パンデミックを起こさないために。
[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによる肺炎
10913:
匿名くん
[2020-11-18 12:47:34]
開催中止と公言されているのに、どうやってやるつもりなんだろう?
|
10914:
口コミ知りたいさん
[2020-11-18 13:30:53]
道知事、苦労してるね。
会見の真意のほどはわからないが、 心中察するに、国に対する無言の抵抗に見える。 国は・・・ GOTOキャンペーン推進しっぱなしで、 休業補償や医療整備などは我関せず。 成功したら国の功績、失敗したら自治体のせいにできるように 完璧な言い回しをする。責任ある発言は絶対にしない。 さすがだ。 まさに、アベ・スガ政治の神髄!! |
10915:
匿名
[2020-11-18 13:39:33]
IOCのバッハ会長、商売が上手い
|
10916:
口コミ知りたいさん
[2020-11-18 13:52:08]
外出したら、手をしっかり洗浄しアルコール消毒しましょう。
不倫したら、手以上に、アソコをきれいにしましょう。 接触感染しますよ。 |
10917:
匿名
[2020-11-18 14:20:56]
493人・・・
500人下手したら1000人 冬が山場 |
10918:
匿名
[2020-11-18 14:47:38]
感染者、順調な伸び。
残念ながら、1000人突破は来週かな・・・ 政府、国民とも、ここいらで再び刺激が必要。 著名人が逝ってしまうぐらいの。 仕方ないよ。 日本人は学習能力ないから。 |
10919:
通りがかりさん
[2020-11-18 14:56:39]
東京都新規感染者最多493人 これで政府なにも手撃てないなら無能だろ
都も病室増やすように 要請? ボケ人員が足らんのや 病室だけ増やしても人員とらんかったら どうにも ならんやろボケ 政府は金だけはあるんやから 県にばら蒔け お前らに出来んのはそれだけや 無能の集まりでは 千人になるのも時間の問題やボケ |
10920:
通りがかりさん
[2020-11-18 16:53:19]
ボケ大臣西村 まだ言ってやがるがな
経済とコロナの両存で ボケ2頭追うものは1頭もえず ことわざ 知らんのか ボケ大臣 お前らのせいで 何人くる苦しんどるんや 遊んでる輩は自業自得やが アホすぎてどうにもならん はようイネ |
10921:
匿名くん
[2020-11-18 17:44:33]
ワクワクが止まらないんだけどッ!!\(^O^)/
|
10922:
匿名
[2020-11-18 20:58:25]
今日は全国で2000人以上が感染したらしい
ホンマにヤバくなって来ました |
|
10923:
口コミ知りたいさん
[2020-11-18 21:20:09]
2200人。いちいち驚かないで。
わたしのようなドアホでも2週間前に予想できたよ。 1週間後は2700~3000人ぐらい。それならラッキー。 新規感染者のグラフを見て。 今後どうなるかわかるでしょ? 簡単! |
10924:
一人防疫
[2020-11-18 21:26:11]
政治家や、官僚や、専門家や、医者に危機管理能力を問うのは、やめましょう。
最初からわかっていることでしょ・・・ど根性人間や、まる暗記人間には無理です。 そんなんのはアテにしないで、自分ひとりだけでも、うつらない、うつさないを徹底すれば、何とかなるでしょう。 参考・・・ウイルスの拡散は、タバコの臭いの拡散と同じと思え。 |
10925:
口コミ知りたいさん
[2020-11-18 21:33:33]
日本の皆さん、
ようやく西洋諸国と同じ状況になれますね。 おめでとうございます。 中国や韓国と一緒にされたくはないものね? |
10926:
匿名さん
[2020-11-18 21:33:55]
MENU HOME 日本共産党の政策 各分野の政策(2019年) 48、個人情報保護、マイナンバー(2019参院選・各分野の政策) ?各分野の目次 48 個人情報保護、マイナンバー 2019年6月 近年、個人情報流出が問題となっています。今年に入ってからも、ファイル転送サービス「宅ファイル便」において顧客情報約480万件が外部漏洩したほか、トヨタ自動車株式会社の販売子会社やユニクロでの顧客情報の流出や、イオンカードの不正ログインによる総額約2,200万円の不正利用も確認されています。 また、昨年2月には横浜市鶴見区役所でマイナンバーカード78枚と交付用端末PC1台が盗まれる事件も起きており、マイナンバーの情報漏えい事案も年々増えており、個人情報保護が課題となっています。 個人情報保護法を改正し、「情報の自己決定権」を保障します 情報は集積されるほど利用価値が高まり攻撃されやすく、情報漏えいを100%防ぐ完全なシステム構築は不可能です。意図的に情報を盗み売る人間がいる中で、一度、漏れた情報は流通・売買され、取り返しがつかなくなります。 2017年5月に全面施行した改正個人情報保護法は、法の目的規定の中に「新たな産業の創出」が盛り込まれ、成長戦略の一つとして個人情報の利活用を促進し、匿名化さえすれば個人情報が本人の知らない間に第三者に提供できる「匿名加工情報」制度を新設しました。 2016年12月成立した「官民データ活用推進基本法」は、利用目的の規制や、本人の求めに応じて個人情報の提供を停止する措置などはきわめて不明確なまま、個人情報の利活用を促進し、国や地方公共団体保有の個人情報を民間企業が活用できるようにしました。 安倍政権は、この2法により、経済成長やイノベーションの促進に資するためのビックデータ利活用を進めているのです。個人情報保護をないがしろにした、民間企業の利益優先のビッグデータ利活用の推進には重大な問題があります。 本来、個人に関する情報は、本人以外にむやみに知られることのないようにすべきものです。プライバシーを守る権利は、憲法が保障する基本的人権です。とくに、現代の高度に発達した情報化社会では、国家や企業などに無数の情報が集積されており、本人の知らないところでやりとりされた個人情報が、本人に不利益な使い方をされるおそれがあります。 日本の法律では、EUの一般データ保護規則(GDPR)が定めるような個人情報を守るための「忘れられる権利」や「プロファイリング」に関する規程が明記されていません。 ――個人情報保護法を見直し、プロファイリングに対する異議申し立て権、事業者の個人情報漏えい事実の消費者への通知義務、被害救済の仕組みなどを具体化し、どんな自己情報が集められているかを知り、不当に使われないよう関与する権利(自己情報コントロール権、情報の自己決定権)を保障することを求めます。 ――個人情報保護のガイドライン策定や監視・監督などを行う「個人情報保護委員会」の事務局体制や予算を拡充します。 日本共産党はマイナンバー制度の廃止を求めます マイナンバー制度は、日本に住むすべての国民・外国人に生涯変わらない12ケタの番号をつけ、さまざまな機関や事務所などに散在する各自の個人情報を名寄せ・参照できるようにし、行政などが活用するものです。2015年10月に付番が行われ、2016年1月から、希望者に対し、顔写真やICチップの入った「マイナンバーカード」が交付されています。 政府が国民一人ひとりに生涯変わらない番号をつけ、多分野の個人情報を紐づけして利用できるようにすること自体、プライバシー権の侵害の危険をもつ重大な問題です。 |
10927:
通りがかりさん
[2020-11-18 21:47:53]
先日、商店街で「この辺人通り少ないしマスクなんて要らないじゃん。コロナなんて大丈夫だよ」と言ってマスク無しでブラブラしてるおじさんがいた。少なめでも人通りはあったし。
|
10928:
匿名さん
[2020-11-18 21:51:20]
|
10929:
匿名さん
[2020-11-18 22:13:20]
やっぱり日本共産党さんは凄いなー
|
10930:
匿名
[2020-11-18 22:29:16]
この調子で行くと来年のオリンピックは
ないな |
10931:
匿名
[2020-11-19 00:10:36]
国はWithコロナの旗のもと、アクセルを踏むことで感染者と死者を増やしている。
Gotoナンチャラを推進してるから、休業補償する義理は無いし、 感染者が増えても、ブレーキを踏まない自治体が悪いと言えば良い。 |
10932:
匿名さん
[2020-11-19 07:33:19]
第一波の時に見たのに、今はネックゲイターをして走るランナー殆ど見なくなった。
すれ違うの嫌なんだけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報