有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。
国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/
☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生
開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
<WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
<CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
<EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
ホテル:S造 地下1階、地上16階建
ホール:S造 地下1階、地上5階建
商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
前田建設工業株式会社
[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04
有明ガーデン
19651:
匿名さん
[2022-07-06 14:05:49]
都心型アウトレット。大型イケア。屋内型USJミニテーマパーク。
|
19652:
匿名さん
[2022-07-06 16:33:33]
素直にユニクロ入れとけばいいんじゃない
イベント客も買いやすいよね下着や靴下や上着なんか |
19653:
マンション検討中さん
[2022-07-06 16:47:14]
すみふが早くシティタワーズ を売り切って有明の人口を増やさないと客増えんよ。簡単な話よ。
|
19654:
匿名さん
[2022-07-06 16:47:38]
イベント客は基本飲食系しか行かないんじゃないか
|
19655:
匿名さん
[2022-07-06 18:01:37]
>>19653 マンション検討中さん
有明ガーデン(売場面積40,000m2)で有明人口約13,000人 シティタワーズを売り切っても約14,000人 イオン東雲(17,000m2)でも、東雲約25,000人に、辰巳約10,000人ぐらいは居る。 そのほか亀戸約62,000人、砂町約75,000人、南砂約45,000人など。 |
19656:
匿名さん
[2022-07-06 18:17:27]
|
19657:
匿名さん
[2022-07-06 18:28:16]
立地も微妙、テナントも微妙、知名度ゼロ
これで成功する訳ない。 |
19658:
匿名さん
[2022-07-06 18:54:41]
お台場のラウンドワンを閉じて、
有明ガーデンに移転させたらいいのに。 |
19659:
匿名さん
[2022-07-06 19:29:07]
|
19660:
匿名さん
[2022-07-06 19:57:21]
|
|
19661:
匿名さん
[2022-07-06 20:42:02]
|
19662:
匿名さん
[2022-07-06 21:01:36]
>>19661 匿名さん
豊洲6丁目の約5000人を入れたところで大勢に影響なし。 |
19663:
匿名さん
[2022-07-06 21:02:47]
まぁ、どうせ車出して東雲のイオンに行くくらいなら、ガーデンの方がいいかな。
店舗が新しいし駐車場も快適だし、食事もして帰れる。 |
19664:
匿名さん
[2022-07-06 21:33:50]
>>19663 匿名さん
そういう問題ではなく、商圏の人口が少ないから有明ガーデンは持続可能性に疑問があるという事。 |
19665:
匿名さん
[2022-07-06 23:33:19]
ほんと便利になりましたね。スミフは財閥系だし、継続に不安はないですけどね。
|
19666:
匿名さん
[2022-07-06 23:50:22]
住友は元は大阪なんだから大阪村でも作って、USJの屋内型テーマパーク誘致すればどう?
|
19667:
匿名さん
[2022-07-06 23:51:20]
>>19656 匿名さん
ライブや観劇、スポーツ観戦ってとにかく荷物減らして身軽で参加したいイベントなんだよ。 そして、遠い有明まで来て、大きい荷物持って帰宅したい奴も居ないので帰りも買い物しない。 飲食お土産系テナント以外の客にはならん |
19668:
匿名さん
[2022-07-06 23:52:11]
>>19665 匿名さん
スミフはドライな会社だって知ってるでしょ |
19669:
匿名さん
[2022-07-06 23:53:54]
入札の条件に何年以上運営すること、とか縛りあったっけ?
|
19670:
匿名さん
[2022-07-07 00:01:14]
三井あたりに安値で売却とか良いシナリオですな。
|
19671:
匿名さん
[2022-07-07 00:01:55]
商業に関してはドライなスミフのイメージと違うな。わりとユーザー目線で頑張ってる印象。ノウハウないなりにだけど。
|
19672:
匿名さん
[2022-07-07 00:06:32]
|
19673:
匿名さん
[2022-07-07 00:06:47]
|
19674:
匿名さん
[2022-07-07 00:11:36]
値上がりするなら何でもいいです。(笑)
|
19675:
匿名さん
[2022-07-07 00:15:37]
|
19676:
匿名さん
[2022-07-07 00:17:11]
さすがに銀座と有明はかぶらないと思いますが。(笑)
|
19677:
匿名さん
[2022-07-07 00:18:07]
晴海に住んでますが有明ガーデンよく行きますよ。ららぽーとも使いますが混んでて使いにくいです。
|
19678:
匿名さん
[2022-07-07 00:34:19]
待てば待つほど値上がりするんだから、さっさとマンション買っとけ。
今のうちに買わないと後悔するぞ。 |
19679:
匿名さん
[2022-07-07 00:39:59]
有明に住んでますが晴海トリトンスクエアよく行きますよ。ららぽーとも有明ガーデンもよく使いますが混んでて使いにくいです。
|
19680:
匿名さん
[2022-07-07 05:02:20]
晴海民を期待するようじゃ終わってる気がする…
|
19681:
匿名さん
[2022-07-07 07:39:39]
>>19680 匿名さん
晴海にも新しい商業施設できるらしい。 そしたら有明ガーデンに行く頻度は下がりそうなだな。 有明ガーデンは良い施設だけど、周りのエリアにも商業施設があって、周辺住民を上手く取り込めないんだよ。 有明民単独では人口少なすぎて、どこか他のエリアも取り込みたいけど、四方八方どこも満席状態。 インバウンドは抑えられてるし、展示会、コンサートや芝居に来るビジター客取り込むしかない。 虹学とのコラボもその一つだし、2階軽食コーナー増やしてもそれだと思うよ。地元民には評判悪いけど。 でも需要が偏りがちなので、テナントが減ってきているのも事実。 どうしようと悩んでるのが運営の頭の中。 こんなところじゃないかな? |
19682:
匿名さん
[2022-07-07 07:42:44]
|
19683:
匿名さん
[2022-07-07 08:36:09]
入れ替わったテナントもなんの話題性も興味もないものばかり。こんなことやってたらいつまでたっても知名度や認知度が上がらないよね。もう大規模リニューアルしか残された選択肢はないけど、テナント誘致能力がないのでそれすらできない。
|
19684:
匿名さん
[2022-07-07 08:47:42]
|
19685:
匿名さん
[2022-07-07 09:06:08]
三井、三菱、住友商事、野村、イオンどこでもいいよ。少なくとも今よりは期待が出来るのは間違いない。後は住友が損切りする決断ができるかどうか。
|
19686:
匿名さん
[2022-07-07 09:26:58]
スミフが有明に、本社移転してくればいいんだよ。
|
19687:
匿名さん
[2022-07-07 09:53:41]
|
19688:
匿名さん
[2022-07-07 10:02:02]
皆んな痩せ我慢して住んでいることを認めると楽になるかも
人生短いぞ でももうどこも買えないという 坪800は出さないとの世界になったからな のらえもんに人生を預けるから |
19689:
匿名さん
[2022-07-07 10:08:15]
このままいけば羽田は来年春にオープンしそうですね。よくやく。
|
19690:
匿名さん
[2022-07-07 10:21:46]
ガーデン間にシャトルバス走りますかね
|
19691:
匿名さん
[2022-07-07 10:27:23]
|
19692:
匿名さん
[2022-07-07 10:29:13]
有明ってテニスのイメージが強いみたいなんだよね。
1フロア潰して屋内テニスコート作ったらいいんじゃない? |
19693:
匿名さん
[2022-07-07 11:39:27]
|
19694:
匿名さん
[2022-07-07 11:52:06]
その辺はもしやるとしても2期で広場と四季の跡地じゃないですかね
|
19695:
匿名さん
[2022-07-07 12:10:23]
有明ガーデンを抜本的に変えていかないと、
いつまで経っても有明に人が来ないぞ。 そもそもホテルなんか要らないだろ。 |
19696:
匿名さん
[2022-07-07 12:56:46]
どうせ値上がりするのは確定してるんだから、さっさと買えばよいのに。
|
19697:
匿名さん
[2022-07-07 13:26:31]
確定はしてない
|
19698:
匿名さん
[2022-07-07 13:45:14]
|
19699:
匿名さん
[2022-07-07 13:48:08]
江東区は江戸川区の子分
|
19700:
匿名さん
[2022-07-07 13:59:18]
|
19701:
匿名さん
[2022-07-07 14:07:29]
売って出て行った方が早いのに
|
19702:
匿名さん
[2022-07-07 14:11:57]
前から言われてるけど、三井アウトレット横浜ベイサイドだってテナント力と三井のブランド力で集客に成功してるんだよ。
立地が微妙ならテナント力とブランド力で集客するしかないけど、それがまったくできてないのが大問題なんだよ。 |
19703:
匿名さん
[2022-07-07 14:37:14]
まあ、値上がりするなら何でも良いです。にっこり
|
19704:
匿名さん
[2022-07-07 14:41:43]
値上がり確定してるんだから、さっさとマンション買えばよいのに。間に合わなくなるよ。
|
19705:
匿名さん
[2022-07-07 17:40:34]
|
19706:
匿名さん
[2022-07-07 18:20:03]
ヴィーナスフォートにあったよね。
|
19707:
匿名さん
[2022-07-07 18:27:51]
|
19708:
匿名さん
[2022-07-07 18:32:47]
そもそも住友不動産がいきなりアウトレットモール運営してもうまくいかないと思う。普通の商業施設ですら軌道に乗せることができないんだから。
|
19709:
匿名さん
[2022-07-07 19:31:26]
|
19710:
匿名さん
[2022-07-07 20:23:42]
>>19708 匿名さん
普通の商業施設にするから店舗選択が難しいのであって、アウトレットと称して人気のあるブランド店やハイブランド店舗を羅列すれば、黙ってても今よりは集客すると思うよ。 交通費使って渋滞して、なんていう遠くに行かなくても、安い金額でブランド品が手に入るんだから。 まぁ、そのブランドを誘致できれば、の話だけど。 |
19711:
匿名さん
[2022-07-07 20:32:25]
ヴィーナスフォートのアウトレットは、アウトレットと称して安い店舗を集約させてた感じ。
中にはありがたい店舗もあったけど、とても質の良いラインナップの郊外型アウトレットとはほど遠い違った構成。 アウトレットと称さなければ良かったのに、と思う。 施設の造りや印象は唯一無二的で良かったんだけどね。 |
19712:
匿名さん
[2022-07-07 21:05:10]
|
19713:
匿名さん
[2022-07-07 21:15:31]
|
19714:
匿名さん
[2022-07-07 21:29:00]
>>19713 匿名さん
当然、マック、スタバ、ユニクロでしょ。 |
19715:
匿名さん
[2022-07-07 21:35:57]
|
19716:
匿名さん
[2022-07-07 21:45:09]
商業テナントの三種の神器だね。
|
19717:
匿名さん
[2022-07-07 21:46:25]
|
19718:
匿名さん
[2022-07-07 21:53:15]
>>19717 匿名さん
え?つまりそれらを入れなかったスミフは優秀ってこと? |
19719:
匿名さん
[2022-07-07 21:54:21]
ららぽーとには必ず入ってるようなテナントをまったく入れなかっところが有明ガーデンが失敗した最大の原因だと思ってる。マックの代わりにバーキンとか、ユナイテッドアローズの代わりにライトオンとか望んでなかった。
|
19720:
匿名さん
[2022-07-07 21:59:39]
|
19721:
匿名さん
[2022-07-07 22:11:07]
|
19722:
匿名さん
[2022-07-07 22:22:53]
>>19719 匿名さん
ファスト食でバーガー系で切り取って考えると、バーキンはまぁまぁいい線いっていると思うけどなぁ。又はウエンディーズでも。 バーガーではないけど、サブウェイも同系かも。 アローズダメなら、せめてビームスは無理だったんだろうか。 お台場のビームスアウトレットが無くなったから、チャンスだったのに。 |
19723:
匿名さん
[2022-07-07 22:33:05]
有明だとお台場も豊洲も使えちゃうから、あまり要望はないなあ。
|
19724:
匿名さん
[2022-07-07 22:38:23]
あとは店舗面積の小さいテナントを詰め込みすぎた。そのせいで撤退した後の入れ替えテナントの選択肢が大きく制限されてると思う。
|
19725:
匿名さん
[2022-07-07 22:39:51]
|
19726:
匿名さん
[2022-07-07 22:40:32]
バーガーキングやウマミバーガーはナイスだった。
有明に行こうかなって思うよ。 アパレル関係は一切魅力が無い。アーバンリサーチは撤退すべし。 ユニクロが入らなかったのはナイス。 豊洲とお台場にあるから十分。 ワークマン入ると近隣住民が有明へ行きたくなるはず。 俺はワークマンでオシャレしようとは思わないが。 東雲のSHIPSを有明ガーデンへ移転させたらいいのにって思う。 あとはイオンのプライベートブランドであるトップバリュブの下着やら揃えればOK。 ABCマートも要らん。アトモスとかミタスニーカーズ持って来い。 |
19727:
匿名さん
[2022-07-07 22:51:48]
いったい誰目線よ。
デベなの? もっと住民目線や、これから住む人目線でのコメントが欲しい。 |
19728:
匿名さん
[2022-07-07 22:52:02]
>>19724 匿名さん
確かに店舗面積に比べて、テナント使用面積が狭い感じがする。 原状回復が容易だからなのか。 開放感を狙っているのかもしれないが、もしかしたら『東京湾岸エリア最大級200店舗超』というアピールで店舗数を稼ぐためかもしれない。 |
19729:
匿名さん
[2022-07-07 22:52:49]
ま、値上がりするなら何でもオッケーでーす。
|
19730:
匿名さん
[2022-07-07 22:53:17]
|
19731:
匿名さん
[2022-07-07 22:54:28]
カニバってもよいと思いますけどね。
|
19732:
匿名さん
[2022-07-07 22:55:14]
ららぽーと混みすぎだから分散した方がみんな幸せになるのでは
|
19733:
匿名さん
[2022-07-07 22:55:15]
今からイベントも増えるしね。アリーナもそろそろ本格稼働かな?
|
19734:
匿名さん
[2022-07-07 22:55:23]
|
19735:
匿名さん
[2022-07-07 22:57:19]
|
19736:
匿名さん
[2022-07-07 22:57:40]
ららぽーともそうだけど、ダイバーシティの混み方がえげつない。昔のゴールデンウイークに新宿に行ったときにあまりの人の多さに気持ち悪くなったけど、あれと同じように気持ち悪くなった。あれはひどい。
|
19737:
匿名さん
[2022-07-07 23:01:17]
このままでは、晴海フラッグの商業施設や千客万来ができたら、ますますジリ貧になるでしょう。
思い切った方針転換が必要かも。 住友不動産も安定した賃料収入を得られればいいわけだし、物販店舗じゃなくてもいいのかもね。 |
19738:
匿名さん
[2022-07-07 23:03:36]
せっかくの湾岸なんだから、
タックルベリーを入れるべき。 |
19739:
匿名さん
[2022-07-07 23:04:32]
>>19727 匿名さん
利用者です。 有明ガーデンが衰退すると、結果的に周辺住人が困る事になるなと。 設備維持すらできなくなったら、廃屋となりますよ。 商業施設が撤退した跡を見たことあるので、回避できるなら協調したいなと。 勿論、自分の希望と客観性が合致していれば、幸いですよね。 |
19740:
匿名さん
[2022-07-07 23:06:54]
廃れる前に、復星集団とかに売却するという方法も考えているのかな。
|
19741:
匿名さん
[2022-07-07 23:07:17]
衰退はないと思いますよ。イベントも増えるし住民も増える。知名度だって高くなる。
何より今からは人の動きも始まりますし。 |
19742:
匿名さん
[2022-07-07 23:08:00]
住民としては集客より、地元住民が快適に便利に買い物を楽しめることを優先したいです。
|
19743:
匿名さん
[2022-07-07 23:08:18]
値上がりしたらなおよし。(笑)
|
19744:
匿名さん
[2022-07-07 23:08:30]
|
19745:
匿名さん
[2022-07-07 23:09:21]
イベント客向けとかよりは住民目線で考えてほしいですね。
|
19746:
匿名さん
[2022-07-07 23:10:23]
あの混み具合は気持ち悪くなりますね。休日には近寄りたくない。
|
19747:
匿名さん
[2022-07-07 23:11:10]
三井とかに売却すれば良い感じの施設に変えてくれそう。
|
19748:
匿名さん
[2022-07-07 23:11:38]
ま、値上がりするなら何でも良いですけど。
|
19749:
匿名さん
[2022-07-07 23:11:50]
|
19750:
匿名さん
[2022-07-07 23:12:25]
東急あたりとかに売却するのも良さそう。
|