なんでも雑談「新型コロナウイルスによる肺炎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新型コロナウイルスによる肺炎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 00:08:14
 削除依頼 投稿する

パンデミックを起こさないために。

[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによる肺炎

11235: 匿名さん 
[2020-12-01 16:47:12]
菅首相の言ってきたコロナ対策は経済対策のアクセルのみでブレーキがない。今は踏みすぎたアクセルペダルを少し緩めているだけ。税金をばらまいて人の移動を活発にして感染を急拡大させ、あとは、マスク、手洗い、3密回避を念仏のように唱えるのみ。東アジアの中で突出して感染者が多い日本は明らかに感染防止に失敗している。
田村さん、西村さんはまだしも、首相は一刻も早く交代されたほうが良いと思います。
11236: 匿名さん 
[2020-12-01 16:48:11]
このコロナという疫病の中、菅と二階が国を治めていることが
日本は相当、運が悪かった。
11237: 匿名さん 
[2020-12-01 16:53:37]
来年は初詣もそこまでして(危険を冒してまでという意味)行くつもりない。
人が集まるところは一番危険。
11238: 匿名さん 
[2020-12-01 16:55:13]
冬場は何時間もエアロゾル、空中で生きてるからね。
11239: 匿名さん 
[2020-12-01 16:57:28]
こいつら、危機感持っている感が全く伝わらんのさ。
だから、国民もそんなに危機感もってないのよね。
だいたい、危機感ってのは、常に持つべきで今更危機感と言われても、既に今は危機的状態なのよ。
言葉の一つ一つが無能の塊を表してるよね。
一般企業じゃ絶対に使えない奴らが、国会議員になってるから日本終了のお知らせになっちゃんだろうね。
この親にして、この子ありっていうけど、この政治家にして、今の感染状況あり
ヨーロッパやアメリカみたいにならないは、国民がみんなまじめなだけで、政治家の力ではない
親がダメだと子はしっかりするけど、政治家があほだから国民がしっかりしてるだけ
11240: 匿名さん 
[2020-12-01 16:58:19]
この非常時にもまだGOTOやるの?
経済を回すのは解るけど、観光・飲食だけが影響受けてる訳じゃ無い!
経済も大事だけど、人命よりも大事なの?経済は人が生きてる限りは回復可能だけど、人命は亡くなったら元には戻らない。
政府の様に注視だけじゃ何も好転しない。
このコロナ禍でGOTOを使わないと損みたいな人がかなり居るのは周知の事実。
GOTOを使う人は経済面でゆとりのある人だと思うけど、この人達はコロナに成って後悔する事に成ると思う。
政府の首相以下大臣…あなた方がコロナになった時はどう思うんだろう。
11241: 匿名さん 
[2020-12-01 16:59:25]
「非常に危機感をもっている」という言葉、担当大臣も他の政府関係者の口からもよく聞くようになってきた。危機感を持っているから、どういう対応を考えているとか、どのような対策を実施したというところまで説明してもらわないと、国民に不安をあおるばかりだ。言葉ばかりで行動が伴わないのではどうしようもない。このような事態になることは、明確な根拠があったわけではないが、感覚的に、相当前から素人なりに危惧していた。今になって、慌てふためくような発言が政府から飛び出しているが、あまりにも酷過ぎる。
重症者に対する対応策として、病床数を増やすとあるが、ベッドの数を増やしても、それに見合う人材(スタッフ)は十分に確保できるのか、その辺の説明もあってしかるべきである。
国のリーダーの国民に対するメッセージもないまま経過しているが、まともに国民の目を見て(下ばかり見てないで)国民に納得できるような説明を願いたい。
11242: 匿名さん 
[2020-12-01 17:00:32]
この政権、のうがき垂れるのだけは得意よね。
実際、じゃあ何をやるかという解決策は一切なし。いつもそう。
いち早く能書きだけは言う。言ってまわりを煽るだけ。
11243: 匿名 
[2020-12-01 17:01:38]
大阪では医師も看護師もかなり退職しているそうだ

このままだとエライ事になりそうだ。

11244: 匿名さん 
[2020-12-01 17:03:19]
GOTO のときも、見直し、じゃじゃーん見直しだよ見直し、っていうから
辞めるのかと期待したら、なんてこたない、大阪サッポロを除外するだけ。
それで批判交わせたとばかりに安心しきってる菅と二階。
一斉に止めないと意味がないのに。
11245: 匿名さん 
[2020-12-01 17:05:26]
これで騙せると思ってる菅と二階。
人を甘く見てるところが大馬鹿。さすが頭悪い二人。
11246: 匿名さん 
[2020-12-01 17:06:44]
菅政権は、国民の死者が相当割合にのぼっても、経済体制の維持を最優先にする方針のようだ。
欧米の感染者激増をみて、まだまだいけると踏んでいるのであろう。
菅政権は、先の戦争で大日本帝国政府が国民を犠牲にして国家の存続を計ったのと同じ道を歩んでいる。
しかし、前線の兵(医療従事者)と国民を共倒れさせて、経済の存続が計れるだろうか?
いくら辛抱強くおとなしい日本国民でも、全国的なパンデミックとなったら、パニックが起こり不測の事態も起こりうる。
繰り返し訴えるが、「お願いベース」だけで乗り切れる話ではない。
速やかに法的な整備をかため、政府が基本方針を打ち出してあらかじめ国民に丁寧に説明し理解と協力を求めておくことが肝要だ。
「問答無用」の「お願い」だけでは、とんでもないことが起こるだろう。
非常事態における人間の恐ろしさを甘く見てはいけない。
11247: 匿名 
[2020-12-01 17:07:28]
手の打ちようがなくなる
11248: 匿名さん 
[2020-12-01 17:11:41]
ここまで広がっちゃうともう手の打ちようは既にないよ。
11249: 匿名さん 
[2020-12-01 17:12:08]
いかにして自分でどこまで守れるか。もう運に任せるしかない段階。
11250: 匿名さん 
[2020-12-01 17:13:32]
第一波、第二波は感染者数の増加より遅れて重症者数が増えたのに対し第三波は重症者が同時に急増しており、こんな数字ではすまないと思います。医療がひっ迫してくるとさらに重症者が増えるという悪循環も懸念されます。GoTo休止による人の移動の抑制はもちろんのこと、時短休業要請、医療機関への支援等あらゆる緊急策を出さないと年末年始までも持たない深刻な事態ではないでしょうか。少なくとも国民に対し気をつけて行動しましょうの段階ではないはずです。
11251: 匿名さん 
[2020-12-01 17:14:05]
田村厚労相しっかり理解しているが、その他菅政権不安

全国感染者拡大に対して、菅総理の決断・スピード感がまったく悪い
今、東京都内は一番感染者が多く、食の玄関である豊洲市場の感染拡大
クラスターが出ているが、更に重症患者数が全国と合わせないなど、
報道隠しかわからないが、医療関係者を苦しめないで、東京のGoToを
菅総理は判断できないのか。
やはりコロナ感染拡大に危険だが、菅政権も時間の問題かな。
11252: 匿名さん 
[2020-12-01 17:15:01]
そうそう。
豊洲でクラスター出てるんだよな。
100人以上だっけな。豊洲の刺身は食べない方がいい。
11253: 匿名さん 
[2020-12-01 17:17:50]
非常に危機感を持った人達の対策が「病床を増やす」なんだものね。しかも「確保してほしい」って厚労相様は何の為にいるんだよ。床はさ、増やそうと思えば策は無くはないと思う。問題はそれを管理する人と、コロナ以外にも患者がいるって事なんだよ。
重症者の病床を増やせば、その分他の患者が受け入れられなくなる。
医療機関は当然コロナの為だけに稼働している訳ではないです。だからこそ制約の出やすいコロナ患者を減らす事が大切なんだっての。
全体の中のコロナとして考えれば、普通そう行き着くはずなんだけど。視野が狭いというか、どこまでも他人事ですね。
11254: 匿名さん 
[2020-12-01 17:31:07]
第一波からここ迄来るのに数ヶ月の時間は有った。何故、準備ができ
なかったのか?あれだけ、医療現場が逼迫しないようにと「分科会」は
警告してきたはずだ。それだけでない「医療従事者」への手厚い支援、
「医療従事者家族への差別」「病院経営者」への資金的支援、何一つやらずに
二階幹事長への「忖度(そんたく)」として支援母体の観光協会のための
「GOTOキャンペーン」の前倒し。自分達の事には努力はおしまない
想像力の欠如。少なくとも、議員報酬の年間「1200万/一人」報告義務の
無いお金は「命がけで現場対応」している医療スタッフへ支援金として使っても
いいと思うが?議員数700名:約84億円を今からでも遅くない支援すべきだ。
現場から離職せざる得ない家族もいる。これから必要になるのはあなた方
議員では無い事だけは確かだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる