有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。
国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/
☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生
開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
<WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
<CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
<EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
ホテル:S造 地下1階、地上16階建
ホール:S造 地下1階、地上5階建
商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
前田建設工業株式会社
[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04
有明ガーデン
27781:
マンコミュファンさん
[2023-08-10 09:24:55]
|
27782:
匿名さん
[2023-08-10 11:02:51]
下水処理場の7階に子供図書館が開館した時点で、丸善営業終了かも。
|
27783:
検討板ユーザーさん
[2023-08-10 12:42:50]
|
27784:
マンコミュファンさん
[2023-08-10 13:11:22]
|
27785:
匿名さん
[2023-08-11 00:05:46]
近隣住民からすると、丸善なくなるとこのSCの存在価値がいよいよゼロになるから、スミフはなんとしてでも引き止めろよな
|
27786:
マンコミュファンさん
[2023-08-11 01:25:39]
>>27785 匿名さん
これを真面目に書いてるとしたらクリビツテンギョウ。 |
27787:
匿名さん
[2023-08-11 01:29:14]
>>27784 マンコミュファンさん
これ言ったら、ららぽに入ってる店舗大体全部ネットで買えるけどな。ユニクロ筆頭に。ネットじゃなくてリアルで買う理由考えましょ。 |
27788:
検討板ユーザーさん
[2023-08-11 01:32:23]
|
27789:
名無しさん
[2023-08-11 02:28:21]
>>27787 匿名さん
本屋で売ってるモノのほとんどはダウンロードやストリーミングで読めるし図書館でタダで借りれる。それでは済まないわずかな本もネットで買える。 ・・という意味でしょう。ちゃんと文脈を読まないと。 なぜ街の本屋がどんどん潰れてるか考えてみたら? |
27790:
匿名さん
[2023-08-11 07:42:46]
一部のおっさんおばさんの感想
|
|
27791:
口コミ知りたいさん
[2023-08-11 07:46:39]
夏休み期間とはいえ、平日昼ファミリーで結構混むもんやな
本屋もたまに行列できてる |
27792:
口コミ知りたいさん
[2023-08-11 08:22:10]
|
27793:
名無しさん
[2023-08-11 08:42:37]
ガーデンでレジャーとは哀しいのぉ
|
27794:
マンコミュファンさん
[2023-08-11 09:57:21]
三連休頭のネガコメにすぐ、参考になるがおされるのも何とも言えない気持ちになるのぉ
|
27795:
通りがかりさん
[2023-08-11 09:58:08]
>>27792 口コミ知りたいさん
有明民ぽい人は半分いたくらいかなー |
27796:
マンション掲示板さん
[2023-08-11 10:13:02]
ワンコ屋とか閉めた店を適当に閉めたままにすんのは見栄え良くないと思うんだが。
|
27797:
名無しさん
[2023-08-11 10:15:25]
ちょいちょい雑なの何とかしてほしい
|
27798:
マンコミュファンさん
[2023-08-11 11:24:16]
|
27799:
匿名さん
[2023-08-12 07:12:25]
本屋といい家電量販店といい、巨大ショールーミングモールって感じだな
|
27800:
マンション検討中さん
[2023-08-12 09:36:17]
|
27801:
通りがかりさん
[2023-08-12 11:35:52]
>>27800 マンション検討中さん
収入不足では? |
27802:
通りがかりさん
[2023-08-12 11:37:48]
有明のマンションの駐車場設置率は6割ぐらいで、その7-8割が埋まってる感じだから、半数近くは自動車ないことになるね
|
27803:
口コミ知りたいさん
[2023-08-12 11:56:15]
|
27804:
匿名さん
[2023-08-12 12:01:29]
|
27805:
マンション検討中さん
[2023-08-12 23:24:30]
>>27798 マンコミュファンさん
え?有明タワマンの駐車場設置率高いっすけど。。ネガは相変わらず妄想が激しい。 |
27806:
通りすがりさん
[2023-08-13 02:17:15]
何でもネットで買えるけど、2024年問題で今後は送料が高くなる予想だし、
配送も遅くなると想定されている。 これからは自分の足で買いに行くのが一番早くて安い、という時代になっていくと思われる。 |
27807:
通りがかりさん
[2023-08-13 10:22:00]
>>27805 マンション検討中さん
トリプルは駐車場設置率50%きってるけど。。 |
27808:
口コミ知りたいさん
[2023-08-13 14:13:08]
>>27807 通りがかりさん
有明ガーデンに月極あってそっち流れてるので、自動車保有率でいえば50%全然越えてると思いますけど。。 |
27809:
評判気になるさん
[2023-08-13 14:22:30]
|
27810:
名無しさん
[2023-08-13 14:24:16]
どなたかの調査では、有明は湾岸では設置率高いほう。
"有明民の半数は車ないから、ガーデンとか近場しか行けないんだよ。"との悪口は、有明より設置率低い湾岸他エリアの悪口にもなっちゃいますよ。 |
27811:
匿名さん
[2023-08-13 14:37:05]
|
27812:
評判気になるさん
[2023-08-13 14:56:28]
>>27810 名無しさん
地下鉄かJRの利便性が良ければ、車なくてもなんとかなるんだが、有明はその点がネックなんだよなぁ。 |
27813:
評判気になるさん
[2023-08-13 15:18:31]
秘技論点ずらし
|
27814:
検討板ユーザーさん
[2023-08-13 15:28:31]
車がないから、有明ガーデンしか行くところがないのはキツね。
|
27815:
eマンションさん
[2023-08-13 15:49:15]
|
27816:
匿名さん
[2023-08-13 17:18:24]
|
27817:
評判気になるさん
[2023-08-13 17:31:18]
|
27818:
匿名さん
[2023-08-13 22:53:17]
車所有してないからどうちゃらこうちゃら
→設置率は湾岸でも高い方でっせ! →有明は車がないと身動きとれない ネガの秘技 ああ言えばこう言う論点ずらし |
27819:
マンション検討中さん
[2023-08-13 23:15:13]
|
27820:
通りすがりさん
[2023-08-14 01:55:32]
因みに有明には、
都バスとBRTとゆりかもめとりんかい線とガーデン近隣巡回バスがあります。 一応念の為。 |
27821:
eマンションさん
[2023-08-14 02:25:10]
|
27822:
匿名さん
[2023-08-14 05:12:43]
|
27823:
マンション検討中さん
[2023-08-14 05:32:54]
|
27824:
マンコミュファンさん
[2023-08-14 06:12:01]
>>27822 匿名さん
いやいくらでも増便はできないでしょ笑 運転手も不足してますしねぇ。 今回の都05-2の増便も、晴海埠頭行きの都05-1を減便してようやく捻出したもの、しかも全体としては減ってるんですよ? |
27825:
匿名さん
[2023-08-14 08:03:22]
|
27826:
匿名さん
[2023-08-14 08:03:22]
|
27827:
名無しさん
[2023-08-14 08:09:06]
|
27828:
評判気になるさん
[2023-08-14 12:53:20]
|
27829:
通りがかりさん
[2023-08-14 12:58:13]
有楽町線も湾岸止まり。
|
27830:
マンション掲示板さん
[2023-08-14 13:19:24]
|
どうかな。
電子図書館のシェア9割って、逆に危うい気がする。