ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/kyoryuchi128/
所在地:兵庫県神戸市 中央区海岸通1丁目1番2の一部(登記簿)
交通:JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩6分、
神戸市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅より徒歩5分
間取: 1LDK ~ 4LDK
面積:35.90㎡ ~ 200.68㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-23 06:18:11
ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?
221:
匿名さん
[2020-06-25 18:50:05]
まあここは金持ちが買うやろーw
|
222:
匿名さん
[2020-06-25 19:02:59]
早く詳細知りたいなぁ
誰かスレお願い |
223:
匿名さん
[2020-06-26 05:48:50]
19階建てなのにタワーって名称は違和感がありますね
高さ60mは下回ると思います タワーの定義なんて厳密ではないのでしょうが・・・ |
224:
匿名さん
[2020-06-26 07:25:32]
19階建てなのに60戸?
ワンフロア、3戸程度のペンシル型? エレベーター一基? 1階に店舗なんかは入らない感じ? |
225:
匿名さん
[2020-06-26 08:41:53]
私学会館の件なら「こべるん」さんの記事に詳しく載ってたよ。
ココよりははるかに立地はよさそうですね。 あそこが本当に神戸最後の立地になるかもです。 |
226:
匿名さん
[2020-06-26 09:13:44]
19階建であの形状で無理があけど、タワーと呼ぶ。
旧居留地からも外れているけど、名称に入れる。 コストを優先して、外観の街との一体感は二の次。 これが「神戸ルネサンス構想」 ここでも、トアロードでやったゴミドラム室にシャッターを設置しないみたいなセコイ事するんだろうな。 |
227:
匿名さん
[2020-06-26 09:44:36]
兵庫県私学館建替プロジェクト 地上18階の住宅棟と事務所棟が2023年竣工予定 て調べたら出てきますよ
|
228:
匿名さん
[2020-06-26 09:47:58]
県庁の建て替え、再開発があるから、
元町、県庁の間のこのエリア、将来かなり綺麗になると思うけどな |
229:
匿名さん
[2020-06-26 10:36:13]
こべるんさんのブログおしえていただいてありがとうございました。
こんなブログがあったとは。 凄い情報の宝庫ですね。 じっくり拝見します。 |
230:
匿名さん
[2020-06-26 11:35:33]
>226
正確に言えば、この立地は『旧雑居地』 旧居留地は鯉川筋までですよね。 鯉川筋から宇治川までは『雑居地』と呼んだ。 そこには日本人と居留地に入れない外人が住んでいた。 中国人は居留地に入れなかったので、出来たのが南京町。 |
|
231:
匿名さん
[2020-06-26 12:10:09]
関電のマンションですが
まさかの定借なんてことあり得ないですよね? |
232:
匿名さん
[2020-06-26 12:43:30]
あの場所で定借は流石にないじゃないですか
|
233:
匿名さん
[2020-06-26 12:47:03]
安心しました
|
234:
匿名さん
[2020-06-26 13:26:42]
>>218 匿名さん
私学会館は4階くらいまでだし、ベランダのような開口部が殆どありません。 関電のマンションの大多数の部屋は前面に建物がありませんので聞こえますよ 多分5階から上は抜けてくるでしょう |
235:
匿名さん
[2020-06-26 14:42:41]
もしかしたら関電物件は定借もありえるな、所有権なら土地を分筆しないといけない
そもそも私学会館って何者なんだ? >>234 電車の音はそんなに気にしなくても良いと思うよ シティータワーの北向きに友人が住んでるけど気にならないと言ってた それよりR2の深夜のトレーラーの振動とか夜中でも所かまわず鳴り響く緊急自動車のサイレンの方がよっぽどうるさい |
236:
匿名さん
[2020-06-26 15:13:12]
>230
博識ですね!! 和田興産の旧居留地を装った、このHPの謳い文句はいかがなものか。 「まさに神戸発祥の地ともいうべき歴史的な正統の地と出逢い、受け継がれてきた文化を未来へとつなぐ『ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワー』始動。」 ただ、歴史的事実を正しく認識して読むと、 旧居留地が神戸発祥の地でないのは常識ですが、 和田興産にとってこの雑居地が『正統の地』なのは納得です。 そして、雑居地の文化を未来へとつなぐそうです。 将来この物件がどうなるか楽しみです。 |
237:
匿名さん
[2020-06-27 07:47:44]
私学会館とマンションが近すぎるというか一体化してないか?
あの構造だと定借くさい |
238:
匿名さん
[2020-06-27 07:58:30]
まさかの賃貸物件?
|
239:
通りがかりさん
[2020-06-28 23:34:05]
関電物件、私学会館所有の土地に建つ定借物件です。
|
240:
匿名さん
[2020-06-29 07:57:23]
>>239さん
それは正式発表ですか? |