なんでも雑談「新型コロナウイルスによる肺炎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新型コロナウイルスによる肺炎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 00:08:14
 削除依頼 投稿する

パンデミックを起こさないために。

[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによる肺炎

7521: 名無しさん 
[2020-04-30 22:10:24]
>>7518 匿名さん
アベノマスク2枚でなくて使い捨てマスク2箱
だったら、国民も納得したかもしれませんね。箱だとかさばって配送が大変になるからかしらね。
7522: N 
[2020-04-30 22:39:18]
えっ?
なんでこんなショボい掲示板で
熱くなってんの?
おまえら
7523: N 
[2020-04-30 22:42:15]
>>7518 匿名さん
それがいまの日本の姿なのです。
だからこちらがまともにあいつらの言うこと聞く必要がないんです。
もちろん知事も。
こんなやつらの集まりです。

7524: N 
[2020-04-30 22:44:32]
>>7509 匿名さん
え?アホなのおまえ
7525: 名無しさん 
[2020-04-30 22:55:39]
>>7522 Nさん

ただただ自分の自由な意見が書けて楽しいからでしょうね。書くのが好きな方たちの集まりでしょうね。私ももちろんそうですよ。
7526: NN 
[2020-04-30 23:10:03]
東京都民が悪い
自粛しろや!
全国から集まった調子もんが
7527: 緊急事態宣言完全黙殺さま 
[2020-04-30 23:24:16]
皆さん!ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか?4/25~5/10の16連休、もう6日終わっちゃいました。(^_^;
毎晩毎晩、皆さんが行ったことのない高級レストランのハシゴが続きます!\(^O^)/
7528: 匿名さん 
[2020-05-01 01:58:01]
BS報道1930に石破 茂さんが出ていた。安倍さんと違って理論的でわかりやすい。
立ち上がれ!政治家石破! 
7529: 匿名さん 
[2020-05-01 02:13:14]
マスクを路上などで売り出す人が多くなってきた。「買占め在庫」を抱え込む防御か?
そろそろ店頭に出るかな?
7530: マンション検討中さん 
[2020-05-01 06:09:30]
むりかも?
7531: 匿名さん 
[2020-05-01 07:08:05]
延長決定。
パチ屋も5/6以降も、
閉鎖へ。
7532: m 
[2020-05-01 07:32:12]
>>7517 名無しさん
返信ありがとうございます
ワクチンの実用化は最短で来春らしいですね
希望者に必ず提供できるようになるまでには更に半年~1年くらいかかるのではないでしょうか?
https://iyakutsushinsha.com/2020/04/22/%E6%9D%A5%E6%98%A5%E3%81%AB%E3%...
7533: 匿名さん 
[2020-05-01 08:21:34]
マイナンバー通知書だけど滲んで数字が見えなくなってしまい、再発行しに区役所の支所に行ったら一時間半待ちだった。多くの人が待っていた。感染しそう。
7534: 匿名さん 
[2020-05-01 08:36:19]
笠井アナ、別人かと思った。
抗がん剤で凄い変わり様。
びっくりした。でも食欲はあるようで一時帰宅の家で唐揚げモリモリ食べてたのは安心した。今、コロナに罹ったら命取りだ。たくさん食べて免疫つけて頑張ってほしい。
7535: 匿名さん 
[2020-05-01 08:48:40]
>>7527 緊急事態宣言完全黙殺さま 9時間前

>>皆さん!ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか?4/25~5/10の16連休、もう6日終わっちゃいました。(^_^;
>>毎晩毎晩、皆さんが行ったことのない高級レストランのハシゴが続きます!\(^O^)/

皆が行ったことの無い高級レストランって何よ? 日本の領土ではない所か?
相変わらずアホだな。
自粛できず、迷惑行動をすれば、営業しているパチンコ屋にも行く。
そして、巣ごもりで平気で迷惑ベランダ喫煙していることが容易に想像出来る。
だから、緊急事態宣言なんてクソ食らえ! とわめいているわけだ。
7536: 販売関係者さん 
[2020-05-01 09:44:10]
疑問大名
7537: 匿名さん 
[2020-05-01 10:02:53]
>>7536 販売関係者さん

>>疑問大名

何それ? 意味が分からん。
相変わらず頭がおかしいのか?
7538: 匿名さん 
[2020-05-01 10:06:57]
下記の論文にSARS-CoV2とインフルエンザB型に混合感染した症例の論文があった。

http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_caser...

SARS-CoV2ウイルスはもう厄介でしつこいウイルスだと思う。
7539: 匿名さん 
[2020-05-01 10:32:55]
副作用もはっきりしない「レムデシビル」を承認するなら、「アビガン」は、新型インフルエンザ治療薬として承認され副作用もわかっていて、26日の時点で、国内1100の医療機関で2194人のコロナ患者に投与され、感染初期には十分効果があると証明されている。
今は、病院の倫理委員会の承認と本人の同意がなければ使用できない。コロナ患者の重症化を防ぐためには、本人の同意が有れば投与出来るようにすべきです。これはPCR検査の早期実施と検査数を増やすことは両輪のごとく必要です。
副作用も説明され、患者さんの同意が有れば医師の判断で投与できるようにすべきです。

テレビで自民党の石破茂さんも言っていました。「一人一人に対して病院の倫理委員会を開いて承認を得なければ、本人が同意していても、急変するコロナ患者さんには間に合わない。」 石破さんの言う通りです。彼も発言をして行くようです。
7540: 評判気になるさん 
[2020-05-01 11:19:13]
アビガンは、(新型肺炎登場前)在庫はあるけど消費が少ないから生産も少ない
今でも政治的事由からレムデシビルに行くかもしれないし、新型肺炎が終息に向かうかもしれない
ある意味特殊性のあるアビガンの生産ラインの増設や材料確保するのは、コストや構築時間がかかる

この灰色の状況で即対体制にリスクやコストを負担する人はいるのだろうか
7541: 匿名さん 
[2020-05-01 11:41:00]
テレ朝のニュースステーションで自衛隊中央病院のコロナ病棟が放送されました。TBSのニュース23では聖マリアンナ医大病院のコロナ救急病棟と自衛隊中央病院が放送されました。
私は、想像はしていたが、大学病院と言えども劣圧な条件で頑張っている医療スタッフが可哀そうになりました。
自衛隊病院は防具の着脱室は陰圧ルーム、片方は施設課の人の手作りで目張りして仕切られた普通の部屋。防護服に於いては、頭の先からつま先までの完全防護、片方は割烹着のような首(首防護無し)から膝下までの背中の空いた自衛隊とは比べ物にならい物。ICU病床は余裕の広さがあり、片方は病床にびっしりベット、危機が並べれれている。スタッフ人員数においても、これはクール船対応の時から見ての想像だが、防護服着脱時においても最低二人で対応出来る数がいるのではと思います。

ニュースステーションで任天堂大学教授の堀賢さん! 自衛隊の様に感染完全防護体制がない中、命を掛け頑張っている医師、医療スタッフのことをも少し思いやった発言をしたらどうですか? 
自衛隊の様に全ての病院スタッフに十分な医療防具などを早急に与えるべきです。私は自衛隊を恵まれていると批判する気は有りません。感染病と迎えあうには当然だと思っています。国、政府に民間の医師、医療スタッフにも目を向け守ってもらいたいだけです。

命を掛け頑張っている現場の人の声、「今、この状況下で首相を変えることが出来ない。安倍さん貴方に望むしかない。死ぬ気で頑張って欲しい。」

安倍首相! 貴方は、国の最高の権限を持ったリーダーです。また、外交の安倍と自認するなら、外交力の発揮をすべき。
それが出来ないのなら、自民党にもまだ人材が居るはず、有能な人と交代すべきです。やる気になれば交代は一日で出来る。
7542: 匿名さん 
[2020-05-01 11:50:11]
評判きになるさん
アバ首相が多くの諸外国から求められていると言ったはずです。
ドイツの知人からもドイツも求めているらしい。 何よりも、医師会と多くの国民が求めている。
評判きになるさんは、官邸筋かな? テレビなど色んな分野に官邸筋が多いからね。
7543: 匿名さん 
[2020-05-01 11:55:28]
>>7541 匿名さん
『ニュースステーションで任天堂大学教授の堀賢さん!』

笑わせてくれるわ。学長はスーパーマリオかな。(笑)
順天堂大学教授だろう、堀賢さんは。
真面目なこと言ってても、説得力ないよな。
一同ダーって感じでずっこけるわ、ドリフか吉本だろ。(笑)
7544: 匿名さん 
[2020-05-01 12:02:13]
アビガンの催奇形性は先々がかなり懐疑的というか恐ろしい。
10年後ドクターモローの島みたいになる可能性あり。
その危惧(10年後、無脳症水頭症手足指眼球欠損等奇形児の誕生)を考えるとやはり多用は避けたいのだろう。
7545: 匿名さん 
[2020-05-01 12:04:59]
任天堂大学。いいなー。似て非なるもの、案外考え付かなかった。灯台下暗し。超笑える。
7546: 匿名さん 
[2020-05-01 12:08:29]
>>7541 匿名さん 15分前

順天堂を任天堂と間違えるのは、誤変換? そうでなければ低能だと言う事。

それに民間病院と自衛隊病院のレベルの違いは何故なのかもわからないのか?
自衛隊は、ほぼ軍で有り細菌兵器に対してはシビアになっている。

じゃあ、何でUSSセオドア・ルーズベルトの原子力空母の艦長を含む乗員で集団感染が発生した矛盾を説明出来るか?
お前、US.NAVYの病院船の存在知ってる?
また、仏の原子力空母でシャルル・ドゴールが、1000人もの乗員の集団感染が起きていたようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58241070Y0A410C2000000/

乗員の細菌兵器感染は防衛上問題(今回のCOVID-19渦ではない有事時に敵に攻撃されるリスクが出てくる)になるからかなりシビアな筈だ。
7547: 匿名さん 
[2020-05-01 12:08:42]
夏にコロナが終息したとして、コロナが秋には再びぶり返すのは避けられないですよね。9月にしたところで状況は変わらない可能性が高いです。
 今やるべきことは、いつ再休校になっても、「教育課程」を遂行できるようにすることです。つまりは、ネット環境の整備と、動画授業の拡充です。
 今は各地でバラバラに活動していますが、義務教育は文科省で各地の自治体で勤務する研究員や賞を受賞されるような素晴らしい授業を集約して、動画を作るべきです。全国の研究員や受賞者で分担すれば、対話的で深い学びのある授業が展開されるはずです。
 9月入学にするかどうかは、それから考えることです。
7548: 2020年5月1日JST10:30分配信 
[2020-05-01 12:10:46]
トランプ氏、コロナ研究所起源説の「証拠見た」と主張 情報機関声明と矛盾
ワシントン(CNN) トランプ米大統領は4月30日、新型コロナウイルスが中国・武漢の研究所から流出したとの説に触れ、研究所起源説に「大きな確信」を抱かせる証拠を見たと主張した。ただ、こうした主張を裏付ける詳しい情報は示さなかった。
この数時間前、米国家情報長官室(ODNI)は声明で、今のところ研究所から流出したとの評価には至っていないと説明。新型コロナウイルスの流行が「感染した動物との接触を通じて始まったのか、あるいは武漢の研究所で起きた事故の結果なのか」を引き続き厳密に精査するとしており、トランプ氏の発言はこれと矛盾する結果になった。
トランプ氏はこの日、新型コロナウイルスが研究所から流出したことを示す証拠を見たのか問われ、「その通りだ」と回答。その後、なぜこうした見方に自信を持っているのかと問われると、「それは言えない。あなたに教えることはできない」と言葉を濁した。
複数の情報筋によると、トランプ政権当局者は米情報機関に対し、中国の研究所での事故が原因となってパンデミック(世界的大流行)が始まったとの説を追求して、流行の起源を特定するよう要請しているという。
ODNIの声明はこうした調査が進んでいることを認めた形だ。
情報機関が正式な評価を下す前に調査内容にコメントするのは異例。トランプ政権はこのところ繰り返し研究所起源説に言及しており、今回の声明は新型コロナウイルスの起源をめぐる疑念の高まりに対応したものとみられる。
トランプ氏はこの日、「多くの説」を分析すると表明する一方、最終的には中国政府が起源に関する情報を開示するだろうと依然期待している様子で、「中国が教えてくれるかもしれない」とも述べた。
7549: 匿名さん 
[2020-05-01 12:11:32]
>>7541 匿名さん

>>これはクール船対応の時から見ての想像だが、防護服着脱時においても最低二人で対応出来る数がいるのではと思います。

クール船って何だこりゃ?
こんな脱字・誤字だらけの書く奴の言う事なんて信用できるか?
これを繰り返している様であれば同一人物の投稿だとすぐ分かるんだが。
7550: 匿名さん 
[2020-05-01 12:12:25]
誤変換なわけないじゃん。打つときにじゅん、で打つのに、なんで、にん、が出てくるのよ。
アホ。おまえだろ。書いたの。(笑)
7551: 匿名さん 
[2020-05-01 12:13:00]
中身がないのと口調が同じやん。(笑)
7552: 匿名さん 
[2020-05-01 12:16:48]
アホにつける薬はない。ほっとこ。
7553: 匿名さん 
[2020-05-01 12:17:08]
9月入学のメリットはあると思いますが、今優先するべきかは疑問です。そもそも目的、狙いはなんでしょうか。第一に、今のままでは地域や家庭によって教育格差があるから9月に再スタートという視点。こうした格差は大きな問題ですが、ならば、9月入学という手段よりも、今からでもやるべきことがたくさんあります。休校中でも、子どもたちの学びをオンライン、オフライン問わず支援していくことに時間と予算を割くべきかと。また、入試で休校中の子が不利にならないようにしていく措置や指導要領の弾力化など、他の政策手段のほうがあまり社会的なダメージなく実施できると思います。第二に、グローバルに合わせるという意見。制度設計によりますが、今の子たちを半年近く留年させる9月入学ならば、グローバルより年齢はさらに遅れませんか?また、大学の秋入学を広げたり、優秀な生徒は高2等から大学行けるようにしたり、他の手段もあるはず。
7554: 匿名さん 
[2020-05-01 12:17:31]
これは普通なら、国家の総力をかけても準備に数年を要する大プロジェクト。社会への影響力は大学入試改革の何十倍にもおよぶ。それがこの大混乱期にできるのか?
これをきっかけに数年後を見据えた変更の検討を開始するのならわかるが、いま無理にやろうとすれば、文科省も学校の先生たちもそのための対応に追われて、ますます子どもたちが置き去りにされる可能性だってある。
たとえるなら、川の堤防が決壊しそうになって村人総出で土嚢を積んでいるところに「ちょうどいい。洪水対策で上流にダムを造るから全員集合!」と号令をかけるようなもの。
今年の学習の遅れをどう取り戻すか、受験生をどう救済するかということと、日本の学校制度を9月始まりにするということは分けて考えたほうがいい。
7555: 匿名さん 
[2020-05-01 12:18:25]
どこの教育機関も大変でしょうが、特に今新型コロナウィルスの最前線にいる大学病院や機関病院では学生教育や新人教育をしている暇がありません。医学系教育機関では他の学部と違い、かなり実習が多いです。特に医学部の5、6年生になると病院実習がほぼ毎日のようにあります。現在ほぼ全ての医学部で休校となっています。もう少し休校が続けば、いくら夏休みをつぶしてもカリキュラムを消化できる可能性は少ないです。また無理に再開すると医学部のスタッフが学生教育にも時間を裂かれます。医学部生の感染対策も充分ではないでしょう。そして問題は多くの医療系学生の国家試験が来年の2月に控えていることです。これらの準備にも緊急事態宣言は大きな影響与えると思います。医療系教育機関の負担を少なくするためにも、個人的には9月新学期にした方が良いと思います。
7556: 匿名さん 
[2020-05-01 12:19:50]
転売屋がアベノマスクにビビってマスクの値を下げて路上で売り出した
今は一枚50円前後だな
その半額になるまでは買わないで待とう
7557: 匿名さん 
[2020-05-01 12:21:54]
任天堂大はわろた
ゲーム中毒者か笑
7558: 匿名さん 
[2020-05-01 12:25:20]
ここにもバトルスレの迷惑ベランダ喫煙関連スレと同様に、自分の投稿を自分で攻撃している成りすましアホが居る様な感じ。
これには最要注意!
7559: 匿名さん 
[2020-05-01 12:26:51]
国民からの信頼を失いつつある安倍さんが、また誰かに「9学入学制をこの事態のなかで開始すれば、支持率はグッと上がります!」などと耳打ちされて、安易にその気にならないことを願います。是非はともかく、この混乱の中でどさくさに紛れて決めるようなことではないと思います。
7560: 匿名さん 
[2020-05-01 12:28:03]
場当たり的に準備期間もなく実施できることではない。教育だけの問題ではなく社会全体に影響がある。だいたい、9月になったら普通に学校がスタートできるという保証はどこにもない。秋から冬にかけて第2波、第3波がやって来る可能性もある。
7561: 匿名さん 
[2020-05-01 12:28:12]
>>7550 匿名さん

>>誤変換なわけないじゃん。打つときにじゅん、で打つのに、なんで、にん、が出てくるのよ。
>>アホ。おまえだろ。書いたの。(笑)

誰に対して書いている?
頭のおかしい学習障害とは違うだろ。
7562: 匿名さん 
[2020-05-01 12:29:00]
経済界も賛成してるって事で政府もノリノリなのかもしれないが、これって完全に話題をそっちに持っていってるだけ。
9月だろうが4月だろうが、本当に有意義な事なら別に構わないが、これは有事に論議する事なのか?
今しかできないって言ってるけど、今しかできない事は他にもいっぱいあるじゃあないか。
7563: 緊急事態宣言完全黙殺さま 
[2020-05-01 12:29:42]
>>7559 匿名さん
安倍は極めつけの〇〇だからなァ . . .
あの男の〇〇は本物だよ。
7564: 匿名さん 
[2020-05-01 12:29:49]

確かに新しいトピックを持ってきて矛先を変えようとしてる気はする。
7565: 匿名さん 
[2020-05-01 12:30:19]
恐ろしい。
コロナ対策はどれもこれも後手後手!
これは思い付きだけで、もう着手か。
一度変えたら、再度戻すのはまたたいへん。

日本の9月は、猛暑日が続き、熱中症対策にたいへんな時。台風も繰り返し襲来する。

4月入学はよく考えてある。日本の気候によく合わせてある。近代国家日本がなにもかもドイツやフランスのマネをしても、新学期は4月にした。100年、200年の風雪に耐える日本の制度だ。

留学のことだけで、国民を巻き込むな。
7566: 匿名さん 
[2020-05-01 12:32:29]
政治・経済のネタには聞き飽きた。

知りたい情報は、SARS-CoV2に対する今後の展望と治療、単にコロナウイルスは普通風邪でもなる事から、その大したレベルで無くなる時期。
7567: 匿名さん 
[2020-05-01 12:34:06]
学校関係者です。9月入学制度についてはいずれ移行する必要があると思いますが、その時期は今では無いです。9月入学への移行は平常時でも入念に計画を立て、学事システムの修正を行い、様々な影響を考慮しながら慎重に行わなけれなならず、準備だけでも相当な時間が必要です。それを今の状況で行えば、日本中の学校が大混乱することになります。それだけでなく、そのほかの社会システムとの関係もあり学校の入学時期をずらすだけの問題ではありません。
仮に秋学期から授業が再開されるのであれば、卒業までの間に夏休みや休日等を活用しその遅れを取り戻すことはできます。
初等教育から高等教育まで全国一斉にやることは不可能で、一部の学校が9月入学を行っても意味はありません。
場当たり的な対応が目立つ政府ですが、現場のことを知らずに進める政策が多すぎます。もっと俯瞰的に社会全体をながめ、きちんとした対応をお願いしたいです。
7568: 匿名さん 
[2020-05-01 12:34:33]
今回のコロナでは3月くらいから蔓延した結果4月からの授業が遅れてる状態であって、果たして9月までに終息してるのかも分からない。
また仮に9月入学となったとしても、もし数年後違う感染症が8月以降に蔓延して9月スタートは無理って状態になったら同じような気がする。
それよりは学校に行けなくなった場合に今後どうしていけばいいか、オンライン授業の充実、今年分の授業不足はどうするか等を先に話し合うべき。9月入学は今話し合うことじゃない気がする。
7569: 匿名さん 
[2020-05-01 12:36:44]
現在懸念されている学力の地域格差の問題に対処するために突如再浮上した構想ですよね。
来秋構想って、もう何のためにやるのかが完全にすり替わってしまっていませんか。
国家百年の計である教育の問題を、なぜこのような浅慮で変えてしまおうとするのか、本質から目をそらす政治家の暴走を体を張って止めなければならないと思います。
7570: 匿名さん 
[2020-05-01 12:36:46]
現在分かってきていることは、武漢の研究所で開発していた細菌兵器では無く、自然的なウイルスの変異実験で外に漏れたウイルス。

それともコウモリが起源とするウイルスであることから、武漢ではない中国のどこかの洞窟のコウモリから採取したウイルスと情報が錯綜している。

中国の細菌兵器開発関連では無い事にほぼ断定して良いだろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる