住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス武蔵野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. シティハウス武蔵野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-13 09:01:08
 削除依頼 投稿する

(仮称)三鷹北口駅前計画についての情報を希望しています。
三鷹駅徒歩2分の物件のようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/mitaka1/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151556

所在地:東京都武蔵野市中町一丁目3068-9他8筆(地番)
交通:JR中央本線「三鷹」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.01平米~74.41平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-28 13:28:19

現在の物件
所在地:東京都武蔵野市中町一丁目3068-52(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩3分
価格:7,200万円~1億4,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.01m2~70.27m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 162戸

シティハウス武蔵野ってどうですか?

1193: 匿名さん 
[2023-02-15 14:27:25]
人間って月々の家賃は渋る割に不思議と住宅ローンには甘くなる。デベの営業と何度も会って素敵なMR見てるうちに実力以上の買い物ができると錯覚するんだよね。今のように超低金利だと猶更。「変動金利で組めば大丈夫ですよ。金利は簡単には上がりません、上がる時は給料も上がりますので大丈夫ですよ」と言う営業トークを真に受けて無茶な買い物しがち。
1194: マンション検討中さん 
[2023-02-15 16:13:50]
最上階ほしぃーーー
1195: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-15 18:57:55]
>>1194 マンション検討中さん
2億払ってください
1196: 通りがかりさん 
[2023-02-15 23:42:49]
>>1195 口コミ知りたいさん

とくに問題なし
1197: 匿名さん 
[2023-02-16 02:25:58]
最上階は知らんけどあの仕様に2億出す人間居ないでしょ。所詮シティハウスだよ。
1.6億予想も出てたけどそれでも釣り合わない。
1198: 匿名さん 
[2023-02-16 09:09:22]
住宅ローンの金利がいくら低くても、世帯年収1,500~2,000万くらいしかない人たちには普通は1.2億超のローンは無理だと思うので、そうすると、金利がどうこうとかじゃ無くて、これ良いねと思ってもらえる仕様じゃ無いと不釣合いという意見が大層だろね。昨今の手抜き仕様化の流れの中で見れば、庶民向けとしては十分な仕様だと思うけど、高級路線では無いもんね。
1199: 匿名さん 
[2023-02-16 17:06:08]
昨今にしては頑張ってると思う。
築10年以上開きがある近隣の中古と比較して時代の進化が感じられるものがあまりなく近年のコスト増を吸収するのが本当に大変なのだろうなとも思った。パーツによっては中古のほうが良かったりもあり。最終的にうちは近隣中古にした。
1200: マンション掲示板さん 
[2023-02-17 07:03:55]
武蔵野市アドレスの駅近だとタワーズかここのニ択になる。悩む。
1201: マンション掲示板さん 
[2023-02-17 18:17:58]
リーマン前の仕様は安定して良い気がするけど、姉歯問題が顕在化する前後だからね。インスペクション済みで且つ管理も問題無さそうなら、実需組にとって新築よりメリットが多いだろうね。

花台とかPS位置とかアルコーブの形状とか。
1202: マンション検討中さん 
[2023-02-18 15:49:06]
最上階1.5億以下の可能性何%くらいかな

2億なら武蔵境駅前中古を値引き交渉して1000万でリノベーションしても2戸買える。
永野芽郁ちゃんがドラマ撮影していたマンション売りに出てる
1203: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-18 19:41:31]
>>1202 マンション検討中さん
西向きのAタイプは切るんじゃないかね。
夏には西陽直撃冬は陽当りかなり悪いけど。

1204: 通りがかりさん 
[2023-02-19 00:13:53]
マンマニさんの履歴見ると1年で坪単価100万あがってますよね。
最上階ということも考慮すると100万以上あげてくる可能性もあるかと。
そうなると1.5億も見えてきますね。
1205: マンション検討中さん 
[2023-02-19 13:29:02]
最上階Cタイプ70.27㎡が例えば1.5億で販売。管理費修繕積立金が最上階と下の階で同じですよね?毎月¥36,755、6年目から¥48,755、11年目から¥56,665が必要。規模や広さに対して割高じゃないですか?1.3億でも高い
1206: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 14:26:03]
インフレ、物価高騰を先取りして設定してるんじゃない?
何よりスミフだから。
安いわけないのよ。
価値がわかる人が買えばいいってスタンスなんだろうね。
1207: 匿名さん 
[2023-02-22 10:20:37]
修繕積立金はよく分かりませんが管理費は専有面積に応じた費用になるんじゃありませんでしたっけ。
どの部屋も一律36000円台は負担が大きいと感じます。
初期設定が格安で後から値上げするやり方でないのは良心的だと思いますが、、、
1208: 名無しさん 
[2023-02-22 19:24:59]
管理費は負担ですよね。タワマンみたいに戸数多かったら管理費もっと安くなったんでしょうけど。
防災センターあって24時間管理というところにメリット感じてる人もいそうです。
1209: マンション検討中さん 
[2023-02-23 01:08:09]
>>1208 名無しさん

タワーパーキングなら災害に備えて24h管理は欲しいね。にしても高いけどな。

防災センターの設置基準ギリギリなのかしら。
1210: マンション検討中さん 
[2023-02-23 12:22:22]
例えばCタイプの場合、1~5年目が管理費31,175、修繕積立金5,580。6~10年目修繕積立金17,580、11~15年目修繕積立金25,490、16~30年目修繕積立金35,490。
16年目から管理費31,175+修繕積立金35,490=66,665、1年目は修繕積立金を安くして段階的に値上げなので良心的ではないですね。近くだとルフォン吉祥寺並の管理費修繕積立金なので中古売却しにくいとか思います。

住友が北口開発をするなら武蔵野市駅前は限界までインフレなる予想、今のうちに中古購入するか最上階を10年以内に売却引越しが良いかなと。

1211: 匿名さん 
[2023-02-23 16:57:23]
スミフの地上げエリアはこのマンションの南側正面なので本当に一体再開発になったら眺望陽当り共に失うリスクありで思うような価格で売れないとか起こりうるのかな?
1212: ご近所さん 
[2023-02-23 21:01:02]
>>1211 匿名さん
同じスミフだから完成形では最低限の配慮はするでしょうけど、
それよりも本格的な再開発になったら段階的に余裕で5年はかかるので、
そのあいだずっと煩かったり不便だったりいろいろしそうなのが心配ですね。
ちなみに、玉川上水向かい側の道路側の建物(土地)は
まだ土地の買収の着手もしてないところも多く、
武蔵野市の計画案にあるような一体再開発の可能性自体がかなり低い、
始まるとしても10年以上先だと思いますけどね。
1213: マンション掲示板さん 
[2023-02-24 00:27:57]
>>1212 ご近所さん

地上げは結構進んでると聞くよ。いま交渉中の場所の進捗によらず、実施可能な部分は確保できたと。

登記を見に行ったわけでは無いし、開発計画も詳しく知らないけどね。

コロナよりずっと前から仕入れに動いてたから、計画自体がニーズに合わないとか、市の意向も汲むとかなると、話が変わってきたのかもだが。
1214: マンション掲示板さん 
[2023-02-24 00:31:57]
スミフの中でも特に共用部分が質素だったり、プレミアム住戸が無いのは、南側の眺望が悪化するのが元々分かっていたから。敢えて富裕層の実需にとって選びにくくしたと思ってる。
1215: 匿名さん 
[2023-02-24 07:51:57]
なるほど、そういう見方もできるのか。
市の調整会の議事録だとオサダ薬局とかの買い取り断念した結果東急ストア敷地含めた一体開発ができなくなってシティテラスは敷地ぎりぎりに戸数を詰め込むしかなかったような事をデベがコメントしてるけど将来の難点を見越して敢えてそうしたという見方も確かに。

市が北口ロータリーの再整備に本格的に取り組むみたいだからスミフとも何かしら話が裏で行われてそうだね。
1216: 通りがかりさん 
[2023-02-24 14:37:44]
>>1214 マンション掲示板さん
逆の言い方すると、もし南側が分譲マンション込みで開発される事になると、ここよりも仕様が上がるし、価格は更に上、、、って事にしかならない気がする。
結局ここも南側もスミフ、と言う時点でここ以降のスミフ物件つまりは、この界隈でここよりも安く買える物件は出てこない、とも言えるんじゃ??
モンテローザのとことか、他にもファクターはあるけど、ここの南側が最後発になるなら、まずそこが最高値なんじゃと。要は、富裕層の皆さんは、そこのすっ高値買ってください作戦かな。
1217: 匿名さん 
[2023-02-24 16:58:25]
特段資産家でもないけど周辺住民です。
実際我が家は南側に更に建つならそっちの方が眺望陽当り共に期待できそうなのでシティハウスはスルーして待ってみることにしました。
デベの思惑通りに総合設計制度の許可が出ればシティタワーになるだろうし。
高くはなるだろうけど急いでも居ないので慌ててシティハウス買う必要もなかったので。
1218: 通りがかりさん 
[2023-02-25 05:28:13]
南側にスミフタワー建った方が、将来的にシティハウスの売却価格は上がる気がする。建つかどうかも分からんし、建つにしても10年はかかるだろうけど。
1219: 匿名さん 
[2023-02-25 09:36:15]
タワーズ建った時のクリオレミントン見てるとちょっと怪しい気がするけど未定事項多すぎるのは同感。
とは言えタワーじゃなくても何かは建つのはほぼ確定路線なのでシティハウス買うにしても部屋選びは重要だね。
1220: 匿名さん 
[2023-02-27 09:15:31]
1年目と16年目を比較すると修繕積立金の値上げがえぐいですね。
16年目の管理費+修繕積立金の66,665円はシティハウスだけでなくどのマンションでも同じような設定額になるのでしょうか。
駐車場料金もありますし、毎月支払っていけるか不安になります。
1221: 名無しさん 
[2023-02-27 19:51:36]
修繕積立金はどのマンションでも同じだと思います。どちらかと言うと安いマンションを疑った方がいいですよ。管理費はシティハウスは重めですが、最近発売されるマンションは人件費の高騰が影響して高くなる傾向はあるようです。
1222: 匿名さん 
[2023-02-27 19:59:43]
脱デフレで待てば待つほど高くなる時代突入ですかね?
円安によるコスト増、インフレによる人件費増、大国間の争いによる地政学的リスク増、財政難による資産税導入リスク増、言い出すときりがないほど不安定化してますね。
こんな時ほど不動産買って現金減らしておきましょう。
1223: 匿名さん 
[2023-02-27 21:28:45]
不動産が良いのか、その中でマンションが良いのかはさて置き、待ってれば安くなる時代じゃ無いのは間違いなさそう。お金は、モノやサービスに換えて初めて価値を発揮するわけで、日本人の大好きな銀行預金に置いていたって、実質的に目減りしてるのが安倍政権以降の実態。
1224: 評判気になるさん 
[2023-02-28 00:16:19]
スミフの中でも凄く管理費が高いよここ。

24h有人管理(しかも防災センター)とタワーパーキングの影響なんだろうけど、両方とも削減不可能な内容だから修繕費より厄介。

修繕費は高め&勾配がキツめだけど、決定でなく組合協議事項だから合意に至るまで煮詰めれば良い。そんなに変な金額にはならない。
1225: 匿名さん 
[2023-02-28 08:35:20]
下に店舗と公共駐輪場がある以上防災センターは将来に渡っても無くせないのでは。
パーキングは最悪組合総会で利用停止にして電気代節約とかはできるだろうけどそれでも維持費は掛かるからね。それなら少数だったとしても貸して月額料金取ったほうがマシとなるところが多そう。
でもこの絶対額のマンション買える層なら数万の管理費は織り込み済みだと思うけどね。
1226: 匿名さん 
[2023-03-01 09:20:49]
にしても垂れ幕多くない?
エントランス側だけかと思ってたら西側にも垂らしてるのな。
1227: 匿名さん 
[2023-03-01 13:31:39]
非常階段の南側面にも縦長の垂れ幕あるね。
そこまでやらないと客集まらないのか?
リストレジデンスも最後の一部屋がずっと売れ残ってるし市況に何か変化でも出てるのかな。
1228: 匿名さん 
[2023-03-01 15:19:17]
>>1227 匿名さん
リストはともかく、24年引き渡しに客が殺到する気はしないけど、、、
1229: 匿名さん 
[2023-03-01 15:43:01]
普通はそう思うよね。
さの割にたくさん垂れ幕垂らすのはなんでなのかなってね。
1230: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 22:43:22]
ここだけじゃなくてスミフは高値追求で販売期間長いですもんね。
1231: 匿名さん 
[2023-03-01 22:51:52]
販売長期化するのは構わないけど垂れ幕は勘弁してほしいわ
1232: 評判気になるさん 
[2023-03-02 00:43:15]
値引きせず長期完成売りするから、スミフはながく広告を出し続けたい。

タダで大型広告が出せる自社の建物は当然利用したいし、幕は完成したて感も醸し出せる。
重説で合意して、年単位で売り続けるまではテンプレですね。

大手でも値引きをしたり、まとめて他所に転売させるデベロッパーもいるわけで、
各社在庫戦略の違いはあれど、選んで納得して買ったなら良いんじゃないの?と思いますよ。
1233: 評判気になるさん 
[2023-03-02 00:46:39]
>>1232 評判気になるさん

あと、値付けからバーゲン価格だと一気に捌けて景気は良く見える一方、対応フェーズが同じ顧客の塊が発生してデベにとってマネジメントが大変だし、利益率も悪い。

結局、適正価格が分かるならそこに嵌めたいとデベは皆んな思っているよ、スミフ以外、、笑
1234: 匿名さん 
[2023-03-02 05:44:21]
垂れ幕下げますよって重説に盛り込まられてるのか。すげーなスミフ。
1235: 匿名さん 
[2023-03-03 02:59:13]
目の前にモデルルームあるのに最初からモデルルーム見学するのはお断りでまずはオンライン説明会受けないといけないんだね。
冷やかし排除するのには有効な手段だけど同時に金はあるけどノンテクシニアもお断りということにならないか?
客が物件を選ぶのではなく住不が客を選ぶのであるって感じだね。
長期販売もそうだけどこの販売哲学は独特で面白い。思わず他の物件もチェックしちゃうもん。やるなー。
1236: マンション検討中さん 
[2023-03-03 09:43:49]
>>1235 匿名さん

予算あるとわかると担当からフォロー営業が来まくるよ。

いわゆるお金持ち顧客なら、きっとリスト管理されて電話もポスティングもDMも流し続けるだろうね。
スミフ側がノーマークのど新規顧客は予算が無いか、富裕層になってから歴が浅い人だろうから、MRにいきなり入れずに見極めるスタイルが許されるんじゃないかな。

マンションギャラリーも一番良いランクの部屋は、希望しても簡単には見せないとか言ってたよ。
1237: 匿名さん 
[2023-03-03 17:00:15]
すごいね。
ここに関してはそんなに上から目線で販売するほど仕様が良いわけでもないよね。
1238: マンコミュファンさん 
[2023-03-03 19:30:00]
>>1237 匿名さん
今販売してる列は初期に販売された部屋よりは仕様も条件も劣るので、竣工後販売なんだと思います
1239: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 20:01:33]
>>1238 マンコミュファンさん
でも値上げするからすごいよね
1240: マンション検討中さん 
[2023-03-03 21:07:54]
>>1239 口コミ知りたいさん
でも、完成販売で3ヶ月で終わりとかじゃなく、3年かけてとかなんだから、そら環境がインフレなら値上げは寧ろ普通なんじゃ?
3年間同じ単価で売るとか、マンションじゃなくても無いと思うわ。
1241: 匿名さん 
[2023-03-04 10:59:10]
販売に数年かけるって要は中古物件だよね。
1242: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-04 11:02:35]
すみふ物件は期分けの一期から高いんだけど、条件のいい部屋から青田で出す。
条件の悪い部屋が多めに残っていくけど、値引きしないから実質値上げになるねー。逆に値上げ的な価格改定の動きも鈍い印象。

どの物件も共通して目標は竣工1年目以内で売り切りが基本だったはず。

シティハウス吉祥寺北町は値付け失敗だろうけど、認めないし値引きもしなかった。ここの発売までには売り切りたいと言っていて、ホント売り手都合なんだなと思ったよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる