リビオ東中野HILLTOPについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/higashinakano/index.html
所在地:東京都中野区東中野1丁目108番1(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:26.79平米~76.66平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-01-22 13:08:44
リビオ東中野HILLTOPってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-01-29 14:02:01]
|
22:
周辺住民さん
[2020-01-30 12:41:36]
>>21さん
まとめて下さりありがとうございます。 東中野住民は、電車に乗るならば中野に出るよりも新宿に出る人数が多いと思われます。 電車の所用時間はほとんど変わらなく、かつ、通勤・通学は中野方面より新宿経由が多いでしょうから、普段から行き慣れている人が多いと思われるからです。 だから東中野の利点として中野の内容を挙げるならば、新宿に4分アクセス、自転車で行くことも可、もピックアップしたいのが個人的感想です。 (現に私も新宿に10回行くとしたら、中野に行く頻度は1とかそれ以下くらいなものでコメメントさせていただきました) |
23:
周辺住民さん
[2020-01-30 12:46:00]
>>18さん
大きな病院として、東京警察病院、社会保険病院(山手医療センター)、JR総合病院も確かにありますが、住んでいるエリアによってはそれらよりも近くに東京医大病院があります。休日夜間救急が常にやっているので要事には頭に入れておきたいです(救急は当然こみますが。。)。 |
24:
匿名さん
[2020-01-30 13:29:22]
|
25:
匿名さん
[2020-01-30 13:59:16]
東西線の落合駅も徒歩10分位だと思います。山手通りは歩きやすいです。
落合駅周辺には、マクドナルド、夢庵、グラッチェガーデンズなどのファミリーレストランがあります。 |
26:
匿名さん
[2020-01-30 14:07:29]
どなたか塔山小学校の様子を教えて頂けると購入の参考になるので有り難いです。
|
27:
匿名さん
[2020-01-30 14:26:59]
新宿駅近くの駐輪場は、2時間無料です。
|
28:
買い替え検討中さん
[2020-01-30 14:32:12]
この周辺で、ホームセンターは、中野の島忠です。いろいろみますと楽しいです。
カリモクの家具等販売しています。駐輪場もあります。 |
29:
匿名さん
[2020-01-31 20:04:29]
東中野の良さを書くのはいいけど、正直人増えてほしくない。
|
30:
マンション検討中さん
[2020-02-01 11:48:59]
>>29さん
確かに東中野は規模の小さい街ですが、さすがに150戸規模のマンション一つ出来たところで、体感できるような人口増はないと思いますよ。 例えば東中野駅だって小さいけれど地下鉄とあわせて1日5万人は利用します。150戸で500人増えたとしても5万人の1%という感じです。 さらにこのマンションは建て替えなので。。。某エリアみたく人が増えて大変な状態にはならそうです。 |
|
31:
マンション検討中さん
[2020-02-01 12:00:50]
>>26さん
搭の山小学校はいま時点で知り合いが行ってないので雰囲気とかはわかりません。 この情報で全部がわかる訳じゃないし一参考ですが中野区の公立小学校としては世帯年収がたかいようです。 https://www.moneypost.jp/218084 |
32:
マンション掲示板さん
[2020-02-01 20:18:48]
|
33:
マンション掲示板さん
[2020-02-01 20:20:18]
|
34:
マンション検討中さん
[2020-02-01 21:11:12]
|
35:
匿名さん>>1 匿名さん 東中野には、期待してないです。もう少し有名な中野がいい
[2020-02-02 19:26:20]
|
36:
匿名さん
[2020-02-03 08:33:02]
有名な中野や新宿にすぐ行けるのに普段の生活は穏やかに過ごせるのが東中野の魅力ですね。
|
37:
匿名さん
[2020-02-03 09:57:32]
一番広くて76平米か。ファミリーには少し狭そう
|
38:
匿名さん
[2020-02-03 10:29:36]
新築で広いところを希望するなら駅からの距離はありますが晴海フラッグかもっと都内から離れないといけないね
|
39:
匿名さん
[2020-02-03 19:16:40]
武蔵野台地の上の東中野を買いたいと思う人が、晴海フラッグのような軟弱地盤のマンションを検討するでしょうか?
|
40:
匿名さん
[2020-02-03 19:28:11]
39です。うちの親族は、関東大震災で被災した深川から、親族がいた中野などの西側に移転してきました。そのような言い伝えがありますので、やはり埋め立て地に関しては、拒絶反応があるのです。
晴海フラッグ検討中の方には、言いすぎて申し訳なく思います。お好きなところにお住まいになれば、よろしいと思います。 |
1、アトレには成城石井、本屋、認定保育所、クリニックが。
2、駅近には、サミット。
3、銀座通りには老舗の八百屋とライフとココカラファイン。
4、ユニゾンモールには、キッチンコート、100円ショップ、ゴールドジム、クリニックなどあります。
5、早稲田通りには、業務スーパー。
6、山手通りにはみらべる。
7、中野には南口に島忠、北口にドン・キホーテ。
8、中野ブロードウエイ地下街には、様々な食料品店。