クリオ ラベルヴィ蔵前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/862_Kuramae/
所在地:東京都台東区三筋二丁目5番1、5番12(地番)
交通:都営地下鉄浅草線「蔵前」駅徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「蔵前」駅徒歩6分
都営地下鉄大江戸線・つくばエクスプレス線「新御徒町」駅徒歩7分
間取:1LDK~2LDK
面積:31.05平米~54.78平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-29 14:07:20
クリオ ラベルヴィ蔵前ってどうですか?
1:
匿名さん
[2020-02-05 15:44:13]
|
2:
匿名さん
[2020-02-06 18:53:57]
個性的なデザインだなと思いました。
2階部分は何なんでしょう? エントランスはデザイナーズっぽくて素敵だと思います。 外観から想像して室内は変形になるのかなと思ったんですが、 そうではなくて美味い具合に四角でまとまってますね。 Dタイプ以外はアウトフレームで部屋の四隅もすっきりしています。 シューズクロークがけっこう収納量がありそうで重宝しそう。 Bタイプはけっこういい感じの間取りだと思います。 Dタイプはキッチンの収納棚をどこに置くのかなとか考える点が多そうに思います。 |
3:
通りがかりさん
[2020-02-16 17:21:41]
>>2 匿名さん
2階部分、なんでしょうね。ブックラウンジならいいな。管理にお金がかかる施設とか店舗とかはやめてほしい… 40平米の間取りは良さそうですね。54平米はリビングが南向きじゃないのが…。リビングは狭いので、ファミリーじゃなくて夫婦向けって感じですね。 |
4:
匿名さん
[2020-02-19 14:07:04]
物件概要だと「事業協力者事務所2戸」とあるので二階部分はこれが入るのでは?
現地は昔会社の入ったビルとかあったんですかね。 事業協力者さんなら無理な使い方はしないでしょうからそんなに心配することも無さそうかなあ。 しかし東側の角部屋、デザイン優先で柱が変形してて、そのせいで部屋もちょっと狭くなっちゃってますね。 これがちょっと残念です。 |
5:
デベにお勤めさん
[2020-02-23 14:04:44]
1、2階は見る限りオフィスですね。
コンパクトは間取り良いですけど、2LDKはいまいち。 クリオの内装は悪く言えばよくないし、よく言えば普通な印象です。 駅近いですけど蔵前ってなにもないし、資産価値は低いよね。 値段だけ見る人が買うマンション オフィスが入っているマンションは魅力的ではないですね。 |
6:
匿名さん
[2020-02-24 02:29:25]
銀座線の田原町駅も乗れますよね。
2LDKの間取りは微妙ですが、、価格次第ですね。 1Ldkは投資としてもありかと。 駅近いし蔵前ってなかなか綺麗な町。 |
7:
匿名さん
[2020-02-25 09:47:25]
道路のちょうど角の所に位置しているので子供がいらっしゃる場合は飛び出しは要注意ですし、
交通量によっては騒音面が心配かもしれません。 窓を開けて生活はできないかな~と。そう考えると夫婦二人世帯や、単身世帯向けになっているところは良いと思いました。 子育て世帯だと環境が悪く住みにくいという所がありますから。 |
8:
匿名さん
[2020-02-25 21:00:46]
このエリア、カフェとか多くてたまに行くにはいいですが住むとなると町内会などの活動がどの程度関わるか気になります…下町はよそ者に厳しいので、昔から住んでいる鳥越神社の氏子さんたちとうまくやっていけないとファミリーは結構肩身狭そう。独身やDINKS向きのプランなのであまり気にしなくても良いでしょうか?
|
9:
匿名さん
[2020-02-26 07:30:23]
Bタイプの間取りが使いやすそうで良い感じだなぁと思います。
値段はどうなんでしょうかね。 |
10:
購入経験者さん
[2020-03-01 12:15:32]
1階、2階は元にここの土地をもっていた会社のオフィスになるようです。
|
|
11:
匿名さん
[2020-03-02 15:27:31]
コンパクトマンションですが、間取りを見る限り、狭いとは感じませんでした。
Bタイプ、1人暮らしによさそうですよね。 廊下なしですが、LDKになっているのでキッチンが寒くなさそうですし。 バスとトイレが分離していたり、ベッドルームのドアはウォールドアなので収納できたりするのがいいと思います。 LDK横に洗面があるので、冬は廊下に出て洗面・お風呂じゃないのが快適そうです。 柱もアウトフレームですし、希望は全て詰め込まれていていい間取りですよね。 「販売価格3,893.5万円」なので約4000万円なのかな。 |
12:
匿名さん
[2020-03-10 18:08:56]
10さん、情報ありがとうございます。
会社のオフィスということは、お店ではないでしょうから、 夜中も不特定に人の出入りがあるわけじゃないでしょう。 それならば住み心地に直接影響を与えるようなこと、すくないでしょうね。 元々がどういう会社だったかは グーグルマップみれば解決しそうです。 |
13:
マンション検討中さん
[2020-03-13 08:56:25]
営業の方の説明が非常にわかりにくく、魅力が全くわかりませんでした。喋れないなら資料もっと上手く活用した方が良いとかんじました。
|
14:
匿名さん
[2020-03-14 09:55:06]
周辺環境がとてもおしゃれです。
1階、2階の会社のオフィスは飲食店になるよりもいいと思いました。 深夜営業の飲食店だとお店で騒いだりする声が聞こえたり、虫系の被害があったりすることも聞くので・・・。 残業があっても夜には終わるオフィスならいいですね。 間取りも1人で住むならかなり広々としていて、おしゃれな都会っぽい生活を思い浮かべました。2LDKだったら夫婦2人も住めそうですし、横長のキッチンが個性的な感じ。 資産価値もありそうだから注目です。 売れ行きはどうなんでしょうね。 |
15:
匿名さん
[2020-03-22 15:10:14]
オフィスだったら、不特定多数がひっきりなしに出入りするわけじゃないんで、いいでしょうね。
コンビニあれば便利かとも思いましたが、 確かに虫系のこともあるし、 深夜に人が騒ぐ可能性もコンビニだってありますし、 なんだかんだでコレで一番いいのかも。 オフィスとマンション住民の入り口は別になりますよね? |
16:
匿名さん
[2020-04-05 17:39:47]
公式サイトにあった、「24時間営業のスーパー徒歩2分」というのはスーパーヤマザキというところのことでしょうか。
三筋二丁目の交差点付近にありました。 正直、24時間営業はありがたい。 今みたいな状況だと、欠品もあるかもしれないけど、 人がいない時間帯に買い物をしにいく事が出来るから。 他にも、ミニピアゴなど、24時間営業のお店はあるようです。 |
17:
匿名さん
[2020-04-19 23:12:32]
今の状況になっても、ヤマザキは24時間営業でいてくれるそうです。ピークを外して買い物したいって人、特に今は多いだろうから、24時間というのは本当にありがたい。このあたり、少し離れればまたスーパーはあるけれど、ごく近所にあるのは良い。というか、つい最近までヤマザキがあること自体、全然知らなかった。よく通っていたのになぁ。
|
18:
匿名さん
[2020-05-03 10:40:03]
今はリモートでの案内もしているそうです。
そこまでするのだったら、どういう感じの家なのかモデルルームでみたいけど 今はそうも行かないから こういう形をとっていくしか無いんでしょうね。 細かい物件価格の話なども聞くことができればいいと思います。 |
19:
匿名さん
[2020-05-11 14:15:14]
プランは、多くは普通の田の字ですが、Dタイプだけ、変わった間取り。
キッチンの付き方とか、かなり変わっていますよね。 ただ動線が取りやすいようにはなっていること、 部屋自体も少なくとも朝はとても明るくなるであろうというところは良い。 ここだと、二人暮らしでゆとりある広さ。 |
20:
匿名さん
[2020-05-15 16:24:43]
情報教えてくれない。説明わかりにくい。態度も悪い。物件の魅力が伝わらない。
|
買いかえ検討です