パンデミックを起こさないために。
[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによる肺炎
1067:
匿名さん
[2020-02-21 11:43:10]
|
1068:
匿名さん
[2020-02-21 11:46:31]
さっきテレビ朝日で厚労省が下船した人に、3月4日まで外出は控えて公共交通機関を使わないようにって連絡してるの報じてたけど、じゃあなんで横浜駅で自主解散させて公共交通機関を使わせるんだよ。
その辺りの対応がチグハグしすぎてるし、そんな連絡を入れるなら3月4日まで厚労省が責任を持って対応してあげるべきでしょうが。 ただでさえダイヤモンドプリンセスに2週間隔離されてナーバスな気持ちになってるのにやってることが杜撰すぎる。 |
1069:
匿名さん
[2020-02-21 11:47:09]
すごいですね…
厚労省職員と内閣職員が11日に船内で対応して感染したのが確認されて 2月5日以降の隔離が失敗したのが明らかでそれ以降の船内感染がある可能性が明らかなのにまだ下船させるんですね… |
1070:
匿名さん
[2020-02-21 11:48:52]
船内で15日に67人、16日に70人、17日に99人、18日に88人、19日に79人と毎日陽性が出ていたのに、昨日は13人。
多くを下船させたから減ったのであって、下船した中に今日明日で陽性になる乗客がたくさんいることは容易に想像できる。 |
1071:
匿名さん
[2020-02-21 11:50:53]
下船する方々へ。
船の中で政府のやり方に反感を持った方が多くいたと聞いています。 下船された後、皆さんでまっすぐ国会議事堂に向かって直接抗議をしに行かれたらどうでしょうか? |
1072:
匿名さん
[2020-02-21 11:53:05]
残念ながらウイルス感染の乗客、同室で感染の可能性のある人が
クルーズ船で更に14日 経過観察のため船に残る。 船、バス、タクシー、 日本での感染者の共通点は、換気の悪い密閉空間。 イベント中止も相次ぐが、屋外イベントなら問題は小さい。 バス、タクシー、電車。寒いが窓を10cm20cm開けて換気に努める事が重要。 その意味でダイヤモンドクルーズ号内での経過観察は不適当。 ウイルスが船内に漂い、ウイルス船と化している。 全員、病院施設へ移動すべきだ。 |
1073:
匿名さん
[2020-02-21 11:55:42]
下船前の検査は「検温、問診」だけで家に帰したそうです。
いくら政府が無能でもこれは犯罪レベルでしょう。 もう、パンデミック避けられないです。 《えーっ「下船前の検査」って、PCR検査じゃなくて「検温・問診」だと下船した人の証言。岡田先生もスタジオで驚愕。「下船前にPCR検査をすると聞いていました」。問診だけで、440人のひとを公共交通で帰宅させたとは。羽鳥モーニングショー。 》 |
1074:
匿名さん
[2020-02-21 12:02:48]
やっぱり、役人仕事は、、どうかと。
船内の感染対策は万全だったというが、 それなら、なぜ、厚労省などの事務官?が感染した? 規定どおおり、ガイドラン通りの対応なので、問題ないということだろうが 国立感染研究所も、万全だったというが、俺たち素人から見ても ずさんな状態なのは想像がつく。役割によっては、防護服いらないというのも 本当に専門家は、中国の状態見たらわかるじゃん。 従来の常識にとらわれることなく、もっと上のやり方が必要だったのでは? 未知のウイルスなんだから、、ほんとお間抜け。 |
1077:
匿名さん
[2020-02-21 12:13:26]
海外から日本への渡航禁止になるよ、そのうち。
|
1078:
匿名さん
[2020-02-21 12:17:59]
80代男女二人死亡、クルーズ船内て発熱、陽性が判明してからも一週間以上ほったらかし。これは殺人だ。
|
|
1079:
匿名さん
[2020-02-21 12:37:00]
専門家会議の主要メンバー国立感染症研究所長の脇田氏。
感染者は5日以降、対策が上手くいき感染者は出てない、隔離が有効であったことを確認しました、だと。 アホか。感染者も死亡も前より多く出とるやないかい! |
1080:
匿名さん
[2020-02-21 12:43:37]
船の中、清潔ルート不潔ルート、ロープ一本で区切られてるだけ。入口は別だが壁はなく同じ部屋。素手あり手袋ありぐちゃぐちゃ。対策じゃないよ、これ。まるで初心者。
|
1081:
匿名さん
[2020-02-21 14:05:12]
中国では一つ目の病院は七日で、二つ目の病院は五日で新設されたそうだ。施設が足りなければ作れば良い。日本は優秀なはずでしょ!でも、色々な要因で無理なんだろうな。。。
|
1082:
匿名さん
[2020-02-21 14:59:30]
70代の千葉の感染した女性、どこを観光したのか、千葉からのルートも合わせて是非情報公開してほしい。
|
1083:
匿名さん
[2020-02-21 15:09:36]
アメリカのCDC(疾病対策センター)は、完全に独立した機関でトランプさんですら口を挟めないらしい。日本にはこういうのはない。全部安倍の傘下。あの検事総長ですら定年を延期させたり出来る。官邸に権力が集中しすぎ。昔よりはるかに自民党は横暴傲慢、政権が長くなるとどうしてもこうなる。傲り。
|
1084:
匿名
[2020-02-21 16:42:05]
ということは、特効薬が出来るまで、大量死が続くと言うことか?
新型コロナウイルスの感染から回復した人が再び感染 中国 2/21(金) 15:41配信 AbemaTIMES 中国で新型コロナウイルスの感染から回復した人が、再び感染したことが明らかになった。 中国・四川省で新型コロナウイルスに感染し入院していた患者は10日に退院し、10日間、自宅隔離となっていた。おととい、検査を行ったところ、再び新型コロナウイルスの感染が確認され、家族とともに入院した。 中国メディアによると、10日の間、2回病院に検査に行く以外は自宅の外へは出ず、食料などは、アパートの管理会社の人が配送していた。 感染が確認された後、自宅があったアパート一帯はすべて消毒されたという。 しかしなぜ再び感染したかは明らかになっていない。 中国政府の衛生当局は、きのうまでに1万8264人が退院したとしているが、回復したとされる人も再び感染する可能性が明らかになった。(ANNニュース) |
1085:
匿名さん
[2020-02-21 17:06:58]
ね、だからそれを知ってる人は皆恐れてるの。
免疫機能をなくす。発症した場合、抗体ができない。 HIVも同じ。感染しても発症しない人もいる。マジック・ジョンソン。 |
1086:
販売関係者さん
[2020-02-21 17:27:58]
今そこにある危機 ってやつだね。 まさに。
|
1087:
匿名さん
[2020-02-21 17:30:40]
復活の日の映画が現実になるな!
|
1088:
匿名さん
[2020-02-21 17:59:52]
健康保険料が高額になるだろう。それにより生活は厳しくなる。
北海道は感染者が多い、検査したら1万人はくだらないだろう。 中国の旅行者を止めなかったからザブザブと菌をまき散らされたのでしょ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あと2週間は感染に隔離された状態で経過観察しないと心配。
各自が勝手に公共交通機関を利用して帰宅させるなんて、たとえ検査時に陰性が出ていてもその前後に感染してて潜伏期間の可能性もあるし感染していても無症状の人もいます。
陰性から陽性へ変わる人が度々あるのに最後の最後にザル状態では今までの努力が水の泡になりますよ。