パンデミックを起こさないために。
[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによる肺炎
795:
匿名さん
[2020-02-18 12:08:56]
|
796:
匿名さん
[2020-02-18 12:15:38]
SARS程の致死率ではなくても感染して死亡しているエビデンスがあるのだから「感染しても死にません」とは言えないでしょう。
誰だって感染は嫌です。でも人々が感染を防ぐ術を知らないのは何故でしょうか。感染力に関しては凄まじい。 仮に感染しても100%死なないウィルスだとするならば、感染してしまうことが「だらしない」「自堕落」と白い目で見られるという事に繋がってしまう。正しい生活習慣で防げるレベルだから。 このあたりが人間の道徳や心理を軽視して科学理論重視に走る医学界の悪しき習慣かと。 発言に影響力を持つWHOはもう少し人道的配慮した方がいいのでは。 |
797:
匿名さん
[2020-02-18 12:17:28]
ウイルス自体の感染力や持続力が強力であるだけでなく
潜伏期間中の感染も強力にも拘わらず 未だに渡航禁止令を出されないので 感染者の数は膨大に膨れ上がると思います。 よって致死率がいかに低くても 感染者の母数が膨れ上がれば 死者数もそれに応じて膨れ上がります。 そろそろ致死率ではなく 死者数を懸念なさってはいかがでしょうか? |
798:
匿名さん
[2020-02-18 12:18:04]
武漢の状況を見ると致死率が低いとはとても思えません。
中国とWHOの言うことは信用できませんから、日米欧のデータが出始めてからでないと、本当の致死率は分からないと思います。 |
799:
匿名さん
[2020-02-18 12:18:50]
武漢では重症率が38%から18%に下がったというニュースがあったけど、中国当局が、ウィルスは中国全土にとっくに広まってるのに、湖北省で6000万人を自宅軟禁して軍隊まで入れてるのは、何かあると思うよ。ウィルスが変異して致死率を上げてる可能性もある。
|
800:
匿名さん
[2020-02-18 12:19:16]
ワクチンを一から作らなければならない「新型」のウイルスに注意しなければならないのは致死率は当然だが、それと同時に感染力の強さである。
ましてや従来のコロナ・ウイルスの「変異型」なのだから、感染力の強さによって多くの罹患者が生まれ、それが新たな変異の可能性を高めてしまう点にも注意すべきだ。 |
801:
匿名さん
[2020-02-18 12:19:59]
今回の新型コロナウィルスは、以下の真偽で大きくその危険性が変わる可能性があります。
2回目の感染で重症化する「感染増強現象」が起こる可能性があるのかどうか。この場合ワクチンは逆効果です。 これがフェイクであるか、そうでないか。まだデータが揃ってない上で、脅威が少ないと報じるのがいかがなものか。 武漢のみが2回目であったなら、致死率は跳ね上がることになる。 |
802:
匿名さん
[2020-02-18 12:23:16]
日本国民としては、自国の政治も信じられない、WHOも信じられない・・・で、誰が言っていることを信じればいいのかわからない。
|
803:
匿名さん
[2020-02-18 12:24:33]
発症者が武漢に留まっていたときから死者と発症者の数値を追いかけていましたが、気持ち悪いくらいピッタリ2%でした。今分かった数値ではありません。むしろ知りたいのは感染率の違い。こちらはSARSやMARSより格段に大きい。これを重要視しないのはおかしい。WHOはまだ中国に気を遣っているんですか?
|
804:
匿名さん
[2020-02-18 12:26:11]
本当に小学生の計算も出来ないのかWHOは。
感染力が非常に高いこのウィルスは、致死率が低いとはいえ、全世界に蔓延する可能性がある。 そうなれば、その内の2%の致死率がが相当恐ろしい数字になること位わからないのか。 WHOは一度解散して、公平中立な組織を作り直した方がいい。 |
|
805:
匿名さん
[2020-02-18 12:26:39]
こういうこと書いちゃうからいつまでも人混みに出歩くバカが減らないんだよ。
致死率50%とか書いてみ? 誰も出歩かなくなってきっちり2週間で終息するから。 |
806:
匿名さん
[2020-02-18 12:26:59]
WHOは、中国の腹話術の人形です。誰も信用していません。
|
807:
匿名さん
[2020-02-18 12:28:58]
オリンピックやるための安心させる記事ですね。
全世界からそんなオリンピックに来るのかな? |
808:
匿名さん
[2020-02-18 12:29:28]
最低でも2%
まだどれだけの発症期間かもウイルスが広まってる最中なのに致死率なんか全く当てにならない |
809:
匿名さん
[2020-02-18 12:30:10]
数字に弱い記者なのか?感染者数の比較をしないと驚異のあるウイルスなのかどうなのかわからない。少なくとも、クルーズ船を見ても感染力が強いのは素人目に見ても分かる。
|
810:
匿名さん
[2020-02-18 12:31:46]
ダイヤモンド・プリンセス」をめぐり、日本政府による船内隔離策が集団感染につながったとの批判・・・。
冗談じゃない。 なら、就航すんな。 |
811:
匿名さん
[2020-02-18 12:34:24]
なんか勘違いしたコメントされてる方が沢山いますが…
抗HIV薬が効くからといって新型コロナウィルスが免疫不全を起こすわけではないです。 HIVはあるリンパ球に感染する為に免疫不全を起こすのですがコロナウィルスは呼吸器や腸管の粘膜細胞に感染するだけなのでHIVのような免疫不全は起こしません。 じゃなぜ抗HIV薬が効く(あくまでも効く可能性なだけで立証はされてませんが)のかというとウィルスが増殖・分離する時にプロテアーゼという酵素が必要で抗HIV薬の中にはプロテアーゼを阻害しウィルスの増殖を止めるものがありそれを使うという話です。 ただプロテアーゼといってもいろんな種類がありコロナウィルスが必要とするプロテアーゼを抗HIV薬が完全に阻害できるかは不明です。 しかし、SARSやMERSでも効果があったとされていて試験管内では増殖阻害効果を確認できてるので使うという話でしょう。 |
812:
匿名さん
[2020-02-18 12:35:04]
ワクチンとか薬を作る、効果があるのを特定するのはどうしても時間が掛かりますからね。
やらなければならない事ではありますが、今は何とか広がるのを食い止めなければいけません。 政府に文句を言いたくなる気持ちも分かるけど、我々も手洗い等の対応や、睡眠とか基礎体力を向上させるなどして備える必要がありますね。 |
813:
匿名さん
[2020-02-18 12:35:31]
抗HIV薬という表現をなんでするのやら。HIV以外でも、HPVでもB肝でも使用している抗ウイルス薬です。
なんでマスコミはなんでも変な表現で、訳の分からない不安を煽り立てるんだろう? 沢山の人が誤解して不安になるだけ。 抗ウイルス薬ですよ。 |
814:
匿名さん
[2020-02-18 12:41:29]
抗HIV薬そのものはすでにHIV患者に処方投薬されており安全だ。
コロナウイルスに有効なのかと、副作用について臨床試験が必要だが 非常事態では患者の同意を得られれば、機動的に投薬すべきだろう。 できることはなんでもして命を救い、感染拡大を防ぐべきだ。 今は100%確実な治療はないのだから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
多くの高齢者は何らかの基礎疾患を抱えているので,高齢者に限ればもっと高い。
おそらく,致死率が数%で,重症化率は50%近くになってしまうであろう。
また,「致死率2%,重症化率18%」という数値は,感染者数が圧倒的に多い中国での患者発生数に基づく推計値なのだが,困ったことに,現在の日本は中国以上に高齢化率が高く,65歳以上の高齢者は全人口の28%にも達している。
このため,日本で新型コロナ肺炎ウィルスが蔓延すれば,中国よりも高率で死亡者や重症患者が発生してしまう可能性がある。