シティテラス金町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。
検討中のスレはこちら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639015/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2020-01-20 12:21:43
シティテラス金町(入居者・契約者専用)
21:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-27 08:53:29]
|
22:
住民板ユーザーさん6
[2020-01-27 11:02:56]
>>15 住民板ユーザーさん1さん
ドラム式今使ってますけど意外と乾燥できない衣類も多いし、お風呂に干そうと思っても家族で入る時間バラバラで室内干しもあった方がいいかなと悩んでます うちはダウンライトリビングだけ入れようかな 素敵ですよね |
23:
住民板ユーザーさん8
[2020-01-27 12:08:07]
|
24:
名無しさん
[2020-01-27 13:39:23]
>>21 住民板ユーザーさん1さん
うちもリビングと隣接する洋室をダウンライトにする予定です。 リビングのダウンライトは調光スイッチに変更しようかと。 洗濯機の上の棚を頼むかどうか迷っています。 今はドラム式ですが、買い換え後は縦型にする予定 棚を付けてしまうと高さが微妙な気がして。。。 |
25:
住民板ユーザーさん6
[2020-01-27 21:17:15]
>>24 名無しさん
収納多い方が良いのでつけようと思っていたのですが高さ微妙なんですね! 皆さん、カップボードはオプションでつけますか?それとも市販品?似たようなものを探すか面材合わせるためにオプションで付けるか迷っています。なかなかの値段で… |
26:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-27 22:52:58]
モデルルームのカップボードですか?あれは高いですね?。
インテリアオプション会にいってよさそうなのあれば検討しようかと思ってました。 住友不動産オリジナルとかみたいなので値段次第で手間なく面材とか同じにできるならよいかと思ってました! https://tonainisetai113168.muragon.com/entry/196.html |
27:
契約済みさん
[2020-01-27 22:54:50]
|
28:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-27 23:24:56]
皆さんリビングをダウンライトにする方が多いんですね!
つけるか悩みます(;_;) インテリアオプションでもまだまだ金額かかりそうですし。 |
29:
契約済みさん
[2020-01-28 07:54:10]
|
30:
住民板ユーザーさん6
[2020-01-28 10:30:28]
>>29 契約済みさん
そうなんですね! まだまだ外注まで調べが足りず参考になります。 エコカラット、トイレと玄関にやりたいのですが掃除が大変という口コミもみて迷ってます トイレだと蓋を閉めてもどうしても飛散するしどの位置に付けるのが正解なのか。 |
|
31:
匿名さん
[2020-01-29 00:29:08]
|
32:
匿名さん
[2020-01-29 11:27:05]
とりあえずわかっている店舗でオープンして、永久にその店舗が入り続けるとは限らないし。
需要によりまた店舗は入れ替わりますよね? 三菱の商業施設も先ですが出来ますし、ここ1箇所が充実というよりは北口の再開発エリア全体的にバランスの取れた形に持っていってくれたらと期待しています! |
33:
名無しさん
[2020-01-29 22:38:36]
ホスクリーンを取り付けたいと思っているのですが、建築オプションの金額が高すぎて迷ってます。
下地さえあれば自分で取り付け可能のようなのですが、天井に下地だけ入れるオプションをして後から取り付けようと考えてる方とかっていますか? |
34:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-31 21:43:57]
中々のお値段ですよね(;_;)
2本で6万以上でしたよね? 自分でもできるんですね! |
35:
名無しさん
[2020-01-31 23:00:05]
|
36:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-02 20:23:30]
ダウンライトの場所ってどう決めましたか?
お任せですか? |
37:
契約済みさん
[2020-02-03 18:16:35]
>>36 住民板ユーザーさん1さん
お任せで先日図面で案をインテリアコーディネーターの方から送って頂きました お任せでダイニングテーブルにはペンダントライトを使用 あとはリビングに10灯、隣の洋室に4灯 配置する感じになっていました |
38:
匿名さん
[2020-02-05 09:41:25]
みなさん、どこからの転入になりますか?
地元の方が多いのでしょうか?うちは亀有からです。環境の良さはもちろんですが、葛飾区の中では金町は比較的学力が高めというのも良いなと思いました。あくまで比較的ですが笑。亀有は荒れてると聞くので。 |
39:
契約済みさん
[2020-02-05 10:43:15]
|
40:
住民板ユーザーさん
[2020-02-05 12:22:47]
|
41:
名無しさん
[2020-02-05 12:23:14]
あまり意識してなかったのですが葛飾区では高い地区なんですね。
小中の有名な塾(SAPIXとか)ないようなのであったらいいなあとは思ってました。 松戸に行けば選択肢あるようですが隣駅といえ小学生とかになると送り迎え大変だなと思ってました https://diamond.jp/articles/-/218896 |
42:
匿名さん
[2020-02-05 12:52:41]
確かに、毎回送り迎えとなるとちょっと大変ですよね><
|
43:
名無しさん
[2020-02-05 13:35:52]
小学校の学区はどこになるんでしたっけ?ちょっと古い記事ですが金町小学校は比較的中学受験する子が多いみたいなので新しくマンションも多く立っているので新しく有名塾もくる可能性ありますね
http://sumainokonbini.com/katsushika/131/ |
44:
匿名さん
[2020-02-05 13:49:15]
>>43 名無しさん
学区は今、工事している東金町小学校が完成したら、そちらになると聞きましたが。 ちなみに、SAPIXを調べましたが、区全体が学力高め、世帯収入高めの所にしかないですね。 学力も世帯収入も最下位を争うレベルの葛飾区にはできないと思いますけど。 |
45:
匿名さん
[2020-02-05 14:12:33]
学力、世帯年収は全体だと低いかもしれませんがシティテラスは普通年収以上じゃないと購入できませんからね。SAPIXなんて子育てしていれば誰でも知っているかと思いますが本当に住民の方ですか?
個人的にはSAPIXが松戸にあるだけでも十分です。他の塾もありますしね。 |
46:
通りがかりさん
[2020-02-05 14:44:03]
>>45 匿名さん
>>SAPIXなんて子育てしていれば誰でも知っているかと思いますが本当に住民の方ですか? 子育てしてても中学受験や難関校受験を考えてない人は知らない。知ってても聞いた事ある程度。誰でも知ってるわけじゃない。 |
47:
名無しさん
[2020-02-05 16:16:25]
大体中受する子は塾まで電車やバス通塾することの方が多いですよね
金町になくともちょっと電車乗ればあるから入学前の練習で通塾するんだと思えばいいんじゃないんですかね? |
48:
契約済みさん
[2020-02-06 20:24:41]
入居する時には校区の東金町小学校は校舎も新しくなりますし、綺麗な校舎に通えると子供達は今から楽しみにしています!
|
49:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-07 17:19:17]
学区は東金町小ですが、歩いて行ってみましたが、少し遠い感じしますね。
そして、支援学級が、普通クラスと同じくらいの数ありますね。 |
50:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-07 21:39:54]
>>49 住民板ユーザーさん1さん
受け入れ態勢が整った支援学級はこの辺りでは東金町小学校にしかないので。 敷地の広さの問題だと思いますが。 支援が必要な子は東金町小学校に集まりますのでクラス数が多くなります。 子供達には良い経験になりますね。 |
51:
匿名さん
[2020-02-12 01:27:54]
入居時に保育園へ入れる方は保活どのようにされる予定ですか?今住んでるところから金町まで1時間近くかかるので頻繁には行けないのとシティテラス内の保育園に確実に入れるかわからないので早めに保活と考えてます。皆さんのご予定も伺いたいです。
|
52:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-12 18:42:20]
シスコンからの連絡って契約後どのくらいで来ましたか?
|
53:
契約済みさん
[2020-02-12 21:08:42]
>>52 住民板ユーザーさん1さん
1週間過ぎた位で来ましたよ! 営業担当者の方から1週間以内に連絡はいりますと言われてましたが、その期限は過ぎてました。 ちょうど連絡来ず、担当者の方に連絡しようとした矢先に来た感じです。 |
54:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-12 23:27:42]
|
55:
契約済みさん
[2020-02-12 23:38:53]
>>54 住民板ユーザーさん1さん
心配でしたら営業担当者の方にまだ連絡来ない旨を伝えるといいと思いますよ! 建築オプションの〆切は購入階で時期が違いますし、迫ってる場合は早く連絡欲しいですよね。 インテリアオプションはまだまだ先ですから少しのんびり構えていてもかまいませんが。 |
56:
名無しさん
[2020-02-14 18:15:45]
今日は駐車場の抽選日でしたね!
皆さんどうでしたか? |
57:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-16 10:03:41]
みなさまカラーセレクトはどうされましたか?
標準だと濃い茶色の扉が高級感があるものの、三井や阪急のようなホワイト系にしたく相談したところプラス200万円との事でした。 削る場所と飾りたい場所を悩みますね。 何か良い方法をご存知の方いらっしゃれば是非ご教示ください。 |
58:
契約済みさん
[2020-02-16 13:31:05]
|
59:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-16 23:12:29]
うちは標準カラーにしましたよ^_^
皆さんキッチンの棚の張り替え?ステンレスに変更のやつはやりましたか? しないと汚れとか目立ちますかね? |
60:
名無しさん
[2020-02-16 23:30:24]
|
61:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-17 08:17:31]
|
62:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-17 08:28:04]
お聞きしづらい事なのですが申込時に物件の数%を支払いました。頭金?手付金?申込金?いまいち性質が理解出来ておりません。
この後に重大な環境変化や、実は電車の振動があるなどが判明して取り消した場合には戻って来るのでしょうか?不安になって来てしまいました。スミフさまでも結構ですので教えて下さい。 |
63:
通りがかり
[2020-02-17 11:19:20]
>>62 住民板ユーザーさん1さん
キャンセルした場合、基本的にはもう手付金は戻って来ないですよ。 重大な環境変化って何でしょう? 大地震があって建設中に倒壊してしまったとか、設計図通りに施工されてないとか、 スミフ側の都合で工事が中断して完成しないとかなら戻って来ますが。 一般的なレベル(隣に別のマンションが建つなど)の変化では戻りませんよ。 騒音もそうですが、電車の振動だって感じ方は人それぞれなので、 よっぽど他の部屋の方々からも苦情が出るレベルでなければ無理でしょう。 そもそも線路に近い物件なのは明らかなので振動や騒音は想定内のはずです。 中にはイチャモンつけてゴネて全額または一部を返金させる人もいるようですが。 納得できない事が出てきたら弁護士さんに相談したらどうでしょう。 手付金とは「自分が絶対に買うので他の人には売らないでください」という約束です。 その部屋を欲しいという人がいてもスミフは約束通りにあなたの為に売らないのです。 それをキャンセルするのですから。基本、手付金は戻らないものです。 大きな買い物、安くない買い物ですから、もう少しお勉強して慎重になさると良いですよ。 |
64:
名無しさん
[2020-02-17 11:21:59]
|
65:
通りがかり
[2020-02-17 11:58:07]
>>62 住民板ユーザーさん1さん
63ですが、、、 そもそも契約はしたのですか? 文の内容から手付金かな?と思ったのですが、もし申込金だったら契約しなければ戻って来ますよ。 その時渡された書類に絶対に書いてあるはずなので確認してください。 ちなみに64さんの言うローン特約とは簡単に言うとローンが通らないなど資金調達できない場合。 特別な事情の場合は売り手側の判断になるでしょうが、聞いた事があるのは、 ペアローンの予定が離婚してしまったとか配偶者の突然死とかですね。 あとはスミフに聞くなりしてご自分で調べてください。 |
66:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-17 13:39:10]
>>65 通りがかりさん
丁寧にありがとうございました。 弁護士さん?が立ち合いでひとつづつ説明されてから最後に主人がサインしていたので契約したのだと思います。 その直前か直後に大きなお金を入金していました。 すこし主人にも聞いて不安を無くしたいと思います。 |
67:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-17 15:20:14]
>>66 住民板ユーザーさん1さん
自分の家を契約するのになにも知らなすぎではないでしょうか…? 心配になってしまいます 立ち会いはおそらく弁護士ではないですよ 電車などの環境が不満ということでの解約であれば手付け放棄になり支払ったものは返ってこないかと思います 契約の説明でもあったように家の購入はクーリングオフも出来ないですし、かといって今の時点で不安があるようであれば入居したとしても不満が残りそうですし勉強代と思って払ったものは諦めるしかないでしょうね |
68:
匿名さん
[2020-02-17 15:28:08]
宅建士ね
|
69:
契約済みさん
[2020-02-17 18:34:35]
>>56 名無しさん
割りと早い番号が当たり、多分希望通りの区画に停められそうです。 まだ正確な使用区画番号は不明ですが、3月には決定して通知があるようですね! とりあえず駐車場確保出来たのでよかったです。 |
70:
契約済みさん
[2020-02-19 15:16:07]
51>>私は保育園児2人をつれての入居予定です。今は地方に住んでいるのですが、今年の7月には主人の異動で東京になるので、その際、シティーテラス金町の入居がスタートする1年ちょっとを金町エリアで社宅賃貸して、その際、マンションの近くの保育園に入園希望出そうかなと思っています。マンションに出来る保育園はかなり魅力的ですよね!そこに子供のお友達の変化の対応力も見てですが、いったん近場の保育園に入れて、マンションの保育園が開園するころに転園をだすので今は考えています。年度途中だとかなり厳しいかなとも思うのですが、、、
今後の学童も含めていろいろ詳しい方に話を聞きたいですし、自分でも調べなきゃな!と思っています! なにはともあれ、入居する皆さんといろいろ前向きな情報交換していきたいです^^ |
皆さんはリビングのライトはシーリングライトのみですか?