有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。
国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/
☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生
開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
<WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
<CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
<EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
ホテル:S造 地下1階、地上16階建
ホール:S造 地下1階、地上5階建
商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
前田建設工業株式会社
[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04
有明ガーデン
5322:
匿名さん
[2020-07-03 00:13:58]
|
5323:
周辺住民さん
[2020-07-03 01:05:16]
昨日初めて行ったけどなんとなく期待外れかな~。
近隣住民以外に行く人いるのかな。少なくとも駐車場サービスはもっと拡充したほうがいい。近隣住民以外は車で行く人が多いと思われる場所だから。ららぽーとみたいに無料1時間を無条件につけるのは必須かなと思う。 |
5324:
匿名
[2020-07-03 01:44:26]
|
5325:
匿名さん
[2020-07-03 01:46:29]
いい施設だから、平日お客入るように、駐車場安からするかなんかしてね。
|
5326:
匿名
[2020-07-03 01:52:30]
>>5325 匿名さん
やるにしてもコロナが落ち着いたらじゃないですか? 東京は感染者また増えてきたし、積極的に来てください!とは言えないでしょう。 この時期にわざわざ駐車場無料なんかにして呼び込む事はしないと思います。 周辺住民は歩きや自転車で行けるので、みんな行ってますしそこまで困ってないかと。 |
5327:
匿名さん
[2020-07-03 04:01:24]
|
5328:
匿名さん
[2020-07-03 05:51:22]
>>5326 匿名さん
いつ落ち着くかわからないですけどね。 積極的に来てください!はできないでしょうけど、平日人少ないことは間違いないので、平日だけでも豊洲に足並み揃えるか、台場のように、駐車場割引しても、バチはあたらないですよ。 |
5329:
匿名さん
[2020-07-03 07:50:42]
そもそも積極的に行きたくなるようなテナントにしないとね
|
5330:
名無しさん
[2020-07-03 07:56:10]
|
5331:
匿名さん
[2020-07-03 08:27:45]
>>5330 名無しさん
通勤は他の350のエリアより楽だけどなぁ。 |
|
5332:
匿名さん
[2020-07-03 08:33:36]
|
5333:
匿名さん
[2020-07-03 08:41:22]
|
5334:
匿名さん
[2020-07-03 09:18:19]
|
5335:
匿名さん
[2020-07-03 09:45:09]
うちはリモートが基本になった。
自分は週一回行くか行かないぐらい。 行ったとしてもオフピークだから混雑は無縁 |
5336:
匿名さん
[2020-07-03 09:52:36]
平日集客強化は、感染対策を取りながらも考えていかないといけないと思う。赤字になるテナントが撤退してシャッター街のモールなんて見たくないよ。
ただピアノの周りの集客は全く必要ない。蜜になるだけ |
5337:
匿名さん
[2020-07-03 10:24:42]
ピアノは今日明日だけですよ
|
5338:
匿名さん
[2020-07-03 10:38:01]
りんかい線直通、渋谷から国際展示場まで25分って、時間かかりすぎではありませんか?
なぜ、恵比寿と大崎の間が9分も空くのでしょうか? 帰りは、大井町と大崎の間が7分などと表示されます。 この電車、遠回りな上に、大崎でじっと止まってるのが当たり前の路線なのでしょうか? 「乗換案内」より引用 ![]() ![]() |
5339:
匿名さん
[2020-07-03 10:45:21]
|
5340:
匿名さん
[2020-07-03 10:57:19]
>>5339 匿名さん
たぶんスタバとユニクロですよ。ミーハーですからね。 |
5341:
匿名さん
[2020-07-03 11:15:29]
|
値上がり開始のサイン?