パンデミックを起こさないために。
[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによる肺炎
5681:
匿名さん
[2020-04-14 00:05:12]
|
5682:
匿名さん
[2020-04-14 00:05:51]
東国原さんのおっしゃること、結果的には正論です
仕事をやりたいわけでもなく、我慢しちゃうわけでもなく 保健所のガイドラインとして >風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合 とある以上、該当しなければ出社してしまうケースは サラリーマンにはあるのかもしれないと思ってしまう 出社人数などを絞っている企業が多く 「疑惑」だけで休みにくい雰囲気も実際にはある それでも、こういうケースを教訓に 怪しいと思ったときは相談できる、休める社会が 今は必要なんだと思いました |
5683:
匿名さん
[2020-04-14 00:06:21]
誰にも相談してなかったのかな?
注意を呼び掛ける立場だから、より気をつけて欲しかったです。 テレ朝自体が言い出せない雰囲気ありそう。 |
5684:
匿名さん
[2020-04-14 00:06:59]
「ベストは、やっぱりかかりつけのお医者さんに相談するか上司の方たちに相談する、その時点で」と異変を感じた時点で周囲に自己申告するべきだったと指摘。
これ、対応マニュアルがない場合でしょ。 なければまずそこが問題。 マニュアルに沿って行動するってことだから、発熱は報告。 社会的な役割を重く受け止めている人ということだけど、毎朝検温していなかった?社会的な役割の軽い人だってしているのに。 そもそも、相談とか判断なんて要素はマニュアルに入らない。 そこがもう一つの問題。 |
5685:
匿名さん
[2020-04-14 00:07:39]
テレビは「明日は我が身」なので、あまり突っ込まないけれども、やはり緊急事態宣言も出ている今の状況で38℃まで出てたら、局に報告して自宅待機でしょう。
3日4日は熱が下がったというけれど、平熱まで下がったのかな? だとしたら、解熱剤を使ったのかなと思う。下手に解熱剤を使ってはいけないと言われている。熱は菌やウイルスと闘うために出ているわけで、無理に下げると免疫が落ちるし、症状がわからなくなる。 いずれにしても、その後、何日も出勤して出演していたのは問題。通勤手段は何を使っていたのだろうか? 局以外に立ち寄ったところは無いのか? 感染し発症してしまうのはやむを得ないが、その後の行動が問題となる。 |
5686:
匿名さん
[2020-04-14 00:08:35]
>>5678 匿名さん
去年セクハラ告発の記者を揉み消そうとしたテレビ朝日さんだもんな(この記者も相手のセクハラ発言に合わせてキスが云々とか思わせ振りなこと言ってネタをつかもうとしてたのが証拠音声にあるけど) しかも明るみになってからもニュース番組で解説者がテレ朝はぎりぎりセーフとか訳の分からぬこと言ってたし |
5687:
匿名さん
[2020-04-14 00:08:48]
ま、富川は降板だな。
|
5688:
匿名さん
[2020-04-14 00:12:58]
責任感や仕事がなくなるからとか、坂上が自己擁護してる時点で、個人的なわがままでしかない。
会社がきちんとした体制と厳命をしていないのが問題。テレビ局は批判だけしてコロナ対策まともにやっていないのでは。 |
5689:
匿名さん
[2020-04-14 00:13:23]
体調悪かったら休む、特に今は。体調不良で有休使って休むなんて普通のこと。代わりがいないから休めないとか、有休を使うのは労働者の権利だからこんな事には使えないとか言う意見もあるが、体調悪かったら休め。
|
5690:
匿名さん
[2020-04-14 00:13:57]
仕事をやりたがる人がいるって。。。
熱などの症状が出たにも関わらずに自分勝手に行動する人がいるから終息しないのではないのでしょうか。 今は働きたくても働けず食べるのに困っている方々が数多くいます。テレビに出ている方々の多くは2週間程度休んでも生活に困らないでしょうし、自粛を促している側の身勝手な行動なんて許されないと思います。 彼には真面目という言葉より、無責任、身勝手という表現の方が適切であると思います。 |
|
5691:
匿名さん
[2020-04-14 00:14:22]
発熱が、38度あったら直ぐに休むべき。感染拡大など、コロナ関連を報道しているのに軽率ですね。呆れました。熱だけでなく、体調が悪かったら、まず休んで様子をみないとダメでしょう。
テレビ局で、感染拡大させてどうするんでしょう? |
5692:
匿名さん
[2020-04-14 00:16:08]
報ステのチーフディレクターがさっそく体調悪いんだろ。
感染力強いから絶対かかってるな。 赤尾珠江の旦那らしいが。 |
5693:
匿名さん
[2020-04-14 00:17:07]
P&Gが第三者機関(北里環境科学センター)でウイルス除去効果の検証を行ったところ、コロナなどエンベロープタイプのウイルス(実験ではインフルエンザウイルスを使用)を99%以上減少させることが確認されたという。
ウイルスを付着させた綿布にファブリーズをスプレーし、ウイルスの不活化を調べたものだ。 反対にノロウイルスなどの非エンベロープウイルスには効かなかったという。 また、「リセッシュ」の花王も同じく第三者機関(日本食品分析センター)で検証し、同様の効果を得ている。 まったく効果がないとまでは言い切れないが、コロナ予防としては弱いようだ。 ちなみに、通常は2~3回スプレーする人が多いが、衣類に使う場合のメーカー推奨のスプレー回数はファブリーズが約10回、リセッシュが約15回となっている。全体が湿る程度に大量に吹きかけるのは間違った使い方ではない。 |
5694:
匿名さん
[2020-04-14 00:17:26]
赤江珠緒の間違いじゃない?(笑)
|
5695:
匿名さん
[2020-04-14 00:21:31]
|
5696:
匿名さん
[2020-04-14 00:24:27]
おお、とうとう議員宿舎にも出始めた。安倍総理とか菅長官もかかったらどうなるんだ?
↓ 衆院の赤坂議員宿舎で感染者 議員の家族 4/13(月) 21:58配信 衆院の赤坂議員宿舎(東京都港区)で、新型コロナウイルスの感染者が出たことが13日、関係者への取材で分かった。関係者によると、感染したのは自民党所属衆院議員の家族で、館内の消毒作業が行われた。 議員宿舎には、地方選出の国会議員や家族ら関係者が居住している。閣僚も複数入居している。 |
5697:
匿名さん
[2020-04-14 00:25:25]
家族から感染なのか、議員から感染なのか。
どちらにしても、今は緊急時です。 緊急時の政治家は家庭より仕事です。 自宅待機するのでしたら議員報酬は返還してください。 |
5698:
匿名さん
[2020-04-14 00:26:00]
クラスター化している可能性も否定出来ないな。民間企業がやっている様に当面の間議員宿舎は閉館すべきだ。日頃国会等で偉そうに感染拡大を防止する議論をしているなら是非ともお手本を見せて貰いたいものだ。代わりの滞在先はホテル等を自費で賄うんだな。まさかと思うが公費から捻出する事は許されない。どうせ、当面の間地元へ帰る事を慎むようだから何の問題もないだろう。補償をしないと言い放っている事が議員自身にブーメランとして跳ね返ってきた訳だ。
|
5699:
匿名さん
[2020-04-14 00:26:51]
議員の皆さんは、これで身にしみて、検査のおそさ、医療崩壊がわかるのでは。ご家族の方には申し訳ないけど。
アンリに1億5千万ポーンとあげるなら、医療関係者や赤字の企業、困ってる個人に補償してください。 |
5700:
匿名さん
[2020-04-14 00:27:15]
身内から感染者がでてやっと国会議員も本腰になるかな?
首相は閣僚級がコロナにやられないと危機感でないだろうな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マスメディアのキャスターやコメンテーターの方々の言葉は、自身の発言や行動が視聴者にどのように届くかと言う事で今後人々にどのような選択をして貰うかを与えるものでは無いでしょうか?
私は、我慢する=責任感とか頑張る=無理をすると言う判断は個々人の権利だと思うが、あくまで発言した後や行動した後の事を自身が考えられる人がすべきであって、責任を取るのか取らないのか分からないマスメディアの方々が安易に言うべきでは無い。