有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。
国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/
☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生
開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
<WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
<CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
<EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
ホテル:S造 地下1階、地上16階建
ホール:S造 地下1階、地上5階建
商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
前田建設工業株式会社
[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04
有明ガーデン
26361:
評判気になるさん
[2023-04-20 08:46:36]
田舎のように広々過ごせて、田舎モールもあって、これだけ都心に近かったらもう勝ちやろ
|
26362:
匿名さん
[2023-04-20 08:50:52]
田舎モールって... |
26363:
匿名さん
[2023-04-20 09:56:52]
|
26364:
匿名さん
[2023-04-20 09:56:52]
|
26365:
匿名さん
[2023-04-20 10:44:05]
|
26366:
匿名さん
[2023-04-20 10:51:35]
|
26367:
匿名さん
[2023-04-20 10:54:05]
|
26368:
匿名さん
[2023-04-20 11:16:08]
|
26369:
マンション検討中さん
[2023-04-20 11:42:10]
ここのモールは田舎モール以下ですもんねぇ。。 |
26370:
検討板ユーザーさん
[2023-04-20 11:53:17]
>>26365 匿名さん
もっと手前の南船橋にあるよ。 |
|
26371:
匿名さん
[2023-04-20 11:55:04]
|
26372:
eマンションさん
[2023-04-20 12:29:23]
ラゾーナ、ららぽ共に全然行く気しないんだけど、なんで行ってる?
有明ガーデンは風呂とテラス飯、子ども遊ばせ、各種イベントあり、勝手に体が向かってく。 |
26373:
匿名さん
[2023-04-20 12:40:51]
|
26374:
匿名さん
[2023-04-20 12:43:49]
|
26375:
匿名さん
[2023-04-20 12:59:46]
|
26376:
匿名さん
[2023-04-20 13:01:08]
毎回同じところに行ってたら飽きるでしょ。
近隣エリア住民のお買い物行動範囲は広いのよ。 ・ららぽーととトリトンは徒歩圏内 ・バス1本で、銀座有楽町、東京駅、木場のイトヨー、日本橋高島屋、コレド日本橋、ミッドタウン日比谷 ・電車1本で、銀座有楽町、新宿、青山一丁目、六本木ヒルズ、池袋 ・1回乗り換えでLAZONA、コレド室町、オリナス、浅草 こんなに選択肢がある中で、ガーデンに行く理由は?と考える。 |
26377:
匿名さん
[2023-04-20 13:01:16]
|
26378:
匿名さん
[2023-04-20 13:36:51]
|
26379:
eマンションさん
[2023-04-20 13:40:19]
>>26368 匿名さん
千葉県民はイオンモール幕張、ららぽーと東京ベイ、イクスピアリが堰き止めてるから千葉からわざわざこっちまで来る必要ない。 なんなら都民だってガーデンよりイクスピアリの方が行きやすい。 |
26380:
eマンションさん
[2023-04-20 13:44:36]
子供連れで車出すにしてもスナモ行っちゃうよな。
スナモまで行くのは微妙な億劫な港区民しか来てない |