注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「静岡県の『大成住宅』の情報を教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 静岡県の『大成住宅』の情報を教えて下さい。
 

広告を掲載

ぼけかず [更新日時] 2024-09-01 07:58:41
 削除依頼 投稿する

只今、メーカー検討中です。

一条工務店も検討していたのですが、自由設計だと少々予算よりお高くなるようで、
だんだんと心の隅に追いやられています。

現在は、大成住宅の自由設計と2×4工法、そして制震装置のジーバに興味が
出てきたのですが、性能的にはどうなのでしょうか?
あと、断熱性能や気密性能はどうなのでしょうか?

今後のメンテナンス・維持費用なども、わかるようでしたら教えて下さい。

実際に、大成住宅で建築した方がおられましたら、
室内の暖かさや結露状況などの些細な情報もありがたいです。
その他、大成住宅の悪かった点や、こうすれば良かったなどの、
経験談、セールスのクレーム対応などのお返事も頂けると助かります。
よろしくお願いします。


[スレ作成日時]2010-02-05 01:06:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

静岡県の『大成住宅』の情報を教えて下さい。

1: 匿名さん 
[2010-02-05 10:19:43]
スレ主さん

私、施主ではないですが親しい友人が昨年大成住宅で
建てました。2Fに収納王付きで。

何度も訪問させて頂いているので少し位なら感想書けますよ

中を見た限り、普通の家ですね
平均点といった方がいいかな
外観もいたってシンプル
こちらも極ありきたりというか
収納王は、凄くいいですね
しかし、一歩間違えると・・・荒れる荒れる
普段締め切っているからだと思いますが、物が
散乱する傾向あって、広い分荒れ出すと物が溢れてきそう。

大事な事としては、外の音がよく聞えるらしいです
・・・イコール 自分達の音も外に漏れているという事。
壁が薄い?断熱材厚いのちゃんと入ってる??

本体価格が幾らか知りませんが・・・床面積42坪(収納王8坪込み)
3000万弱掛ったらしいです
2: ぼけかず 
[2010-02-07 14:53:29]
No.1 匿名さんへ
お返事ありがとうございます。

外の音がよく聞こえるのですかぁ。そこまで気にしていませんでした。

本日、大成住宅の新築見学会に行ってきました。
エコガラスは2ポイントでしたし、担当に『寒いですから、スリッパをお履きになってください。』と
言われてしまいました。
えっ!?大成住宅って室内が寒いの?担当がそんな事言っていいの?と、少々ビックリしました。

隙間があいてて、音が筒抜け ⇒ 高気密・高断熱ではない 、って事ですかね?

新築見学会では、内装などを見て正直ガックリしました。
もう少し良い家かと思っていましたから。
ハウスメーカーと言うより、規模の大きい大工って感じです。
悪くはないのですが、良くも無いって感じです。

一条工務店の方がいいのかな?



3: 匿名さん 
[2010-02-07 19:50:20]
あのー 一条か大成だけで考えてるのですか?
モデルとか見たんですよね?
一条にしても大成にしても全体のスタイルとかテイスト違いませんでしたか?
施主さんの意向どうり、どこでも造ってもらえるとは思うのですが
 自由設計は高いとかジーバが興味あるとか、言う前にご自分がどんな生活するのかどんな生活スタイルをしたいのか具体的にしたほうがいいですよ
もちろん家族もいるわけでしょうし その人達の意見も無視できないし
一条と大成でなやんでる・・・? どう考えてもうスタイル、テイストちがうんだよなーー
資料集めてとにかく見たほうがいいですよ もうちょと勉強することを勧めます
4: ぼけかず 
[2010-02-07 22:05:02]
No.3 匿名さんへ
お返事ありがとうございます

確かに勉強不足ではあります。
しかしながら、どちらも腕のある業者だと思うので
どの様なスタイルの家でも建築できると思い検討していました。

モデルハウスは見たのですが、どのハウスメーカーもモデルハウスは規模が大きく
設備自体も充実していることが多く、実際に建築するであろう家とは
格差があるように思えます。
一条工務店も大成住宅も、お金をかければ良い家を建築できるはずですが、
出来ることならば、一般的な家庭が建築した家を見て検討したいのです。

自分の返済能力と建築総費用、家の大きさや性能(断熱・機密性、耐震性など)、
そして間取りによる家の形や外観など、いろいろ考える事はあります。
何を最優先にするかで、どれかを切り捨てなければなりません。
ただ、鉄骨ではなく木造で建築することだけは決めています。

もう少し勉強したいと思います。
5: 購入経験者さん 
[2010-02-07 23:04:40]
この会社は契約までは、営業マンだけで、月末近くになると、ひつこく訪問して、契約を迫るけど、作ってから、考えてみると、契約まで設計士さんの顔を見た事が無いし、持ってくる間取りも、ワンパターンで、何かいつも同じように思える。営業マンも若くて、素人ぽい人間だし、何か質問しても、即答できない事が多くあった。そして、他社より安くするという事で、契約したら、工事にかかる少し前になって、打合せをすることになり、そこで初めて、建築関係の人にあったが、何か頼りなかったし、担当者は資格も持っていなかった。それに工事中はいろいろと打合せと違った工事をしていたので、その度に直してもらった。今、考えると、他の会社をもう少し検討すればよかったと思って後悔している。
6: ぼけかず 
[2010-02-07 23:44:28]
No.5 購入経験者さんへ
お返事ありがとうございます

そうなんですか。
工事中に打合せと違った工事をしていたとはビックリですね。
営業担当者が設計士や建築関係者にちゃんと話を伝えてなかったり、
違う工事をされてると、他の部分も心配になりますね。
壁の中の断熱材などは見えないですし・・・。

購入経験者さんの経験談なので参考になります。
ありがとうございました。
7: 匿名さん 
[2010-02-08 21:02:54]
家を建てることって結構、博打的なところがあります
素人の営業で家のことなんかわからない奴が結構いるし 仕事の粗い大工になった日にゃ地獄だよ
ぼったくられないようにある程度、知識は必要です
私、家のことなにもわからないけど家建てたいです、的な感じでいくと確実にぼられます
住宅関連の本とかいろいろあるのでたくさん勉強してください これから何千万もする家を建てようとしているなら
本にかける費用なんて微々たるもんでだと思います 
8: 契約済みさん 
[2010-02-11 06:23:07]
私は現在、大成住宅で建築中のものです。
一条工務店と大成住宅、ほかに2社ほど検討し、最終的に大成さんでお願いしました。
建築中のため、建物に対しての感想はまだお話できませんが、これまでの他社と検討してきた過程で感じたことをお話します。

 私の営業さんは、とても丁寧で迅速な対応と、こちらの度重なる要望にも順応に対応していただいております。私の場合、№5の方の営業さんとはかけ離れた感じでした。
 一条工務店の営業さんはとても紳士に対応していただいておりましたが、少しスピードが遅かった感があります。(不満が出るほどではありません。)
 他社の話ですが、約束を2度守れなかった営業担当を、変更していただいたこともありました。
 結局、どこのメーカーにしても誰が営業担当者に当たるのかは「運」によるところもありますので、自分と合わない営業担当者であれば、理由を説明し変更されたほうがいいとおもいます。

 完成現場ばかりでなく、建築中の現場を何度も見せてもらったほうが勉強になると思います。
 価格的なところで一条さんと大成さんを比較するなら、「セゾンアシュレ」以外で検討するとなると、一条の方が高くなることは間違いないと思います。(価格だけで決めることではないですが…)

 とにかく、人の意見はあくまで参考にして、ご自身で何度も見て聞いて検討されることがいい結果に繋がると思います。頑張ってくださいね!

9: ぼけかず 
[2010-02-14 00:41:42]
No.7 匿名さんへ
お返事ありがとうございます

そうなんですよね。
家電製品や車もそうですが、当たりはずれがあるんですよね。
大工さんの腕によって家の性能が変わるようでは困るので、
その辺のところも以前担当に聞いてみました。
昔から建築する地区によって同じ大工さんに専属で建築してもらっているので、
大差はでないとのことでした。本当かどうかはわかりませんが。

いろいろ調べたり、勉強は必要ですね。
一生に一度の高い買物ですから。
10: ぼけかず 
[2010-02-14 01:16:24]
No.8 契約済みさんへ
お返事ありがとうございます

大成住宅の担当さんの話ですが、第一印象はまずまずでした。
なかなか感じの良い担当で、建築系の学校を出ているみたいです。
まだ若そうなので、やる気満々でがんばってくれそうな気はします。
しかし、こちらの質問に答えられないことも何度かありました。

一条工務店の担当さんは、質問にはある程度答えが返ってきますし、
いろいろと知らべてくれて、こちらも勉強になることが多々あります。
しかし、場慣れしている感じで、質問に対して、話をすりかえられてる?と
思った事もあります。

どちらもがんばってくれそうなのですが、やっぱり自分自身ががんばって
勉強しないと良い家は建てれないような気がしてます。
もしかしたら、それが一番の問題かも???

11: 匿名さん 
[2010-02-14 02:36:27]
ぼけかずくん

メーカー以外 例えば評判がいい工務店の見学会なんか行ってみるのも
案外と新しい発見があって楽しいからお勧めよ
勇気いるけど・・・
でも案外いいよ 営業しつこくないし ウンウン

見学会をやってる家の使い方 これはよ~くみておいた方がいいよ
そこの会社の人達の本質がよみとれるから。
腫れ物触るがごとく慎重に案内するとこあれば、会社のモデルハウスの
如く図々しい振る舞いする奴もいる。
13: ぼけかず 
[2010-02-14 22:50:55]
No.11 匿名さんへ
お返事ありがとうございます

ここ数ヶ月ですが、折込広告で工務店の新築見学会開催が多い気がします。
ただ単に、広告を気にしているからなのか、今年は新築に対して優遇があるらしく
工務店ががんばっているのか、わかりませんが・・・。(たぶん前者だと思います。)

地元の工務店も気にはなっていたのですが、後々の保証とかを考えると心配で、
見学会には行かずじまいでした。
でも、確かに新しい発見はありそうですね。

見学会をやってる家の使い方は、全く気にしていませんでした。
納得です。これから気にして見てます。
14: ぼけかず 
[2010-02-14 23:38:16]
No.12 匿名さんへ
お返事ありがとうございます

実を言うと、初めてモデルハウスを見に行ったのはセキスイハイムなんです。
あったかハイムが気になり暖かさを体験しに行きました。

一条工務店の床暖房は温水をホースでまわすため、温水漏れの心配や修理の時には
床を全部はがさなくてはならず、もしもの時の修繕費が気になっていました。
セキスイハイムは蓄熱式床暖房のため壊れたら暖房ユニットだけ交換すればいいと言うのも、
魅力を感じます。
しかし、予算の関係で床下暖房を取るか、太陽光発電を取るかなどを考えていると
床下暖房が必要なのは冬場だけですし、贅沢品との考えになりました。
そこで、床暖房より高断熱・高気密を重視しようという考えに変わり、
一条工務店が気になり始めたわけです。
鉄骨は熱しやすく冷め易いので、冬場は木造の方が暖かいらしいと言うのも
木造で建築しようと決めた理由の一つです。

鉄骨のセキスイハイムは大変気に入りましたが、候補から消えてしまいました。
でも、あったかハイムは、確かに暖かかったなぁ!

15: 匿名さん 
[2010-02-15 10:15:46]
よかったら、タマホームも行ってみてちょ。
16: 浜松市民 
[2010-02-18 18:15:06]
静岡県西部なら都田建設は良いって聞きます
会社の同僚は建てて良かったって言ってましたよ
因みに坪40万〜50万くらいだそうです
18: 匿名はん 
[2010-03-07 16:53:45]
信頼と強さ誠実さは
やはり百年住宅だよ!
旧:静岡レスコハウス
20: 匿名さん 
[2011-11-10 22:58:57]
No1さんも書いていましたが・・・

会社の先輩が大成で建てました。音が五月蠅いと言っていました。

実際に家に行かせてもらいましたが、車の走行音がかなり入ってくる印象でした。

営業さんの事は教えてもらっていないので投稿できません。
21: 働くママさん 
[2013-06-10 15:02:05]
大成住宅で検討しています まじめで良い感じの営業さんでよかったです

地元だし信頼あります これから契約します 現地見学会も時間あれば

見にいってください これからローンが始まりますが 夫婦でがんばります。
28: 匿名さん 
[2013-11-30 10:33:48]
近所で大成住宅完成しました家より、地盤にお金かけてましたね。家は普通で少しガッカリ全体的にローコストですね!サッシや玄関扉、ビックリするほどローコストでしたよ。
31: 匿名さん 
[2014-07-28 17:29:26]
大成って無難なイメージがあります
きっちり作るし、個性に走らないような
あとは施主側の希望次第というモノなのかなぁ
どの程度デザインに好みが反映されるものなのか、と思いました


音は何か建材などを工夫することで
シャットアウトすることってできるのですか?
調べてみると
いろいろとあるみたいでそれらを採用できるのなら面白そうだと
思いました。
32: 契約済みさん 
[2014-08-04 00:21:24]
>>30
大成住宅って、完成してる基礎を持って来て設置する手法ですよね?ヒビ入ってるということは、設置する前にってことですか?途中でも基礎、見れますよね。ホントっすか?自分9月から建設予定なんですが、今の状況、営業の対応から、とても考えられないです。静岡県の大成ですか?九州にも同んなじ名前の会社あるみたいですね。静岡県なら何処らあたりで建てられたのですか?本当でしたら、是非営業さんに聞いてみますわ。
33: 契約済みさん 
[2014-08-08 00:37:23]
ここアフターケアもキチンとしてて問題なくても完成から一年くらいちょくちょく見にきてくれますよ。身内でスゴく評判良かったもんで、私もお願いした次第です。

静岡県内で家を建てるならオススメします。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
35: 購入経験者さん 
[2014-10-06 20:42:44]

完成後、台風がきたらすぐに壁から水が浸入し、
床に水たまりが・・・・。

それが原因で2×4の壁面が湿気でボロボロになり、
シロアリの巣に・・・。

本社にも苦情を言った結果、
途中からこちらの意見を完全無視。

現在、リフォームをしていますが、
修理代に600万円かかりました。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
36: 入居予定さん 
[2014-10-08 00:28:34]
>>35
静岡県のどこの物件でしょうか?
詳細聞いてみたいので教えて下さい。
39: 匿名さん 
[2014-10-25 07:59:15]
では、電気業者さんの情報網から、自社の都合を考えず、お客様の身になって家を建ててくれる最も優良なハウスメーカーはどこですか?
40: 契約済みさん 
[2014-11-17 06:45:33]
今、家がなかなか売れなくて困っていると聞く。
だからって嘘の誹謗中傷を書き込んで、僕ら消費者を撹乱するのは、逆効果だと思うよ。営業内容で勝負しなさいよ。書き込みへの質問に一つも回答が無いよね。
42: 購入経験者 [男性 50代] 
[2015-05-02 02:21:05]
浜松市中区です。
これがボロボロになった壁です。
浜松市中区です。これがボロボロになった壁...
43: チョモランマ 
[2015-05-09 18:09:13]
>>42
いやはや。
私は二代で大成住宅ですが、壁の工法が全く違いますね。木も炭化してますね。これってどういうことなんでしょうか?自分は30坪くらいで、2500万位の予算で作って貰ったのですが、写真とはおおよそ掛け離れた壁の工法でした。これじゃ、工事現場の仮設事務所みたいですね。建坪と御予算、建設年を教えて下さい。
44: チョモランマ 
[2015-05-12 13:54:30]
またまたスルーですか。
いやはや。
45: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-06-18 20:58:46]
仕事が電気工事関係で大工さんをはじめとする職人さんと話をすることが多いので聞いたことを少々書きます、2*4工法はがっちりしています、同じ地域に居住していても地震を感じるのは2*4のほうが少ないと聞きました、元々2*4工法はアメリカ開拓民が手軽に早く建てることができると言う工法です、つまり大工さんに優秀な技量がなくても建てることができることです、それに在来工法より住宅の耐震強度を設計に近くできるとこことですので建てる住宅会社にとっては大きなメリットのようです、ただし壁で住宅の強度を出しているのでリフォームは制限されます、つまり、一度建ててリフォームをしないなら2*4でもいいと思いますが家族構成の変化で間取りや増築を検討する、というときには問題点や制限が必ずや発生します、それに大工さんの技量が十分でなくても、と書きましたが修業が未熟な大工さんでは?とも聞きました、それと多くの方が気が付いておられないようなので追記します、それは建築現場を見ると良いです、現場監督や担当者がしっかり監督している住宅現場は整理整頓されていますが多額の監理料を取りながら現場には殆ど現場に顔を出さない住宅建築は整頓されていません、ということは住宅建築にも口を出さないということで、優秀な現場監督は常に大工さんに指示をしてしっかり監理している証拠でもあるようです、それと建築現場に必ずある仮設トイレを見て見ると評価出来ます、仮設トイレで監督者の監督態度が全部ではないと思いますが参考になります、特に女性の視点で仮設トイレを見て見ると目的の住宅会社の商品である住宅建築の態度の参考になると思います。
46: 周辺住民さん 
[2015-06-18 21:10:25]
No.45の追記です、マイホームセンターを見ても、営業の話を聞いても大して参考になりません、住宅会社を決める前にこっそりと、つまり 住宅会社の建築現場を見て見るほうが参考になると思います。いい加減な住宅会社の建築現場、特に仮設トイレは汚いです、大成住宅とは言いませんが・・・・!
47: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-12-14 22:24:22]
2015年夏〜大きな問題なく住んでます。
やはりホームセンターで大手の営業マンのトークと比べるとやや積極性に欠ける気がしますが逆に押し売り感がなくいいのかも。自分はあれもこれも売り込んでくるような営業マンにはあえて冷たい態度とってました。笑
最終的に現場監督で決まるのかなと個人的に思いましたね!
当たりだったのか、色々ワガママ聞いてくれて直前の変更や提案にも快く受けてくれました。
数年住んでどうなるかだと思いますが、今後のアフターケアも心配なさそうです。
因みに42の画像ですがやはり大成ではない気がします。建築段階で結構な頻度で現場見てきましたので。
相当昔に建てたものであればあり得るのかなとも思いますが。
本当だというのであれば途中で放棄は考えられません。
自分の所の現場監督なら尚更あり得ないと。床の軋みにも対応してくれますから。
48: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2016-01-18 13:17:27]
知り合いの設計士によると、確かに壁の中の腐りはツーバイフォー工法の場合特にやっかいになるそうです。
壁の中へ雨漏りがあるとなかなか気付かない工法だそうで… うちは大丈夫かな?…
それより、大成住宅さんの景気が余り良くない話を聞いたので、そっちが心配。残りの保障期間が心配。
今業界自体が景気悪いんですかね?大成住宅さん、意外に企業規模が大きくなかったんでね…
49: 入居済 [男性 30代] 
[2016-03-12 14:58:05]
2015年秋、入居しました。
アパートに住んでいたので、とても暖かく感じています!
営業マンも現場監督もいい感じの人でしたよ。
50: 匿名さん 
[2016-04-26 14:01:26]
入居済みの皆さんのお話、とてもためになります。ありがとうございます!!
思いはそれぞれ…と言いますが、
基本的には良いなと思いつつも思うところもあったりということなのでしょうか。
そういうのって住んでみないとわからないこと。
ここでシェアしていただけるのは素晴らしいことだと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる