なんでも雑談「新型コロナウイルスによる肺炎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新型コロナウイルスによる肺炎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 00:08:14
 削除依頼 投稿する

パンデミックを起こさないために。

[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによる肺炎

11335: 匿名さん 
[2020-12-02 10:33:36]
>>11327匿名さん
拝見しました。
衝撃的過ぎて、
涙が止まりませんでした。
これを菅や二階が見たらどう思うだろうか、これでもまだGO TO止めずに
行くなら人間ではないと思います。
11336: 匿名さん 
[2020-12-02 10:47:10]
>感染者、15万人を超えたのかー。
>どーするんだろ、これから。

15万人のうち何人が治ったか、を調べてから悩みましょうね。
11337: 匿名さん 
[2020-12-02 10:56:52]
>欧米は死者数も半端じゃない
と言ってる人は 死亡者数÷感染者数の率は日本と大差ないことを知らないのだろうか?
11338: 匿名さん 
[2020-12-02 10:59:53]
20代 10代は コロナの危機感は無い。
11339: 匿名さん 
[2020-12-02 11:04:16]
>>111329
君は、なぜ欧米より感染者数が格段に少ない日本で医療崩壊になるという日本の医療体制の矛盾を考えない?

君が褒めたたえる日本の医療体制が欧米より格段に感染者が少ないコロナの状況では、機能不全(医療崩壊)になってしまうんだろ?
それなら日本の医療体制の改善の話になぜ君の頭はいかないのか不思議だ。
11340: 匿名さん 
[2020-12-02 11:07:32]
ほんどはが治るんだからいいじゃん
なぜそんなにヒステリーおこすの?
同程度のリスクはいっぱい転がってるのに。
11341: 匿名さん 
[2020-12-02 11:58:49]
ワクチン接種を無料化 改正予防接種法が成立。
副作用で健康だった人が、体調不良や死者が出たり・・しない事を祈ります。

病気を予防する為に病気になる事はどうなんでしょうね?
ある一定数は出るのは仕方が無いのかな?その少数に自分や家族が入った時でも同じ様に仕方が無いと思えるのかな?何とも言えませんね。
11342: 匿名さん 
[2020-12-02 11:59:26]
改正予防接種法の改正は良いと思うけど「特措法」の改正もこれぐらいスピード感を持って審議改正を行って欲しい。無料接種で損害賠償も保障されるとの事だけど、拙速にならずにPfizer社やモデルナ社のワクチンについて、国内で十分な効果検証と副反応の実態を国民に詳らかに説明をしたうえで優先順位を付けて接種開始をお願いしたい。でないと副反応が心配で接種に慎重になる国民も多いのでは…。
11343: 匿名さん 
[2020-12-02 11:59:56]
企業に圧力かけて大企業の社員には否応無しに接種させそうで怖いんだけど。

副作用があった時は補償するってのは当たり前だけど、重篤な副作用あってからでは遅いんだよね。

副作用あって補償してもらいました。ありがとうございますではないんだよ。
嬉しくもなんともない。
元の身体に戻せってだけ。

努力義務とか無言の圧力以外なんでもない。


接種するしないは完全に個人の自由であるべき。
11344: 匿名さん 
[2020-12-02 12:02:58]
11336~11340まで変なこと書いてるね。
スルー。

そんなことより、面白い話がある。

コロナのワクチン接種を無料化、と聞こえはいいが、某官房長官は、「オレは打たねえよ!」と、ウソぶいている。
この官房長官の日ごろの言動は、いけ好かんが、この発言は結果的には正しい。臨床試験などの安全対策に十分に取っていない、出来立てのほやほやのワクチンを接種するのは、まるで覚せい剤を打つようなもので、副作用が怖い。
どうしても、出来立てのコロナワクチンを、全国民に接種するというのなら、某官房長官の意思に反するが、まず国会議員から打ってみて、数か月の様子を見て、何事も起きなければ、一般国民へ接種する、という段取りにしてもらいたい。
このコロナ騒動で、全くの役立たずの高給取りの国会議員の皆さん、皆さんの存在意義を見せる時ですよ。

11345: 匿名さん 
[2020-12-02 12:05:35]
専門家の間でも、自分はワクチンは急いで摂取しないと言う人もいるくらいだからね。
11346: 匿名さん 
[2020-12-02 12:06:01]
11336から11340は多分同じ人で難癖付けて人に絡みたい性格なんでしょ。
言わば嫌われ者。
こんな時に相手してる暇ないからスルーで良いと思う。

ところで、ワクチン接種無料化。
何か副作用が出たって、きっと一筋縄では認めてもらえないと思います。
それに安全や、どの程度の効果も確認されていないのに、「無料化」だけが進んでいくなんておかしい。

先日、もしもの為に数年ぶりにインフルの予防接種を行いましたが、2日くらい腕は痛いは、なんとなくだるいわ・・・なんかワクチン接種ってやっぱり怖いと思いました。
11347: 匿名さん 
[2020-12-02 12:07:29]
副作用はすぐにはなかなか出ないと思う。
しかし数年後、十年後単位ではほぼ確実に出るでしょう。
特に遺伝子を組み替えるRNAワクチンは。
でもその時にガンになったからといって因果関係を認めてくれるはずがない。
11348: 匿名さん 
[2020-12-02 12:08:44]
ワクチンは
DNAの遺伝子組み換えを行う、言わば、人体実験との噂もある。
納豆や豆腐、コーンなどの遺伝子組み換えを直接人間の体内に入れて
実験行おうってか。
11349: 匿名さん 
[2020-12-02 12:09:32]
ワクチン無料化の前にPCR検査無料化の方がありがたいです。

遠慮は要りませんからワクチンは国会議員と厚労省の官僚が優先して、副作用がないかどうか確認出来るまで治験者なればいいでしょう。

その前に無自覚・無症状患者を早期に発見して重症化させない為のPCR検査を無料化して、感染拡大の元を絶つようにした方が良いと思いますよ。

下手したら来年の五輪後になるワクチンよりもPCR検査を民間会社もフル回転して受けられる体制を望みます。

私は1つしかない命を短期間に作られたワクチンなど使えませんよ。
11350: 匿名さん 
[2020-12-02 12:11:57]
やはりここは、国を支えている政府の方々が最優先でしょう!
支障が出ても国が保証するのだし、
いろんなサンプルが取れて、それこそ国の為、国民の為。
今ここで政府の方々が仕事しないで、いつするの?
購入を決めたのも政府なら、第一優先順位は政府の方々、とりわけ
菅総理と二階幹事長が見本となって率先して接種、でしょ?
医療従事者は、希望が有れば優先は勿論ですが、希望していない医療従事者の方も多いと聞きます。
是非先ずは政府の方々、最優先でお願いします。

いつ仕事するの? 今でしょ!
11351: 匿名さん 
[2020-12-02 12:12:45]
報道によると香港の30歳男性と、アメリカの25歳の男性は、2度目の感染で重症化したそう。コロナ抗体は3カ月で体内から消え、また感染しやすく2度目の方が重症化リスク高いそう。皆が期待してる、ワクチンとは、つまり一回目の感染に等しい。沢山の情報の中から、自己で良くよく考え、ワクチンのリスクを理解しないといけない。
11352: 匿名 
[2020-12-02 12:12:58]
そうでもない。笑
11353: 匿名さん 
[2020-12-02 12:13:01]
もちろん安全性が確認出来たらの話だろうが果たしてどこまで責任を持ってくれるのだろうか。
これほど短期間でワクチンを作るなんて通常では考えられないことだけど接種したことによって別の疾患にかかる可能性もあるわけで新型コロナに有効だけどそれ以外は未知なる部分なのであとは保険治療をして下さいなんてことになりかねない。
安全性が確認出来るのは接種してから最低一年は様子を見てからの方が良いと思う。
11354: 匿名さん 
[2020-12-02 12:14:00]
無料にすることと安全性が担保されるのかの問題は別のことです。

菅総理も含め、政府関係者や都道府県の首長などが率先して接種することはないのでは?

無料を隠れ蓑にした、臨床試験・人体実験にならないことを願います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる