東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデン
 

広告を掲載

管理担当 [更新日時] 2025-02-24 23:59:02
 削除依頼 投稿する
【総合スレ】東京湾岸有明複合開発プロジェクト| 全画像 関連スレ RSS

有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。

国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/

☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生

開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
   東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
 <WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
 <CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
 <EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
 ホテル:S造 地下1階、地上16階建
 ホール:S造 地下1階、地上5階建
 商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
 商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
     商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
      前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

有明ガーデン

5082: eマンションさん 
[2020-06-28 17:33:36]
>>5081 匿名さん

近隣の方が多そうだから、今後も駐車場はそんなに混雑しないと思われます!
5083: 匿名さん 
[2020-06-28 17:40:20]
やっぱ遠方からの集客は難しいか。
5084: 匿名さん 
[2020-06-28 17:42:38]
有明民は、大勝利でいいんじゃない?
外部の乳幼児のいる家庭も、月1回位は行くだろうし、その他の方はガーデンシアターやイベントで用がある時に寄ればいいでしょう。
願わくば、もう少しビッグサイトに近かったら良かったのにね。
グーグル経路検索で徒歩18分表示は、辛いね。
5085: 匿名さん 
[2020-06-28 17:51:52]
有明民大勝利は間違いないです。
5086: 匿名さん 
[2020-06-28 18:04:27]
近隣住民で支えていかないとね。
もっと美容室予約してあげようよ。これじゃ、この店引っ越す前の方が良かったじゃん。
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/bt/reserve/afterCoupon?storeId=H000219...
5087: 匿名さん 
[2020-06-28 18:08:57]
>>5086 匿名さん

これからでしょう。まだ1ヶ月も経ってないですからね。
5088: 匿名さん 
[2020-06-28 19:06:38]
美容院入ってたんですね。行ってみよう。
5089: 匿名さん 
[2020-06-28 19:07:53]
ポジもネガももデベの人間が投稿してるようにしか見えないな。でなければ、気持ち悪い投稿ばかり。
5090: 匿名さん 
[2020-06-28 19:37:09]
>>5085 匿名さん

そうですね。既存住民としては国際展示場駅に行くとき雨避けになるので敗けはないです。
5091: 匿名さん 
[2020-06-28 20:11:02]
混んでるか、ガラガラかを延々と議論してんのかい?wそもそもその定義は?

平日のららぽも、いつも超がつくほどガラガラやで。
5092: 匿名 
[2020-06-28 20:15:29]
>>5091 匿名さん

印象論で話し合っても解決せんよね笑

2021年の年間売り上げが出るまでは比較しようがない。

それにしても商業施設始め、デベロッパーには厳しい時代やなー
5093: 名無しさん 
[2020-06-28 20:21:14]
>>5085 匿名さん
大勝利って、センスない書き込みだな。
頭の悪い中卒ヤンキーみたい。

5094: 匿名さん 
[2020-06-28 20:27:00]
ドラフトビールにうまいラーメン。幸せ。
こんな掛け算できるフードコートは通わざるを得ない笑

最近、ネットでしか買い物してなかったけど、久しぶりに、お店で手に取って買い物する楽しさを思い出した。

有名店とかどうでもいいわ。手にとって、欲しいと思えるお店に出会えるのは楽しいね。

混んでる混んでない論争勝手に頑張ってくれ笑
5095: 匿名さん 
[2020-06-28 20:28:01]
>>5092 匿名さん
でもその結果が出る前に、有明を買え買え言う人がいるからなぁ。。w

5096: 匿名さん 
[2020-06-28 20:30:23]
>>5094 匿名さん
ラーメンやビールだけでなく、ぜひ服や雑貨も手にとって買ってあげてください!

5097: 匿名さん 
[2020-06-28 20:31:00]
すみふは嫌いだけど、この商業施設は好きだわ。
各々の店舗が儲かることで、すみふが儲かるって考え方で頑張ってくれ。駐車場代とかで儲けようとしないで。
5098: 匿名さん 
[2020-06-28 20:31:52]
>>5096 匿名さん
がっつり買いました!

買ってあげてください!とか言ってる人こそ、買ってあげてください!
5099: 匿名さん 
[2020-06-28 20:34:22]
>>5098 匿名さん

何を?
5100: 匿名さん 
[2020-06-28 20:35:53]
何買ったの?
5101: 匿名さん 
[2020-06-28 20:41:36]
絶対そう返事返ってくると思ったが、訳のわからんネガに教える筋合いはない。
来る気が万が一あるなら、自分でぐるっとまわって手に取って、考えてください。
5102: 匿名さん 
[2020-06-28 20:50:10]
いいじゃん、減るもんじゃなし
5103: 匿名さん 
[2020-06-28 21:13:36]
とりあえず有明ガーデンがオープンしてから、使ったお金は、
飲食;寿司、焼肉、フードコートで3万円くらい
食品:8万円(イオン)
衣服:2千円くらい(H&M)

5104: 匿名さん 
[2020-06-28 22:03:27]
ここを重宝しているのは、乳幼児がいるファミリーだけだよね。そして時間が許す限り通っている。
数年したらどうなるんだろ。
DINKSや定年後のご夫婦も結構いると思うんだけど、見るところや寛ぐところがない。
5105: 匿名さん 
[2020-06-28 22:37:51]
>>5104 匿名さん
ららぽーと豊洲もオープン直後は
10年で廃業してるとか 言われ放題だったけど
今までは 豊洲駅直結のららぽーと3も
出来ちゃってる

有明ガーデンもそんな感じだろう

5106: 匿名さん 
[2020-06-28 22:45:53]
>>5105 匿名さん
豊洲は先発だし交通アクセスもいいからねえ。
ここは後発でアクセスもイマイチ、かつ先発の商業施設に囲まれてるから同じようにいくのは難しいと思うよ。

5107: 匿名さん 
[2020-06-28 22:49:19]
>>5103 匿名さん
有明ガーデンの特徴は、エンゲル係数がめちゃめちゃ高いことw

飲食・食品以外に買ったものの情報がほとんど無いww



5108: 匿名さん 
[2020-06-28 22:59:21]
>>5107 匿名さん
うちは4階で子供服と木の玩具、絵本を買ったぞ。
5109: 匿名さん 
[2020-06-28 22:59:30]
エンゲル系数高そう。
普通に6万円くらいのワインみんな買ってるんだよな。
びっくりした。。。
5110: 匿名さん 
[2020-06-28 23:00:47]
>>5108 匿名さん

私は食器とペットのおもちゃを今日買いました。
この前は靴と夏服も買いましたよ。
5111: 匿名さん 
[2020-06-28 23:31:56]
ちなみに、5103は5101じゃないよ。
いちいちネガのために、何買ってるかなんて教える必要ないのにな。
5112: 匿名さん 
[2020-06-28 23:32:38]
>>5105 匿名さん

ららぽーと豊洲がオープンしてから、
その徒歩圏内に
幾つのタワマンとオフィスビルが増えたと思う?
有明がそんな感じになるとは思えないのだが。


5113: 匿名さん 
[2020-06-28 23:35:37]
>>5104 匿名さん
うちは乳幼児いるファミリーだが、奥さんに了解得た日に、会社帰りに友人と飲み行ったり、定年後のうちの両親、奥さんの両親案内して楽しんでもらってるわ。
コロナが落ち着いて、ちびがもう少し大きくなったら、乳幼児いるファミリーとして、存分に楽しみたいな。
5114: 匿名さん 
[2020-06-28 23:40:41]
その辺の飲み屋行くより、ここのテラス席で横並びで飲んでた方がソーシャルディスタンスれるしね。
5115: 匿名さん 
[2020-06-28 23:54:32]
ここの掲示板は、見栄っ張り豊洲民が沢山見に来てるんだろうな。
5116: 匿名さん 
[2020-06-29 05:44:07]
会社帰りに有明で飲むって、かなりレアじゃない?
5117: 匿名さん 
[2020-06-29 08:25:07]
>>5116 匿名さん

さすがに住民でもないのにわざわざ会社帰りに飲みには来ないでしょ…
5118: 匿名さん 
[2020-06-29 08:30:04]
>>5112 匿名さん
有明が発展するには、臨海線の運賃がJR価格になること。

5119: 匿名さん 
[2020-06-29 10:00:49]
そこそこいろんな日本酒があるとか、ワインの種類があって、美味しい料理があるとか、そういうお店がないから、家で飲もうとなってバンバン高いお酒買っていくんだと思うよ。
夜の噴水エリアは時間帯で大人のお酒タイムとかビアガーデン的なものにしたら意外と人集まると思うんだけどなぁ。
5120: 匿名さん 
[2020-06-29 11:08:17]
>>5119 匿名さん

それが頓挫して今の地方モール路線になってます
5121: 匿名さん 
[2020-06-29 11:33:59]
>>5119 匿名さん
台場のバーが無くなってOKが繁盛しているところ見るとその路線も微妙です。

5122: 匿名さん 
[2020-06-29 11:42:10]
>>5116 匿名さん
マンションプラザ勤務なんじゃない?笑
5123: 匿名さん 
[2020-06-29 11:52:57]
Twitter見ててもストピとテラスとフードコートの話しかないね。そこが好評なのは間違いないんだろうけど。
トリトンも出来た頃は良かったけど今あんな感じだからなー
5124: 匿名さん 
[2020-06-29 12:22:49]
>>5118 匿名さん
実際、電車賃で日和ることある??
有明って、行かなければならない時が多くない?
5125: 匿名さん 
[2020-06-29 15:06:42]
>>5123 匿名さん
ウォーターズ竹芝、豊洲ららぽ3も、大したツイートされてないですけどね。
5126: 匿名さん 
[2020-06-29 18:12:55]
>>5123 匿名さん
フードコートとかは新しもの好きの人たちが集まって、いち早くSNSで情報発信してるんだろうね。
でもそういう人たちは移り気だから、またどこか新しい店ができたら潮が引くようにいなくなるでしょうね。

5127: 匿名さん 
[2020-06-29 18:28:04]
という浅はかな未来予想
5128: 有明住民 
[2020-06-29 18:31:08]
まさに今5階居るけどガラガラ。個人の感じ方云々の入る余地の無いガラガラ。ららぽ他も平日はそんな感じなのかな。
土日で儲けて平日は空いてる快適さを有明民に提供してくれた上で商売を持続出来るなら大変ありがたいけど一抹の不安が…
5129: 匿名さん 
[2020-06-29 18:44:33]
良くも悪くも、コロナがね。そら積極的に行かないわ。
5130: 匿名さん 
[2020-06-29 18:49:00]
>>5127 匿名さん
でもほぼ確実な未来かと

5131: 匿名さん 
[2020-06-29 18:50:54]
>>5128 有明住民さん
早くもSNS民が退散したのかな??
いくら平日でも、その時間にフードコートがガラガラだとかなりヤバい気がします。

5132: 匿名さん 
[2020-06-29 18:54:45]
>>5128 有明住民さん
中国人いないからね。

5133: 匿名さん 
[2020-06-29 19:13:52]
>>5130 匿名さん
そもそも、新しもの好きがSNSにあげたくなるフードコートだと思ってらっしゃるんですね。そんなフードコート、他の商業施設では見たことないですね。
5134: マンション比較中さん 
[2020-06-29 19:24:55]
勝どき住みですが、車で環状2を使うと便利ですが、駐車場が2000円以上使わないと1時間無料にならない、豊洲はどこでも最初の1時間は無料。自分はここがネック。カード作る気はないので。
5135: 匿名さん 
[2020-06-29 19:45:05]
>>5132 匿名さん

居ましたよ
5136: 匿名さん 
[2020-06-29 19:50:27]
>>5133 匿名さん
たくさんありますよ

5137: 匿名さん 
[2020-06-29 20:07:43]
公園オープンしたら賑わうかな。猛暑が心配だけど。
公園オープンしたら賑わうかな。猛暑が心配...
5138: 匿名さん 
[2020-06-29 21:36:32]
>>5137 匿名さん
ピアリやセアカゴケグモの不安があるから、芝生に座ったりするのはなしでしょう。
5139: 匿名さん 
[2020-06-30 07:15:44]
そもそも、空きばかりじゃ駐車場自体もったいない。
せめて平日だけでも、とりあえず、車で行ってみようか層用の最初の1時間無料、食事利用で2時間2000円駐車場無料、食事+ショッピングで3時間4000円で駐車場無料位の形にはならんのかしら。
すみふさん、ならんのかしら。
5140: 匿名さん 
[2020-06-30 12:44:18]
>>5128 有明住民さん
オープン直後の偵察が減って、周辺の主婦とテラワーカーのリピーターだけになったらそんなもんでしょう。
有明北は大規模オフィスがなくて平日昼間に人が居ないんですから。前から予想されてた未来ですね。
5141: 匿名さん 
[2020-06-30 13:16:19]
>>5140 匿名さん
今日午前中は空いてました、とりあえず土日かな?

5142: 匿名さん 
[2020-06-30 16:25:28]
「いずみてんくう」なのか。
「せんてんくう」だと思ってた。
5143: 匿名さん 
[2020-06-30 16:41:01]
平日から混んでるショッピングモールってどこ?
池袋サンシャインとか?
5144: 匿名さん 
[2020-06-30 16:50:28]
>>5143 匿名さん

ラゾーナ川崎は混んでますね。コロナ前ほどじゃないだろうけど。
5145: 匿名さん 
[2020-06-30 16:51:01]
5146: 匿名さん 
[2020-06-30 17:25:04]
>>5144 匿名さん

私もラゾーナが浮かびました。
まさか日本一の商業施設クラスと比較されるようになるとは、スナモと比べてた時期が懐かしいですね!

昨年末くらいか、、久しぶりにラゾーナ行く機会があったんですが、テスラ入ってましたね(笑)
5147: 匿名さん 
[2020-06-30 17:40:54]
ラゾーナと比較されるのでなくて、ラゾーナとは比較にならないということでは?w

やはり比較対象はス...
5148: 匿名さん 
[2020-06-30 17:50:02]
ラゾーナ川崎は一回しか行ったことないけど何がいいの?立地?
5149: 匿名さん 
[2020-06-30 18:38:55]
>>5148 匿名さん

立地(駅直結)と駅力と規模。有名どころがイベントをしょっちゅうやってた。
5150: マンション検討中さん 
[2020-06-30 18:43:45]
あちらはメジャーな駅で、さらに駅直結だから立地は最高だね。
ここと比べるのは失礼でしょうねw
こちらはマイナーな駅で、さらに直結すらしていない。。。
5151: 匿名さん 
[2020-06-30 18:44:25]
>>5141 匿名さん

空いてると快適なんだけど店員さんしか居ないテナントや通路をいくつもスルーして食事しに5階へ行くまでなかなか微妙な空気で心が痛む試練なんだよね…
特に住友不動産ショッピングシティイオンカード加入勧誘メンバーの面々。10人以上居るよね。
5152: 匿名さん 
[2020-06-30 18:48:52]
もっと郊外のショッピングモールと比較するべきでは?たとえば越谷レイクタウンとか
5153: 匿名さん 
[2020-06-30 18:51:14]
>>5151 匿名さん

ホントあれは鬱陶しいね。至る所にいるから一々断るのも面倒だし。
あれのせいで逃げてる客も一定数いそう。
5154: 匿名さん 
[2020-06-30 19:04:52]
深川ギャザリアレベルやろ
5155: 匿名さん 
[2020-06-30 19:13:25]
私はクレカ勧誘隊に見つからないように、正面入口は避けてます。。
5156: 匿名さん 
[2020-06-30 19:25:56]
>>5152 匿名さん

いや平日に混んでるモール挙げろっていわれたのでそうしたまでなんですが
5157: 匿名さん 
[2020-06-30 19:28:28]
クレカ勧誘隊はイオンにも居るので、私は毎回つかまります。涙
もう許して。。誰か回避アプリ作ってほしい
5158: 匿名さん 
[2020-06-30 19:31:09]
>>5152 匿名さん

平日に行ったことないのですが混雑具合はどうですか?土日行った時は激混みでしたが。
5159: 匿名さん 
[2020-06-30 19:40:28]
ヴィーナスフォート再開発で大丈夫なんでしょうか
5160: 匿名さん 
[2020-06-30 20:03:56]
>>5157 匿名さん
「持ってます」って言うと回避できますよ。
by有明ガーデンのクレカ持ってる人
5161: 匿名さん 
[2020-06-30 20:07:27]
>>5151 匿名さん
1階からエレベーター使えば店舗前通らなくて良かった気が。
5162: 匿名さん 
[2020-06-30 20:16:23]
>>5150 マンション検討中さん
結局、立地か。魅力的なテナントなんてみじんこも思い出せない。飲食も。
5163: 匿名さん 
[2020-06-30 20:21:44]
>>5151 匿名さん
あんなもんに人件費、人員さくぐらいなら、駐車場代に還元するとか、無料バスの便増やすとか、やれることあるだろうに。いいお店、飲食店がかわいそう。
5164: 匿名さん 
[2020-06-30 20:24:19]
>>5150 マンション検討中さん
立地の差笑
5165: 匿名さん 
[2020-06-30 20:27:44]
>>5155 匿名さん
イヤホンしてたら、ど真ん中突っ切っても、絡まれないですよ。気付かないだけかもしれないですけど笑
5166: 匿名さん 
[2020-06-30 20:33:09]
土日は行ったことないですが、平日の19時頃は何度か行ってみました。飲食フロア以外は、正直、人ほぼいない。
ここで、混んでますアピールしてるのがすみふの人なんだとしたら、そんなことしてる暇あったら、やれることもっとないですか?
コロナだからっていうのはあるとは思いますけど。
5167: 匿名さん 
[2020-06-30 21:02:04]
>>5166 匿名さん
土日も是非行ってみてください。
5168: 匿名さん 
[2020-06-30 21:03:19]
まず人を呼ばないとね。ただでさえ電車アクセス悪いんだから、駐車場代ケチってる場合じゃないでしょ。とにかく千葉方面からたくさんきてもらわないと。
5169: 匿名さん 
[2020-06-30 21:05:49]
豊洲ららぽとかはどうなん?向こうは夜の人口多いからそれなりなんかな
5170: 匿名さん 
[2020-06-30 21:10:23]
豊洲単独で人口4万人近いし、豊洲勤務人口も多い。こっちは人口1万だよ。就業人口も見込めない。
5171: 匿名さん 
[2020-06-30 21:21:03]
2018年のデータだけど

メトロ豊洲駅の1日の乗降客数は227,000人もいるんだよ 勝てるわけないじゃん
5172: 匿名さん 
[2020-06-30 21:22:22]
>>5165 匿名さん

というかガラーンとだーれも居ない空間に水色のポロシャツ着た集団が固まっててこちらを見るなり遠慮がちに「よろしかったら…」って声をかけてくる光景を見るのが精神的に辛い。ディズニーなんかもそうだけど混んでるときより空いてるときのキャストのモチベーションが断然低いのがあからさまにわかる。楽天モバイルとか呉服とかスーツの店とか直視できんかった。
5173: マンション検討中さん 
[2020-06-30 22:49:30]
まあラゾーナとか一部を除いて平日はそんなもんですね。豊洲ららぽも平日スッカラカンよ。カードの声かけられるのも同じ
5174: 匿名さん 
[2020-06-30 22:59:25]
>>5173 マンション検討中さん
いや、ニューオープンでガラガラはまずいだろう。

5175: 匿名さん 
[2020-06-30 23:00:11]
>>5172 匿名さん
店舗はともかく、カード連中、辛いですか?お人好しでらっしゃるんですね。
スーツの店は、お台場とかどこの店舗もガランとしてます。在宅増えて逆境でしょうし。
楽天モバイルは、新規契約はネットの方がポイント付くわけですから、実店舗は、既契約者向け感ありますよね。
5176: 匿名さん 
[2020-06-30 23:01:14]
>>5174 匿名さん
コロナだから…(((震え声)))
5177: 匿名さん 
[2020-06-30 23:03:32]
>>5173 マンション検討中さん
コロナ。営業時間短縮。シアター、ホテル、四季、無印諸々未開業ってこと差し引いても、すみふは焦るべきな人の入りだと思います。飲食は合格点な気がしますけど。
5178: 匿名さん 
[2020-06-30 23:07:11]
>>5170 匿名さん
まぁ、オフィス、オフィスって言いますけど、勤め人が平日の商業施設の飲食以外の店舗にどれだけ貢献してるのかって思いますけどね。
5179: 匿名さん 
[2020-06-30 23:10:08]
立地の悪さとか的に同等な気がする江戸前城下町よりは、飲食人入ってますよね。
5180: 匿名さん 
[2020-06-30 23:13:16]
>>5179 匿名さん

行ったことないけどあそこ繁盛してないんですか。万葉倶楽部の千客万来施設もヤバイんかな。
5181: 匿名さん 
[2020-06-30 23:15:10]
>>5175 匿名さん

なるべく店員と目を合わさないようにしてるんだけど合ってしまった時になんか買わなくてすいませんみたいな。携帯ショップは売場広くてなおさら無人だと見てて辛い。飲食系は今まで食べたとこは美味しい(高いけど)からここずっと続いてほしいんだよね。切に願う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:有明ガーデン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる