挨拶されたら返し、
多いときはやり過ごす等、暗黙のルールがあります。
しかし、挨拶ついでに大声で無駄話、頼みもしないのに開ボタン押し待つ、満員なのに無理矢理乗り込む等々…
[一部テキストを削除しました。管理担当]
[スレ作成日時]2020-01-21 19:22:38
エレベーターでのマナー
2381:
匿名さん
[2024-10-27 22:31:28]
お前、ニコチンカス匿名ちゃん?
|
2382:
匿名さん
[2024-10-27 22:36:14]
|
2383:
匿名さん
[2024-10-27 22:38:45]
|
2384:
匿名さん
[2024-10-27 22:40:51]
>>2382
中卒では無いよ。 じゃ、PCのキーボード入力で二刀流使いと書いたね。 これが何であるか理解している? スマホを人差し指で使うようなのはジジイ臭くてやらない。 圧倒的に両手の親指で使っている。 |
2385:
匿名さん
[2024-10-27 22:41:06]
|
2386:
匿名さん
[2024-10-27 22:45:13]
>>2385 匿名さん
じゃ、老害だの爺さんだの連呼するのは止めよ。 さて、スマホ使うとしてノートンのVPN設定が何か曲者。 あるキャリアのドメイン・メールは送受信が跳ねられてしまう。 で、ノートンのVPNは使わないことにしている。 |
2387:
匿名さん
[2024-10-27 22:50:51]
現在、iOS18に移行。
故スティーブ・ジョブズはSONYかぶれで、SONY本社を訪れては社長か会長には可愛がられていたな。 iPodの元祖はSONYのウォークマンからヒントを得て、現在iPhoneにつながっているけど。 |
2388:
匿名さん
[2024-10-27 22:51:20]
|
2389:
匿名さん
[2024-10-27 22:52:47]
|
2390:
匿名さん
[2024-10-27 22:53:37]
|
|
2391:
匿名さん
[2024-10-27 22:58:06]
|
2392:
匿名さん
[2024-10-27 23:00:48]
>>2389
>>うん、わかるよ。 >>今度外出した時に若い人を見てみ。 >>両手使ってるから。 何言ってる? 両手を使うのは英語圏の人が圧倒的で和文圏は何%? フリップを使うのは両手の親指をつかつているとは言えない。 |
2393:
匿名さん
[2024-10-27 23:02:37]
|
2394:
匿名さん
[2024-10-27 23:02:40]
|
2395:
匿名さん
[2024-10-27 23:04:00]
|
2396:
匿名さん
[2024-10-27 23:04:41]
|
2397:
匿名さん
[2024-10-27 23:05:06]
|
2398:
匿名さん
[2024-10-27 23:06:36]
|
2399:
匿名さん
[2024-10-27 23:07:48]
|
2400:
匿名さん
[2024-10-27 23:09:43]
この『る』はシフトキーを押さないと何の文字になるかわかるかな?
誤字の原因の一つで。 |
2401:
匿名さん
[2024-10-27 23:10:00]
|
2402:
匿名さん
[2024-10-27 23:10:51]
|
2403:
匿名さん
[2024-10-27 23:12:59]
|
2404:
匿名さん
[2024-10-27 23:13:15]
>>2401
やっぱし、打鍵数の少ないかな入力に気づかなかったと言うか。 ローマ字入力は打鍵数が多い。 その負担が減る。 但し、シフトキーを押し忘れたり不完全のままUPしてしまうと誤字が発生する。 かな入力はシフトキーをちゃんと押さないとスムーズに行かない。 |
2405:
匿名さん
[2024-10-27 23:14:00]
|
2406:
匿名さん
[2024-10-27 23:14:34]
EVのマナーの話、どこ吹く風だろうな。
|
2407:
匿名さん
[2024-10-27 23:16:02]
|
2408:
匿名さん
[2024-10-27 23:17:00]
かな入力はPCのデカイキーボードの話をしていたのだが。。
|
2409:
匿名さん
[2024-10-27 23:17:11]
|
2410:
匿名さん
[2024-10-27 23:17:20]
大学教授(マネジメントとか怪しい専門じゃないまともな教授)はみんなローマ字入力なんだが、これは頭を使っていると余計な頭を使わない方を選ぶからだ。
|
2411:
匿名さん
[2024-10-27 23:19:16]
そういう専門的なのは時代が違う。
漢字キーボード見た事ある? |
2412:
匿名さん
[2024-10-27 23:19:19]
|
2413:
匿名さん
[2024-10-27 23:20:08]
|
2414:
匿名さん
[2024-10-27 23:20:16]
大学教授どころか日本語が扱えなかった時代には新聞社で使われていた。
|
2415:
匿名さん
[2024-10-27 23:20:59]
時代についてきて。
|
2416:
匿名さん
[2024-10-27 23:21:33]
|
2417:
匿名さん
[2024-10-27 23:23:46]
カナの位置のブラインドタッチが出来る様になると、ローマ字入力よりかなり高速入力になる。
大学教授はそこまでやらない。 |
2418:
匿名さん
[2024-10-27 23:24:14]
|
2419:
匿名さん
[2024-10-27 23:25:20]
爺と言う人は一般にキーボードアレルギーを起こすだろう。
|
2420:
匿名さん
[2024-10-27 23:26:27]
|
2421:
匿名さん
[2024-10-27 23:26:47]
爺さんは何でマンコミュに毎日いるの?
|
2422:
匿名さん
[2024-10-27 23:27:45]
|
2423:
匿名さん
[2024-10-27 23:28:07]
|
2424:
匿名さん
[2024-10-27 23:29:54]
|
2425:
匿名さん
[2024-10-27 23:30:54]
|
2426:
匿名さん
[2024-10-27 23:32:26]
|
2427:
匿名さん
[2024-10-27 23:37:19]
>>高齢者みんなが老害なわけじゃない。
何だそれ? 屁理屈。 じゃあ、今の選挙で裏金問題はどうよ? 国を動かす政治家はそこまでやっている。 米国との核密約ですら。 |
2428:
匿名さん
[2024-10-27 23:38:20]
爺さん(あんた)の(ここで)していることは老害。
当たりでつ。 |
2429:
匿名さん
[2024-10-27 23:48:43]
|