公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-jiyugaoka-dg/
自由が丘3丁目、あのお屋敷がついにマンションになります。
本物の自由が丘アドレスに、モリモトと三菱地所レジデンスによる低層3階建。
羨望のマンションになりそうです。
情報交換をよろしくお願いいたします。
地名地番 東京都目黒区自由が丘3-158-5
住居表示 東京都目黒区自由が丘3-12
交 通 東急東横線および大井町線自由が丘駅徒歩9分
構 造 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建
戸 数 45戸
延床面積 6683.66 ㎡
敷地面積 3618.89 ㎡
建築主 株式会社モリモト、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 東急建設株式会社一級建築士事務所
施工者 未定
着工 2020/05/15
完成 2022/05/31
[スレ作成日時]2020-01-31 10:43:10
ザ・パークハウス 自由が丘ディアナガーデンってどうですか?
90:
匿名さん
[2020-12-27 20:52:59]
|
118:
匿名さん
[2021-01-30 23:11:01]
拾ったものではこんな感じみたい。
![]() ![]() |
119:
匿名さん
[2021-01-30 23:13:51]
2
![]() ![]() |
120:
匿名さん
[2021-01-30 23:14:21]
3
![]() ![]() |
317:
周辺住民さん
[2021-05-28 22:39:15]
参考までに
左下: 当該物件 右下: 自由が丘駅方向 右中: 町名/駅名の由来になった自由が丘学園 右上: ザ・ガーデン自由が丘(徒歩5分ぐらい) 中上: 目黒通り沿いのプラウド自由が丘 左上のどれか: 竹内力の有名なお屋敷w その右上にほぼスーパーの薬局クリエイト やっぱりこの閑静な住宅地の中で この面積ってなかなか無い。 ![]() ![]() |
475:
匿名さん
[2022-05-23 08:23:33]
久々に現地へ。外観の印象は人それぞれでしょうが、自由が丘アドレスの高台はいいですね。空が広く、テラス階にもたっぷり陽が入っていました。ただ、全体にスミフのマンションのような黒っぽい感じ。外壁タイルがもう少し明るめで、凹凸のある質感があれば…。ともあれ、このエリアで新築はうらやましいです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
482:
匿名さん
[2022-06-06 00:47:13]
475さんとかぶってしまいますが、私も3日ほど前に現地に行ってきました。南西側の接道部分に回り込む余裕がなかったので、北東側と南東側から撮った写真を2枚だけ共有します。
敷地南側の広大なガーデンは、まだ未完成ながら既に素晴らしい雰囲気です。マンション自体が空を遮るような建物ではない、まさに「邸宅」の佇まいなのがまたいい。確かに、若干黒っぽすぎるような印象はありますし、人によっては外壁のマテリアルが気になるかもしれませんが、それは好みの問題でもありますしね。 いずれにしても、これだけの緑地を南面に配するマンションは稀有で、しかもそれが東横線自由が丘に出来たのだから凄い話です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
地下住戸あり、敷地パツパツ、緑は少ない。
せっかくの一等地に何なのこのランドスケープ。
高級感ゼロ。これが億ション??あまりの酷さにびっくりしました。
三菱地所って昔はいいマンションを作っていたんだけど何でこんなになっちゃたんでしょうね。