ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/kyoryuchi128/
所在地:兵庫県神戸市 中央区海岸通1丁目1番2の一部(登記簿)
交通:JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩6分、
神戸市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅より徒歩5分
間取: 1LDK ~ 4LDK
面積:35.90㎡ ~ 200.68㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-23 06:18:11
ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?
541:
匿名さん
[2020-08-17 13:34:11]
ワコーレって売り出すのがめっちゃ早いよね。湊川もそうだけど高高100戸台程度のマンションで2年以上前から青田買いさせるのは。相場の上昇時期だと有り難いが、下落が予想される場面ではリスクしか無い。350戸ある新港住友は来年から販売なのに。
|
542:
匿名さん
[2020-08-17 15:26:32]
>>539 匿名さん
さすがに場所が違いすぎるw |
543:
匿名さん
[2020-08-17 15:34:38]
|
544:
匿名さん
[2020-08-18 04:49:05]
湊川の物件は雨に濡れず日光にも当たらず何処へでも行けそうですね。
平均坪200万円ぐらい? |
545:
匿名さん
[2020-08-18 08:26:03]
>>541
資金力の差でしょう。 和田は先に値段をある程度さらして竣工完売資金回収利益確保を目指す。 住友は値段を加減しながら竣工完売は目指さず小出し販売に徹し最大の利益確保を目指し資金回収を急がない。 竣工前完売なんかしたら企画営業がもっと利益が取れたと上層部から怒られるぐらい。 |
546:
匿名さん
[2020-08-18 15:33:31]
新港と最初は9月下旬でしたが、市場動向が不透明なので延期したんでしょう。
要するに市場と対話して決めていくスタイル。 ここは最初の事業計画通りにやるだけという違いなのでしょう。 もちろん個数も違いますけどね。 |
547:
匿名さん
[2020-08-19 08:29:29]
相場が上昇と思うなら買い
相場が下落と思うなら待ち 相場や値段に関係なく頭の中がどうしてもこれが欲しい状態でお金が余っていれば買い |
548:
匿名さん
[2020-08-20 10:16:54]
最近、不景気の風を肌で感じてる
|
549:
名無しさん
[2020-08-21 02:29:46]
なかなか面白いのでよく拝見してます。
買わせたくない人の意見がおおい気がします。 お金に余裕があれば、1つ買ってみたい南向きの便利な物件だと思いますが。 トアロードは下層階は日当たり悪く、冬が寒いです。 ここは下層階でも日当たり良いと思います。 冬は暖房いらずだと思いますよ。 高速近かったりしますが、振動への工事もされたりして環境は年々変わっています。 強いて言うなら、国道を通る暴走族の音が時々うるさいかもです。 お金持ちではないのですが、定住できるところを求めてさまよってるもので、色々拝見しています。 ワコーレさんは、中々の商売上手ですよ。私に言われなくても、ですか。 良いとこから売れていくので、気になる方は手付だけでも打っといてください。 お逢い出来る日を楽しみにしております。 |
550:
匿名さん
[2020-08-21 07:57:21]
手付を払ったら終わりやん
|
|
551:
匿名さん
[2020-08-21 12:11:01]
|
552:
匿名さん
[2020-08-22 09:40:54]
ワコーレの人来てるね!
|
553:
匿名さん
[2020-08-22 13:38:04]
富裕層が対象で、HPにもまともな情報を提供しないのに、こんな匿名板にわざわざ営業が登場する訳無い。
|
554:
匿名さん
[2020-08-22 15:38:33]
|
555:
匿名さん
[2020-08-23 07:12:41]
手付打てって
大笑いやね |
556:
匿名さん
[2020-08-23 09:28:15]
お値段以上のワ〇ーレwww
|
557:
匿名さん
[2020-08-23 10:29:35]
手付打つは一般の人は使わん。
下手打ってしまったかな? |
558:
匿名さん
[2020-08-24 08:39:41]
欲しい人は急いで「手付」を打たないと間に合いませんよ。
和田興産はさらっと「2割」要求することが有りますよ。 |
559:
匿名さん
[2020-08-25 13:28:18]
手つけ打ってるは普通は使わないのか。
全くの素人なのに、すみません。 何度か、手つけ打ってしまったのでそういうのが普通かと思いました。 なんせ、放浪してるのでいま、いとこあれば教えてください。 |
560:
匿名
[2020-08-25 19:54:50]
日本語不自由な外国の投資家さん?
一般的にはそうそう何回も手付け打たないですね。毎回手付け放棄でキャンセルするか、全物件買うの? |
561:
匿名さん
[2020-08-25 20:44:15]
手付が専門用語かどうかなんて素人には判断できませんでした。
きっと、指摘してくださった方が業者の方なんですね。 購入される方なら、契約者スレの方で! それではごきげんよう |
562:
匿名さん
[2020-08-25 22:18:17]
|
563:
マンション検討中さん
[2020-08-26 16:39:47]
ここ検討するならまずは住友の価格見てからにするでしょ。
売り急いでるのは負けちゃうからでしょ。 ワコーレだし。 |
564:
匿名さん
[2020-09-10 17:02:18]
|
565:
匿名さん
[2020-09-10 17:58:56]
住友ツインと競合するわけない。
あそこはバス便 |
566:
マンコミュファンさん
[2020-09-11 22:37:42]
しれっと第2期になってますね。
竣工まだまだ先だけど、楽しみだなー。 それまでには銀泉パーキングの開発計画始まるのかな?素敵な商業施設できて欲しいな。 |
567:
匿名
[2020-09-12 10:31:30]
>>566 マンコミュファンさん
私は1階にikariや成城石井みたいなスーパーがはいった、複合商業施設できて欲しいな。三宮のミントみたいな。関西発のイータリーとかもいいなー。 あの銀泉の土地をパーキングにしてるのはもったいない! |
568:
マンション住民さん
[2020-09-17 19:52:06]
三菱タワーから住み替え検討してましたが、静観がよさそうですね・・・
びっくりの価格でした |
569:
匿名さん
[2020-09-18 10:20:34]
そりゃそうだよ。
神戸駅とここでは立地のイメージが全然違うもん。 |
570:
匿名さん
[2020-09-18 11:31:06]
|
571:
マンション住民さん
[2020-09-18 21:57:17]
>>570 匿名さん
中層階2LDK5000万くらいで後半くらいでかえるかなとおもった自分がアホでした。 やっぱり立地の差ですかね。三菱悪くないですが、共用施設のグレードはこちらの方がよさそうと思ったのと元町界隈に近いこちらの方が立地が良いからお買い得だったら住み替えようと思っていました。住友ツインは微妙なかんじなのでしばらく静観です。 |
572:
匿名さん
[2020-09-19 02:52:28]
マンションは立地なのに何を今更
|
573:
匿名さん
[2020-09-19 20:30:42]
マンションは立地って元町のどこが立地良いのか?
三宮の方が数倍いい! |
574:
匿名さん
[2020-09-20 07:14:50]
神戸での立地は三宮と元町の間の山手が一番良いと思う
元町と三宮はそれぞれの良さが有る |
575:
匿名
[2020-09-20 08:00:14]
三宮が好きか、元町が好きかはそれぞれ。またどうどうめぐりじゃん。決めつけはいかん。
ここの立地の良さは、目の前に海、ポートタワーなどのランドマークが開ける眺望と、メリケンパークが最寄りのお散歩コースで、大丸や居留地のきれいな町並みも、乙仲通りや商店街なども徒歩生活圏ってとこじゃない? 早朝出勤時のブルーボトルコーヒー、いいよ。 利便性至上主義なら、駅直結の摩耶や塚口とかでええわけやし。 三宮は超駅近はごみごみしてるから、好みの問題ですね。 |
576:
匿名さん
[2020-09-20 09:07:50]
確かに神戸駅は魅力無いな
これにしてもココ高杉 |
577:
匿名さん
[2020-09-20 10:22:38]
神戸駅は昔の場末のイメージがあってどうもね。
何か暗いんだよな。 三宮駅近辺はゴミゴミし過ぎだし、戸建や低層レジデンスなら山手が良いがタワーなら海に近い方がいい。 近年の中央区界隈では一番の立地だと思う。 |
578:
名無しさん
[2020-09-20 14:19:34]
神戸駅ミツビシ買ったけど、ここも欲しいな。そんなに高い?
|
579:
匿名さん
[2020-09-20 15:56:16]
MR行ってみれば?
腰抜かすで |
580:
マンション検討中さん
[2020-09-20 17:42:01]
ワコーレはいまいち評判が良くない印象なんですが、ここはそれをも払拭するような魅力があるということでしょうか?
完成前にかなりの金額を出して買うのはリスキーではないですか?岡本の物件のように建ってみてからキャンセルなどもありうるのかな… |
581:
匿名さん
[2020-09-23 00:25:35]
岡本のワコーレは外観がイマイチだったね。
新築なのに築10年以上の雰囲気だった。 |
582:
マンション検討中さん
[2020-09-23 10:10:09]
ここはもうどうでもいいので、三ノ宮駅北側徒歩4分の物件を早く発表して欲しいです。
|
583:
マンション掲示板さん
[2020-09-23 22:09:10]
岡本は外観もそんなかんじなんですか
HPのラウンジの完成予定図もえらいレトロな感じでしたしね |
584:
匿名さん
[2020-09-24 11:29:40]
イメージパースと仕上がりはかなり違うよ
この会社の場合は特に |
585:
マンション検討中さん
[2020-09-24 12:25:56]
岡本のは重厚な感じで落ち着いてていいと思うけどな。高いけど。
|
586:
匿名さん
[2020-09-25 23:13:50]
ワコーレのCGパースは盛り過ぎ。
トアロードのエントランスパースは広大な池の向うにエントランスだったが、実際はエントランスの横に水溜りがあった。 池に潜って水面から目を出して見たら、そう見えるから嘘ではないのだが、不可能なアングル。 トラッドタワーの車寄せのシンボルツリーはCGパースではとても立派だったが、実際は細ーい落葉樹で冬は枝だけになり、街路樹の方が立派。 長い年月が経てば、夏場は樹になるんだろうけど、落葉樹だから結局冬は枯れて枝だけだろう。 植栽はイメージだから、文句も言えない。 最近のワコーレ物件はコストカットしまくりなので、CGパースで盛りまくる。 でも、山本通のベルヴェツィオは実物も良い感じ。 |
587:
匿名さん
[2020-09-26 07:48:23]
まあ、実際そうだよね。
財閥系デベの完成予想パースは、実物見て『全く同じやん』とパースの精度に驚く。 ワコーレは、実物見て『えー!?』と驚く。 |
588:
通りがかりさん
[2020-10-10 09:50:34]
ワコーレはそんなにCGと完成形が違うのですか?
|
589:
マンコミュファンさん
[2020-10-10 11:02:11]
そのうえ、価格も予想を大幅に上回る大暴騰設定に、消費者は更に驚く。
|
590:
検討板ユーザーさん
[2020-10-10 14:49:57]
重厚感はイメージより落ちることが多いね
住吉のも実物はガラス張りが強調され過ぎてエントランス側はペラペラだったなぁ 山本通のは途中で買収しただけでもともとワコーレが作ってないでしょ |