公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-jiyugaoka-dg/
自由が丘3丁目、あのお屋敷がついにマンションになります。
本物の自由が丘アドレスに、モリモトと三菱地所レジデンスによる低層3階建。
羨望のマンションになりそうです。
情報交換をよろしくお願いいたします。
地名地番 東京都目黒区自由が丘3-158-5
住居表示 東京都目黒区自由が丘3-12
交 通 東急東横線および大井町線自由が丘駅徒歩9分
構 造 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建
戸 数 45戸
延床面積 6683.66 ㎡
敷地面積 3618.89 ㎡
建築主 株式会社モリモト、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 東急建設株式会社一級建築士事務所
施工者 未定
着工 2020/05/15
完成 2022/05/31
[スレ作成日時]2020-01-31 10:43:10
ザ・パークハウス 自由が丘ディアナガーデンってどうですか?
401:
マンション検討中さん
[2021-06-19 09:49:21]
|
402:
匿名さん
[2021-06-19 10:02:00]
はるか昔のお笑いギャグは、田園調布に家が建つ!
一方、昔も今も、成功のあかしは無難な選択、自由が丘がステータス? |
403:
マンション検討中さん
[2021-06-19 11:52:37]
自由が丘の駅近ではロケ以外では芸能人はあまり見ないよ。
そもそも電車なんか利用しないし 人がいっぱいの狭くてごちゃごちゃした店なんか行かないしな。 だから駅近とか意識しないで八雲、奥沢、等々力、深沢辺りの落ちついた場所に住み 近所の隠れ家的店に行く。 この高額物件はたまたま駅には近いけど 毎日電車で通勤するような層が検討してるのか? ちなみに自分も新幹線以外電車は全く乗らない。 投資目的でいろいろ見てる。。 |
404:
検討板ユーザーさん
[2021-06-19 13:54:13]
電車に乗らない割には詳しいですね。笑
自由が丘は駅に近くても落ち着いた場所がたくさんあるでしょ。 雰囲気も良いし、芸能人たくさん見かけますよ。 |
405:
マンション検討中さん
[2021-06-19 16:24:29]
電車に乗らなくても
駅周辺には出るだろ、普通。 自分は芸能人じゃないんだから |
406:
マンション検討中さん
[2021-06-19 18:36:09]
いじられてる人を発見
|
407:
マンション検討中さん
[2021-06-19 18:41:17]
自由が丘って、別格豪邸街の田園調布も近いし、いろんな人種が住んでて、二子玉や中目黒や恵比寿みたいじゃないちゃんとした住宅街で、いろんなお店があって芸能人もご近所さんの、まさに都心のベストな住宅街ですね。
アドレスは自由が丘か玉川田園調布2か奥沢6・7ですかね。 |
408:
マンション検討中さん
[2021-06-19 20:39:13]
いや、自由が丘アドレスは自由が丘2丁目が良いね
|
409:
マンション検討中さん
[2021-06-20 14:39:19]
購入検討中ですが、自由が丘の住宅街での徒歩9分以内のマンションは非常に少ないので魅力を感じています。このマンション、地下かどうかは別にして、何かネガティブな要素はありますか?
|
410:
匿名さん
[2021-06-21 09:56:35]
>>409 マンション検討中さん
過去レスにあるだけで十分。それで気になる要素がないなら買えば。 |
|
411:
匿名さん
[2021-06-21 14:08:48]
>>409 マンション検討中さん
のらえもん氏のブログやモモレジ氏のブログを参照されてはいかがでしょうか。モモレジ氏は、将来にわたって「自由が丘No1」であり続ける宿命を背負った物件として見たとき、若干の物足りなさを感じる、という評価のようです。が、それは長いマンション鑑賞歴を有する氏だからこその評価(愛ゆえの厳しさ?)で、一般的に見れば、半地下住戸云々を除けばすべての面でハイレベルの物件で、特に目立った欠点と言うべきものはないと思います。私自身は地下を検討していたのですが、配偶者を説得できずに断念しました。単純に買える人が羨ましいです。 |
414:
マンション検討中さん
[2021-06-22 20:09:58]
[No.412~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
415:
マンション検討中さん
[2021-06-22 20:11:39]
411さん、ありがとうございます。
こんなブログがあるのですね? ネガティブ、ポジティブの両面がわかりました。 唯一無二の立地が最大の普遍的な価値ですね。 |
416:
マンコミュファンさん
[2021-06-24 11:59:27]
先週1期1次で20戸抽選会
今週8戸が2次販売。抽選漏れた方から次期部屋で購入希望がたくさん出てる感じかな。 場所とデザインは凄い良いけど値段も高いが、 4月から案内会がはじまり@600以上でも即日完売とは勢い凄すぎですね。 |
417:
マンション検討中さん
[2021-06-24 14:58:33]
抽選落ちてタヒりました。
|
418:
マンション検討中さん
[2021-06-24 17:15:06]
自由が丘強し
コロナ金余り現象で不動産価格が上昇の中、割安感さえ出てきた雰囲気。 自由が丘一桁徒歩圏圧倒的に強し |
419:
検討板ユーザーさん
[2021-06-24 18:56:05]
|
420:
マンション検討中さん
[2021-06-25 20:30:52]
やっぱり立地が全てか
|
421:
マンション検討中さん
[2021-06-25 23:04:38]
二子玉川のスミフ
2億で94平米 3.2億で111平米 目黒のスミフ 4.4億で120平米 学大のディアナガーデン 2.8億で154平米 ここは 1.4億台で90平米台 2.2億台で110平米台 南最上階2.9億台で135平米台 1000坪越の高台・希少な自由が丘住所 城南に強いファンがいるモリモトと三菱の安心感、施工も東急建設なら間違いなく買い手は付くでしょう。 あとは、少ない部屋で値上げとかあるのでしょうか? |
422:
マンション検討中さん
[2021-06-26 06:34:40]
しかし二子玉のすみふの価格設定はやり過ぎかと。
強気のモリモト、無茶なすみふ。 |
423:
通りがかりさん
[2021-06-26 19:08:15]
どうもすみふは価格設定も売り方も上から目線である。
|
424:
マンション検討中さん
[2021-06-27 18:33:31]
キレイに一次は売り切れましたね。
しかし何でマンションは3LDKまでがほとんどなんでしょうか。 4LDKや5LDKにしてくれたらもっと高くても良いくらいです。 普通に子供が2人いたら必ず4LDK必要です。 |
425:
検討板ユーザーさん
[2021-06-27 18:52:11]
マンションは閉塞感が強いから広めの部屋が良いかもですが、110平米以上なら4LDKの方が使い勝手が良いです。
戸建ては120平米超えたらほぼ必ず4LDK。 3LDKだと買う気にならないです。 20畳以上のLDって普通の人は使い用が無いですしね。 |
426:
マンション掲示板さん
[2021-06-27 20:04:13]
勝手に110平米以上の4LDK買えば?
個人の自由だよ |
427:
マンション検討中さん
[2021-06-28 04:39:32]
なかなか都心のマンションで4LDKは見ませんね。
逆に戸建ては3LDKは少ないので、マンション→戸建てのステップアップを業界全体で促しているようにも見えます。 |
428:
匿名さん
[2021-06-28 12:35:18]
戸建てがステップアップになるかは場所によるので何とも言えません。
|
429:
検討者
[2021-06-28 19:03:38]
こちらの売れ行きは如何でしょうか
残りの住戸はどれくらいで、いつ供給があるのでしょうか 乗り遅れてしまいました。 |
430:
マンション検討中さん
[2021-06-28 19:56:21]
|
431:
匿名さん
[2021-06-28 20:01:03]
凄い!!
|
432:
検討者
[2021-06-28 20:03:35]
|
433:
マンション検討中さん
[2021-06-28 20:52:38]
マンションは管理組合とか駐車場抽選とか煩わしくて。集団生活感が無いマンションだと良いなー。
|
434:
マンション掲示板さん
[2021-07-01 19:13:20]
タワマンだと投資目的もあり住んでない人がそれなりに居ますが、このエリアの物件は全員住民でしょうから安心と言えば安心。それにきっとお上品。
|
435:
検討者
[2021-07-01 22:43:59]
このマンションだと、投資目的ではなく実需が多そうですから、落ち着きがありそうですね。
|
436:
通りすがり
[2021-07-01 22:49:34]
公式ホームページ、更新されましたね。
残り5戸ですか。 |
437:
マンション検討中さん
[2021-07-04 12:17:42]
地下を買ってくれる方がいるおかげで上層階は割安とも言えますよね。
|
438:
口コミ知りたいさん
[2021-07-04 15:08:11]
上層階を買ってくれる人がいないと、地下住戸はそもそも存在しえないとも言えますよね。
|
439:
匿名さん
[2021-07-05 09:53:48]
プライドが高そうな人種が多そうですね。
自分の金ではない購入層(遺産、配偶者の金等)に限ってプライドが高い。 |
440:
マンション検討中さん
[2021-07-06 20:13:14]
何か嫌な経験でも?
頑張って下さい |
441:
マンション検討中さん
[2021-07-12 20:51:53]
四次として401号室の販売が開始されましたが、北向きは厳しいですね。
全般的にプランに失敗感がある気がします。 |
442:
マンション検討中さん
[2021-07-14 02:35:07]
開口がドライエリアのみの地下住戸でも、1億円以上なのか。
常時稼働除湿器等の湿度対策は、何かされてるんだろうか?。 |
443:
匿名さん
[2021-07-15 14:41:27]
売れてない?
|
444:
周辺住民さん
[2021-07-15 15:19:54]
地下1Fの90Aat等の南北両面ドライエリアの6住戸ですが
北側に洋室を2個並べてるが、コノ条件で採光面積確保出来てるんだろうか? もしかしたら、建築基準法上では採光面積不足で納戸扱いの可能性あるので 申込された方は、念の為に確認されたほうがイイです。 |
445:
通りがかりさん
[2021-07-20 12:11:07]
場所が全てです!
|
446:
評判気になるさん
[2021-07-22 08:23:50]
175の一番高い部屋もホームページから間取りと概要が消え着々と完売までカウントダウン。場所、広さ、が希少だったということでしょうね。
|
447:
通りがかりさん
[2021-07-22 10:26:26]
南傾斜だと地下室有りのマンションも多いです。しかし北向き部屋があるマンションは高級感ない。
|
448:
名無し
[2021-07-22 18:45:39]
|
449:
通りがかりさん
[2021-07-28 20:16:10]
2億超えの高級感は無いね。
自由が丘は良い土地が出払ってますな。 |
450:
検討板ユーザーさん
[2021-08-05 04:27:01]
最近、自由が丘マン徒歩圏内の不動産が値上がりしてませんか?
中古物件が高くなってきて手が出し辛く、、 |
さすが自由が丘