パンデミックを起こさないために。
[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによる肺炎
4941:
匿名さん
[2020-04-10 16:40:20]
|
4942:
匿名さん
[2020-04-10 16:41:30]
さすが。対応の速さも価格も素晴らしい。
島津さんの分析機器をいくつも使わせてもらってますが、ユーザーとしてなんだか嬉しいです 次は抗体の検査キットを一般向け販売してくれるとありがたい。飛ぶように売れるはず。 |
4943:
匿名さん
[2020-04-10 16:42:33]
このニュースで感度(感染者を陽性と判定する確率)が100%、特異度(非感染者を陰性と判定する確率)が100%の完璧な検査キットだと勘違いしている人がいますが、国立感染症研究所が用意した陽性10検体、陰性15検体で100%の判定結果が出ただけで、同様の検査キットでも一致率100%のものが複数あるわけです。
要するに従来のPCR検査と同等の結果が得られるってことなので、完璧な検査キットができあがったわけではありません。 ただ、RNA(遺伝子)の抽出が不要になった分、検査が迅速に行えるのは素晴らしいと思います。 |
4944:
匿名さん
[2020-04-10 16:42:55]
東京都の営業自粛案に美理容院が入ってか不思議に思っていたが福岡の美容室でクラスターが発生したからか。テレビだけだとわからない。
|
4945:
匿名さん
[2020-04-10 16:43:48]
島津製作所の公式ツイッターが保険適用だと書いていた。
国の認可は降りてます。 |
4946:
通りがかりさん
[2020-04-10 16:52:17]
東京都の協力金 家賃位?
家賃にもならへんとこもあるやろな あれじゃぁどうこうならへんやろ 一月分? 気持ちだけやな まぁ国は無いんやから 全然いいか 寝ぼけた輩やで |
4947:
匿名さん
[2020-04-10 16:55:47]
素晴らしい!
検査精度がいいならどんどん使っていけばいい。 ただ、これ、普及するのかな。 結局使えないじゃあねえ。 使えるようになって検査数が増えるといいけど。 |
4948:
匿名さん
[2020-04-10 16:56:30]
お昼の番組で、ある老舗酒屋さんがアルコール77度の飲むこともできる、消毒もできる一石二鳥のアルコールを作り今日から販売開始となる。この会社は2年前の台風で被害に遭い、再開まで半年かかりその時、沢山の方に助けられたそうです。その時の恩返しをしたいという気持ちで、2月から国に掛け合っていたそうです。そして、今日の販売となったと放送していました、そして、島津製作所が新型コロナ検出キッドを20日販売。検査を1時間に程度に短縮、保険適用もできる。
政治家や政府、官僚より、民間が1番頼りになる。 日本の民間企業って素晴らしいなーと、心底思い誇りに思った。ありがたいです。 |
4949:
匿名さん
[2020-04-10 16:57:03]
これで感染爆発ですね。しかし、不顕性感染や無症状、軽症感染が多ければ、そんなにナーバスにならなくても良いかも知れない。逆に感染者数が発症者数に近ければ相当の長期戦を覚悟しなければならない。政府は情報コントロールのための検査妨害をやめてください!しっかり検査して敵を見極めるべきです。
|
4950:
匿名さん
[2020-04-10 16:58:03]
韓国の検査キットを日本の会社が代理店契約結んだようだけど、あちらでは日本側が検査キットを譲って欲しいと報道され、ネット上で大荒れになってるみたいだね。
韓国企業はあくまで今後日本でも需要が有ると思い契約しただけなのに、何故か日本が頼み込んでるとか。 そもそも日本側の方が遥かに良い製品作れるのに頼む筈もなく。とんだ茶番。 |
|
4951:
匿名さん
[2020-04-10 16:59:17]
オンラインで買って。自分で検体取って、民間の検査所へ送って検査してもらって…と、できるなら直接買う方がいると思う。
|
4952:
匿名さん
[2020-04-10 17:01:03]
島津製作所様ありがとう!!
|
4953:
匿名さん
[2020-04-10 17:01:35]
本日都内185人以上。
|
4954:
匿名さま
[2020-04-10 17:02:00]
休業要請には法的拘束力はない。なら、無視するまで。
|
4955:
匿名さん
[2020-04-10 17:02:00]
精度はどのくらいなんだろう。100検体分となると個人での販売ではないんだろうけど、小分けにしてメルカリとかに出品されそう。ドラッグストアなどの店舗で買えるといいですね。
|
4956:
匿名さん
[2020-04-10 17:02:33]
1検体分¥2250か。保険適用で3割としても・・・ん? これは島津製作所の卸売価格なのかな? つまり病院等検査実施期間はそれに利益分を上乗せするわけか。
でも、京都新聞、普通のメディアがメーカーに忖度して載せないことが多い価格情報を載せるのはお見事。別に暴露趣味じゃないが、コロナ騒動の奥深さに鑑み、知りたい組織/機関も多い事と思う。 でも月10万キットじゃ足りないなぁ。政府だって1日2万人の検査を目標としているわけだろ? ところで、この検出キット開発には、ノーベル賞田中氏が開発した機器が活躍しているわけなんだろうか? 番外編で知りたい情報なんだが。 |
4957:
匿名
[2020-04-10 17:03:11]
|
4958:
匿名さん
[2020-04-10 17:03:30]
どの程度の精度なのかわかりませんが、自宅でできるのであれば全国民にどんどん配ってその結果をオンラインで報告するような仕組みが必要と思う。
もはやコロナを大きく止めるには全員検査しかない。 このペースで重症者が増えればいくら軽症者の隔離場所が分けられてもどうしようもなくなってしまう これを定期的に行っていくのが最も経済負荷を下げて感染防止につながる方法。 このままでは命も医療も経済も、本当に取り返しがつかなくなります。 |
4959:
匿名さん
[2020-04-10 17:04:27]
厚労省が難癖つけて使わさないんじゃないの。国立感染症研究所のお墨付きじゃないから、利権が損なわれるー。
|
4960:
匿名さん
[2020-04-10 17:05:10]
↑
うん、うん、たしかに厚労省が邪魔しそう。何しろ、数を増やしたくないわけだから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
意外と技術(経験)がいるらしい。