(仮称)三鷹北口駅前計画についての情報を希望しています。
三鷹駅徒歩2分の物件のようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/mitaka1/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151556
所在地:東京都武蔵野市中町一丁目3068-9他8筆(地番)
交通:JR中央本線「三鷹」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.01平米~74.41平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-28 13:28:19
シティハウス武蔵野ってどうですか?
1453:
匿名さん
[2023-06-26 09:20:40]
スイスイインターネットですが、最大200Mbpsまたは1Gbpsの光回線を引き込み住人で共有し、通信速度はパソコンのスペックやマンション内LANの混雑度、バックボーン回線の混雑度、光回線の混雑度で劣化する可能性があると書いてありますね…
|
1454:
マンション掲示板さん
[2023-06-26 15:38:03]
でもここは1Gbsになったって誰か書いてたよね。まだ満室じゃないのにそんなに劣化するかな。
オープン直後以来東急ストア寄ったけどかなり空いてたね。平日の昼過ぎという事もあるだろうけど。 |
1455:
匿名さん
[2023-06-27 21:55:13]
東急ストア、入居前から使ってたけど客入りが減った感じする。帰宅前の同じ時間帯に寄っているんだが割引シール品が多い。中央通りから外れただけで寄らなくなるものなんだろうか。
|
1456:
通りがかりさん
[2023-06-27 22:04:08]
スペース広がって置いてる品数増えたから結果的にシールが目立つのかもね。でも客入は減った気が自分もしてた。
|
1457:
匿名さん
[2023-06-29 11:36:28]
帰宅路が中央大通り直進だと新しい店舗位置は駅出てから遠回りする感じになるのでやや不便になった。トモズ、東急ストア、クラウンを直線で寄れるのが便利だった。でもシティハウスの駐輪場利用者や西久保1丁目の人には便利だろうから総数ではきっと大きく減ってないんじゃないかな。
|
1458:
匿名さん
[2023-07-05 20:16:22]
上方階の方々、府中競馬場の花火見えますか?
|
1459:
匿名さん
[2023-07-06 03:54:55]
綺麗に見えましたよ。今回限りの花火とは言え自宅から鑑賞できて贅沢な限りです。
買ってよかった。 |
1460:
匿名さん
[2023-07-07 10:28:52]
スーパーですが、今は暑い時期なので客足が鈍っているのではありませんか?
自分はあまりに暑くて危険だと感じたらネットスーパーに発注しています。 私のようなシニアや子供さんがいるご家庭が同じように感がるとすれば、一時的なものかもしれませんよ。 |
1461:
通りがかりさん
[2023-07-07 10:56:19]
どちらのスーパーも使ってるけどOKの客入りが大きく減ってる印象ないから季節的要素はどうかな。でも単純に売り場面積が増えてるだろうから以前と同じ客数だったとしても減ったように錯覚するだけだと思う。旧店舗も平日昼間はレジ稼働が1台か2台なんてよくあったし。こんなもんだよねって感じ。
|
1462:
匿名さん
[2023-07-09 05:58:49]
ブリリア完売、ブランズ残り3部屋。
いよいよ新築徒歩物件の選択肢がなくなってきたね。白木屋ビル周辺も当面大きな計画が出てこなさそうだし早い者勝ちだね。 |
|
1463:
匿名さん
[2023-07-10 06:09:14]
しかし、、、そうは言っても引き渡し
2025年4月下旬予定ってのは遠すぎるなぁ |
1464:
匿名さん
[2023-07-11 04:54:39]
本当に独特だけど市況的には焦って安売りする必要もないしね。リーマン後はさすがのスミフも下げる方向で価格改定した物件もあったけど今は期待薄。インフレになったら待てば待つほど損する時代になるから。
|
1465:
マンション掲示板さん
[2023-07-11 22:39:38]
>>1463 匿名さん
逆に未入居の三鷹駅近物件を、いまの時勢価格にfixさせたまま2年後に手に入れられるとも言えますかね。 …それなら今引き渡しがある方がマシか笑。 何らかの税金対策をやる様な人なら2025年引き渡しのほうが助かるんですかね。 |
1466:
匿名さん
[2023-07-12 00:27:21]
デベの財務諸表都合の販売手法だと思うから買う側にメリットが思い付かないんだけど何かあるかね?
|
1467:
匿名さん
[2023-07-13 08:44:34]
買う側のメリットはどうでしょう。
現在賃貸に住まれている方がマンション引き渡しまで家賃を払い続けるデメリットはあれど、メリットは思いつきません。 敢えてあげるとすればインテリアや家電をじっくり納得いくまで吟味し準備を進められるとか? |
1468:
匿名さん
[2023-07-13 11:31:31]
現在持ち家でちょうど2年後位に住み替えを予定してて駅前立地を先に確保しておきたい人には良いかもね。今何も新しい計画が発表されてないという事は2年後も他に選択肢ないってことだろうし。
そんな都合のいい人がどれほど居るのか知らんけど。 |
1469:
匿名
[2023-07-13 18:27:16]
三鷹駅
ここへ徒歩数分で行けるので、都内へ通勤するサラリーマンに向いている。 雨が降っていても平気。 ここは中央線特別快速が停車する。 新宿駅へは、特快だと15分で到着するのは大きい。 新宿駅までの途中、ほぼ1回も停車しないので、揺れが少なく快適に乗車できる。 意外にも立川駅より規模は小さい。 その分、治安は良い方だ。 ショップが多い吉祥寺駅へ電車ですぐ着く。 自転車でも気軽に遊びに行けるのは大きい。 吉祥寺駅は小さな映画館、南に少し大きいが混んでいる公園がある。 自転車で大規模な都立小金井公園へ遊びに行けるのも大きい。 自家用車があればすぐに着く。 今だと、国分寺駅より規模が小さいので、ここは静かな方で治安が良いのがメリット。 三鷹駅北口街づくりビジョンというものがあって、そのうち完成するでしょう。 その意味では将来性が高い物件となっている。 |
1470:
匿名さん
[2023-07-15 22:15:30]
特快は必ず中野に停まるのでほぼ一回も停車しないは間違いだね。
|
1471:
マンション検討中さん
[2023-07-16 22:45:17]
竣工から2年後に入居の場合、部屋のメンテナンスは行われるのでしょうか?さすがに何もしないと湿気で壁紙とかやられそうな気がしています。
|
1472:
検討板ユーザーさん
[2023-07-17 07:48:55]
>>1471 マンション検討中さん
管理会社かデベが出入りして、換気と封水確認くらいはやるよ。大規模だとよくある。 スミフはどうやってるのか知らないけど。バンバン売れ残しを作ってるから放置は無いと思うよ。 |