神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. 海岸通
  7. ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-04 19:46:39
 削除依頼 投稿する

ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.wadakohsan.info/kyoryuchi128/


所在地:兵庫県神戸市 中央区海岸通1丁目1番2の一部(登記簿)
交通:JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩6分、
神戸市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅より徒歩5分
間取: 1LDK ~ 4LDK
面積:35.90㎡ ~ 200.68㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-23 06:18:11

現在の物件
ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワー
ワコーレ
 
所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通1丁目1番2の一部(登記簿)
交通:JR東海道本線(神戸線)元町駅より徒歩6分

ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?

221: 匿名さん 
[2020-06-25 18:50:05]
まあここは金持ちが買うやろーw
222: 匿名さん 
[2020-06-25 19:02:59]
早く詳細知りたいなぁ
誰かスレお願い
223: 匿名さん 
[2020-06-26 05:48:50]
19階建てなのにタワーって名称は違和感がありますね
高さ60mは下回ると思います
タワーの定義なんて厳密ではないのでしょうが・・・
224: 匿名さん 
[2020-06-26 07:25:32]
19階建てなのに60戸?
ワンフロア、3戸程度のペンシル型?
エレベーター一基?

1階に店舗なんかは入らない感じ?
225: 匿名さん 
[2020-06-26 08:41:53]
私学会館の件なら「こべるん」さんの記事に詳しく載ってたよ。
ココよりははるかに立地はよさそうですね。
あそこが本当に神戸最後の立地になるかもです。
226: 匿名さん 
[2020-06-26 09:13:44]
19階建であの形状で無理があけど、タワーと呼ぶ。
旧居留地からも外れているけど、名称に入れる。
コストを優先して、外観の街との一体感は二の次。

これが「神戸ルネサンス構想」

ここでも、トアロードでやったゴミドラム室にシャッターを設置しないみたいなセコイ事するんだろうな。
227: 匿名さん 
[2020-06-26 09:44:36]
兵庫県私学館建替プロジェクト 地上18階の住宅棟と事務所棟が2023年竣工予定 て調べたら出てきますよ
228: 匿名さん 
[2020-06-26 09:47:58]
県庁の建て替え、再開発があるから、
元町、県庁の間のこのエリア、将来かなり綺麗になると思うけどな
229: 匿名さん 
[2020-06-26 10:36:13]
こべるんさんのブログおしえていただいてありがとうございました。
こんなブログがあったとは。
凄い情報の宝庫ですね。
じっくり拝見します。
230: 匿名さん 
[2020-06-26 11:35:33]
>226
正確に言えば、この立地は『旧雑居地』
旧居留地は鯉川筋までですよね。
鯉川筋から宇治川までは『雑居地』と呼んだ。
そこには日本人と居留地に入れない外人が住んでいた。
中国人は居留地に入れなかったので、出来たのが南京町。
231: 匿名さん 
[2020-06-26 12:10:09]
関電のマンションですが
まさかの定借なんてことあり得ないですよね?
232: 匿名さん 
[2020-06-26 12:43:30]
あの場所で定借は流石にないじゃないですか
233: 匿名さん 
[2020-06-26 12:47:03]
安心しました
234: 匿名さん 
[2020-06-26 13:26:42]
>>218 匿名さん
私学会館は4階くらいまでだし、ベランダのような開口部が殆どありません。
関電のマンションの大多数の部屋は前面に建物がありませんので聞こえますよ
多分5階から上は抜けてくるでしょう
235: 匿名さん 
[2020-06-26 14:42:41]
もしかしたら関電物件は定借もありえるな、所有権なら土地を分筆しないといけない
そもそも私学会館って何者なんだ?

>>234
電車の音はそんなに気にしなくても良いと思うよ
シティータワーの北向きに友人が住んでるけど気にならないと言ってた
それよりR2の深夜のトレーラーの振動とか夜中でも所かまわず鳴り響く緊急自動車のサイレンの方がよっぽどうるさい
236: 匿名さん 
[2020-06-26 15:13:12]
>230
博識ですね!!
和田興産の旧居留地を装った、このHPの謳い文句はいかがなものか。

「まさに神戸発祥の地ともいうべき歴史的な正統の地と出逢い、受け継がれてきた文化を未来へとつなぐ『ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワー』始動。」

ただ、歴史的事実を正しく認識して読むと、
旧居留地が神戸発祥の地でないのは常識ですが、
和田興産にとってこの雑居地が『正統の地』なのは納得です。
そして、雑居地の文化を未来へとつなぐそうです。
将来この物件がどうなるか楽しみです。
237: 匿名さん 
[2020-06-27 07:47:44]
私学会館とマンションが近すぎるというか一体化してないか?
あの構造だと定借くさい
238: 匿名さん 
[2020-06-27 07:58:30]
まさかの賃貸物件?
239: 通りがかりさん 
[2020-06-28 23:34:05]
関電物件、私学会館所有の土地に建つ定借物件です。
240: 匿名さん 
[2020-06-29 07:57:23]
>>239さん
それは正式発表ですか?
241: 通りがかりさん 
[2020-06-29 09:25:49]
販売代理のヘイセイエステートに確認しました。
間違い有りません。
242: 匿名さん 
[2020-06-29 09:55:33]
定借かぁ。。。。。。
ああああああああああああああああああああああああ~~~~~
243: 匿名さん 
[2020-06-29 12:17:34]
あちゃ~
アカンやつやん
244: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-29 12:53:04]
パークハウス三宮も定借で順調に売れとるし、地主が一等地の土地の所有権を手放すメリットはもはやないわな
よっぽど今すぐ現金化したいとかじゃない限り地主が土地手放す必要はない
地主もデベも、神戸でも定借でいけるとわかってしまった
今後一等地の所有権はほとんどでないかもね

まあ容積率パンパンな最近のマンションの一室だけの所有権なんかもってても正直意味ないから、自分が住みたいだけなら定借でなんら問題ないと思うがね
245: 匿名さん 
[2020-06-29 15:37:37]
定借は築古になるとローンが通りにくくなり売れない
それが問題だねぇ~
すごく安ければ考えるけど、どうせ中途半端にお高いんでしょ
246: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-29 16:32:13]
ぶっちゃけマンション一部屋分の議決権しかない所有権自体の価値がそんなにあるんか甚だ疑問だけど、中古市場では所有権が人気で定借はローン借りれる銀行が少ないのは現状事実だから、一応所有権を買うようにはしてる
247: 匿名さん 
[2020-06-29 16:41:49]
そうなると元町エリア最高はやっぱりワコーレってことになるわけね
248: 匿名さん 
[2020-06-29 17:21:15]
ワコーレの勝ち。ピリオド。
249: 匿名さん 
[2020-06-29 20:14:34]
定借は何年?
250: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-29 21:30:55]
通常70年だと思うけどどうだろうね
素人感覚でも今は不動産バブルで正に売りどきで、ある意味もう希少な土地は売り枯れたんじゃないかな
これから景気が悪くなり地価が下がったとして、ここ数年間今まで売るチャンスが散々あったのに一等地を安値で売るだろうか
今後は一等地は定借のトレンドになる気がする。
251: 通りがかりさん 
[2020-06-29 21:44:32]
公式サイトに、所有権って書いてますよ。
252: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-29 21:48:10]
定借の話題は関電物件の話やで
253: マンション検討中さん 
[2020-06-29 21:59:09]
三井や三菱に比べて和田はノーブランドですけど高すぎないですか?和田は質を落とすかわりに安さが売りでしたけど。
254: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-29 22:08:31]
めちゃめちゃ高いしほんまにこの価格で売れるのか?と私も思ってしまう
でもこの高額な価格設定するほどの地価でようやく地主が売ってくれた土地であるのは事実
255: 匿名さん 
[2020-06-30 08:29:54]
条例のせいで足元見られたか?
256: 匿名さん 
[2020-06-30 09:04:10]
>>253
最近は質を落として高い。
自ら最高級と謳って分譲したワコーレ神戸トアロードのゴミ捨て場を見れば誰もが一瞬で買う気が失せると思う。
高級大規模マンションであれは他所では見られ無いぞ。
ここを検討するならトアロードを見学してから決めた方が良い。
257: 匿名さん 
[2020-06-30 09:33:03]
ワコーレのマンションって玄関前に置いておくと回収されるシステムが多いけど
あれってそれ以外の時間帯に出たごみは
自分たちで捨てに行けるの?
それともその時間しか捨てられないの?
いつも疑問
258: 匿名さん 
[2020-06-30 12:27:34]
もしかして各階にゴミ置場ないの?24時間365日自由にゴミ捨てできないの?
259: 匿名さん 
[2020-06-30 13:27:24]
今時この価格帯のマンションなら当然、各フロア毎24時間ゴミ出し可能は当たり前の設備ですよ。
もしそうで無いなら、各フロアのゴミステーションの設置スペースをケチったからです。
260: 匿名さん 
[2020-06-30 15:20:16]
ザ・トアロードなんか各階設置スペースどころかゴミ捨て場の屋根やドアまでケチってますやん
道路から丸見えのフルオープンでっせ
大雨でも降ったらゴミ捨てで住民はびしょ濡れだす

ココはよう知らんけど確かめた方が良いで
261: 匿名さん 
[2020-06-30 16:02:49]
トアロードもかなりの高額で売りましたよね。ワコーレさんせこいな
262: 匿名さん 
[2020-07-03 11:04:45]
広告に、元町駅徒歩6分、旧居留地・大丸前駅徒歩5分と書いてあって「駅から大丸まで80m以内???」って思ったけど、
GoogleMapsで測ってみると、元町駅へは敷地西側の道路を北上し、南京町を突っ切って裏道を通るルートなんですね。
ここを買う人は電車なんて乗らないから関係ないでしょうが。
263: マンコミュファンさん 
[2020-07-03 11:58:04]
トアロードのごみ捨て場は本当に恥ずかしい
264: 匿名さん 
[2020-07-03 22:32:41]
トアロードが建っている場所は、トアロード地区景観形成市民協定の景観形成市民協定エリア・地区計画エリア内です。
それなのに、ガイドラインを何一つ遵守していません。
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/10938/rl00142_gaidosassi_1.pdf

ゴミドラムのシャッターは、神戸市の基準で設置が義務付けられているのに、どうやって捻じ曲げたのでしょうか?
265: 周辺住民さん 
[2020-07-03 22:42:51]
トアは賃貸用投資物件やと割り切ったほうがいいんちゃうか
266: 匿名さん 
[2020-07-04 09:42:29]
>265
あの価格では投資にはならない。
ゴミ集積場と並んで、北側の柵で隠したスケルトンスペースが3箇所。
たぶん分譲駐車場の換気の為に伽藍堂にしているのだろうけど、不細工。
コストカットせずに、もうチトまともな仕上げしとけと思う。
267: 匿名さん 
[2020-07-05 17:14:15]
>>264
トアロードに面した玄関駐車場入り口横にフルオープンのゴミ捨て場が有るマンションが在りますよね。
あれはどうやって認められたんでしょうか?
あれこそがトアロードの景観を損ねていると思います。
268: 匿名さん 
[2020-07-06 00:35:28]
>267はハーティネスの事を言ってるのかな?
そんな無名デベのマンションを引き合いに出してきて、天下のワコーレが恥ずかしくないの?
「ハーティネスがあんなだから、うちも責められるべきでない。」とでも言いたいの?それって小学生レベル。
そもそも、トアロード沿いにフルオープンの駐車場入口を設けることも、ゴミ捨て場を設置することも可能。
「認められない」と主張する根拠を示して下さい。

一方、ゴミドラム室に電動シャッターを設けることは、「神戸市開発事業に関する技術基準」に定められている事。この基準に適合させることは条例で決まっている事。
和田興産は、神戸市環境局とどんな事前協議をしたんでしょうね?
269: 匿名さん 
[2020-07-06 07:57:09]
あのゴミ捨て場は全てを台無しにしてるのは事実だ。
270: 匿名さん 
[2020-07-06 08:49:39]
60平米6330万坪345万
これがこのマンションの平均価格としたらぼったくりとしか思えない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる