なんでも雑談「新型コロナウイルスによる肺炎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新型コロナウイルスによる肺炎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 00:08:14
 削除依頼 投稿する

パンデミックを起こさないために。

[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによる肺炎

6301: 匿名さん 
[2020-04-19 00:53:26]
もう、家族でも可能な限り、食事を別々にするとか、会話を減らすとか考えなければならない時期に来てると思う。
スーパーの入場制限、昔のようにトラックで各地域に出かけて販売とか、生鮮食品以外は、ネットを使うとか。
今のままでは、日本は大変なことになる。
政府は、責任逃ればかりしてないで、正しい根拠を示した上で、もっと強気に出るべきである。
地方で、観光地でもない県は、ホテルすら少ない。
なんとかなると思ってる人が多すぎる。
6302: 匿名さん 
[2020-04-19 00:54:00]
重症度に応じた隔離トリアージの取組みが遅過ぎた。最近ようやく動き出したが、ほんの1ヶ月前でも、感染症法上指定感染症患者は指定病院に隔離せねばならないの一点張りだった

厚労省とその天下り医療事業、医系技官などの既存権威による議論阻害が日本の国家としての格を著しく下げ、国民の生命健康を危険により多く晒す元凶となっている
6303: 匿名さん 
[2020-04-19 00:57:08]
WHO上級顧問・渋谷健司さんが警鐘 「手遅れに近い」状態を招いた専門家会議の問題点〈AERA〉
4/18(土) 8:00配信



 WHO事務局上級顧問で英国キングスカレッジ・ロンドン教授の渋谷健司さんが、日本の感染拡大防止策に警鐘を鳴らしている。政治から独立していない「専門家会議」の問題点、クラスター対策、自粛ベースや3密の限界――。いま何が問題で、何が求められているのか。


――日本の状況をどう見ていますか。

手遅れに近いと思います。4月8日に出された非常事態宣言ですが、タイミングとしては1週間遅れたと考えています。

専門家会議のメンバーの西浦博・北海道大学教授は4月3日、東京が爆発的で指数関数的な増殖期に入った可能性を指摘しています。その2日前の、1日には専門家会議が開かれていました。この日は、宣言を出すように促す最後のチャンスだったと思います。1週間の遅れは、新型コロナウイルスの場合、非常に大きいのです。

■クラスター対策は有効だったか

――新型コロナの感染拡大防止には「検査と隔離」が基本と言われています。けれども、日本は「クラスター」と言われる感染集団の対策を重視してきました。日本の対策は有効だったのでしょうか。

クラスター対策とそれを支える『積極的疫学調査』の枠での検査を進めたので、保健所とその管轄の衛生研究所での検査が中心となりました。
まだ感染が限られていた初期は、保健師さんのインタビューと質の高い検査データで接触者を追い、その感染ルートを追いかけて、クラスターを潰すという方法が有効でした。

しかし、それではいずれ保健所の負担は増し、検査キャパシティーが限界になることは明らかでした。

検査については、保険適用になった後も医療機関から保健所に許可をもらい、その上で患者は帰国者・接触者外来に行って検査をする必要があります。

こうした複雑な仕組みのために検査は増えず、結果として経路を追えない市中感染と院内感染が広がってしまいました。


――初期段階でのクラスター対策は有効とも指摘されました。日本ではどの段階で「徹底的な検査と隔離」に方針転換する必要があったのでしょうか。

早い段階で感染が拡大した北海道などの地方都市ではクラスター対策が有効でした。しかし、大都市では感染経路をすべて追うことは非常に困難です。『どの段階』というよりは、そもそも検査を絞り続けた戦略がよくありませんでしたし、今こそ『検査と隔離』の基本に戻るべきでしょう。

■「検査数を抑える」は的外れ

――日本では当初から「検査を抑えて医療態勢を守る」という考えがありました。そもそも、世界の専門家の間でこのような手法はどう評価されているのでしょうか。

検査を抑えるという議論など、世界では全くなされていません。検査を抑えないと患者が増えて医療崩壊するというのは、指定感染症に指定したので陽性の人たちを全員入院させなければならなくなったからであり、検査が理由ではありません。

むしろ、検査をしなかったことで市中感染と院内感染が広がり、そこから医療崩壊が起こっているのが現状です。

――政府の専門家会議は、機能していると考えていますか。

科学が政治から独立していないように見受けられ、これは大きな問題だと感じています。

先ほど指摘しましたが、4月1日時点で「東京は感染爆発の初期である」と会議メンバーは知っていたはずです。それならばそこで、緊急事態宣言をすべしという提案を出すべきでした。

しかし、この日の記者会見で出てきたメッセージには、国内の逼迫(ひっぱく)した状況を伝えてはいたものの、『我が国では諸外国で見られるようなオーバーシュートは見られていない』といった国民の緊張感を緩ませるような言葉もまぎれていました。

一方で、米国のトランプ大統領の妨害にもかかわらず国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は凛として科学者としての役目を務めており、大統領とは全く違う声明も出します。

彼は『自分は科学者であり、医師である。ただそれだけ』と述べています。そういう人物が今の専門家会議にはいないようです。

■「3密」「夜クラスター」以外の感染ルート

――日本の感染拡大防止策がこのまま自粛ベースで行われた際、何が起きると考えていますか。

自粛ベースでも外出が実質削減されればそれで構いませんが、現在のように飲食店は開いたまま、在宅勤務も進まない状態が続けば、感染爆発は止まらないでしょう。いずれ、ロックダウン的な施策が必要と考えます。

―― 一人一人はどう行動すべきでしょうか。

「家にいる」ということです。「自分が感染者かもしれない」と考えて行動すべきです。密閉、密集、密接の「3密」や夜クラスターを避ければよいというメッセージでは、逆に、「自分は関係ない」という意識を持ってしまう可能性があります。それ以外の感染ルートの可能性もあります。実際に感染経路を追えない市中感染が多数を占めているので、注意が必要です。

(構成/編集部・小田健司)
6304: 匿名さん 
[2020-04-19 01:03:49]
>>6520 さん
新薬の研究情報ありがとう。私も応援したい。

テレビ報道によると、国から頼まれたのではない、医療関係者の頑張りに応えて、ヨットの帆を作っている会社が医療防護服を作った。重さも軽いようです。

国民が立ち上がり出した。

日本には多くの力、技術、知恵、・・・・・がある。高度数のアルコールで消毒液を作った酒造会社、募金を募り医療マスク、フェースシードルを医療現場に送ったNPO、・・・・
6305: 匿名さん 
[2020-04-19 01:04:14]
渋谷さんにはWHOの対応が正しかったかを答えてほしい。中国の介入は単にテドロスさんだけの問題なのか?賄賂でももらっているなら告発し、中国からの感染報告の真偽を検証する役割で活躍して欲しい。
6306: 匿名さん 
[2020-04-19 01:10:07]
WHOの対応の方がよほど事態の悪化を招いたと思う。
日本の対応を非難できる立場なのかなあ?
6307: 匿名さん 
[2020-04-19 01:10:39]
3月22日の段階で専門家会議の座長さんがNHKスペシャルで、当時WHOが認めなかったエアロゾル感染の危険性と、医療崩壊寸前の状態を患者数の観点だけで無く多方面からの切り口で伝えています。
政府が提言を聞き入れないために起こした、捨て身の行動でしょう。
政府は動かなかったが、翌週から都知事は動いた。これは専門家会議の功績。
こののWHOの人は何が言いたいのか。日本人を日本の医療従事者の、しかも多岐に渡る専門家を潰して楽しいのか。貴方らのボスのテドロスが言ってるではないか。今は批判する時期ではないと。
6308: 匿名さん 
[2020-04-19 01:15:10]
この渋谷さんて人雅子皇后の妹さんと離婚して若いフリー女子アナと不倫して再婚した人だよね。もうそれだけで信用できない。東大出ててもただのカッコつけのチャラ男じゃん。
6309: 匿名さん 
[2020-04-19 01:18:25]
>>6304 匿名さん
6520って誰に礼を言ってんの?
おたく6304なのにまだ見ぬ番号にありがとうって。。。。
6310: 匿名さん 
[2020-04-19 01:20:21]
渋谷先生はWHO事務局の上級顧問でコロナウイルスの情報をいち早く知る立場にありながら、世界に危険を周知できなかった。日本の専門家会議が独立性がないなど批判するよりもWHOが科学的に公正な判断ができたのか検証してほしいと思います。
6311: 匿名さん 
[2020-04-19 01:50:47]
「交通事故で搬送されてきた患者のCTを撮ったら、『新型コロナウイルス肺炎像』が写っていた」らしい。要するに、医療機関が、WHOと政府の命令でパンデミックを演出することに協力してるんだよ。コロナに感染したから陽性反応が出るんじゃ無くて、CTやPCR検査の機器に細工があって、検査を受けたら一定の確率で陽性反応が出るように設計してあるの。そこで陽性と診断された人に、病院でコロナの症状が出るように処置を行い、一定の割合で症状を悪化させて病院で殺害しているというわけ。
6312: 匿名さん 
[2020-04-19 01:52:22]
>>6303 さん
TBS NEWS23で、WHO事務局長上級顧問 渋谷 健司 医師のイギリスから中継を見ました。

TBS サンデーモーニングで、関口 さんに「ドイツの検査数と比べ何で日本の検査数は少ないのか」と聞かれて、順天堂大医学部の教授 堀 賢さんが「日本は、方針が違う。重傷者を出さない検査をしている。だからドイツと比べて死者が少ない」旨の答えをして自慢してました。私は、岡田春江先生の出演のテレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」も見ていましたので「無症状者、軽症者が市中に日々日々増えて、そのうちに市中感染拡大を起こし大変なことになる」と疑問に思っていました。

今は、岡田 春江教授、大谷医師の様に、科学者の立場で、はっきり物を言う先生が多くテレビで主張すようになり、また国民の中にも、自ら行動を起こす人たちが出て来ています。

私は、国のリーダーが駄目でも、国民は日本の力を発揮すると思います。
6313: 匿名さん 
[2020-04-19 02:07:40]
>>6309 匿名さんへ

>>6250 匿名さんの間違いでした。

ご指摘ありがとう。
6314: 匿名さん 
[2020-04-19 02:14:31]
>>6312 匿名さん
誤 岡田春江教授 
   ↓
正 岡田晴恵教授 
6315: 名無しさん 
[2020-04-19 02:15:54]
そうか日本もいよいよ医療崩壊
ゴールデンウィーク全国拡散で終わりか


6316: 名無しさん 
[2020-04-19 02:18:37]
>>6315 名無しさん
皆んなー悔いの残らないようにしような!
6317: 匿名さん 
[2020-04-19 02:46:31]
>>6314 匿名さん

ありがとうございます。岡田春恵教授に失礼をしました。

PCR検査が受けられない苦情が多いようです。

無症状、軽症者の養寮ホテルを設けたのだから、重症になる人のだけでなく、医師への感染を防ぐ、電話、ネット問診で疑わしくは全て検査して、感染陽性者を探す検査も必要!
 
自分の意思に関係なく人に感染させる人を市中から減らすことも必要です。自粛が緩むと感染陽性を知らない人が、市中感染の拡大を起こします。今までの失敗から学びなさい。

協力してくれるホテルも多く有るので、国は金を出すべき。
人は、プロ中のプロの自衛隊の専門部隊が居ます。有事に備へ医療防具装備品もあります。クルーズ船で実証済みです。
6318: 外出自粛要請完全無視さま 
[2020-04-19 05:02:31]
喫煙者以外の感染者・死亡者がいない理由とは?
6319: 外出自粛要請完全無視さん 
[2020-04-19 05:06:50]
今年に入って、一日中家の中にいたことが一日もないことが自慢です!!\(^O^)/
自宅で食事したの、何日だろ?笑笑
6320: 匿名 
[2020-04-19 06:08:21]
BCGの接種国の差(アジアは接種国が多い)(欧州・米国は一部を除き未接種)
が新型コロナの感染抑制になっているかもしれませんが、検証するには時間がかかります
まず、今調査することは欧米(イタリア・スペイン)と米国(ニューヨーク)に住んでる日本人の方の健康状態(亡くなった方がいるのか?)を調べた方が良いのではないかと思います。多分簡単に調査出来るはずです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる