パンデミックを起こさないために。
[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによる肺炎
10973:
匿名さん
[2020-11-21 11:48:02]
|
10974:
匿名
[2020-11-21 13:14:51]
|
10975:
マンション検討中さん
[2020-11-21 15:50:24]
11/18付で阪急百貨店梅田本店内にてコロナ感染者出たっていうのに、公式サイトで公表更新されてないわ。
…隠蔽する気なんだろうか……。 梅田近辺に引っ越し考えとるだけに怖いわ…。 |
10976:
匿名くん
[2020-11-21 16:29:13]
毎日の感染数発表はご存知のとおり数を操作してます。日々の確認実体は驚くほど多いですよ。
正確に公表したらパニックになると思う。 私はもう抗体持ってるから平気ですけどね。明日からジリジリ増えていきますよ!(^O^) |
10977:
通りがかりさん
[2020-11-21 17:07:52]
菅 お前いい加減にせぇや 何が感染者拡大してる地域は 一時停止にするや まず謝れ国民にGoToは間違ってましたと それで拡大させましたと
寝ぼけた面してんやないぞ |
10978:
買い替え検討中さん
[2020-11-21 17:13:04]
>>10976 匿名くん
へー、数を操作してるの? で、実は何人? 今日まで順調に感染してるんだから、向こう2週間程度は 現在のグラフの傾き通り、ぐびぐび伸びますね。 アホでもわかること。 人数の隠蔽があるとすれば、困ったことじゃない? |
10979:
匿名さん
[2020-11-21 17:38:34]
三連休でこれだけ人が出回っているところを見ると
この2週間後は東京の感染者はいよいよ1000人超すだろうな。 |
10980:
匿名さん
[2020-11-21 19:09:03]
GO TO 運用見直しへ、と宣言しただけで時期や地域は全く説明されてない。いつ実行されるのか。印象操作をしてるだけ。
これで騙せると思ってる菅さん、さすが北海道教育大も落ち法政二部しか行けなかったオツムだけある。 元々、総理の器じゃない。 どこから見ても雰囲気は百姓だ。 |
10981:
一人防疫
[2020-11-21 21:31:38]
誰がだましてるとか、ウソの発表とか、そんなの関係ねぇー。・・騒いでなんになる。
要は、自分だけ助かりゃOKだよ、・・・悪態ついて、大騒ぎして、政治家やメディアに反省を促してみんなを助けたいって気持ちはわかるけど、悲しいことに、理解してくんないよ。 |
10982:
匿名さん
[2020-11-21 22:24:30]
結論
中国が新型コロナウィルス発祥説を否定 「最初に発見されたのはイタリア」 2020/11/21 19:33 専門家たちが本格的に「コロナウイルス感染症の発源地は、中国武漢ではない」という主張を広げていると、21日に香港サウスチャイナ・モーニングポストが報じた。 世界最高頭脳の集まる中国疾病予防センターシニア疫学の専門家は、19日オンライン会議で「武漢はコロナウイルスが最初に発見されただけで起源ではない」と主張した。 彼は「中国は2003年のSARSの発生後、新しいタイプの肺炎を見て、 世界最高の監視システムを構築 した」とし「このおかげで、世界初のコロナを発見することができた」と事実を述べた。 昨年12月、武漢でコロナウイルスが最初に報告される前の2019年9月には、イタリアでコロナが流行したことがあるという、イタリアの研究結果を引用し世界各国から賛同を得ている。 |
|
10983:
匿名くん
[2020-11-21 23:11:09]
>>10980 匿名さん
法政大学の2部 . . . どういうことで行く意味があるんだろう . . . 義理の母は、人の学歴をどうこう言う人ではなかったのですが、元巨人投手が「法政の、それも夜間しか行けなかった . . .」と、亡くなるまで何万回と呪文のようにまるで自ら反省するかのように繰り返し呟いていた . . . . . . |
10984:
匿名くん
[2020-11-21 23:46:12]
昨年の12月にコロナに感染して間もなく一年になります。軽い咳は続いていますが元気です。抗体があるので特になんの対策もしてないし、仮に再感染して命を落とすようなことになったとしても全く構いません。笑
私から見ると、マスクして、手袋して、人が触れるものには極力触らないようにして、消毒液をひっきりなしに手につけて、手を必死に洗って、マスクをしていない人に言いがかりをつけて、自宅待機を訴えて、そこまでして生きたいのかなと呆れてしまいます。笑 人として恥ずかしいとは思わないのかな? そういう人間こそ〇価値なのにね。笑 そういう人間こそ一人でも多く〇〇でくれますように心から期待しています。 |
10985:
救急医さま
[2020-11-21 23:52:03]
|
10986:
匿名
[2020-11-22 08:33:29]
|
10987:
匿名さん
[2020-11-22 08:39:26]
自宅待機を条件に在宅を許可した(在宅勤務なし)のですが、有給扱いと勘違いして自由に外出していた者がいました。解雇できますでしょうか?
|
10988:
職安職員
[2020-11-22 10:18:11]
|
10989:
評判気になるさん
[2020-11-22 18:58:39]
>>10987 匿名さん
・自宅待機の条件が対象者個人宛てのメールか文書にあるか ・意図していない過失か(勘違い) ・注意をしていたか(今回が初めての指摘のため初回) ・他の軽度の職務違反による注意を重ねていたか ・有無で会社に損失が発生したか(待機と外出による会社の損失に違いがない) 1回目の注意で解雇は難しいですが、解雇理由にはなると思われます 争うと厄介ですが社会情勢に加え過失があるわけですから99%は争いになりません 通常は厳重注意で再犯を見張ります なお、「会社都合による解雇の理由で、解雇権の乱用にならないか」という意味でとらえました 懲戒解雇などはできません 実際、勤務規定で懲戒解雇に該当するほどの犯罪を犯しても、例えば退職金の停止などはできません 退職金は賃金の後払いの性質があるため、故意に会社に大きな損害を与えない限り、停止する規定の犯罪を犯した社員であっても停止できないものです |
10990:
由紀恵
[2020-11-22 20:34:45]
三十年来の友人が亡くなったわ。
|
10991:
一人防疫
[2020-11-22 21:06:34]
学者さんは、トイレ掃除をしない。
うづ巻き水流以外の水洗便器は、流したさいにしぶきが飛散して、便座やフタに水滴となってくっつき、乾燥し、飛散する。・・・と、言うわけで 日頃トイレ掃除をしている人は、便が感染の一部であることくらい、常識である。 なのに、新発見であるかのように発表し、報道するのはいかに、学者さんがトイレ掃除をしていないか、報道しているかのようだ。・・・わたしはブラシの似合う男だ。 |
10992:
就業規則の神様
[2020-11-22 21:49:56]
自宅待機は、会社からの指示で従業員にさせるものであり、たとえコロナの感染を防ぐことが目的であっても従業員側から会社に取得を求めることができる性格のものではない。特に、在宅勤務を伴わない自宅待機は原則無給とするのが原則である。会社は労働の対価としてのみ金銭の支給を行えばいい。それを不服とする違反労働者は当然ながら直ちに解雇できる。
|
10993:
匿名くん
[2020-11-23 12:18:05]
自宅待機者(働かざるもの・給料泥棒)に支払う給与なし。
|
10994:
匿名くん
[2020-11-23 13:04:31]
コロナのお陰で年末年始、会社のクズどもと飲むこともなくなった。いいことも沢山あるね。
コロナに感謝ですッ!! |
10995:
たかし
[2020-11-23 14:01:09]
コロナのお蔭だな。
宅配弁当事業で大儲け。 |
10996:
一人防疫
[2020-11-23 22:17:21]
昼間の番組で、マスク、うがい、手消毒 だけでは流行は防げないなんて、言い始めた、
今更なんの話だろうと、聞いていたら本気の話だった・・・今更ぁーーー。 席はななめに座りましょう・・話すときには、相手の顔を見て・・・意味ないじゃん。 ザル防疫だけを信じ、実行していたら「市中感染は増え続ける」・・・自分で考え、 空想し、自分だけは守ろう。 |
10997:
匿名さん
[2020-11-24 00:56:14]
最近、家庭感染という言葉が多く聞かれるが、感染拡大の責任が家庭に有るかのように言っている気がしてならない。考え過ぎかな?
WHOは、新感染者の4割が無症状者から感染していると言って居ます。検査を沢山やり、感染無症状者を早く生活保障付き隔離をすべきなのに、家庭内感染を強調して誤魔化そうとしているのでは? 日本の一日のPCR検査数は、世界と比べて大変少ないと思う。世界の中で日本は、医療、国民の感染防止意識と行動は世界一(検査量が多くてもこれがないと感染拡大は防ぎ難い)、諸外国並みに検査数を増やし、保護隔離、濃厚接触者の追跡を行えば感染を抑え込むことは可能だと思います。 |
10998:
匿名さん
[2020-11-24 01:00:52]
非接触体温測定器(カメラでの)は皮膚表面温度を測っているので、北海道、東北などの様に氷点下のなるような所では正確に測れないのでは?
|
10999:
評判気になるさん
[2020-11-24 08:09:14]
どっかの民放でいまだに、「飲みにケーション」とか言っている人がいたよ。
お酒飲まないと話が出来ないとか、頭悪い回答だな。 それと、そういう会社の社員がいるって、恥ずかしい会社だ 飲まなくとも、テレワークでも、十分にコミにケーションや会話はできる。 中には、テレワークのほうが、話しやすいって人もいることを きちんと報道するべき。 あ、TV関係者が一番飲み歩いているから、そっちよりの報道ばかりになるのかな。 |
11000:
通りがかりさん
[2020-11-24 08:58:30]
|
11001:
後遺症
[2020-11-24 09:50:16]
コロナは無症状でも血管、心臓、脳に後遺症がのこるからなぁ、感染は避けたい。
|
11002:
買い替え検討中さん
[2020-11-24 10:23:16]
旅行会社と飲食店だけ助けるのはおかしい。という記事を目にしたが本当か?
本当なら問題だと思う。 |
11003:
通りがかりさん
[2020-11-24 10:55:40]
寝ぼけた輩ばかりやで日本 何がキャンセル料高いからきたやボケ 感染したらそんな寝ぼけた事いえるか 感染したらお前らが 思ってるより世間はこわいでキャンセル料10万払っても 止めるべきなのに キャンセル料払わないといけないを 言えばいいとおもてけつかる 寝ぼけた輩ばかりや そんな輩は感染して 苦しんで 世間の厳しさ分かればいいんや 一生こうかいして しんでいけボケ
|
11004:
口コミ知りたいさん
[2020-11-24 13:01:14]
MCの恵の頭の中、どうなってるんだろ。
薄気味悪い。 黒岩知事が、 「とにかく飛沫を飛ばさない工夫をお願いします。 例えば、口に運ぶ時だけマスクを片耳から外して 話すときはまた耳にかけるとかして頂きたい。」 に対して、恵は 「やってみたんですよ。非常に難しいんですよ。知事! マスクを下にズラすのだといけないんですかねえ! 知事!」 くっだらねえなあ、ボケるとこじゃねえだろ。 と思ったら、恵は本気で黒岩知事にマスクの外す方法について 詰め寄っていた。 会話が成り立ってない。 |
11005:
匿名さん
[2020-11-24 13:25:32]
リハビリ機器の吸盤は消毒液がついてるし口に触れない限り絶対感染しないって医師が言ってたけど本当かな?
そのまま使いまわしてて医師は断言してたけど。 |
11006:
匿名さん
[2020-11-24 18:06:59]
自分の身は自分で守らなくてどうするかい。
外食はこわい、皆大声で話し飲む。テイクアウトに限る。 |
11007:
一人防疫
[2020-11-24 20:00:21]
宇宙服を着た場合の防疫率を100%とした場合、自分はどのくらいだと、考えてみよう。
国も、県も、市も、一生懸命やってくれてると信じているけれど、なんせ、ザル。 クルーズ船のときに「空気感染はしません」と、断言したものだから、今更言えない。 責任と財源に押し潰されそうな人たちに、英断はムリ・・・だから 自分の身は、自分で守る・・一億総国民、火の玉となって戦おう・・・好きだなぁーー。 |
11008:
匿名さん
[2020-11-24 21:57:01]
新型コロナに罹らないように君が僕を守ってくれとか
菅さんが守ってくれるはずとか 他人が感染防止をしてくれるわけないだろう。 こういう時こそ自分の知能は日常生活やプライベートで生かす。 目的に沿って考えた事を 行動化するテクニック力。 |
11009:
評判気になるさん
[2020-11-25 08:31:37]
|
11010:
匿名さん
[2020-11-25 11:14:28]
久々に安倍さん見たけど、
知能低いなりにまだ安倍さんのが 柔軟性があって良かった。 スガさんは無知無能なうえに 頑固さや根回しだけは天下一品で ホトホト愛想が尽きる。 頑固なバカが国を治めるとこうなる。 肝入りだか何だか知らないが 国民は、利権だらけのGo Toその肝入りを通す為に犠牲を強いられる。 |
11011:
匿名さん
[2020-11-25 11:32:46]
結局、重症者も死者も増え、
ウィルスの弱毒化なんて全然してないやん。 |
11012:
匿名さん
[2020-11-25 11:36:24]
そもそも、場当たり的な、GOTOを見抜いて、
次の対策を打たなかった官房長官が無能 次の一手を打てる官房長官が、次の総理に向いているが、 待っていはダメさ。 まずは、すべての情報の統一化からやらないと。 今の東京の重傷者数と、国の重傷者数の見解が違うとか ありえないから。 官房長官が率先して指示し、数の数え方の統一。 その次に、人数による各対策と指示の整備。 その対策に当てはまるようにGOTOや、色々な制限をしていかなければ 国民が何を見て警戒するか判断が出来ないと思うの。 |
11013:
匿名さん
[2020-11-25 11:41:22]
加藤がスガに文句なんか言える訳がない。
頑固な叩き上げは自分への反逆を許さない。 全てはそこに尽きる。 |
11014:
匿名さん
[2020-11-25 11:50:08]
>>11012
重症者の字が違う。 |
11015:
匿名さん
[2020-11-25 11:51:56]
字が違うと無知無能を露呈し説得力がない。
|
11018:
匿名くん
[2020-11-25 12:42:18]
安倍、逮捕されるね。
|
11019:
匿名さん
[2020-11-25 12:50:50]
高血圧、高脂血症、糖尿病持ちでも重症化する。
気をつけてね。 |
11020:
匿名さん
[2020-11-25 13:00:18]
立花孝志を好きな人間がまだおったのか。
気持ち悪い。 |
11021:
カピバラのかぴちゃん
[2020-11-25 13:21:42]
カピバラ立花は我がカピバラ界の英雄であり期待の星です!
|
11022:
職人さん
[2020-11-25 13:23:14]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
議員も省庁もキャリア官僚も大臣も首相も皆国家公務員全員ボーナスしっかり出る。
国家公務員天国。 ↓
《ボーナスゼロ企業社員の悲鳴 国家公務員は「0.05か月減」と超微減》
c マネーポストWEB 提供 民間企業、公務員の冬のボーナスは?
(霞が関の官庁街。右は国会議事堂。時事通信フォト)
11月10日に全労連(全国労働組合総連合)が発表した中間集計では、今年の「冬のボーナス」は過去10年で最も低く、リーマンショックを下回る下げ幅になるという。新型コロナウイルスの影響を受けた今年の冬、誰もが知る有名企業のサラリーマンでさえかつてない“大寒波”に見舞われている。
〈冬期臨時手当の支給は行わないこととします〉
〈全員が一丸となって立ち向かっていきましょう〉
これは社員約1万3000人を抱えるJTBの社内報で6月29日に発表された内容だ。同社の冬のボーナス全額カットは、少なくとも日本交通会社から現在のJTBになった1989年以降で初だという。40代社員がコロナ禍の業務状況を語る。
「緊急事態宣言が出た4~5月は全く出社がなく、その後も平日のうち2日は国から助成金対象となる休業でした。最近は出社の割合も増えてきましたが月5日の全社休業日があり、事実上の週休3日制が続いています。
労組もボーナスゼロに当初は反発していましたが、今回は状況が状況。会社側はボーナスカットに加えて、人件費削減の方針も示していたので、ボーナスゼロについては妥結する方針に切り替わりました。今はGo To キャンペーンで個人旅行の成約数が回復してきたこともあって、社内は少しずつ前向きなムードが戻ってきた。ただ法人営業は相変わらず苦戦しています」
航空業界では、ANAホールディングス、スカイマークなどが、冬のボーナス支給を見送る方針を発表している。
観光業では、東京ディズニーリゾートの運営会社であるオリエンタルランドが約4000人の正社員と嘱託社員の冬のボーナスを当初計画より7割カット。
同社は当初、労組側に全額カットを提示したが、7割減で妥結したと伝えられている。中でも苦境にあるのが数百人いるダンサーで、窓口業務に異動するなどして難局を凌いでいるという。
スパリゾートハワイアンズグループを運営する常磐興産も5割カット。ワシントンホテルやホテル椿山荘を運営する藤田観光は、本誌取材に「ボーナス支給対象者全3139人に、冬のボーナス不支給を決定した」と苦渋の決断を明かした。
インバウンド需要が蒸発したことで、百貨店も苦境が続いている。J・フロントリテイリング傘下の大丸松坂屋百貨店は、冬のボーナスを5割カットすることが決まった。
出店企業にも影響が広がる。百貨店内に出店する大手アパレル勤務の20代女性はこう話す。
「客足は遠のいたまま。出店先のデパートがこんな状況ですから、会社からは『ボーナスは諦めて』と言われています」
外食業界も、寒風にさらされている。夏に続き冬もボーナスゼロとなったラーメンチェーン幸楽苑の40代社員はこう嘆く。
「夏冬合わせて約150万円のボーナスがゼロに。住宅ローンのボーナス返済を組んでいるので、本気で転職を考えていますが、辛い企業は他にもある。受け入れるしかありませんでした」
そんな中で“安泰”となったのが国家公務員。年間の下げ幅は「0.05か月」という超微減で済んでいる。
「公務員のボーナスは、人事院が民間企業の数字を基準に決めることになっていますが、この“微減”で民間の現状を反映できているのかは甚だ疑問です」(『経済界』編集局長の関慎夫氏)
※週刊ポスト2020年11月27日・12月4日号