なんでも雑談「新型コロナウイルスによる肺炎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新型コロナウイルスによる肺炎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 00:08:14
 削除依頼 投稿する

パンデミックを起こさないために。

[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによる肺炎

5681: 匿名さん 
[2020-04-14 00:05:12]
坂上さんの「責任感」と言う言葉の解釈には、疑問しかありません。
マスメディアのキャスターやコメンテーターの方々の言葉は、自身の発言や行動が視聴者にどのように届くかと言う事で今後人々にどのような選択をして貰うかを与えるものでは無いでしょうか?
私は、我慢する=責任感とか頑張る=無理をすると言う判断は個々人の権利だと思うが、あくまで発言した後や行動した後の事を自身が考えられる人がすべきであって、責任を取るのか取らないのか分からないマスメディアの方々が安易に言うべきでは無い。
5682: 匿名さん 
[2020-04-14 00:05:51]
東国原さんのおっしゃること、結果的には正論です

仕事をやりたいわけでもなく、我慢しちゃうわけでもなく
保健所のガイドラインとして

>風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合

とある以上、該当しなければ出社してしまうケースは
サラリーマンにはあるのかもしれないと思ってしまう
出社人数などを絞っている企業が多く
「疑惑」だけで休みにくい雰囲気も実際にはある

それでも、こういうケースを教訓に
怪しいと思ったときは相談できる、休める社会が
今は必要なんだと思いました
5683: 匿名さん 
[2020-04-14 00:06:21]
誰にも相談してなかったのかな?
注意を呼び掛ける立場だから、より気をつけて欲しかったです。
テレ朝自体が言い出せない雰囲気ありそう。
5684: 匿名さん 
[2020-04-14 00:06:59]
「ベストは、やっぱりかかりつけのお医者さんに相談するか上司の方たちに相談する、その時点で」と異変を感じた時点で周囲に自己申告するべきだったと指摘。

これ、対応マニュアルがない場合でしょ。
なければまずそこが問題。
マニュアルに沿って行動するってことだから、発熱は報告。
社会的な役割を重く受け止めている人ということだけど、毎朝検温していなかった?社会的な役割の軽い人だってしているのに。
そもそも、相談とか判断なんて要素はマニュアルに入らない。
そこがもう一つの問題。
5685: 匿名さん 
[2020-04-14 00:07:39]
テレビは「明日は我が身」なので、あまり突っ込まないけれども、やはり緊急事態宣言も出ている今の状況で38℃まで出てたら、局に報告して自宅待機でしょう。

3日4日は熱が下がったというけれど、平熱まで下がったのかな? だとしたら、解熱剤を使ったのかなと思う。下手に解熱剤を使ってはいけないと言われている。熱は菌やウイルスと闘うために出ているわけで、無理に下げると免疫が落ちるし、症状がわからなくなる。

いずれにしても、その後、何日も出勤して出演していたのは問題。通勤手段は何を使っていたのだろうか? 局以外に立ち寄ったところは無いのか?

感染し発症してしまうのはやむを得ないが、その後の行動が問題となる。
5686: 匿名さん 
[2020-04-14 00:08:35]
>>5678 匿名さん

去年セクハラ告発の記者を揉み消そうとしたテレビ朝日さんだもんな(この記者も相手のセクハラ発言に合わせてキスが云々とか思わせ振りなこと言ってネタをつかもうとしてたのが証拠音声にあるけど)
しかも明るみになってからもニュース番組で解説者がテレ朝はぎりぎりセーフとか訳の分からぬこと言ってたし
5687: 匿名さん 
[2020-04-14 00:08:48]
ま、富川は降板だな。
5688: 匿名さん 
[2020-04-14 00:12:58]
責任感や仕事がなくなるからとか、坂上が自己擁護してる時点で、個人的なわがままでしかない。
会社がきちんとした体制と厳命をしていないのが問題。テレビ局は批判だけしてコロナ対策まともにやっていないのでは。
5689: 匿名さん 
[2020-04-14 00:13:23]
体調悪かったら休む、特に今は。体調不良で有休使って休むなんて普通のこと。代わりがいないから休めないとか、有休を使うのは労働者の権利だからこんな事には使えないとか言う意見もあるが、体調悪かったら休め。
5690: 匿名さん 
[2020-04-14 00:13:57]
仕事をやりたがる人がいるって。。。
熱などの症状が出たにも関わらずに自分勝手に行動する人がいるから終息しないのではないのでしょうか。
今は働きたくても働けず食べるのに困っている方々が数多くいます。テレビに出ている方々の多くは2週間程度休んでも生活に困らないでしょうし、自粛を促している側の身勝手な行動なんて許されないと思います。
彼には真面目という言葉より、無責任、身勝手という表現の方が適切であると思います。
5691: 匿名さん 
[2020-04-14 00:14:22]
発熱が、38度あったら直ぐに休むべき。感染拡大など、コロナ関連を報道しているのに軽率ですね。呆れました。熱だけでなく、体調が悪かったら、まず休んで様子をみないとダメでしょう。
テレビ局で、感染拡大させてどうするんでしょう?
5692: 匿名さん 
[2020-04-14 00:16:08]
報ステのチーフディレクターがさっそく体調悪いんだろ。
感染力強いから絶対かかってるな。
赤尾珠江の旦那らしいが。
5693: 匿名さん 
[2020-04-14 00:17:07]
P&Gが第三者機関(北里環境科学センター)でウイルス除去効果の検証を行ったところ、コロナなどエンベロープタイプのウイルス(実験ではインフルエンザウイルスを使用)を99%以上減少させることが確認されたという。
ウイルスを付着させた綿布にファブリーズをスプレーし、ウイルスの不活化を調べたものだ。
反対にノロウイルスなどの非エンベロープウイルスには効かなかったという。

 また、「リセッシュ」の花王も同じく第三者機関(日本食品分析センター)で検証し、同様の効果を得ている。

 まったく効果がないとまでは言い切れないが、コロナ予防としては弱いようだ。

 ちなみに、通常は2~3回スプレーする人が多いが、衣類に使う場合のメーカー推奨のスプレー回数はファブリーズが約10回、リセッシュが約15回となっている。全体が湿る程度に大量に吹きかけるのは間違った使い方ではない。
5694: 匿名さん 
[2020-04-14 00:17:26]
赤江珠緒の間違いじゃない?(笑)
5695: 匿名さん 
[2020-04-14 00:21:31]
>>5693 匿名さん
まったく効果がないとまでは言い切れないが、コロナ予防としては弱いようだ。

??
じゃ、ファブリーズもリセッシュも使えないってことじゃん(笑)
5696: 匿名さん 
[2020-04-14 00:24:27]
おお、とうとう議員宿舎にも出始めた。安倍総理とか菅長官もかかったらどうなるんだ?


衆院の赤坂議員宿舎で感染者 議員の家族
4/13(月) 21:58配信

 衆院の赤坂議員宿舎(東京都港区)で、新型コロナウイルスの感染者が出たことが13日、関係者への取材で分かった。関係者によると、感染したのは自民党所属衆院議員の家族で、館内の消毒作業が行われた。

 議員宿舎には、地方選出の国会議員や家族ら関係者が居住している。閣僚も複数入居している。
5697: 匿名さん 
[2020-04-14 00:25:25]
家族から感染なのか、議員から感染なのか。
どちらにしても、今は緊急時です。
緊急時の政治家は家庭より仕事です。

自宅待機するのでしたら議員報酬は返還してください。
5698: 匿名さん 
[2020-04-14 00:26:00]
クラスター化している可能性も否定出来ないな。民間企業がやっている様に当面の間議員宿舎は閉館すべきだ。日頃国会等で偉そうに感染拡大を防止する議論をしているなら是非ともお手本を見せて貰いたいものだ。代わりの滞在先はホテル等を自費で賄うんだな。まさかと思うが公費から捻出する事は許されない。どうせ、当面の間地元へ帰る事を慎むようだから何の問題もないだろう。補償をしないと言い放っている事が議員自身にブーメランとして跳ね返ってきた訳だ。
5699: 匿名さん 
[2020-04-14 00:26:51]
議員の皆さんは、これで身にしみて、検査のおそさ、医療崩壊がわかるのでは。ご家族の方には申し訳ないけど。
アンリに1億5千万ポーンとあげるなら、医療関係者や赤字の企業、困ってる個人に補償してください。
5700: 匿名さん 
[2020-04-14 00:27:15]
身内から感染者がでてやっと国会議員も本腰になるかな?
首相は閣僚級がコロナにやられないと危機感でないだろうな。
5701: 匿名さん 
[2020-04-14 00:27:43]
黒い影が議員宿舎を覆っている。いよいよ特権階級の彼等にも、避けられない運命が訪れたのだ。彼等の命は惜しくない。ただ、何でもありの自由という人権と、一時の経済の維持のため、犠牲となることを受け入れてほしい。御国のために最後の奉公だ。
5702: 匿名さん 
[2020-04-14 00:28:16]
その議員は感染していると思う。
そして議員宿舎には普通に出入りしていたと思う。
他の議員や一般人に広がっていても何ら不思議ではないかと。

あーあ(´・ω・`) クラスターだ。
5703: 匿名さん 
[2020-04-14 00:28:38]
回復を心よりお祈りいたします。
政府や国会議員の皆さん、これからの対策一つに
あなた達の「大切な人の命」もかかっていること
をお忘れなく。
コロナは社会的地位は、関係ないので。
5704: 匿名さん 
[2020-04-14 00:36:36]
この近辺の人はスーパー行くのもはばかられるね。大変そうだ。
5705: 匿名さん 
[2020-04-14 00:39:51]
>>5695 匿名さん

過度な期待はするなってことだな
5706: 匿名さん 
[2020-04-14 00:40:32]
>>5697 匿名さん

れいわ新撰組のあの2人の先生にも言え
5707: 名無しさん 
[2020-04-14 00:42:33]
>>5661 口コミ知りたいさん
そもそもウイルスって未だに不明なことばかりです
コロナに限ったことじゃないですよ
分かっていることは人類はウイルスに対して無力ってことと、よく分からないウイルスに対して自粛せず平気な顔してる奴がいると言う怖さ 未だに風邪の特効薬すら無い現状知ってるのかな?
5708: 匿名さん 
[2020-04-14 00:46:46]
今までのんびり他人ごとだったけど、今度は自分たちの尻に火がついたようだから少しはやることが早くなるかな
いつものように、野党もくそやくに立たないし
先進国で、国民主権が全く機能していない国もないのではないだろうか
5709: 匿名さん 
[2020-04-14 00:47:20]
議員は呑気なこと言っていて
コロナの影響を受けてる国民のことなんてなんとも思ってない。
今回家族が感染して少しでも国民の気持ちをわかってほしい。
経済状況なども含め。
5710: 匿名さん 
[2020-04-14 00:47:51]
議員の皆さんもコロナの恐ろしさをようやく感じることでしょう…
自粛ではなく禁止令を!
5711: 匿名さん 
[2020-04-14 00:48:25]
国民の命を軽視している自民党に天罰が下ったのではないでしょうか?本来なら安倍さん・麻生さんが受けるべきですが…。

生活に困窮してきている国民に感染が広がらないように、徹底的な隔離をお願いします。
5712: 匿名さん 
[2020-04-14 00:49:20]
感染した議員家族の方、今すぐ総理夫妻と面会して下さい。
お願いします。
5713: 匿名さん 
[2020-04-14 00:49:43]
赤坂御用地にも感染が拡大するか?
5714: 匿名さん 
[2020-04-14 00:50:11]
彼女さんを連れ込んでいた議員さんもいましたね。
5715: 匿名さん 
[2020-04-14 00:50:38]
ついにこの時が。他人事でしたもんね、ずっと。国民は大事な人にうつさない、感染させないようやってます。経済より正直、まず死なないことなんです。政府の対策がどうだったか、国民の想いがどうであるか、知るといいでしょう。
5716: 匿名さん 
[2020-04-14 00:51:11]
会社がこの議員宿舎のとなりなんですが…。
テレワーク中ですが、やっぱりあの周辺怖いです。港区。
5717: 匿名さん 
[2020-04-14 00:51:48]
もう東京はウイルスで溢れていて逃げることはできない。
ニューヨークのようになるのは時間の問題だ。
5718: 匿名さん 
[2020-04-14 00:55:23]
残念ですけど、ちょっと暫くの間苦しんで下さい。
口で言って分からないのであれば、体で覚えてもらうしかありません。
それは、口で言っても分からない子供と一緒です。
今の政府連中は死の淵を彷徨ってくるくらいがちょうど良いインパクトになると思います。
仮にそれでも目が覚めないようであれば、本当にいないほうが日本のため、世界のため、この世のためですね。
5719: 名無しさん 
[2020-04-14 00:57:47]
>>5709 匿名さん
国民の気持ちわかっているでしょ
ただどうしようもないだけ
5720: 匿名さん 
[2020-04-14 01:16:08]
空気感染するとしたら、その近辺かなりやばい。
5721: 名無しさん 
[2020-04-14 01:18:15]
>>5715 匿名さん
自粛呼びかけてきたじゃないか 応えなかったのは国民な。
それとも法改正して安倍さんに覇権渡した方がいい?



5722: 名無しさん 
[2020-04-14 01:22:56]
>>5720 匿名さん
空気感染だったら今よりもっと感染者多いと思うよ
5723: 名無しさん 
[2020-04-14 01:32:47]
>>5721 名無しさん
きっと安倍さんもそうしたいと思ってるよ
5724: 匿名さん 
[2020-04-14 01:40:47]
>>5722 名無しさん
空気感染するだろうから水面下では感染者は相当多いと思うよ。メディアが数字として上げてないだけで。
5725: 匿名さん 
[2020-04-14 01:43:51]
自粛要請程度じゃ駄目よ、禁止、罰金にしないと。
だから議員宿舎に感染出たのも天罰だよ。
5726: 匿名さん 
[2020-04-14 01:51:04]
>>5595 さん
周りが海に囲まれているとはいえ、現代は空路で人はやってきますし、日本は人口密集していますから、そういうのを考慮しますと私も日本はまだうまくやっている方だと思います。
人口密度が低い海外の地域でも今は死者が爆発的に増えていますからね。

医療従事者がとにかく有能だと感じます。
それでマスコミがコロナは怖くないとでも誤解したのか、足を引っ張るような報道をし、
三連休で多くの人が遊びに出かけてしまった。

それと、日本の新聞と英字新聞のトーンが酷似していることにも不信感を募らせています。
5727: 匿名さん 
[2020-04-14 02:20:48]
発症三日前の人が他人に感染させるとシンガポールの調査でわかった。
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/040700674/

どなたかがコロナのひき始め四日に、きちんと気をつけ養生すると重症化しにくいとおっしゃっていましたが、
その通りだと思います。

コロナの症状に当てはまる症状を二ヶ月ほど前に経験しましたが、
大事をとって最初の三日、大根やツボ、お灸、部屋のウイルス撃退のためにお香やもぐさを焚く、などで対処しましたら、
一ヶ月ほど不調が続きましたが回復しました。

しかし、初めは弱いと見せかけるものの本当は頑固なウイルスで、気を抜くとぶり返すような感覚を何度も経験しました。

皆様も、小さな体調の変化に毎日注意し、何かがおかしいと感じたらどうぞ気をつけてお過ごしください。時間はかかりますが、私はそれで治りました。
5728: マンション検討中さん 
[2020-04-14 02:40:15]
都内の感染者が半減したのって検査数が影響してるらしいが、もしかして本格的な医療崩壊が始まってるんじゃないか?検査もできないほどの医療体制になっている可能性あり。日本おわたな。
5729: 評判気になるさん 
[2020-04-14 03:21:33]
>>5720 匿名さん
ウイルスは呼気感染もしますから空気中の見えない水分(湿度)
に付着して感染経路を視野に入れる事も必要な判断材料に入れるべきと思いました。

過去に流行したコロナウイルスも呼気感染しましたから。
5730: 馬鹿な百貨店 
[2020-04-14 03:31:21]
>>5697 匿名さん
ヤフーのコメントと全く同じ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる