なんでも雑談「新型コロナウイルスによる肺炎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新型コロナウイルスによる肺炎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 00:08:14
 削除依頼 投稿する

パンデミックを起こさないために。

[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによる肺炎

1113: 匿名さん 
[2020-02-22 10:05:17]
若い人は重症化余りしないが60歳以上は発症しやすく死亡率異常に高いです。国は口減らししようとしているんじゃないですか?って思えるような
対応です。


1114: 匿名さん 
[2020-02-22 10:11:49]
内閣官房は上級国民キャリア様だから検査受けさせるけど、クルーズ船派遣組はノンキャリ使い捨て、って認識で良いのかな?

これで、厚労省内へのウイルス潜入は確定的。
で、省内感染から議院内感染へと至って、ようやく大騒ぎするんだろ!?
まるでコントだ!
1115: 匿名先生 
[2020-02-22 10:30:33]
>>1107
加藤厚労大臣はお顔の個性だとは思うが、笑って話をされている
ように見えるんですよねぇ。
当人の顔だから文句を言っちゃいけないんだが。

菅官房長官がいつもぶっちょう面だと批判する人もいるし、政府の
窓口になる人も大変ではある。
1116: 匿名さん 
[2020-02-22 11:48:04]
もうズタボロだね、厚労省。
1117: 匿名さん 
[2020-02-22 11:50:04]
>>1115 匿名先生さん

私も、笑いながらの会見に違和感を覚えました。
1118: 匿名さん 
[2020-02-22 12:12:11]
>>1116 匿名さん

馬鹿しかいない省庁の代表。
1119: 匿名さん 
[2020-02-22 12:17:40]
加藤の顔のことなんかどうでもいい。そんなことより、
ダイヤモンド・プリンセスで仕事をして感染した政府の関係者は、マスクと手袋をして直接隔離者とは接しないところで事務作業をしていました。
そして下船者のカウントをしていましたが2m以上離れていました。濃厚接触はないのになぜ感染したのですか。
濃厚感染そのものの定義が防疫に役立っているのですか?

また、その人は3人のグループで仕事をしていて2人感染し、残り一人は一緒にいながら検査はされていません。なぜ?
PCR検査をこんなに制限するのは、日本での感染を過小評価させるためですか?
さらに感染した2人は検査をする基準(4日に亘って37.5以上の発熱)を満たしていないのになぜ検査されたのか。国家公務員だから?

他にも矛盾に満ちた対応ばかりです。

政府は本気で防疫をする気があるのですか。


1120: 匿名さん 
[2020-02-22 12:18:48]
マスクに手洗い&アルコール消毒をしてるけど、週5で満員電車に乗ってると果たしてリスクを避けられているのかどうか・・・
ノーガードで盛大に咳・くしゃみをぶちかましてる人もいるし、鼻と口を覆ってても、その手で手すりやつり革に触ってる人もいるし。
1121: 匿名さん 
[2020-02-22 12:24:14]
加藤勝信厚生労働相は22日、新型コロナウイルス感染に対する治療に、新型インフルエンザ薬として政府が備蓄している「アビガン」(一般名ファビピラビル)が使えるか、検討する方針を明らかにした。数日内に必要な手続きを行い、効果を確かめる臨床研究を始めるという。


一応、新型又は再興型インフルエンザウイルス感染症(ただし、他の抗インフルエンザウイルス薬が無効又は効果不十分なものに限る。)には効果があるらしい。

折角あるのだから、臨検して早急にその効果を検証してもらいたい。上手くいけば世界中の朗報になる。

1122: 匿名さん 
[2020-02-22 12:25:33]
アビガンは富士フイルム富山化学製。タミフルなど既存の抗インフルエンザ薬が効かない新型インフルエンザが流行し、政府が判断した場合のみ使えるという条件で2014年に承認され、備蓄されている。妊婦が使うと胎児に副作用が出る恐れがあるため、妊婦には使えない。エボラ出血熱に対する効果も期待され、実際に投与もされたが、承認にはいたっていない。

新型コロナウイルスにはまだ治療薬がない。世界保健機関(WHO)は、抗HIV薬や、エボラ出血熱の治療薬として開発された抗ウイルス薬の効果について臨床研究を進めており、3週間程度で結果がでるとしている。国内でも、抗HIV薬などが使えないか研究が始まっている。

朝日新聞社
1123: 匿名さん 
[2020-02-22 12:26:29]
効果があるなら、朗報になります。
ただ、日本はこと薬剤になると妙に動きが遅いので心配です。
今は時間との戦いです。重症化すると回復が難しいケースが多い気がしています。
平行して迅速に診断出来る方法も見出してもらいたいです。
1124: 匿名さん 
[2020-02-22 12:27:08]
現状では検査能力が限られていて、検査を希望しても制限がある。
疑わしきは検査する、早急に検査体制の構築を望む。
1125: 匿名さん 
[2020-02-22 12:28:17]
厚労省やらかしたな、、、

厚生労働省の職員の多くが、船内での業務を終えた後、ウイルス検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。

感染者拡めたいのか?
1126: 匿名さん 
[2020-02-22 12:33:54]
厚労省、名誉挽回の為に焦って急ぎすぎて
あとから副作用の嵐じゃ困るので焦らずじっくりアビガンの治験行ってほしい。確かなものなのかどうかを。
1127: 匿名さん 
[2020-02-22 12:36:51]
この記事の背景ですが・・。神奈川県が21日付で「新型コロナウイルス治療薬に関する緊急要望」を県知事より菅内閣官房長官、加藤厚生労働大臣宛に提出しました。神奈川県はダイヤモンドプリンセス号で多くの感染者を抱え、治療から多くの事を学び気づいたのかもしれません。薬は富士フイルム富山化学が開発した「アビガン錠」です。使用目的はなんと事前予防から治療用としての早期使用申請です。元々抗インフルエンザウイルス薬として新型発生時対策用として開発、備蓄していました。
あとは厚労省の承認待ち状態です。中国では治療薬候補の臨床試験より、HIV、マラリア治療薬との比較試験の結果、アビガン錠が最有力と判断し大量生産を開始しました。期待効果範囲が予防から重篤患者の治療までとしての正式採用です。これは日本にとっても待ちに待った救世主の出現かもしれません。日の丸治療薬が多くの人命を救う事を切に期待します。
1128: 匿名さん 
[2020-02-22 12:37:05]
>>1120 匿名さん

まあ感染者じゃなけれは
危険性は低い。
1129: 匿名さん 
[2020-02-22 12:38:00]
タミフルなら2シートある。
1130: 匿名さん 
[2020-02-22 12:38:33]
ようやくアビガンを試してもらえるのですね、素直にうれしいアビガンが新型コロナウイルスに効果がある事を期待している。中国ではアビガンのジェネリックを製造を開始したそうです。すべてのウイルスに効果があるこのアビガンは日本がウイルスによるパンデミックになった時のために備蓄した最強で最終の治療薬。治療薬としてしばらくは富山化学が開発したこのアビガンに託すより方法がないと思うが、富山化学(富士フイルム)にはさらに研究を進め出来る限り早く新型コロナウイルス用に新薬を開発してもらいたい。
1131: 匿名さん 
[2020-02-22 12:39:24]
政府はやっと伝家の宝刀のアビガンを出してきましたね。
開発者の白木教授は必ず効くと言ってました。
期待しましょう。
ただこれは初期の段階に効果があるためPCR検査も早めにできるようにして行かなければならない。
1132: 匿名さん 
[2020-02-22 12:41:11]
1128さん
感染者かどうかわからないから皆に苦労してるんですよ。バカですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる