ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/kyoryuchi128/
所在地:兵庫県神戸市 中央区海岸通1丁目1番2の一部(登記簿)
交通:JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩6分、
神戸市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅より徒歩5分
間取: 1LDK ~ 4LDK
面積:35.90㎡ ~ 200.68㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-23 06:18:11
ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?
729:
匿名さん
[2022-03-29 21:19:41]
|
730:
匿名さん
[2022-03-29 22:33:11]
制限ギリギリだからこそ納得価格で分譲できたと言ってましたよね。
|
731:
評判気になるさん
[2022-04-07 07:32:16]
昨日足場がなくなって姿を現しました。
ハトが多いのでハト対策が必要です。 |
732:
匿名さん
[2022-04-07 22:04:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
733:
匿名さん
[2022-04-25 15:48:16]
東から西に向かって国道2号線を車で走り税関前交差点付近まで来ると、圧倒的存在感のベイシティが目に飛び込んで来る。今はWESTだけだがEASTも建てば、圧巻の見応えになるだろう。
更に西に進みこちらの物件はどんな感じか意識していても既存のビルに紛れ見落としてしまいそうになる。なぜそうなるかと、メリケン波止場前交差点の信号待ちでよくよく見ていると、低層階の石材外壁が手前の神戸メリケンビルよりも2階分低くなっているので、完全に奥まって隠れた感じになってしまっている。 CGなら現実ではあり得ない角度からのイメージ図でさも立派な建物に見える構図をいくらでも作れるが、実際の建物を現実の目線で見てとても残念に思えた。 |
734:
マンション検討中さん
[2022-04-25 18:42:27]
ベイコートなんて論外でしょう。
住めるって思うのは錯覚。 高くてフツーなあのアイスクリーム屋のファンでもない限り無理無理 |
735:
マンコミュファンさん
[2022-04-25 19:30:32]
ベイコートは南芦屋の会員制リゾートよ。ベイシティタワーズっていいたいのよね。
ベイシティもいいマンション。こちらもいいマンション。ニーズが違うだけ。 マウント取り合いよくない。 |
736:
匿名さん
[2022-04-25 23:37:34]
|
737:
匿名さん
[2022-04-27 08:02:01]
>>735 マンコミュファンさん
ちょっと何言ってるかわからないな。 住不のベイシティーは、神戸を象徴する海辺の景色に新たに加わりながらも、その景色を最高の角度から一望できる唯一無二の物件。 こちらは、阪神高速越しでオークラも邪魔になってまともに海辺の景色が見られない。そして見ようとしている景色はベイシティーを含む景色。 ベイシティーの購入者はワコーレなんて眼中になくマウントなんて取らないだろうし、ワコーレ如きが住不の物件にマウントを取れるわけもなく。 三菱住みの私もワコーレに住んでる人に対して「ワコーレ良いですよね」って社交辞令で言ってるので、そんな言葉を鵜呑みにして勘違いしている住民が多いのかな? |
738:
匿名さん
[2022-04-27 09:41:49]
住友不動産のシティタワーとなれば全国の人が注目するが和田のワコーレとなれば兵庫の人しか振り向かない。ブランドとはそういうもんなんです。
|
|
739:
匿名さん
[2022-04-27 21:55:54]
>>736 匿名さん
それは言いすぎでは無いかな。ワコーレは神戸市民には馴染みのあるブランド。狭い範囲で政治の世界で言う、どぶ板営業(言葉の印象悪かったらスミマセン)。 スミフは全国ブランドで、物件によっては全国区の顧客を動員できる。 顧客がかち合わないが、ベイシティに限ってはスミフの強みが生かされていない気がする。 |
740:
マンション検討中さん
[2022-04-29 09:13:50]
住友でも和田でもそんなに変わりはない実際は
|
741:
匿名さん
[2022-04-29 11:47:35]
|
742:
匿名さん
[2022-04-30 00:28:52]
トアロードの物件は昨年カフェをやめました。その時『終わりの始まり』と言われ、今年は管理会社を変えるようです。
三ノ宮駅徒歩5分の物件は、竣工1か月足らずで、ゴミ出しの問題やら、管理人の勤務日数やらで、管理会社変更の話まで出ています。 ワコーレ物件は完売するまではポジティブな書き込みばかりで、嬉しそうに写真までベタベタ貼ったりしていますが、引き渡し後はネガティブな書き込み一色です。 未だに駐車場を分譲して、毎年何棟も供給しているのに管理会社を作らないデベの物件がどう言う代物かを現実が突き付けています。 当然ここも同じ道を辿るのは必至です。 |
743:
購入経験者さん
[2022-04-30 14:09:31]
過度な共用施設ほんまいらんわな
|
744:
匿名さん
[2022-05-01 16:35:23]
管理がどうとかいう話題ですけどワコーレ物件の管理費の安さは特筆に値します。
|
745:
匿名さん
[2022-05-03 19:04:46]
しかし、入居後すぐに値上げの話が来ます。
|
746:
匿名さん
[2022-05-05 00:48:02]
『修繕積立金が全然足りない!!』って大騒ぎになるのは10年後以降。
|
747:
契約済みさん
[2022-05-24 12:29:15]
完売のようです。
|
748:
マンション掲示板さん
[2022-11-23 18:39:00]
2億.4億の物件って、すごいね
|
ここは高さ59.98メートル。60メートルまでは簡素な構造建物でも建築許可が出るのは重要事項の説明で聞いてます。