html
物件概要 | 【堀江に住む】エステムコート南堀江Ⅳ レイズ | 日商エステム 名称 エステムコート南堀江Ⅳ レイズ 所在地 大阪市西区南堀江三丁目73番(地番) 交通 Osaka Metro千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅徒歩3分 阪神なんば線「桜川」駅徒歩7分 地域・区域 商業地域、防火地域、駐車場整備地区 地目 宅地 建ぺい率 80.00%(法定)、53.96%(対象) 容積率 600.00%(法定)、599.70%(対象) 敷地面積 448.73㎡ 建築面積 242.09㎡ 建築延床面積 3,193.09㎡ 容積対象床面積 2,691.00㎡ 総戸数 42戸 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建 駐車場 2台(月額使用料:35,000円) バイク置場 1台(月額使用料:4,000円) ミニバイク置場 3台(月額使用料:2,000円) 自転車置場 スライドラック式:30台(月額使用料:500円)、上段ラック:19台(月額使用料:250円) 分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有 管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成し、管理業務を管理会社に委託 管理会社 株式会社エステム管理サービス 建築確認番号 第ERI-19054154号(2020年(令和2年)1月27日) 竣工予定 2022年1月下旬 入居予定 2022年3月上旬 事業主 株式会社日商エステム 宅建業免許番号 国土交通大臣(3)第7029号 一級建築士事務所 大阪府知事登録(ホ)第17185号 (一社)環境共生住宅推進協議会会員 〒542-0081 大阪市中央区南船場2丁目9番14号 TEL:06-7660-1155(代表) FAX:06-7660-1150 販売提携(代理) 株式会社エステム住宅販売 宅建業免許番号 国土交通大臣(3)第7151号 〒542-0081 大阪市中央区南船場2丁目9番14号 TEL:06-7660-1177(代表) FAX:06-7660-1170 設計・監理 株式会社アクセス都市設計 施工 多田建設株式会社 設計図書閲覧場所 エステムコート南堀江マンションギャラリー、竣工後は管理事務室 手付金等保全機関 全国不動産信用保証株式会社 第1期 先着順販売概要 販売戸数 9戸 販売価格(税込) 4,180万円 ~ 7,640万円 間取り 1LDK+WTC、1LDK+M+SIC、2LDK+SIC、2LDK+M+WTC+SIC、3LDK+WTC+SIC 住居専有面積 46.48㎡ ~ 78.81㎡(専用備蓄倉庫面積/0.32㎡ ~ 0.53㎡を含む) アルコーブ面積 1.01㎡ ~ 1.36㎡ バルコニー面積 3.26㎡ ~ 5.57㎡ サービスバルコニー面積 2.36㎡・3.58㎡ 管理費 10,730円 ~ 18,180円 修繕積立金(月額) 3,250円 ~ 5,500円 修繕積立基金(引き渡し時一括払い) 390,000円 ~ 660,000円 広告有効期限 2020年5月31日 ※先着順につき、ご希望の住戸は売約済の場合がございます。予めご了承ください。 ※申込の際には、印鑑(認印)、本人確認資料(運転免許証、健康保険証等)、2018年分・2019年分の収入を証明する書類(源泉徴収票等)をご持参ください。申込受付場所/「エステムコート南堀江Ⅳ」マンションギャラリー |
|
No.19 |
>>17 マンション比較中さん
エステムコート南堀江シリーズの4件目ですね。 半分くらいは投資用賃貸マンションになるのでしょうかね? 2000年 エステムコート南堀江シティライフ 2011年 エステムコート南堀江Ⅱレアリス 2017年 エステムコート南堀江Ⅲ CHURA 2022年 エステムコート南堀江Ⅳ レイズ |
|
No.20 |
子供のタオルケットは洗って干します。
布団は外干し効果が薄いと言われているので部屋干しの人もいるはずです。 前にびっくりしたのが、階段に干している人が他マンションでいたことです。遠くから見えて驚きでした。 場所がとてもいいですよね。通勤便利そう。 エステムコート、これまでに販売されてきたマンション、中古もありますか? |
|
No.21 |
コメントの内容が支離滅裂すぎやろ
何が言いたいねん |
|
No.22 |
高すぎる
コロナの影響もあるし、まあ今年は成約ほとんど見込めないだろ モデルルーム費用が嵩みますね |
|
No.23 |
3LDK 78㎡で7,280円です
中層階マンションで。 |
|
No.24 |
高すぎるなぁ…
|
|
No.25 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.26 | ||
No.27 | ||
No.28 | ||
No.29 |
高い。さすがに、やりすぎ。
|
|
No.30 |
このマンションの特徴は何ですか?
|
|
No.31 |
リビング横の洋室の室外機はどこに置くんだろ
|
|
No.32 |
ファミリー層向けにしてはベランダ小さすぎない?
|
|
No.33 |
ですね。ベランダに行くにしても洋室(1)を通らなきゃいけないパターンだし。
洗濯物は実質外干しをしないという感じになりそう。 となると防水パンに大きめの乾燥機付き洗濯機がきちんと収まるかどうかが気になってきますね(たまに入らないことが…)。 Cタイプのクローゼットが2方向にドアがあって面白いんですけど、こうしてしまうと収納力はちょっと落ちますよね…。 |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
79平米で7290万か。。
エステムコートという特に高級ブランドでもないのにこれはちょっと高すぎだな 浴室テレビが標準とか他にない浴室自動洗浄など設備面で頑張ってるところはあるけど、単純にそれが価格に反映されるならオプションにしてよと言いたくなる |
|
No.36 |
市内のマンションどこも高すぎる、買える気がしないな
|
|
No.37 |
東京や大阪はそのうちNYや上海のように中心部は一般人が買える物件でなくなるのかな
|
|
No.38 |
設備は確かにこだわってますね。そこのスペックに価値を感じるのならいいと思いましたが。
|
|
No.39 |
確かに設備は今まで見た中で一番良かった
|
|
No.40 |
|
|
No.41 |
ジャパネットみたいに、ここから値引き出来ますかね?
|
|
No.42 |
お風呂の自動洗浄は初めてみた設備だわ
しかも結構便利そうでいいな ただIoT推しはちょっとなあという感じ できることがしょぼいし流行り物のサービスはいつまで提供してくれるんだという不安がある |
|
No.43 |
仕様や間取りはかなり良いですが、中層階で7500万は流石にやりすぎ。
それなら資産価値考えてタワーいきます。 |
|
No.44 |
近くでシエリアやってるし厳しそうですね
間取り良いし大幅に値引きあるなら検討したい。 |
|
No.45 |
家具付き物件が2戸とあったので、残っているのは2戸なのかと思ったら
まだ先着分として8戸が販売中ですね。 好みの家具がつくのであれば家具付き物件のほうがお得かなと思いますが ついていない物件なら、少しくらいのお値引きがあるかなと期待しちゃいますね。 |
|
No.46 |
家具付き2戸は先着分の8戸の中に含まれるのかな?とすると先着順の中では比較的低い価格に更に家具が付いている感じでお得感あるような気がします。
デザインはバルコニーがとても小さいタイプで都会的というか外から見た感じがすっきりときれいなデザインといった感じでしょうか。バルコニー好きにはちょっと物足りない気もします。一応物干し金物は付いているようですがほとんど乾燥機を使うか浴室あるいは室内干しになるのかもしれません。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
普通に天気がいい日に外に干したいっていうのは気持ち的にわかるけどなぁ。
ただ昼間働いていると、外干しできないから 現実的には室内干しにしているご家庭が多いと思います。 あとバルコニーを広くするよりもその分、室内を広くしてくれたほうがいいと思う人が多いのかも? |
|
No.49 |
最後の1戸のアナウンス、出てましたね。
最後だからなにかあるといいのになーって思ってしまうんですが、 特に今は見た感じでは表立ってディスカウントというのはなさそうです。 2LDKで広めのAプランが出ているので、 家族で暮らすというよりは、 DINKSで暮らすというかんじなのかも。 |
|
No.50 |
価格、広さともに良いの見つけたと思い問い合わせしましたが完売とのこと。
ご縁がなかったと諦めたいのですが未練が… 販社には教えてもらえなかったのですが、ちなみに最終1邸は何階だったのでしょうか? |
|
No.51 |
良いマンションだと思う。
|