シティテラス金町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。
検討中のスレはこちら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639015/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2020-01-20 12:21:43
シティテラス金町(入居者・契約者専用)
1469:
匿名さん
[2021-06-21 22:39:00]
|
1470:
通りがかりさん
[2021-06-21 23:20:53]
|
1471:
匿名さん
[2021-06-21 23:57:06]
|
1472:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-22 03:14:31]
契約したこちら側は多少なりとも住友不動産にお金払っているのですから、せめて鍵引渡し終わるまでは、契約者がスムーズに入居できるように、きちんと営業の方は先手で仕事するべきだと思います。
こちらが疑問に思えば連絡なり質問なりするでしょうけど、計画書を出している以上、契約者が不安になる前に進捗状況を知らせる義務があるのでは?と思います。営業さんも人間なので多少接し方に差が出るかと思いますが、基本は筋通して仕事してほしいです。 こちらは高い買い物で、年単位のローンを組んで住むわけですから。購入されたし内覧終わったし…で、緩まれたら不快に思う方が出てきて当然だと思います。 |
1473:
住民板ユーザーさん4
[2021-06-22 08:13:02]
「自分の感覚に合わせ、先々連絡して」って、担当者はエスパーではないので、気になることは連絡して聞きましょう。
|
1474:
匿名さん
[2021-06-22 08:45:10]
>>1473 住民板ユーザーさん4さん
1472さんはそういう意味でおっしゃってるのではないと思いますよ。入居説明会を6月に行うと言っておきながらこのタイミングまで何も連絡がないということや、住宅ローンの正式審査が済んでいるのにその後の連絡がないという書き込みを見て、最低限それくらいはスミフ発信で連絡したらいいのに、ということだと思います。 私自身も何度か税金や給付金について購入後に問い合わせをしていますが、担当営業から情報提供すべきものだとは思ってませんでした。ただ、先方が決めたイベントや、先方が対応期限を設けていることに関しては、それに関する各種情報や変更が入った際のお知らせなどは、最低限通知が必要なんじゃないかと思います。そればっかりは、それこそこっちがエスパーじゃないと知り得ないですし。 |
1475:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-22 14:13:31]
|
1476:
匿名
[2021-06-22 17:22:05]
入居説明会って6月でしたっけ。もう6月終わってしまいますね。スケジュールおしてるんですかね。
|
1477:
匿名
[2021-06-22 17:27:52]
あまりにも担当が連絡くれないようであれば他の方にお願いできないか交渉してみてもいいかもしれませんね。
正直営業さんって新規だけに力を入れてる人が多いものだと私はおもっているのでフォロー専門の人がいたらいいのにと思います。 |
1478:
住民板ユーザーさん4
[2021-06-22 22:28:38]
|
|
1479:
入居予定さん
[2021-06-22 23:00:16]
>>1478 住民板ユーザーさん4さん
同感です。 |
1480:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-23 08:51:31]
質問です。
2022年1月入居なのですが、営業からもらったスケジュールだと、6月にローンの本申込と記載がありました。 すっかり失念しており、まだ本申込をしておりません。 同じ状況の方いらっしゃいますか? 自分で認識していなかったのはこちらの落ち度なのですが、営業から催促がないのは、本申込が6月でなくても問題ないからでしょうか。 こちらが悪いという前提なのですが、、、 |
1481:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-23 10:47:30]
>>1480 住民板ユーザーさん3さん
全く同じ状況です!ちょうど昨日、ローン相談会の案内が届きました。早く決めてくださいという意味なのか、単純に案内を送ってくださったのかわかりませんが…。営業担当の方から、本申込しましょうと声がかかるのかと思ってましたが違うのですかね??? |
1482:
通りがかりさん
[2021-06-23 12:52:07]
|
1483:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-23 16:03:27]
ローンの資料来ましたが分かりづらく、とても不親切に思います…
ローン確定日も確かにカレンダーを見ればわかりますが、大切なことだし、きちんと文書の中でも日にちを入れるべきだと思います。 しかも、資金確定日までに何をすべきなのかもこの資料ではわかりません。 それに、本来6月の入居説明会については何も書かれておらず、変更や延期になったなら、一言加えてもいいと思います。 こちらから連絡して聞けばいいのですが、毎回毎回だと、不親切だとしか思えなくなってしまいます。 |
1484:
匿名さん
[2021-06-23 16:05:26]
殿様商売なんでしょう。売ったら知ったこっちゃないと。
|
1485:
匿名
[2021-06-23 17:29:50]
今後のスケジュール郵送で来ていたものを引っ張り出しました。6月に入居説明会予定でした。予定は予定なんですかね。ズレたらズレると言ってほしい。急に決まってもいけない。zoomとかでやってくれたらありがたいけど。。。
|
1486:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-23 18:22:09]
|
1487:
通りがかりさん
[2021-06-23 19:50:09]
|
1488:
匿名さん
[2021-06-23 21:08:37]
|
1489:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-23 21:23:55]
渡されたスケジュールは念のため早めに設定されてるので、遅くても12月まで(一月入居の場合)にローン契約すればいいらしいです。
|
1490:
通りがかりさん
[2021-06-23 21:28:03]
|
1491:
匿名さん
[2021-06-23 21:34:05]
>>1490 通りがかりさん
いや、別に他人だから止めはしないんだけど、万が一ローン通らなかったり審査に時間がかかったとき、バッファが無くて多方面に迷惑すぎる人になるから、ギリギリを攻めるのはやめといたほうが。。というだけです。 |
1492:
匿名さん
[2021-06-23 21:50:53]
|
1493:
通りがかりさん
[2021-06-23 22:12:17]
>>1492 匿名さん
俺が言いたいのはギリギリで良いからとか、そんな話ではなく。 スケジュールの組み方を自分で調べた方が余裕を持って計画が出来ること。掲示板を見ていると営業の誘導に頼りきって焦ってる姿が哀れに見えた。本質を理解して行動すれば間違った判断はしないし、営業にイライラすることまないと思う。それに確認したい内容は事前に確認し正確な情報を事前に入手して整理できると思う。あまり賢く無い人は営業の言いなりか頼りっぱなしになって不安でイライラするんじゃない?これはほんの一例だと思うけどきっとそう笑 |
1494:
匿名さん
[2021-06-23 22:25:04]
|
1495:
通りがかりさん
[2021-06-23 22:30:19]
|
1496:
契約者
[2021-06-23 23:09:09]
|
1497:
匿名
[2021-06-23 23:30:55]
喧嘩しないでー
|
1498:
通りがかりさん
[2021-06-23 23:33:49]
|
1499:
契約者さん
[2021-06-24 01:24:27]
>>1493 通りがかりさん
なんのために営業が早め早めのスケジュールを案内してると思ってるんですか?提示されてるスケジュールの本質は購入者が余裕を持って資金計画できるようにですよ。それが正確な情報。その短い文章のなかで矛盾を作り出せるなんて、よっぽどあたまが悪いんですね。笑 |
1500:
通りがかりさん
[2021-06-24 05:57:57]
|
1501:
契約者さん
[2021-06-24 06:53:02]
|
1502:
名無しさん
[2021-06-24 07:00:22]
|
1503:
入居前さん
[2021-06-24 10:36:57]
入居説明会は、文書で行うって言ってました!6月末に発送予定とのことでした!
6月中旬位に住宅ローンの質問をした際に教えてもらいました! 入居時期や、鍵の引き渡しのタイミング、引っ越しの抽選や自転車置き場の抽選なども記載されているようです☆ 私の営業さんもこちらからわからないことがあればメールをして聞くスタイルです! 大まかなスケジュール等だと、やはり物足りない部分がありますよね! しかし、ないものはない。あるものはある。精神で、変に期待せず聞きたいことはこちらからどんどん聞いちゃえばいいかな!とおもっています! 一生に一度かもしれない高い買い物、手取り足とり、痒いところまで届く営業を望んではしまいますが、そうではないのが現実。。。 少し寂しい気もしますが、そんなもんなんだな!位にとらえて、入居までを楽しみに過ごしたいです^^みなさんの不安感、不信感が少しでもぬぐえて、楽しい気持ちで入居できますように!! |
1504:
匿名
[2021-06-24 18:04:31]
>>1493 通りがかりさん
同意します。 |
1505:
1月引渡し組
[2021-06-25 02:59:18]
1月引渡し組です。
入居説明会は6月末に郵送(文面)で実施と私も聞きました。 10月引渡し組は既に実施されたのでしょうか?(それとも1月引渡し組と同じ?) 1503さんがお隣さんだと良いなぁと思いました。 |
1506:
匿名
[2021-06-25 08:40:05]
10月引き渡し組です。まだ入居説明会の案内などはありません。気長に待ってます。
入居時期になればバタバタすることもあるかもしれませんが、今はその段階じゃないかなと。 焦るとしたら保育園ですかね。そろそろ検討段階に入ったほうがいいのだろうか。 |
1507:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 10:16:51]
>>1506 匿名さん
ちょっとずつ保育園調べ始めていますが区外からなので土地勘がないのが困りどころです。保育園に入れる皆さんはどの辺りの地域まで検討されますか?今住んでいるところがなかなかの激戦区なので自転車はもちろんバス、電車の距離でも通勤途中に寄れそうであれば検討園に余裕で入るくらいなのですが、葛飾区の空き状況みると近所だけでも余裕があるのでしょうか?(年齢によると思いますが)もし葛飾区お住まいの方いらっしゃいましたらご教授頂きたいです! |
1508:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-25 11:40:52]
>>1507 住民板ユーザーさん1さん
うちは近隣からの引っ越しですが、今の園は通えなくなるので、保育園探し始めてます!マンションの周りにもたくさんありますし、うちは幼稚園の延長も考えています。金町はこども園が二つもあるので選択肢はたくさんありますね。何園か見学をして最終的にいくつかに絞ろうかとは思っています。 |
1509:
入居前さん
[2021-06-25 11:42:48]
葛飾区のHPに、空き状況等のっています!徒歩圏内、近隣の保育園でも年齢によっては空きがあるみたいですね!私も今絶賛転園活動中です。
葛飾区の保育担当に連絡すると、県外、区外からの申し込みは転園ではなく、新規だということだったので、入園希望の前月までに今の自治体に申し込みするべくがんばっています! 何件か見学も行きましたが、やはり園庭などがある園は魅力的でした! しかし、マンション1Fの園はやはり一番の魅力。。 内覧会の際に歩いて行ってみたのですが、ドアドア3分。。。 魅力的すぎました(笑) 小学校関連、学童保育、保育園。。。。マンションのこと以外にも考えなきゃいけないことがたくさんで大変ですが、子供が同世代の方々との情報交換ができるのを楽しみにしています! もちろん、子供関係なく、素敵なご近所づきあいができるのも楽しみです^^ |
1510:
匿名
[2021-06-25 14:44:04]
送り迎えだけでも大変ですもんね。台風の日なんか保育園1階にあるってだけで天国ですよね。
そろそろうちも葛飾区に連絡してみようと思います。 |
1511:
匿名
[2021-06-25 16:17:39]
マンション1階の保育園は8月開園なのですね。
マンション公式ブログに、日数少ないですが保育園の内覧会の案内出てましたよ。 |
1512:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 16:38:16]
ここでも話題になったことがあったような気がしますがこの辺り雨の日風の強い日本っ当に凄いですよね…この前内覧会の日がそこそこ風の強い日で傘などさしていられませんでした
そう考えると建物内保育園魅力的 でも小学校の事考えると色々な子がいるであろう大きめ他の保育園もいいのかなと迷いますね |
1515:
名無しさん
[2021-06-25 21:44:01]
いま自分が気になってるのはライ○タイムサポートという業者さんです
HPにブログがあるのですが既にこのマンションでも複数内覧会同行や施工をされてるようです |
1516:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 23:34:49]
>>1513 住民板ユーザーさん5さん
この話題何度か出てるので、最近のを遡ればオススメ業者色々教えてくださってましたよ!ステマと言われることがあるので、ガッツリオススメするのは控えてるようですが。 |
1517:
匿名さん
[2021-06-26 21:00:29]
営業担当者から電話があり、入居者説明の書類を発送しましたと連絡がありました。
早い方は今日、明日には到着するとのことでしたが、我が家は到着してないので明日かな?と思ってます。 但し、引っ越し書類だけは1週間ほど遅れて発送になりますとのことでした。 引っ越しの希望日提出期限までの期間がタイトになるようなので、先着ではなく抽選ですが早めに希望提出お願いしますとのことでした。 |
1518:
匿名
[2021-06-26 22:11:43]
今日書類来ました。読み込んでさっさと出そうと思います。皆さん登記は司法書士にお願いしますか。自力でできるのかなとおもってまして。
|
それは営業担当者に問題ありですね。