地震、台風、大雨など自然災害の被害者同士、情報交換しましょう。
被害状況の共有や対応策、保険や助成金・補助金の話など、幅広く情報交換出来るとありがたいです。
[スレ作成日時]2020-01-21 15:55:36
注文住宅のオンライン相談
自然災害(地震・台風・大雨など)の被害者が集うスレ
1:
匿名さん
[2020-01-28 19:56:46]
|
2:
匿名さん
[2020-01-28 20:27:36]
別荘の屋根瓦が昨年10月の台風による強風で何か所か飛ばされた。
幸い雨漏りはなかったが工務店で人の工面がつかず、着工が2カ月ほど遅れて昨年末にやっと終わった。 修復費用は損害保険ですべてカバーして、プラス3割ほどの諸費用も受け取ることができた。 |
3:
匿名さん
[2020-01-30 15:09:26]
2018年の台風21号で大阪の親戚が屋根の一部が飛ぶ被害にあった際に同様のことを言っていました。
同じ地域で被害が集中するので、どうしても職人さんが不足する問題が発生するようです。 工務店は災害に備えて余分な人員を雇うというわけにはいかないでしょうし、なかなか難しい問題ではないかと思います。。。 |
4:
匿名さん
[2020-01-30 16:08:38]
千葉県ではいまだにブルーシートの家があるのでしょうか?
|
5:
匿名さん
[2020-01-31 16:25:30]
千葉ではまだまだブルーシートの家があるようです
https://www.asahi.com/articles/ASMDR72GQMDRUDCB011.html |
6:
匿名さん
[2020-01-31 16:53:09]
修復工事ができないまま雨漏りやカビなどの二次被害が広がった場合、損害保険の補償はどうなるのかな?
再見積りして再請求? 今後も広域災害では同じ問題が起こりそう。 |
7:
匿名さん
[2020-02-04 12:22:11]
二次被害についての保険はどうなるんでしょうね、気になって調べてみましたが、あまり有益な情報は見つけられませんでした。。。
そして屋根が飛ぶのも大変でな被害ですが、水没も大変そうです。 https://toyokeizai.net/articles/-/327674/ |
8:
匿名さん
[2020-02-04 16:24:49]
水没は行政のハザードマップなどで立地を選べばかなり防げるでしょう。
土地や家を買う前に様々なリスク情報を調べるのは必須です。 |
9:
匿名さん
[2020-02-07 16:08:22]
確かに最低限ハザードマップは見るべき。
https://disaportal.gsi.go.jp/ |
10:
匿名さん
[2020-02-10 14:46:36]
最低限ハザードマップを見る話には賛成なんですが、ここ数年の台風はちょっと異常じゃないですか。。。
私は関東圏の川沿いに住んでるんですが、今までにはなかった警報や被害が出るようになって、過去被害のあったハザードマップを確認するだけでは安心できないのではないかと思っています。 |
|
11:
匿名さん
[2020-02-10 19:14:55]
川や海、沼や池など水辺を避けた海抜30m以上の土地なら水害リスクが軽減されるのでは?
|
12:
匿名さん
[2020-02-12 14:24:18]
ちょっと話は変わりますが、風害の過去データがまとまってるサイトなどあるのでしょうか?
台風が通るルート次第だと思うので、あまり参考にならないデータかもしれませんが、地形と風害の関連性があるのであれば、知っておきたいなと。 |
13:
匿名さん
[2020-02-12 14:42:32]
>地形と風害の関連性
竜巻は海と平坦地しか起きない。 |
14:
匿名さん
[2020-02-12 16:31:22]
風災の多くは立地に依存しない広域災害なので、損害保険でカバーしておくしかない。
千葉の鉄塔倒壊による近隣戸建ての被害も、損害保険で風災を補償対象にしてあれば適用される。 |
15:
匿名さん
[2020-02-12 16:51:32]
山岳地域の木が多い地域は防風林となり風の被害は少ない。
|
16:
匿名さん
[2020-02-13 16:00:15]
風災の過去データをまとめたものは聞いたことがないです。
対策ですが、火災保険に入っていれば基本大丈夫じゃないですか? https://hoken.kakaku.com/insurance/kasai/select/wind/ |
17:
匿名さん
[2020-02-13 16:17:20]
>火災保険に入っていれば基本大丈夫じゃないですか?
http://adsd.sblo.jp/article/187009814.html >住宅の瓦が少しズレ、それを直す屋根屋が見つからず、結局直せたのは台風から1年半を経過してからでした。 |
18:
匿名さん
[2020-02-14 17:52:53]
水害と違って台風を立地で避けるのは困難だと思うなあ。
去年の台風の時、近隣で一軒だけ目に見える台風被害に逢った家がありました 周囲で一軒だけ被災してしまった理由は その家の二階吹き抜けの大きな窓に、何処からかカーポート屋根板が飛んで来て見事直撃 ガラスが割れて風雨が吹き込み、幸い屋根は吹き飛ばず人的被害も無かったものの 一階リビングから二階まで、結構な惨事になってしまった事例もございます。 |
19:
匿名さん
[2020-02-17 14:53:22]
地域で一軒だけの被害だと、極論運が良いか悪いかって話かもしれないですね。。。
我が家は台風19号で一階の部屋の壁から水がじんわり滲み出てきて、壁紙が浮いて焦りました。 数日したら壁紙は元に戻って特に被害はなかったのですが、後日、念のため業者の人に見てもらった所、特に壁などに亀裂は入っていないので、どこか通気口から雨水が入ったのかもしれないと言われました。 強風で雨も強かったので、そういうこともあるのかなとは思っているのですが、ちょっと半信半疑です。 同じようなことがあった人いないですか? |
20:
匿名さん
[2020-02-17 15:02:25]
飛来物を防ぐのは昔は雨戸、今はシャッター。
竜巻の多い所は気を付けないと窓をやられて風が入ると屋根を吹き飛ばされる。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00013072-weather-soci