なんでも雑談「新型コロナウイルスによる肺炎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新型コロナウイルスによる肺炎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 00:08:14
 削除依頼 投稿する

パンデミックを起こさないために。

[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによる肺炎

5721: 名無しさん 
[2020-04-14 01:18:15]
>>5715 匿名さん
自粛呼びかけてきたじゃないか 応えなかったのは国民な。
それとも法改正して安倍さんに覇権渡した方がいい?



5722: 名無しさん 
[2020-04-14 01:22:56]
>>5720 匿名さん
空気感染だったら今よりもっと感染者多いと思うよ
5723: 名無しさん 
[2020-04-14 01:32:47]
>>5721 名無しさん
きっと安倍さんもそうしたいと思ってるよ
5724: 匿名さん 
[2020-04-14 01:40:47]
>>5722 名無しさん
空気感染するだろうから水面下では感染者は相当多いと思うよ。メディアが数字として上げてないだけで。
5725: 匿名さん 
[2020-04-14 01:43:51]
自粛要請程度じゃ駄目よ、禁止、罰金にしないと。
だから議員宿舎に感染出たのも天罰だよ。
5726: 匿名さん 
[2020-04-14 01:51:04]
>>5595 さん
周りが海に囲まれているとはいえ、現代は空路で人はやってきますし、日本は人口密集していますから、そういうのを考慮しますと私も日本はまだうまくやっている方だと思います。
人口密度が低い海外の地域でも今は死者が爆発的に増えていますからね。

医療従事者がとにかく有能だと感じます。
それでマスコミがコロナは怖くないとでも誤解したのか、足を引っ張るような報道をし、
三連休で多くの人が遊びに出かけてしまった。

それと、日本の新聞と英字新聞のトーンが酷似していることにも不信感を募らせています。
5727: 匿名さん 
[2020-04-14 02:20:48]
発症三日前の人が他人に感染させるとシンガポールの調査でわかった。
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/040700674/

どなたかがコロナのひき始め四日に、きちんと気をつけ養生すると重症化しにくいとおっしゃっていましたが、
その通りだと思います。

コロナの症状に当てはまる症状を二ヶ月ほど前に経験しましたが、
大事をとって最初の三日、大根やツボ、お灸、部屋のウイルス撃退のためにお香やもぐさを焚く、などで対処しましたら、
一ヶ月ほど不調が続きましたが回復しました。

しかし、初めは弱いと見せかけるものの本当は頑固なウイルスで、気を抜くとぶり返すような感覚を何度も経験しました。

皆様も、小さな体調の変化に毎日注意し、何かがおかしいと感じたらどうぞ気をつけてお過ごしください。時間はかかりますが、私はそれで治りました。
5728: マンション検討中さん 
[2020-04-14 02:40:15]
都内の感染者が半減したのって検査数が影響してるらしいが、もしかして本格的な医療崩壊が始まってるんじゃないか?検査もできないほどの医療体制になっている可能性あり。日本おわたな。
5729: 評判気になるさん 
[2020-04-14 03:21:33]
>>5720 匿名さん
ウイルスは呼気感染もしますから空気中の見えない水分(湿度)
に付着して感染経路を視野に入れる事も必要な判断材料に入れるべきと思いました。

過去に流行したコロナウイルスも呼気感染しましたから。
5730: 馬鹿な百貨店 
[2020-04-14 03:31:21]
>>5697 匿名さん
ヤフーのコメントと全く同じ。
5731: 馬鹿な百貨店 
[2020-04-14 03:36:17]
日本酒の試飲販売する
玉川高島屋。
アホか
5732: 怒りや長介 
[2020-04-14 03:45:47]
私の何が悪かったのでしょうか。
コロナの数字の報道に飽き飽きしちゃって、
やはり怖さや辛さを経験して皆様に命をかけて
お伝えしようと感染者になってみたんですが。
なんならいまの肺炎状況、リモート出演で
きますよ。各局さんオファーよろしくお願いします。
私の何が悪かったのでしょうか。コロナの数...
5733: 匿名さん 
[2020-04-14 03:49:09]
いや、諦めるのはまだ早い。
自家秘伝の漢方のレシピを公開するのを拒否したために日本では西洋医学が主流となってしまったが、我が国の漢方は1500年もの歴史がある。効果がなければそんなに長い間医術として存在しなかったであろう。蘭方医である緒方洪庵先生も実は漢方の重要性を説いていた。

科学的に証明できないというが、科学は元々自然の事象を解明するための道具であるにすぎず、万能ではない。緑の色盲が米国には日本と比べると多いが、全ての西洋人が色盲となったら緑色は存在しないと言い出すだろう。そうなった場合の緑色の存在と漢方の概念は同じ、とも言える。

漢方の良いところは、自宅でも簡単にできることが多いこと。普段から合谷、足三里、太衝、孔最、熱が出たら大椎を押してみましょう。少しでも医療従事者の負担を減らせれば、と思います。
5734: 匿名 
[2020-04-14 05:19:02]
コロナの正体
厚生労働省検疫所のホームページで季節性インフルエンザ(ファクトシート)を見てください
5735: 三井 
[2020-04-14 07:26:24]
コロナウイルスの終息に向けて最低7割、8割に近付ける為、自粛、要請をしているが、対応が遅すぎ。商業施設に入ってる食堂で働いてますが、うちは休業や、時短、出勤日数減にはならない。矛盾が多い。もういまや自粛要請では治まらない、罰則、罰金等にすればよい。デイサービスや医療関係は難しいですが、うちみたいな所は対処すべきや
5736: 武漢から連想する単語 
[2020-04-14 08:12:34]
武蔵小杉
5737: 匿名さん 
[2020-04-14 08:12:51]
>>5724 匿名さん
そして、コロナじゃなく普通の肺炎として亡くなっていってる人も多いと思う。そういう人たちは死者数の中には入ってない。
5738: 匿名 
[2020-04-14 08:23:03]
「空中感染」「空気感染」が、する/しない で
議論している方がいるが、それは「飛沫感染」と同じ?
「飛沫感染」するかしないかを議論してるの?
5739: マンション検討中さん 
[2020-04-14 08:28:39]
>>5737 匿名さん
ヨーロッパやアメリカのような被害があれば、大幅な人口減少が起きていると思うので、それぞれの自治体の人口統計を見たら影響があるか分かるかもしれません。だいたいどこの自治体も毎月人口の推移を掲載しているので。
そこでも隠蔽されたらどうにもなりませんが笑
5740: 匿名さん 
[2020-04-14 08:38:36]
例年のこの時期よりは自治体の人口減少というか分かりやすく言えば死者数は増えているとは思うが死因が肺炎ということなら必ずしもコロナとは限らないのでその辺は結局玉虫色。ハッキリコロナとは分からなければコロナの死者数には数え上げられないしコロナで死んだということにはならない。
但し、各自治体の死者数は例年より確実に増えてるとは思う。
5741: 匿名さん 
[2020-04-14 08:43:06]
人口減少の方を見るより死者数を見たほうが正しい。
人口減少には赤ちゃんが生まれたことが関係してくるから正確な数字が取れない。たとえば10人中5人死んでも同時期に5人生まれれば人口には変化なしになる。
5742: 怒りや長介 
[2020-04-14 08:50:09]
赤江は「夫の職場で陽性反応が出て、週末に夫も体調を崩した。38・5度の高熱が続いて、味も…ということも言い出したので、これはまずいなということになって

報ステ一家感染者
ざまあみやがれ
5743: まつもと 
[2020-04-14 08:51:58]
>>5736 武漢から連想する単語さん

武蔵ウン小杉だぞ
5744: 東京感染者 
[2020-04-14 09:02:37]
ピンクの服着た奴の左右
こいつら3人は最低な女の子3人
すれ違いの時の会話

こういう状況だから空いてていいね。
毎日こうなら

ばぁか!
ピンクの服着た奴の左右こいつら3人は最低...
5745: 特命係。『おらアスペちょうさたんていだん』 
[2020-04-14 09:26:01]
>>5744
え、・・・
写真載せてもいいの?
5746: 匿名さん 
[2020-04-14 09:27:34]
羽鳥モーニングに出てるこのハーフっぽいリチャードカシンスキー医師てめちゃめちゃ頭良さそう。さっきの青木理のアホな質問を丁寧にこなし納得のいく説明を施した。頭いいわこの人。
5747: 匿名さん 
[2020-04-14 09:29:05]
非常に理性的だね。
5748: 名無しさん 
[2020-04-14 09:38:23]
>>5738 匿名さん
飛沫感染は間違いなくする
空気中に漂うウイルスで感染するかしないかの議論
コロナに感染するには100万個のウイルスが必要ってのは分かっている。
5749: 匿名さん 
[2020-04-14 09:55:45]
そんな不毛な話をしても。。。
空気中にコロナがどれくらいあるかなんて患者や病院の近くか等の環境や気候、季節、雨、風が吹いてくれば違ってくるし測りようがないから考えても不毛です。疑わしきは空気感染すると思っておいたほうが間違いない。
5750: 名無しさん 
[2020-04-14 10:02:05]
>>5745 特命係。『おらアスペちょうさたんていだん』さん
写真は載せない方がいいが、これが現状だね だから収束とかする訳ないよね
プライバシー問題あるけど、緊急事態最中にプライバシーはいらないから晒して欲しいとは思う
5751: 匿名 
[2020-04-14 10:02:57]
ご指南ありがとう。
と思ったそばからまた討論。

”空中感染はする”という前提は一致してるで良いのかな。

感染する場合の詳細な条件を議論してるのですね?
5752: 匿名さん 
[2020-04-14 10:04:05]
カンファ何とかと言う消毒液が効果あるらしいけど、売ってない。
5753: 匿名さん 
[2020-04-14 10:05:17]
>>5744 東京感染者さん

削除依頼したら?
5754: 特命係。『おらアスペちょうさたんていだん』 
[2020-04-14 10:05:39]
コロナウィルスって?
新型肺炎ウィルスでしょ?
まだ、何も判ってないんでしょ?
5755: 名無しさん 
[2020-04-14 10:07:17]
>>5749 匿名さん
換気の必要性促してるくらいだから、するか

5756: 東京感染者 
[2020-04-14 10:10:18]
>>5745 特命係。『おらアスペちょうさたんていだん』さん

だめなん?
なんでどこにも禁止とは書いてない

5757: 東京感染者 
[2020-04-14 10:11:00]
>>5753 匿名さん
何故ですか?
5758: 東京感染者 
[2020-04-14 10:13:40]
こういう考えの輩がいっぱいいるわけです。
だからだめなんですよ!
こういうのは反省が必要。
3人で冗談でもそんな会話したら
だめだろ。
5759: 匿名さん 
[2020-04-14 10:13:42]
空気感染はすると思っておいた方が無難。その方が自分も気を付ける。
だからドライブスルーのPCR検査が出てきたら絶対行かない方が良い。
かえって罹ってない人が罹ってしまう可能性十分にあり。
特段、陽性か陰性かを判定する必要は個人的にはないと思う。
この時期具合悪ければもうコロナだと思って自宅でお茶をたくさん飲んで寝る。
それが一番の治る近道です。60以上の高齢者で発症から4日以内に咳が出てれば保健所へ相談。これだな。
5760: 匿名さん 
[2020-04-14 10:23:52]
マスクの効果は信じてないが、マスクなしで街を歩くと周囲の視線が怖いので、実は、洗って再利用できる布マスク2枚は実はありがたい。不織布の家庭在庫が尽きたら、そっちに変える。
5761: 匿名さん 
[2020-04-14 10:24:42]
ドライブスルーは検体を取る側の人の防護服を変えないことが心配。
たとえば防護服の袖が調べる人の口の下に付いたり、車の窓を開けて口を開けて取る
形だが、その位置が何人も同じ位置でやってるとエアロゾル感染してる。危なすぎる。
5762: 匿名さん 
[2020-04-14 10:35:17]
この時期具合悪ければもうコロナだと思って自宅でお茶をたくさん飲んで寝る。

少なくとも3週間は大事をとって寝る。
独り者はご飯はネットでおかゆとインスタント味噌汁を大量買い。
宅配されたらまず箱を消毒する。消毒液がなかったらハイター薄め液で拭く。
おかゆとみそ汁を取り出したら、流し台に中性洗剤を泡立てた水を張ってそこに全部入れ洗う。水を返してすすいで拭いたらおしまい。だるい体を起こして30分の処理は仕方ない。それをやったらようやく寝られる。
ご飯はちゃんと食べた方がいいので一か月分を買ってその処理をしておくと便利。
梅干しと納豆とモズクも一緒に買うといい。日本人の食習慣海藻や大豆がコロナに効いてるとの都市伝説は案外嘘ではない。少し元気が出てきたらこれらも食べれるようになる。
5763: 匿名さん 
[2020-04-14 10:41:08]
その宅配便の処理↑をした一番最後の大事なことは
手を丁寧に洗う。ハッピーバースデーを4回歌ってこすり、すすぐ。うがいをする。
処理してる間に手と喉が汚染されてると思っておいた方がいい。
のどに関してはうがいぐらいじゃだめだからお茶を大量に飲んでおく。
5764: 匿名さん 
[2020-04-14 10:42:43]
箱を開けるカッターも最後にハイター薄め液で拭いておく。
5765: 匿名さん 
[2020-04-14 10:43:32]
そしてまた手を洗う。だから、手を洗う前にカッターを拭いておくと二度手間にならない。
5766: 匿名 
[2020-04-14 11:14:50]
このトピもそうだが
ニュースや討論番組、ワイドショーは、バラエティとして
楽しく見ている。

それとは別に、どこかの局に以下の情報を定期的に流してほしい。

県別に、
「感染者や死亡者の公表値」
「感染者伸び率」
「歩行者の定点観測値」
「医療施設の状況」
「市区町村別の各数値」

「使い捨てマスクの生産数」
「AIを使った県市区町村別に感染者増加予測」

などなど。

バラエティは大好きだが、信頼筋の情報だけ垂れ流す番組も欲しい。
5767: 匿名さん 
[2020-04-14 11:33:58]
>>5762 匿名さん
補足。
箱が届いたら、なるべく玄関で処理する。部屋やリビングには箱は入れない。
玄関で処理する際は部屋の窓と玄関の扉を開け通気性をよくしてから行うと良い。
5768: 通りがかりさん 
[2020-04-14 11:40:44]
水道蛇口のノブを予め消毒用アルコールで消毒しとく。
5769: 匿名さん 
[2020-04-14 11:45:01]
私は1時間おきに入浴してます。
全身にアルコール除菌スプレーしてます。
5770: 通りがかりさん 
[2020-04-14 12:08:52]
>>5744 東京感染者さん

感染してるなら、自分の為にも他の方に移さない様に気を付けて下さい。って思います。

3人たちの言動や行動にも問題があると思いますが倫理的観点から同等以上の行為は削除依頼の項目にもありますので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる